三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2173: 匿名 
[2019-07-16 23:40:58]
本物件は、建物/設備が安っぽいのに80平米5,500万円で、シティテラス千里桃山台は、80平米6,000万円でこれまた建物/設備に見合わない価格。ジオ北千里藤白台(販売開始予定 2019年10月下旬 )を高いだろうけど待ってみようかな。自走式駐車場100%だしね。
2174: 匿名さん 
[2019-07-17 07:02:08]
>>2173 匿名さん
私もここよりジオ北千里藤白台の方が気になります。問題は価格ですが…。

2175: 匿名さん 
[2019-07-17 07:37:30]
ジオ藤白台の話題が続きますなあ。
2176: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-17 08:06:32]
北千里と南千里では雰囲気も全然違いますけどやはりジオブランドなんですかね
新築が弾切れなのもあるでしょうけど
グランカサーレぐらいの価格でしょうか
2177: 匿名さん 
[2019-07-17 08:42:09]
藤白台は坂
北千里ならジェイグランの方が駅に近くて坂も少ない
2178: 匿名さん 
[2019-07-17 08:53:34]
>>2177 匿名さん

ジェイグランは機械式駐車場だからなぁ。ジオは自走式みたいだし。
2179: 匿名さん 
[2019-07-17 09:44:59]
>>2173 匿名さん

>>2173 匿名さん
我が家もジオを待ってみようと思います。
新築で探していたので、当初パークも検討したのですが、やはりこの外観と内装の安っぽさと機械式駐車場が、、。せめて駐車場が屋内なら良かったものの、外なので雨風に濡れるのが我慢なりませんでした。ブリリアよりも優れてるみたいな事をたくさん言われましたが、立地と景観以外は特に何もなく、あとはブリリアの悪口を聞かされてるようなものだったので、、ブリリアさんを買うわけではありませんが、なんとなく気分が悪くなりました。ジオは高いみたいなの言われましたが、価格に見合っているなら妥協できます。


2180: 匿名さん 
[2019-07-17 09:57:06]
駅まで坂の上り下り  
駐車場での乗り降り時 雨風に濡れる  

どちらが よりイヤかですね  
2181: 匿名さん 
[2019-07-17 10:34:25]
>>2180 匿名さん

駐車場が機械式か自走式か
この差も大きいですね
2182: マンション検討中さん 
[2019-07-17 12:27:11]
>>2180 匿名さん
自走式に勝るものはないんではないかな。
2183: 匿名さん 
[2019-07-17 12:28:36]
>>2179 匿名さん
ブリリアとの比較を伺われたのは販売会社の方からでしょうか?もしよろしければ具体的にここが良い悪いと伺った内容を参考に教えて頂けませんでしょうか。
2184: 通りがかりさん 
[2019-07-17 23:31:32]
パークハウスもだめ、ブリリアもだめ、シティテラスもだめ、ファインシティもだめ。ジオはどう評価されるのかなぁ。
2185: マンション検討中さん 
[2019-07-18 00:18:19]
本当は千里中央に新築出来てくれれば良いんですけどね
2186: 匿名さん 
[2019-07-18 08:23:42]
千里中央に新築を買う資金をお持ちの方なら ここはそもそも対象でないでしょう
千里中央の先にも北に延びるので範囲を広げて探されたらいかがですか
2187: マンション検討中さん 
[2019-07-18 14:22:50]
>>2186 匿名さん

同感ですわ。体力があるのであらば、板貼るのは余計ですな。
2188: 匿名さん 
[2019-07-18 23:48:03]
北千里は商業施設がイマイチですよね。
昭和の感じが残ってる。
2189: 匿名さん 
[2019-07-19 06:29:47]
>>2188 匿名さん
再開発の計画がありますよ。
2190: 匿名 
[2019-07-20 02:40:09]
>>2189匿名さん
再開発の計画って、まだまだ遠い未来の話ですよね。
2191: 匿名さん 
[2019-07-20 11:35:06]
>>2190 匿名さん
そうですね。ですが永住することを考えたらそれは遠い先と考えるのか住んでるうちの半分くらいは再開発後と考えるのか。主観によりますね。
2192: 匿名さん 
[2019-07-20 11:42:09]
受水槽が剥き出しでびっくりした。最近は水道はすべて直圧かと思ってたから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる