株式会社東京日商エステムの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エステムコート川口並木サウスガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 並木
  6. エステムコート川口並木サウスガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-11 19:57:15
 削除依頼 投稿する

エステムコート川口並木サウスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.tn-estem.co.jp/kawaguchi_namiki/

所在地:埼玉県川口市並木二丁目23番4(地番)
交通:京浜東北線 「西川口」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.14平米~71.33平米
売主:東京日商エステム
販売代理:タカラレーベンリアルネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エステム管理サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-16 19:22:42

現在の物件
エステムコート川口並木サウスガーデン
エステムコート川口並木サウスガーデン
 
所在地:埼玉県川口市並木二丁目23番4(地名地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩2分
総戸数: 115戸

エステムコート川口並木サウスガーデンってどうですか?

201: 匿名さん 
[2018-01-04 10:48:47]
>>194 マンション検討中さん 

理解されていないようなのですが、「並木」は広いので並木の中にも良い環境と悪い環境のエリアが
存在するという事ですが、並木では無くても住んでいるとそういうのがわかりませんか?
地価=良い住環境ではございません。
西川口駅近でも、住環境の良いエリアが存在しますから、
検討されているのなら一度並木内を歩かれてみてはいかがですか?
よっぽどの鈍感ではなければわかると思います。
地価が高いだけで良い場所と判断され、目の前がパチンコ屋と線路、陸橋である事が良いエリアであると思われるのであれば歩く必要もないと思いますが。
202: マンション検討中 
[2018-01-04 11:30:24]
>>201 匿名さん

あなたが仰っているのは並木小のあたりですかね。
川口では高級住宅街とされているエリアですね。利便性の高さ、穏やかな住環境、低価格、誰もが羨む有名タワーマンション、などなど求める条件を全て満たすような物件は当然ながら存在しないため優先順位を決めてマンションを検討する必要があります。おそらくここの検討者は利便性に対して高い優先順位を置いているのではないでしょうか。それはあなたとは違う優先順位ですが、あなたが正しい、もしくはここの検討者が正しいという事ではなくただ価値観が違うということですよね?
仮にこの辺りで落ち着いた住環境に対して優先順位を置いているのであればプラウド川口中青木やリボンシティの狭い部屋を検討しますが、私にとっては駅遠であるため魅力的ではありません。また、帰宅途中にパチンコ屋や居酒屋もあるので子供ひとりで歩かせるのは嫌ですね。
私も揚げ足を取るようなコメントをしてしまい申し訳ないのですが、優先順位は人それぞれであることを知って頂きたいだけです。私自身、ここの管理費について、メジャーセブンではないデベなので果たして計画通りに建築できるのかが不安であるため検討中のまま購入に踏み切れない状況であります。並木のこの立地については気に入っております。子供を都内に通わせる事を考慮すると駅近であることが最優先ですので。
203: 匿名さん 
[2018-01-04 17:54:27]
ここ・・・・
水回り以外は直床なの?
しかもLow-Eでもなく、二重サッシでもなく・・・。
マヂで?線路目の前なのに。
しかも防犯センサーは1Fと2Fの一部・・・。
更に玄関扉には無し・・・。
セキュリティはエントランスの1か所。
金掛ける所、ちょっと違うんじゃないか・・・。
204: マンション検討中 
[2018-01-04 19:22:29]
>>203 匿名さん

T-2ペアガラスサッシを使用して電車の音は気にならないと営業さんが言ってましたが、完成後の実物で確認したいですね^^;
防犯センサーが各戸玄関にあるマンションなんてあるんですか!!?むしろセキュリティが多すぎて金かけ過ぎだと思ってました。勉強不足ですみません^^;
205: 匿名さん 
[2018-01-05 00:36:16]
各戸玄関扉に防犯センサーのあるマンションは普通にありますよ・・・
しかも1階の玄関扉にまで無いなんて・・・
オートロックも1か所だけなので、開けた時に部外者が一緒に入りやすいです。
2か所以上ある所は、「部外者が一緒に入っちゃった」と思ったら、ポストに寄るなりしてその部外者が
どのような行動を取るのか見る事ができます。
どうせ管理費払うなら、無駄な人件費や共用施設よりもそっちにかけてほしいかも。
206: マンション検討中 
[2018-01-05 01:24:21]
>>205 匿名さん

主に西川口、蕨、戸田公園で物件を探したいたため知らなかったのですが、調べたら各戸防犯センサーを用意しているマンションもあるみたいですね!特にタワマンだとセキュリティすごくて…

115戸というのは中途半端な規模で出来る事には限りがあるのにここはコンシェルジュやシアタールームなど詰め込み過ぎに対して管理費、修繕積立金の計画が無謀なんですよ。
207: 匿名さん 
[2018-01-05 09:28:33]
>>204 マンション検討中さん

10年近く前になると思うのですが、西川口の線路際に建つマンションを見に行った事があります。
竣工済みだったので実際に部屋に入ってみることができました。

その物件は線路に対して直角に建っていたのですが、線路から一番離れた部屋で
ダブルサッシの部屋だったにも関わらず、昼間でも音が入ってきていました。
ダブルサッシで昼間だったのでそれほど気になる音でも無かったのですが、
深夜は気になると思い、その物件はパスした経緯があります。

実際の音を聞かない限りは、購入を躊躇してしまいますね。
208: マンション検討中 
[2018-01-05 12:30:48]
同じマンションでも音を気にならない人もいれば、音が気になってストレスを感じる人もいますしね。こればっかりは口コミでなく実際に本人が確認しないと分からないですよね。
209: 匿名さん 
[2018-01-05 17:17:04]
線路の近くが気にならないのなら、南浦和駅4分のパークハウス南浦和ガーデンを
気にかけてみるといいかも知れませんね。
竣工1年で売り切れなかった模様ですが、HPは閉鎖されました。
確か10戸以上残っていたと思うのですが・・・。
竣工1年経ってしまうと「新築」として販売できなくなるので、
未使用の部屋が安く出る可能性があると思うのですが・・・。
あちらは財閥系マンションという安心感もありますね。2路線使えるのも魅力です。
西川口よりも環境が良いという点もあると思います。
自転車でも浦和まで行けば、伊勢丹やPARCOやCORSOもあるので便利ですよ。
何気に学区も旧浦和市の中では人気のある学校内だったはずです。
210: マンション検討中 
[2018-01-05 19:35:16]
なーんだ、ここを荒らしてたのは三菱の営業だったか笑
パークハウス南浦和ガーデンって6000万くらいしてて早々に検討外にしたけど竣工1年経って新古マンションになってたとは笑
ここの検討者だと価格的にプラウドのテラスの方じゃないかな

営業さんにストレートに質問!低層階でいいから4000万前半で購入できる部屋ある?
211: 匿名さん 
[2018-01-05 20:21:32]
>>210
野村の営業さん、お疲れ様です。
荒らし行為もほどほどにお願い致します。
212: マンション検討中さん 
[2018-01-11 00:12:44]
共働きの場合、西川口だと保育園に入園し易いですか?もしくは、周辺エリアで保育園確保が容易なエリアはありますか?
213: マンション検討中さん 
[2018-01-11 20:14:52]
何か急に荒らしがいなくなりましたね。
三菱と野村の営業の方だったんですかね?

窓については、T-2というサッシで十分な騒音って営業の方は言ってましたよ!
防音が高いのがT-4まであるらしいんですが、T-4をいれてる所は騒音がすごいので防音の高い窓にする必要があるみたいです。

セキュリティの話が出てましたが、セキュリティのすごいマンション求める富裕層はタワマン住むと思いますよ。セキュリティ、設備は上を見たらキリがないから結局は価格次第。
駅からの距離や立地は確かに魅力的だけど、高すぎたら買えない。
3000万台で買えないかな。
214: マンション検討中さん 
[2018-01-13 11:10:02]
>>213 マンション検討中さん

西川口なんて治安の悪いとこでセキュリティ無いならこんなマンション価値無いだろ。
まぁ、金持ちはこんなとこ住まないからセキュリティいらないのか?
215: 名無しさん 
[2018-01-13 21:44:43]
突然パークハウス南浦和ガーデンの宣伝が書き込まれててワロタwwwこれは営業ではなくそこの住民の仕業だろw営業がこれほど分かりやすい身バレ書き込みをするはずないw自分が買ったマンシャンに新古物件なんてあったら資産価値への影響不可避待ったナシだよなw焦るよなww身バレしているのに荒らすのはリスクしかないから止めた方がいいぞww
ちなみに西川口でここよりセキュリティの高い(管理費は将来高くなるはず)マンションってあるの?下手くそな荒らし方ではなく具体例を提示してマンション検討の議論ができるようにしてよw周辺マンションよりセキュリティが酷かったら荒らせるゾw
216: マンション検討中さん 
[2018-01-14 14:25:47]
保育園は川口市より戸田市のほうが入りやすいけど戸田は駅近物件がないのがなぁ…
217: マンション検討中さん 
[2018-01-15 15:06:40]
住人が空き状況なんて分かるはずないから営業じゃないですかね?

セキュリティについては具体例がないと確かに議論にならないですね。
このマンションはセキュリティがALSOKと書いてありましたが、セキュリティ会社と連携するのは一般的なんですかね?十分高いセキュリティだと思うんですが、これ以上だと管理費上がっちゃうんじゃないですかね?
218: 匿名さん 
[2018-01-15 21:30:45]
1年経過の時点でHP存在して先着順住戸が掲載されていたんだから、だれでも把握ができると思うが。
で、セキュリティ会社と契約しないで、防犯センサーが稼働したら一体だれが来るの?
マンションの自警団でも結成すんの?
そんなマンション聞いたことないや
219: 名無しさん 
[2018-01-15 23:11:53]
住民だったらポスト見れば空き住戸なんてすぐわかりますよ(^^)
220: 名無し 
[2018-01-16 00:16:19]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
221: 匿名さん 
[2018-01-16 09:44:06]
>>219
外から見てカーテンのついていない住戸は空きだとわかりますよ。

222: マンション検討中さん 
[2018-01-16 11:19:48]
水で購入するかどうかを決める奴なんていないって笑
ここは立地。京浜で駅近4000万台はここだけ。西川口で4000万台は厳しいが今の市況を考慮すると仕方ないのか。。蕨のザ・プライス跡地にできるマンションの価格帯が気になるとこだね。
223: マンション検討中さん 
[2018-01-16 12:44:47]
なんか明らかに業者だらけ。
検討者の方の意見交換の場所じゃないのここ?
224: マンション検討中さん 
[2018-01-16 12:57:22]
周辺エリアで検討中ですが、駅遠でも3500万はしますし、ここは狭い3LDKなのに4300万からですし、他に駅近物件はなく、かと言って今賃貸で住んでいる場所(西川口徒歩10分以内、並木)より不便な場所は厳しく、市況も数年は高止まり。手詰まり感があります。
私と似たような検討者もいるのでは?検討したくても対象物件と予算がないような。
225: マンション検討中さん 
[2018-01-16 15:27:08]
モデル行きました。想像より良かった
川口駅でほしいが年収500の俺じゃ買えないくそー(笑)
諦めて西川口に住みます。
226: 匿名さん 
[2018-01-16 17:27:07]
>>225
支払いはトータルで決めた方が良いですよ。
施設が充実し過ぎていると、将来的な管理費や修繕積立金の値上げが懸念されます。
色々な施設があると嬉しいですけどね。
当初数年程度では計画通りに進めるかもしれませんが、
長期修繕計画から「狂い始めてきたな」となってくると計画外に値上げし始めますから、
ローン+管理費と修繕積立でギリギリの支払い計画を立ててしまうと、将来的に厳しくなると思います。
計画外の値上げをしているマンションは多いです。
ローンは月収の25%以下、借入額は年収の5倍までと言われているので、
そこに値上げされた管理費などが加わってきても大丈夫なようにしておかないと後で苦しみますよ。
私は今のマンションを購入する時は頭金を相当額入れて、借入は13%程度までにしておいて、
繰り上げ返済をして10年程度で支払い完了させました。
10年程度経ってくると、修繕積立などの値上げに追いつけない滞納者が出てきます。
227: マンション検討中さん 
[2018-01-16 17:58:21]
>>225 マンション検討中さん

管理費や修繕積立金に充分な説明はありましたか?私がMRに行った時は早い段階で価格を聞き、当初の予算を上回っていた為、管理費などについて聞くのを忘れてしまいました(笑)心の中で3400万の部屋なんてないじゃんとツッコミを入れたのを覚えてます。

借入額は年収の5倍が一つの目安だと言われてますね!
228: 評判気になるさん 
[2018-01-16 21:27:23]
今川口高くなりすぎ…
私も川口で探してましたが、価格が合わず、こちらを検討中。モデルは綺麗で(どの物件も綺麗ですが…)、立地も良いのですが、80平米以上が希望だったので悩んでます…

年収の5倍じゃ4000万でも800万以上ないとですね。
私は今は年収の8倍程度までが理想と聞きました。
頭金を貯めておくべきだったと後悔。。
229: マンション検討中さん 
[2018-01-16 22:00:45]
一昔前なら4000万あれば川口駅前も買えたのに(;_;)
230: 匿名さん 
[2018-01-16 22:10:49]
これから、金利は上がり不動産市場は冬の時代が来ると思います。

しかし、京浜東北沿線で徒歩5分以内は、価値は下がらないと思います!
231: マンション検討中さん 
[2018-01-16 22:34:36]
金利はしばらくは上がらない、ただこれ以上下がりもしないから、フラットで買った方が賢い。後は今すぐ買うか、オリンピック後まで待つか。
世界的に日本に注目が集まってさらに価格上がる可能性もあるから先は読めない。3500万あればここら辺の物件を買える時代に買っておけば良かった。今となっては家賃がアホらしい。
232: マンション検討中さん 
[2018-01-16 22:58:27]
マンションマニアさんや三井健太さんのブログに書かれていましたが、2013年から現在までにマンション相場は25%以上騰がったが、下り局面に入ってもせいぜい5%〜10%程度しか下がらなく、その下り局面が来るのは2022年以降になるだろう、と。

もう待っていても川口の物件は買えないですね。ここは竣工まであと1年あるのでそれまでに金利が上がってしまうリスクが。駅距離さえ妥協すれば周辺に竣工間近の物件がいくつかあるのですが。。
233: マンション検討中さん 
[2018-01-17 01:54:22]
この周辺にマンションなんてあったっけ?
234: マンション検討中さん 
[2018-01-17 10:02:49]
>>233 マンション検討中さん

オハナ蕨錦町、ヴェレーナ川口元郷あたりかな。
オハナは3600万程度で購入でき、修繕積立計画もしっかりして今後も同一金額を保てるのがいいですね、駅遠で道のりには何もなく、しかも最寄り駅が埼京線各駅の為、立地に妥協できればここにしてました。
ヴェレーナは川口元郷だけどそこそこ駅近。今だと家具付きモデルルームの販売もあって、もしかしたら値下げ交渉もできるのでは?川口元郷でよければここも有りですね。川口元郷は西川口と比べると何もなく車がないと不便ですが。
ガーラレジデンスは価格も立地もダメですね。
235: マンション検討中さん 
[2018-01-17 10:10:37]
業者認定されそうなのでエステムコートについても。ここは高い、狭い、修繕積立計画不透明。駅近が最優先事項でなければ検討すらしないが、駅近が最優先事項だと価格の面でここしか選択肢がない。
236: 匿名さん 
[2018-01-17 17:17:52]
>>234
財閥系のような大手デベ販売のマンションでも長期修繕計画通りに行かないことがほとんどといわれている中で、
オハナの長期修繕計画がしっかりしていると、どこを見て判断されたのか教えていただけますか?
今後の物件見学の際の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。
237: マンション検討中さん 
[2018-01-17 17:42:28]
>>236 匿名さん

オハナのブランドコンセプトとしてHPに記載されていますよ。コンセプトとして掲げているだけで実運用されてないのでは?とツッコまれても私はオハナの営業ではないのでわかりませんが。少なくともそれを売りにしている以上、それなりに説得力のある修繕計画を提示してくれるのではないでしょうか。
238: 匿名さん 
[2018-01-17 20:19:01]
オハナの定額は魅力です。でも計画から外れ始めれば同じく値上げはありますよ。
長期修繕計画はどこのマンションも一応は根拠のあるものを提示はしているものです。
デベは売った後の事は関与しません。
239: マンション検討中さん 
[2018-01-17 23:31:24]
オハナの営業が頑張ってますね(笑)
240: 匿名さん 
[2018-01-17 23:35:46]
239みたいな、何かにつけてウマシカの一つ覚えみたいに「営業」っていう奴、どーにかならんの?
くだらなすぎて笑う気も起きないんだけど
241: マンション検討中さん 
[2018-01-18 00:33:14]
>>240 匿名さん

ほんとそうですよね。ガーデンのだけは流石に営業か住民だと思いましたけどそれ以外は検討のための比較なのに文脈が読めないのかなんなのか。
242: 周辺住民 
[2018-01-18 10:05:08]
川口市の物件は駅徒歩10分を超えるとリセール厳しいっすよ。中古物件あまり過ぎで戸建てもライバルになっちゃうから。
243: 匿名さん 
[2018-01-19 08:38:25]
>>241:マンション検討中さん

あのー、それ私なんですけど、私は営業でもなければ住人でもありません。
個人的には線路沿い物件は好きではありません。
・南浦和ガーデンを提示したのは、駅前にしては価格が抑えられていた
・1年経って新築として売れない
・まだHPがあった時、1割程度が残っていた
・目の前に同じ三菱がマンション建築中
だから安くなるんじゃないの?って感じに書いたんですけどね・・・。
ガーデンのHpでも言われていましたが、あそこは空室にレースもつけていないので、
駅のホームからでも売れ残っている部屋がよくわかりましたよ。実家が南浦和なので南浦和駅を使ったのですが。
ちなみに今建築中の三菱は70平米4400万~のようなので、線路脇物件に抵抗がなければターゲットに入るのでは?
以前、西川口の線路脇に三菱物件で入居開始後に見学に行ったら、こちらから言わなくても
値引き1割以上の提示がありましたよ。三菱は値引きに甘いイメージがしているのですが。
私なら財閥系のマンションを選びます。
244: マンション検討中さん 
[2018-01-19 11:52:07]
日商エステムも完成在庫を抱えたくないデベなので後半は値引き販売すると思いますよ。欲しい間取りが残っているか、オプションを申し込むかどうかで値引き待ちタイミングを考えちゃいますね。私は予算の上限が4500万なので南浦和駅近物件は低層階しか購入できず日当たり、展望の面で断念し、ここは線路寄りのタイプAからEまでは検討対象外にしてます。線路沿いにも西川口にも抵抗はないのでおそらくここを購入すると思いますが売れ残りの値引き待ちしているところで、売れ行きはかなり気になってます(笑)中層階でタイプF以降が売れ残り、値引きで4200万くらいになってくれれば買います!
245: マンション掲示板さん 
[2018-01-19 16:25:27]
>>244 マンション検討中さん
そこまで下がれば買いたいですね。無理かな
246: マンション検討中さん 
[2018-01-24 12:43:39]
1期2次の価格がSuumoに載ってますね。
2LDKでも4000万以上・・・
247: 匿名さん 
[2018-01-24 17:11:39]
修繕積立金、安すぎない?
参考までに。
http://keisan.casio.jp/exec/user/1386972668
248: 匿名さん 
[2018-01-24 17:58:29]
飛ぶように売れる
249: 匿名さん 
[2018-01-24 19:13:50]
間取り図見ていて思ったんだけど、LDKで広さを表示しているのね。
キッチンの分を除いたら、リビングは実質7~10畳。
洋室を1室つぶして、リビングの広さを確保する感じになるかもね。
Atypeの洋室2(5畳)を見ると、部屋の入口にデッドスペースがありすぎて、
実質使えるスペースは4畳あるか無いかじゃない?
3LDKで61平米じゃ、DINKS向けかもね。
250: マンション検討中さん 
[2018-01-25 09:48:48]
通路側の洋室は下り天井もあるので狭く感じるかも。
DINKSか子供1人までで、2人以上は途端に不便になりそう。となると狭い3LDKよりDtypeの2LDKの方がいいかもしれない。
251: 匿名さん 
[2018-01-26 19:05:14]
6Fの71㎡で5118万。坪237万程度。西川口にしては高いね。私ならパス。
252: マンション検討中さん 
[2018-01-27 19:02:52]
公式HPに子育についてのページができましたね。
それだけ西川口での子育てについての問い合わせが多かったのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2018-01-28 21:39:43]
子育てについて詳しく書かれているととてもわかりやすいですね。情報収集は忙しいママには大変なこと。子育てに力を入れているとなれば他の市町から引っ越してくることも大いに考えられてきますね。より良い環境で経済的にも安心して子育てしたいものです。幼稚園や保育園、共働きはどうか 学童は?小児科や歯医者は、公園などの環境もチェックしながら総合的な判断をされるといいと思います。あまり手のかからない中学生まで10年以上も色々ありますから。
254: マンション検討中さん 
[2018-01-29 11:05:37]
これは分かりやすいですね。
西川口にこんな良い学区があるの知らなかったので、こういった情報は安心できますね。
255: マンション検討中さん 
[2018-01-29 11:24:20]
保育園や幼稚園が近くにあるのはいいけど、問題は入れるかどうかかな。
川口市の補助金制度についての情報は参考になりました。
256: マンション検討中さん 
[2018-01-29 22:41:14]
並木小学校か学区と聞きましたが、評判そんなに良いんですか?
気になります。
257: マンション検討中さん 
[2018-01-30 18:39:47]
埼玉TOP10に入る評判の良い小学校らしいですよ。
埼玉に何校小学校あるかは知りませんがw
258: 匿名さん 
[2018-01-31 00:20:55]
流石に埼玉TOP10は盛り過ぎw
川口で3、4番手なのに
259: 匿名さん 
[2018-02-11 09:02:53]
今、イニシア川口並木テラスに住んでるけど、買い替えようかと真剣に考えてる。
ここは、裏は公園たし、8階だから目の前になくて見晴らし良いから悪くないけど、最近、周りに賃貸マンションが沢山建てられて、なんか今後の治安も心配。
そうじゃなくても、公園、中国の方の溜まり場なのに。
でも、8階でいくらなんだろう
260: マンション検討中さん 
[2018-02-11 18:06:14]
>>259 匿名さん

ここで聞くよりかはMRで確認した方が早くて正確ですよー
イニシア川口並木テラスだと駅からの帰り道にありますよね
今は西川口も坪単価が上がってて驚きます笑
261: 匿名さん 
[2018-02-11 18:23:00]
>>259
治安が心配な人が、なぜ西川口にマンションを買ったの?
そっちの方が疑問だわ。
262: マンション検討中さん 
[2018-02-11 19:00:22]
>>259さん、>>261は気にしなくていいですよ
西川口物件に現れるアレな人達ですから笑
西川口に限らず、単身向け賃貸物件が増えるとゴミ捨てマナーや騒音リスクが増しますから
263: 匿名さん 
[2018-02-11 19:20:42]
>>262
賃貸が増えると「騒音リスク」が増しますとか言いながら、線路前物件をおススメですか?
どんな思考してるの?
264: 匿名さん 
[2018-02-11 20:33:51]
>>262 マンション検討中さん

荒らしを相手にするお前も荒らしだぞ
265: マンション検討中さん 
[2018-02-12 07:08:52]
モデルルームについてるオプションはいくらかな。そのオプションが気にいてる。
266: マンション検討中さん 
[2018-02-20 10:08:45]
ここは中階層から売れてる?
267: 匿名さん 
[2018-02-28 11:03:10]
公式ブログに年間11万円強節約してくれるマンションという
記事が出ています。
内容は電気の一括受電やガスのお得なプラン、節水効果の高い
シャワーヘッドの採用などだそうですが、
創電の設備がついていないのは惜しいところだと思います。
268: マンション検討中さん 
[2018-03-06 14:09:01]
駅前を歩いたけど、確かにパチ屋はあるけど治安は気になりませんでした。
でもハザードマップで真っ赤なエリアだったので躊躇してます。耐震など教えていただけませんか?他のエリアのマンションより、地震に対応してますか?
269: 匿名さん 
[2018-03-07 08:10:55]
何を知りたいのかわからないのですが、
耐震性能は他のマンションと変わらないのではないでしょうか。
県南は地盤が悪いのですが、特段何か手を加えているとは思えません。
仮に免震だとしても、免震も揺れ方への対応に限定がされるものですし、あとは実際に起きてみないとわからないと思います。
私は直下型地震の時に「建物が倒壊しなければいい」という考え方です。命があれば何とかなると思っているので。
どうせある程度損壊したマンションは売却しても二束三文でしょうし。
地盤の良い所が希望でしたら、浦和駅近隣か大宮方面、もっと良い所は秩父。県内はそんな感じですよね。
私は大宮は路線数が多くても、あまりにも都内から離れてしまうので候補から外しています。
270: 匿名さん 
[2018-03-08 00:51:35]
どう考えてもコンシェルジュはやり過ぎだよね。
HPに書いてあるような事は、駅近物件なんだからその辺で総て安く済ませられるものね。
タクシー手配なんて駅に行った方が早いよね(笑)
何のために駅近に住んでいるのかわからない。
271: マンション検討中さん 
[2018-03-08 09:00:20]
269 匿名さん、ありがとうございます。
まさに、倒壊を心配していました。
大きな地震の時に、部屋にいて命が守れるかなと。
おっしゃる通り、こればかりは実際に起きてみないとわかりませんよね。
地盤の良いエリアもありがとうございます。丁寧に教えていただいて嬉しかったです。

270 匿名さん
コンシェルジュよりも、私はトリプルセキュリティがほしかったです。
272: マンション検討中さん 
[2018-03-08 13:17:22]
>>270 匿名さん
確かに。駅前にタクシーいなきゃ呼んでも来ませんから。
273: マンション検討中さん 
[2018-03-08 14:55:24]
クリーニングも隣の東武ストアにあるのでコンシェルジュは必要ないですね。
274: 匿名さん 
[2018-03-08 19:46:17]
コンシェルジュの業務内容に、清掃を入れるべきだね。
カウンターにいるだけじゃ、ただのマスコットガールだもの。
275: 評判気になるさん 
[2018-03-10 07:57:05]
コンシェルジュが入る事は決まってるしダメ出しを上げたらきりが無くなるので逆にコンシェルジュが居て助かる的なお話が聞ければ情報として助かることも。
276: 匿名さん 
[2018-03-10 10:06:31]
居ても特段困る事が無いから、ほとんどのマンションには配置していないのだと思います。
今やマンションコンシェルジュはアルバイトの事が多いですし、
あまりスキルも要求できないと思うので、贅沢をアピールするためだと思いますよ。
277: 匿名さん 
[2018-03-10 18:12:07]
最強物件
278: マンション検討中さん 
[2018-03-13 01:13:05]
コンシェルジュは管理組合側で廃止にできるのでは?ベストは今の時点でコンシェルジュをなくすことだけどね。このせいで購入に躊躇してる検討者は多いはず。
279: 匿名さん 
[2018-03-13 09:25:45]
コンシェルジュは、総会で誰かが議題に出して賛同を得られないと廃止できませんよ。
賛同を得られても契約期間の問題もあるでしょうから、一定期間はそのままになるでしょうね。
でもコンシェルジュのような贅沢仕様にあこがれて購入する方もいるから
反対は必ずでてくるので、簡単に賛同は得られないんですよね。
280: マンション検討中さん 
[2018-03-13 10:08:22]
最大限利用出来るだけ利用したいと思います。
281: マンション検討中さん 
[2018-03-13 11:11:47]
ここの購入者でコンシェルジュが良い意味で決め手になった人なんているのでしょうか?一定数いると廃止は難しいですよね。。
私は川口、西川口(東口)の駅前マンションを探しており、ここは理想的だったのですが管理費については納得できていないです。友人のマンションでは管理費、修繕積立金が上がった途端に滞納する家庭が増えたらしく、ここも間違いなく上がるので同様の事態が起こるのではないでしょうか。はじめから適切な金額を設定し、それに納得した人だけが購入できるようにすればいいのに。現在の管理費ではコンシェルジュも各戸前ゴミ収集も賄えないですよね。
282: マンション検討中さん 
[2018-03-13 15:13:05]
初めから適切とは今よりももっと高い金額設定と言うことでしょうか?
上がるのが分かっていると言う事はそうなりますね。

金額設定も総会で話し合って適切だと思われる金額設定を居住者で決めて行くんじゃないですか?
詳しくは分かりませんが。
283: 通りがかりさん 
[2018-03-13 15:27:01]
コンシェルジュが決めてとかうんぬんよりただただ、JR京浜東北線上で都内により近く4000万円台で購入出来る物件がここしかないってゆう状況下なのでここに決めました。

マンションは初めてですから、あまりよくわかりません。
284: マンション検討中さん 
[2018-03-13 15:41:42]
>>282 マンション検討中さん

今の共用設備に見合った高い金額設定にするか、今の金額で運用できる範囲の共用設備にするか。コンシェルジュなんてプラウドタワー川口にもないのにここで必要?今の管理費、修繕積立金を目安に背伸びしてここを購入した世帯だと金額が上がったら払えなくなりますよ。

たしか金額はデベが計画を立てて、竣工後に住民で組織される管理組合に引き継がれ、運用していくはずです。
285: マンション検討中さん 
[2018-03-13 18:36:17]
コンシェルジュと書いてあるけど、要は管理人でしょ。
286: 匿名さん 
[2018-03-13 22:05:55]
管理人とは別なんじゃない?
この規模で管理人の仕事をしていたら、カウンターなんていられないよ。
287: マンション検討中さん 
[2018-03-13 23:25:22]
エステム販売員に管理人の仕事は植木の手入れとゴミの管理に色々大変なんじゃ?って聞いたら。。
実はそれほど大変じゃ無いですよって言ってた位だからどうなんだろ。
言うのとやるのじゃ全然違うしそこそこ動ける位じゃないと荷が重い気がするのだが。。
288: 匿名さん 
[2018-03-14 08:21:08]
管理人の仕事は大変だよね・・・
ここは管理人とは別に清掃員がいるのかな。コンシェルジュとの3人体制ですか?
管理会社との契約内容をチェックした方いますか?
289: マンション検討中さん 
[2018-03-14 11:02:26]
1、管理人+コンシェルジュ
2、管理人兼コンシェルジュ

どちらかわかる方いますか?
仮に実態は2なのに1と誤認させてるようだと売り方が下手。2の場合だと常時カウンターにはいなくて、管理人がタクシーの手配もお手伝いします程度だろうね。
290: マンション検討中さん 
[2018-03-14 12:54:30]
1で間違いない
291: 匿名さん 
[2018-03-15 11:07:37]
>>289 マンション検討中さん
話聞いた感じでは2でしたよ。
292: 匿名さん 
[2018-03-15 17:28:36]
>>282 マンション検討中さん

適切ではない、高過ぎると言う入居者が出てきたとして、徴収している管理費ではどうしても足りない事実があり値上げしたとする。
それによって、滞納者が出ている物件があるから、こちらもそうなるのではと心配されているのでは?
293: 匿名さん 
[2018-03-15 17:30:58]
>>287 マンション検討中さん
昨年、管理人の仕事は給料が安いのに重労働で成り手がおらず、人件費が高騰しそのせいで管理費を予定外に値上げしている組合があると報道されていました。
入居者からのクレーム対応など精神的にもきついと報道されていましたが、どうなのでしょうか。
294: 匿名さん 
[2018-03-15 17:42:19]
管理人さんは所謂、第一線から退いた(リタイア)した人たちが安い給料で雇われているのが現状で(必ずそうとも限らない)規模や築年数によってはなにもしない管理人やしっかりとまっとうする人も居ます。
また賃貸と分譲でクオリティが変わってきたりもします。
295: マンション検討中さん 
[2018-03-15 19:39:06]
>>292 匿名さん

その通りです。うちではここのデメリットは管理費、修繕積立金だけですね。滞納者が出てしまうと資産価値に影響を与えますから。
296: マンション検討中さん 
[2018-03-20 10:44:39]
問題は西川口の中華化にあると思うがどうでしょうか?
販売側は社会的にちゃんとした人と言いますが
今は普通の中華の方がお金持ってますね。
しかも賃貸に出されたらと思うと、、。
完成までまだ時間あるので今後の西川口の状況を見てからでも良いかなと思っています。
立地は良いのでね。
297: eマンションさん 
[2018-03-20 19:03:54]
ここの購入者のほとんどが日本人でうちもその中の1戸ですが。普段特にスーパーで買い物くらいしか西川口は出歩かないし、ほとんどが家か赤羽のジムにいるから中華化だとしてもあんまり関係ないし問題ないと思う。
298: 匿名さん 
[2018-03-20 20:48:23]
賃貸に出されたら・・とか言うけれど、分譲マンションは普通に賃貸に出す人はいますよ。
営業に聞けば、賃貸に出した場合の、このマンションの場合の相場の資料も持っていると思いますよ。
転勤などで住めなくなるケースがありますからね。
299: マンション検討中さん 
[2018-03-20 21:06:45]
考慮すべきは西川口の中華化よりこのマンションの中華化かな。掲示板を見る限りではここと属性が似ている隣のオーベル川口並木も東口側で販売された他のマンションも中華化はしていないみたいだけど実際はどうでしょう。西口側では中国人をターゲットにした分譲マンションもあるようですが。
300: マンション検討中さん 
[2018-03-21 00:59:14]
西川口にいる中国人は収入低いから単純に買えないと思う。チャイナマネーあるなら都心で買うでしょ
301: eマンションさん 
[2018-03-21 07:08:44]
西口にはドンキ行くくらいしかないし年に数回だからなんとも思わないな。
「西川口にチャイニーズ系が居るだけ」なら何も気にしないが。。
302: マンション検討中さん 
[2018-03-21 07:37:37]
中国人は保証人の必要がないURに集まってるよ。蕨の芝園団地が有名だよね。投資目的であれば都心マンションを選ぶと思う。ただ中国人の中には居住用として購入される方もいて、川口駅前のマンションですらトラブルが発生している所があるらしいよ。

心配だったらここがある程度埋まるのを待ってから営業さんに外国人比率を確認してみては?ボイスレコーダー持参で確認すればウソは言わないでしょ。
303: マンション検討中さん 
[2018-03-21 08:16:53]
>>302 マンション検討中さん
西川口、東口分譲マンション持ちだが買う時は中華は少数だと聞いていました。
確かに2戸ほどでしたが日本人オーナーが賃貸に出したのが全戸数の50%、それを借りているのはほぼ中華です。
20万近い賃料を払えるんだから金は持っているみたい。
304: マンション検討中さん 
[2018-03-21 08:41:04]
>>303 マンション検討中さん

2戸が賃貸にでたの?全戸の50%が賃貸にでたの?総戸数はおおよそ何戸?西川口で20万近くの賃料??
305: マンション検討中さん 
[2018-03-21 09:36:20]
>>304 マンション検討中さん
中華購入が2戸、全体の50%が賃貸に。
総戸数は多くはない。
賃貸情報を見ると管理費込みで20万近かった。
正確な数字は書けないけどこれが現実です。
306: マンション検討中さん 
[2018-03-21 09:45:23]
>>305 マンション検討中さん
因みに購入時、賃貸に出す予定の戸数は分からないとのことで教えてくれませんでした。
西川口、蕨は安いから投資物件になりやすいらしい。投資話に騙されて購入、ローンで買って厳しくなって売りに出す。それを中華が買う。
中核都市になったんだから何とかできないのかな?何とかしないと西川口の中華化は止まらなのでは?
307: マンション検討中さん 
[2018-03-21 09:53:44]
>>306 マンション検討中さん
とはいえ駅に近いので検討中です。
中華対策が出来れば間違いなく購入です。
308: マンション検討中さん 
[2018-03-21 10:16:39]
>>305 マンション検討中さん

情報ありがとう!全体の50%も賃貸に出されるなんて不運すぎる。。
投資用コンパクトマンションだったらその賃貸率も理解できるけど、ファミリー向け分譲マンションでその賃貸率は中華以前に破綻してるよ。
309: マンション検討中さん 
[2018-03-21 10:32:10]
>>307 マンション検討中さん

1月にここのMRで確認したのは購入者・検討者は日本人が多い、民泊禁止とのことでしたがあくまで営業さんの言葉です。

購入者層が似ている(近接エリアで価格帯が近い)と思われるブランズ川口幸町やプラウド蕨では中華問題は現状はなさそうでしたのでここもないものと思い込んでいましたがよく確認しないといけないかもしれませんね。
310: 匿名さん 
[2018-03-21 11:24:34]
>>302
ICレコーダー持参で聞かないといけない位に、日本人営業って平気でうそをついて何千万もの買い物させるんですか?
中華圏の住人うんぬん言っている場合ではありませんね。
311: eマンションさん 
[2018-03-21 11:58:50]
ってゆうかそんな解りもしない先の予想を一生懸命考えたって何にもなんないし、今の価格でない何年も前の物件の話で賃貸がどうとかなんて、その時になって初めて分かるんであって、うちは投資目的じゃなく契約したから、何年後に多くの戸数が中華賃貸に出されたとしたらその時はただ頭をかかえるだけだとおもうね。
312: マンション検討中さん 
[2018-03-21 14:55:38]
投機用マンションや地権者割合の多いマンション、少数のオーナーが複数戸を所有しているようなマンションで賃貸に出される部屋が多いのは当然のことだけどね。
313: 匿名さん 
[2018-03-22 18:41:34]
子育てについて、のバナーがありました。川口市は子育てしやすい環境なんでしょうか。

出産育児一時金の42万円は普通にありそうでした。赤ちゃんにっこり応援事業は川口市ならではでしょうね。あとは福祉資金貸付制度もあるようです。基本的な児童扶養手当、児童手当もあってサポート体制も充実しているようです。

