公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2313:
匿名さん
[2019-07-28 08:10:29]
|
2314:
匿名さん
[2019-07-28 08:21:14]
|
2315:
匿名さん
[2019-07-28 14:48:20]
>>2314 匿名さん
気になったので早速千里中央から公園横を通るルートを徒歩で歩いてきました。確かに徒歩では10?12分程度で比較的近かったですね。 ただ、そこまでの歩道は公園横で舗装はされていますが、細く配管工事などで凸凹で綺麗とは言えず、駐輪場や府営住宅、ホテルの裏を縫うように歩く道でお世辞にも気持ちいい道とは言えないですね…。 |
2316:
匿名さん
[2019-07-28 15:43:14]
ここあとどのくらい残っていますか?
|
2317:
匿名さん
[2019-07-28 18:04:38]
|
2318:
匿名さん
[2019-07-28 18:40:36]
|
2319:
匿名さん
[2019-07-28 20:08:49]
|
2320:
匿名さん
[2019-07-28 21:35:43]
|
2321:
匿名さん
[2019-07-28 21:38:25]
|
2323:
匿名
[2019-07-29 01:02:45]
[No.2322と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
|
2324:
匿名さん
[2019-07-29 08:15:32]
住民には、静かな高野公園のままの方がありがたいですけど
|
2325:
匿名さん
[2019-07-29 08:22:38]
|
2326:
通りがかりさん
[2019-07-29 11:06:16]
公園から見上げても室内は見えませんよ。
よっぽど覗くつもりでわざわざ斜面を登って敷地に近づかない限り、室内は見えません。 こちらから見下ろす分には全体がよく見えますが。 個人的には、あまり整備され過ぎるより、今のまま緑がいっぱいの方がいいかな。 |
2327:
ご近所さん
[2019-07-29 11:18:42]
|
2328:
通りがかり
[2019-07-29 21:40:41]
近所に住む者です。住民版の方を拝見しましたが、アルコーブにベビーカーくらいいいでしょ、という方が多くて驚きました…規約は守るべき、という方が細かすぎだとか暇人だと悪者にされている感じです。ルールを守らない方が多いと、近隣でもルールを守らなかったりしないか心配です。。
|
2329:
匿名さん
[2019-07-29 21:57:33]
|
2330:
マンション掲示板さん
[2019-07-29 22:32:20]
アルコーブはどうかしりませんが、マンション外の社会的ルールは無意識に守れる様な層しか基本的には住んでないと思いますよ。例外はいるかもしれませんがね。
しかしそこからなぜマンション外のルールの話に派生するのか、、思いっきり論点の舵を切りましたね。 |
2331:
住民
[2019-07-30 10:26:33]
当マンションの規約では、アルコープにベビーカーを置くことは明確に禁止されていません。 明確に例として記載されているのは「自転車」です。 自転車置き場が敷地内に確保されているので、明確に禁止と記載されています。
ベビーカーをアルコーブに置くことが問題と考える方が多いなら、理事会や総会で審議してマンション住民内で審議して決める内容です。 (ベビーカーを使うのは人生の中の限られた期間ですし、だれもがべビーカーのお世話になって育ったことでもあり、子育てを応援する観点で、アルコーブにベビーカーを置くことについて、私は問題ないと考える意見ですが・・・ ) 近所に住む方へ ・・・ 心配は不要です。 このマンションを購入するのは高くてたいへんです。 決められたルールは守る様な層しか、なかなか買えませんので |
2332:
匿名さん
[2019-07-30 10:41:59]
ベビーカーは外に置かない方がいいですよ。
外は埃、虫、鳩が糞を落としたりもしますので 衛生的に良くないです。 赤ちゃんのためにもね。 |
2333:
マンコミュファン
[2019-07-30 11:24:30]
>>2331 住民さん
住民版の方で、ベビーカー及び自転車等を置いてはならない、とベビーカーもNGと規約に書いてあるとのことですよ。(あちらが間違ってるのかもしれませんが) うちのマンションは三輪車が自転車に含まれるかどうかで揉めてました。どこもアルコーブ問題は起こりますねぇ。 |
この物件の敷地はかなり広いです。
最初に分譲予定は駅に遠い方の建物ですので、改札から家の玄関まではかなりプラスなのは、この南千里のここと同じです。
ホームページを見ると南千里のここより広い敷地のようです。
駅まで公園の中をかなりの距離通るので、明るいときは良いけど夜は街灯があっても女性は少し怖いね。 選ばれる方は実際に夜歩いてみて下さい。