再開発で生まれ変わる品川
豊洲市場問題で不人気になった豊洲
少しずつ再開発をしている赤羽
若者に人気な池袋
若者の街じゃなくなる渋谷
[スレ作成日時]2017-07-17 19:50:52
\専門家に相談できる/
品川 豊洲 赤羽 池袋 渋谷について語るスレ
41:
匿名さん
[2017-07-20 21:31:38]
品川は赤羽に勝てると思っているのかな?豊洲なら勝てるかもしれないけど。
|
42:
匿名さん
[2017-07-20 22:52:47]
比較するなら山手線が通るターミナル駅の
上野 池袋 新宿 渋谷 品川の比較でないとね。 山手線外の豊洲や赤羽を入れても比較にはならない。 東京駅は別格の存在だから比較の対象にならない。 |
43:
匿名さん
[2017-07-20 23:05:13]
>>42 匿名さん
昔、赤羽駅は品川線(現在の山手線)の駅でした。他に十条駅 板橋駅も山手線の駅でしたよ。今は山手線の駅じゃなくても、元々山手線の駅だったてことをお忘れなく!豊洲は山手線に一切関係ない。 |
44:
匿名さん
[2017-07-21 01:04:21]
|
45:
匿名さん
[2017-07-21 07:19:33]
ここもマキAさん・・
|
46:
匿名さん
[2017-07-21 07:28:13]
>>43
赤羽が品川線の駅だったことは指摘されなくても知っていたが、 現状の山手線の環状ルートには入っていないし、 不動産探しにおいても世間一般的にも山手線沿線とは見なされない。 だから、赤羽も豊洲同様に比較の対象外とすべき。 |
47:
匿名さん
[2017-07-21 08:17:24]
どういう観点で赤羽を入れたのか分からないが、区として最低ランクの北区の赤羽を入れる意味が分からない。最近北区スレ多すぎ。
|
48:
匿名さん
[2017-07-21 08:51:56]
↑最低ランク最低ランク言ってるからどんどん湧いてくるんだよね。最低ランクなんてどこの誰が決めた?なぜ北区や江東区が最低ランクなのかお聞かせ願いたい
|
49:
匿名さん
[2017-07-21 10:03:06]
治安面で言うなら歌舞伎町 渋谷 池袋 上野 品川がある新宿区 渋谷区 豊島区 台東区 港区も最低ランク。都心や副都心だからって最高ランクなんて甘い考えはやめた方がいい。それに新宿は絶対住みたくない街ランキング1位
|
50:
匿名さん
[2017-07-21 10:12:01]
東京23区在住者 平均年収ランキング
1位:港区(902万円)←品川駅 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円)←渋谷駅 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円)←池袋駅 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円)←豊洲駅 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円)←赤羽駅 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 |
|
51:
匿名さん
[2017-07-21 11:07:46]
東京都23区 平均地価
1位 中央区 551万3904円/m2 2位 千代田区 513万5088円/m2 3位 港区 306万5478円/m2 品川駅 4位 渋谷区 279万9488円/m2 渋谷駅 5位 新宿区 272万3362円/m2 新宿駅 6位 豊島区 119万7328円/m2 池袋駅 7位 台東区 108万3102円/m2 8位 目黒区 100万0887円/m2 9位 文京区 99万5246円/m2 10位 品川区 92万6790円/m2 11位 中野区 66万9768円/m2 12位 世田谷区 60万4110円/m2 13位 杉並区 54万8902円/m2 14位 大田区 54万3185円/m2 15位 北区 53万3205円/m2 赤羽駅 16位 荒川区 50万7380円/m2 17位 墨田区 50万0488円/m2 18位 江東区 49万2150円/m2 豊洲駅 19位 板橋区 43万3693円/m2 20位 練馬区 40万0625円/m2 21位 江戸川区 35万4930円/m2 22位 葛飾区 33万1406円/m2 23位 足立区 33万1073円/m2 |
52:
匿名さん
[2017-07-21 11:16:23]
>>48 匿名さん
北区は最低ランクと書いたが江東区は書いてないが。北区の人?常に江東区を道連れ? 人口減少高齢化が進み、平均年収、年収1000万円以上世帯数、東証一部上場企業数、どのデータを見ても北区は下位だよね? 逆に北区が他に優るデータを挙げて欲しい。 |
53:
匿名さん
[2017-07-21 11:20:20]
|
54:
匿名さん
[2017-07-21 11:26:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名さん
[2017-07-21 11:26:54]
23区を語るスレになってるぞw
|
56:
匿名さん
[2017-07-21 11:33:13]
平均年収最下位の足立区は23区最下位でも、全国から見たら大阪市に次ぐくらい高い。北区もそう。
|
57:
匿名さん
[2017-07-21 11:42:06]
この中なら豊洲でしょ
|
58:
匿名さん
[2017-07-21 11:47:18]
>>54 匿名さん
大卒職員初任給東京都内2位 高卒職員初任給東京都内4位は凄い。じゃあ、なぜ北区は平均年収低いんだ?まあ住んでいる人が北区で働いているとは限らないし、区外から来てる人が多いからかな。 |
59:
匿名さん
[2017-07-21 12:02:19]
|
60:
匿名さん
[2017-07-21 14:58:36]
池袋や渋谷の時代は終わりだな。これからは品川 上野浅草 赤羽 六本木の時代。
|
61:
匿名さん
[2017-07-21 15:04:56]
新航路で2分間隔の飛行機が低空で通過する駅、品川。
|
62:
匿名さん
[2017-07-21 19:14:57]
東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム)
順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 ←品川駅 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 ←池袋駅 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 ←豊洲駅 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 ←埋め立て地の豊洲駅以下の渋谷駅(笑) 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 ←赤羽駅(大爆笑) 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 |
63:
匿名さん
[2017-07-21 19:23:38]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
64:
匿名さん
[2017-07-21 19:27:15]
>>60
現在最も衰退している街 上野浅草 現在少し衰退している街 赤羽 六本木 これから衰退するであろう街 池袋 渋谷 これから発展するであろう街 品川 あとその中に入っていないが新宿も衰退候補かな |
65:
匿名さん
[2017-07-21 19:29:58]
今後値上がりするって事は今は値が低いわけで
だから江東区が2位なんやろね |
66:
匿名さん
[2017-07-21 19:33:44]
>>63 匿名さん
23区では千代田区 江東区 文京区 港区 墨田区 台東区 目黒区 中央区 渋谷区 品川区 荒川区 新宿区 大田区 北区 豊島区 世田谷区が入っているね。てことは入っていない区は期待も何もされてない区ということだね。 |
67:
匿名さん
[2017-07-21 19:38:15]
・入っていない区
足立区 板橋区 中野区 杉並区 葛飾区 江戸川区 練馬区 |
68:
匿名さん
[2017-07-21 21:45:00]
>>62 匿名さん
東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) これが本当の実力 ※渋谷駅 12.59万円 ※品川駅 10.86万円 1位 港区 11.89万円 ←品川駅 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 ←池袋駅 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 ←豊洲駅 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 ←埋め立て地の豊洲駅以下の渋谷駅(笑) 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 ←赤羽駅(大爆笑) 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 |
69:
匿名さん
[2017-07-21 21:46:07]
|
70:
匿名さん
[2017-07-21 21:59:53]
|
71:
匿名さん
[2017-07-21 23:36:38]
|
72:
マンション検討中さん
[2017-07-21 23:52:45]
品川民は品がないわね
|
73:
匿名さん
[2017-07-22 00:04:32]
港南民の中でも品が無いのが4丁目人だが 4丁目人の中でも羽田線を超えたら卑しい
|
74:
マンション掲示板さん
[2017-07-22 03:32:46]
>>71
六本木? かつてのオサレ(笑)イメージとは打って変わって最近では殺人事件も頻発する超絶カオスタウン。 しかも夜7時を過ぎると黒人が闊歩し始めるという恐怖。 誰も将来性があるなどとは思わない。 赤羽はそもそも北区が高齢化で衰退の一途なのに発展も何も無いやろ。 |
75:
匿名さん
[2017-07-22 03:37:43]
赤羽は家賃が安くて交通の便がいいから人気なんだが。
今の若者はコスパ重視だからね。バブル世代とは価値観がまったく違う。 メディアがヨイショすれば割高でも釣られて買うのは中年以上の年寄だよ。 |
76:
匿名さん
[2017-07-22 06:48:31]
>>74 マンション掲示板さん
北区が高齢化ではなく日本自体が高齢化に向かっているんだ。それに北区は赤羽人気のおかげで若者が増えている。いつかは衰えるけど、今は発展に向かっている。 六本木はバブル時代は「夜の街」で外国人が非常に多かった。今も中国 朝鮮系の外国人が多い。 |
77:
匿名さん
[2017-07-22 06:56:53]
|
78:
匿名さん
[2017-07-22 10:27:27]
しかもできたらできたでその先数十年に渡って何も起きない。
|
79:
匿名さん
[2017-07-22 10:30:31]
品川は発展するか?オフィスビルばかりの街が。俺は若い世代からお年寄り世代に人気のお店や雑居ビル オフィスビルが沢山ある六本木や赤羽 錦糸町などが発展すると思う。池袋がある豊島区は消滅可能都市になっていて、渋谷がある渋谷区は再開発のせいか若い世代が減少していっている。新宿がある新宿区は元々人気がない。東京の副都心もそろそろ変わるか?
|
80:
匿名さん
[2017-07-22 10:36:49]
>>79 匿名さん
錦糸町は副都心らしいけど。六本木がある港区は都心だし。変わるなら北区赤羽が副都心になるな。赤羽は副副都心に認定されているらしい。 https://miyahan.com/akabane/what.html |
81:
匿名さん
[2017-07-22 11:06:59]
副副都心ってなんか聞いた事ある。
3大副副都心って中野 蒲田 赤羽のことでしょ? |
82:
名無しさん
[2017-07-22 11:15:17]
23区内にも副副都心ってあるんか
多摩の副副都心なら立川や八王子があるけど |
83:
匿名さん
[2017-07-22 11:18:37]
|
84:
匿名さん
[2017-07-22 20:02:06]
品川 豊洲 渋谷や再開発決まってるけど、赤羽 池袋な再開発するの?個人的にはして欲しいな。赤羽は東洋大の新キャンパス、ヌーヴェル赤羽台がなどが建設されましたが、他にもして欲しい。
|
85:
匿名さん
[2017-07-22 21:25:19]
池袋は区役所跡地
東池袋は池袋エリアの中では治安が悪くない方だから頑張って欲しい |
86:
匿名さん
[2017-07-22 21:54:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
87:
匿名さん
[2017-07-22 21:56:36]
赤羽って実は都から重要指定されている場所でもあるんだよね。
|
88:
匿名さん
[2017-07-22 22:33:11]
赤羽だと西口に幅20mの幹線道路作るからそれに伴い再開発すると思うな。
池袋は大規模な再開発するかもね。 |
89:
匿名さん
[2017-07-22 22:39:39]
|
90:
匿名さん
[2017-07-22 22:53:34]
>>89 匿名さん
86ですが、初めて書きました。そうですね。第2ナショナルトレーニングの方がいいですね。今、作っている場所って元々、都立産業技術研究センターだったらしいね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報