あと、
>>西川口、東口分譲マンション持ちだが買う時は中華は少数だと聞いていました。

爆買い、家具や家電、水筒の次は土地やマンションなんですね。いわゆる投資商品として購入しているんでしょうか。
314: 通りがかりさん 
[2018-03-25 20:03:27]
近くに住んでいますが、外国人は賃料の安い物件か一軒家に集中しています。よくすれ違いますが、彼らのマナーについて気になることはありませんよ。それよりも、近くのパチンコ店前の開店前は毎朝、タバコを吸って待っている人が多く、そちらのほうが柄が悪いです。
315: 通りがかりさん 
[2018-03-26 00:00:13]
パチンコ屋に限っては西川口に限らず日本全国ああだから大したことないよ。
出勤が早いからそんな場面に出くわす事も無いしね。
316: マンション検討中さん 
[2018-03-26 11:12:47]
先日モデルルームに行きました。
下層階で4000前半でしたので、立地などを考えてかなり有力候補です
ただ、6階以下は全てカスタムオーダー締め切っており、色などは選べないようになってましたので残念
営業の話だと、中華系の買手がかなり多いがローンの審査がほとんど通らないので購入に至るのは難しいよう
将来的に住めない状況であっても、手離れしやすい物件を重視して購入を検討してます
317: 匿名さん 
[2018-03-26 12:07:19]
オプション等は確かに締め切っちゃうと思いましたね。今現在埋まってるのは大体日本人ファミリーで、残りが心配なら条件に見あった日本人ファミリーで埋めちゃえば良いんですよ。

ちなみにうちはオプションで100万円行っちゃいましたけどw
318: マンション検討中さん 
[2018-03-26 16:25:58]
現在売却しているの大半が日本人ファミリーなんですね
川口駅東口で探していたが、条件と予算が合わず
一駅譲ると駅2分の物件が買えるので、中古と諦めていたが希望がまた持てました
319: 匿名さん 
[2018-03-26 18:52:40]
>>317
100万程度のOPって少ないでしょ。そんなレベルの日本人ファミリーも嫌です。
320: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:43:50]
グーグルマップを見てると京浜東北でこの立地で5000万以下で買える物件は蕨のザ・プライス跡地くらいでもう現れないかも。駅前なのにこれだけの敷地が今まで駐車場だったのが不思議。元々は何か建ってたのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2018-03-27 12:02:28]
319は何言ってんだよ。
そもそも設備も良くて手を付けなくてもいいくらいだけど、それぞれ家庭の好み等あるだろうがよ。
レベルとか訳わかんねぇ事言ってんなよ。
子供かよ。
322: マンション検討中さん 
[2018-03-27 12:13:20]
>>321 匿名さん

相手をするのはやめましょう。ただ人を苛立たせたいだけの人なので。
323: 匿名さん 
[2018-03-27 12:19:38]
ごめんなさい。
ノイズが入ってたのでイラついてしまいました。
324: 匿名さん 
[2018-03-27 19:44:36]
>>323
100万程度のOpで騒ぐ経済レベルの日本人より、教養と経済力のある外国人ファミリーで
埋まった方が良いと思った次第です。
100万程度で騒いでいる方が、積立金の値上がりについてこられる?と思いましたもので。
ちなみにオプションなんて入れなくても大丈夫というレベルのマンションでも、
多い所ですと2000万ほどのOPを入れているモデルルームも川口にありましたよ。
OPって、数万や数十万とかそんなレベルのものだけではありませんので。
325: 通りすがりさん 
[2018-03-28 11:53:41]
>>324
どういう思考回路されているのかはわかりませんが、OP付けなくても満足できるほど出来の良いマンションと考えます。
100万OPの日本人ファミリーよりも教養とお金のある外国人がいいというのも理解し難いし、そもそも教養も国籍もお金とはなんも関係がないですから、比較対象に挙げるべきではない。
多くOPを付けたからと言ってあなたのような教養の無い人も存在するだろうし、このような人との方が一緒に住みたくないですね。
326: マンション検討中さん 
[2018-03-28 12:26:13]
>>325 通りすがりさん

煽り、極論、話題のすり替え、典型的な荒らしなので相手をすることは荒らしを喜ばせることになります。無視しましょう。
あーあ、自分の書き込みに自分で参考になるを押しちゃってるよ、と哀れんで見てあげましょう。
327: マンション検討中さん 
[2018-03-29 00:26:47]
OPって表現してるのは業者でしょ。荒らしは相手にしちゃダメです。
328: マンション検討中さん 
[2018-03-29 00:50:50]
プラウドタワー川口かこちらかで迷っています。
川口駅の近くに住みたかったけど高過ぎる(T_T)
329: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-29 08:58:43]
>>328 マンション検討中さん
同じく川口(東口)に住みたくて色々探してたところでこのマンションを知りました。
価格から一駅の妥協もありかなと最近思い始めました。
330: マンション検討中さん 
[2018-03-29 12:39:13]
>>329 口コミ知りたいさん

プラウドタワーは残債割れのリスクがあって、病気等で働けなくなる可能性を考えると怖いです。一駅とタワマンを妥協するだけで1500万ほど安くなるのでこちらでもありですよね!川口駅近の中古も検討したのですが設備面で厳しかったです。新築の設備を見てしまうと中古は見劣りしてしまいますね。まだプラウドタワーは諦めていないのでこちらと併せてじっくりと検討していきます。
331: 通りがかりさん 
[2018-03-29 15:22:26]
最近盛り上がってますね。
周辺のマンションなどと比較しても非常にお買い得な物件だと思います。
売れ行きはどの程度なんでしょうか?
332: マンション検討中さん 
[2018-03-29 16:15:53]
天井高はどのくらいでしょうか?また、1期と2期で販売価格は変わるのでしょうか?
333: 匿名さん 
[2018-03-29 21:34:50]
個人的な考えですが、不要な施設が多く将来的に修繕積立金や管理費の不足に悩まされそうな気がします。

334: 匿名さん 
[2018-04-02 23:15:07]
天井高はリビング・ダイニング・キッチンでは
1~4F 2600
5~9F 2550
10~15F 2500
ですね。

下がり天井は
2355
2305
2255
になりますね。
1Fは全部屋他より高くなってますね。
今はもう1Fは全て契約済になっちゃってたかな✨
335: マンション検討中さん 
[2018-04-03 09:25:53]
>>334 匿名さん

天井高情報ありがとうございますm(_ _)m
低層の方が高いのですね!2600は個人的にかなり惹かれます。一般的なMRでは家具の配置などで天井が高く見えるような作りにしているらしく、実際の数値が知りたかったので大変参考になりました!
336: 匿名さん 
[2018-04-06 07:08:50]
いよいよ第二期が始まりますね❗
どれくらい契約する方が居るんでしょうか?
早く完売になるといいですね
337: マンション検討中さん 
[2018-04-08 13:42:34]
ここはどの部屋Typeが人気なのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2018-04-09 00:14:51]
お子さんがいらっしゃる御家族ならA.G.Hあたりが人気で、いらっしゃらなければ、価格的にもC.D辺りが人気のようですね。
うちはHが良かったんですが価格と階が条件に合わなかった為Gタイプの間取り変更にしました。
339: マンション検討中さん 
[2018-04-09 12:47:00]
>>338 匿名さん

Dの価格も他より安いんですか?それとGとHの価格差はいくらくらいでしょうか?質問ばかりですいません。
340: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-09 22:37:36]
>>339 マンション検討中さん
私も見に行った時迷いました。
DもGも同じ平米、階数同じであれば同じでしたよ、私はDにしちゃいました

341: 匿名さん 
[2018-04-09 22:59:26]
ごめんなさい。価格が安いのはCだけでした。
A以外のHタイプとの価格差は800万円であとは階数で50万円づつ上がっていきますね。
うちはGの間取り変更にしました。
342: マンション検討中さん 
[2018-04-09 23:39:43]
>>341 匿名さん

Hタイプ高い!!!Gタイプは線路から離れてて良いですね!
343: マンション検討中さん 
[2018-04-14 23:18:47]
ついに3400万の部屋が販売される?
344: マンション検討中さん 
[2018-04-17 10:02:19]
子供いるならFタイプとGタイプ辺りが良いかもね
自分はDタイプ選びましたが、Gと迷った。
345: 評判気になるさん 
[2018-04-18 09:12:55]
Dタイプはゆったりした2LDKで人気ありそうですね。
EとFの間取りを変更してウォークスルークローゼットにするプランも良かったです。
346: 匿名さん 
[2018-04-26 13:04:11]
第2期2次で販売される3400万円の部屋が目玉商品だったんですか?
ネットでは価格は未公開で、詳細を確認しようとしてもどこにも出ていないのですが
3400万円の部屋はCタイプなのですか?
販売が5月下旬なので価格公開されるのは直前でしょうか。
347: 匿名さん 
[2018-04-29 23:23:41]
今日申し込みしました。

いい担当の方に出会えまして、決めちゃたけど物件も価格もすごい良かったです。

いろいろ家具やオプション楽しみでーす。
色々ありがとうございました。
348: 契約済みさん 
[2018-05-01 11:45:33]
3400万円台(限りなく3500万に近い)の部屋は2階のCタイプみたいのですが、建物完成後モデルルームが事務所にするそうです。使用が終わってからの引き渡しで、申込者から抽選だそうです。うろ覚えですが、すでに何十組の申込者がおりかなり倍率が高くなると思いますよ、しかも落選したときには他の部屋が完売になってましたらこの物件を買えなくなってしまうリスクがありますね。
349: マンション検討中さん 
[2018-05-01 13:59:47]
>>348 契約済みさん

何十組ってすごいですね!!
350: マンション検討中さん 
[2018-05-02 13:43:20]
京浜東北線で3400万円台で買えたら格安でしょ。すぐ売りに出しても高く売れるんじゃない。
351: 匿名さん 
[2018-05-02 16:29:02]
確かに。
西川口駅とはえい徒歩2分で、この価格はめちゃんこ安いと思お。
352: マンション検討中さん 
[2018-05-03 16:18:52]
価格、物件、サービスもすごく良かったので、ここに決めました。
3月が楽しみです。
353: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-08 18:32:39]
ここは子どもいる人も多いのですか?3LDKでも狭くないかと思いまして。
354: 名無しさん 
[2018-05-09 11:07:06]
狭いのは重々承知だと思いますよ。

それでも現状よりかは改善されるので問題はまだないです。
355: 匿名さん 
[2018-05-09 13:29:28]
うちは夫婦2人ですけど、子供が1人か2人くらい増えてもなんとかなるかな。
広い家が必要な時期って、限られてるし。
356: 匿名さん 
[2018-05-10 21:43:08]
>>3LDKでも狭くないか
一時期と考えれば、そんなに狭くないでしょうね。

一番広い間取りでHタイプでした。71.33㎡で、洋室1が一番広い5.5畳。あとは4.6畳、4.5畳。主寝室が5.5畳としてダブルベッド。あとはシングルベッドならいいかと思います。家具の配置で机といすがありましたが、こんなに広いものかなと不安になりました。ただ、洋室1はスライドのドアなのでドア分までめいっぱい家具を置けます。

3LDKで1部屋1人と考えれば2人子供がいてもなんとかなる気がしました。
357: 匿名さん 
[2018-05-11 01:14:25]
5階のAタイプ、Hタイプの金額ですが、わかりますでしょうか?だいたいで良いです。よろしくお願いいたします。
358: 匿名さん 
[2018-05-11 07:08:25]
Hタイプは5418万位だったと思います。
Aタイプはちょっとわからないんですが、200万位下がるんじゃないでしょうか?
359: マンション検討中さん 
[2018-05-11 11:23:20]
>>357 匿名さん

中層階はもう残ってないかもしれませんよ。
360: 匿名さん 
[2018-05-11 12:49:08]
アクセスの項目を見て、都心をスムーズに移動できるのはやっぱり魅力的だと思いました。
駅から徒歩2分という快適なアクセスに関しても魅力的であると思います。
西川口なので各駅停車になりますが、朝の通勤や通学、帰りの時間帯にはどれぐらいの混雑するかが木になります。
361: マンション検討中さん 
[2018-05-11 16:05:28]
地縁者か京浜東北ユーザーがここの検討者だと思っていたのでめずらしい笑
混雑の感じ方は人それぞれだけど個人的には埼京線より空いていて埼玉高速鉄道より混んでいる感じですね。京浜東北は運行本数が多いので時刻表を気にして出掛ける必要はなく、終電も遅くまでやってますよ。
362: マンション検討中さん 
[2018-05-11 20:15:26]
>>360 匿名さん
現在、川口駅から都内に通勤してますが、赤羽駅で多くの人が降りるのでそこまで不便を感じたことないですね!
363: 匿名さん 
[2018-05-11 22:06:22]
今朝めざましテレビで、西川口の中国人増加を取り上げていましたね。第二の中華街になる勢いとかなんとか。 マナーが問題視されていましたが、住環境はどうでしょう?
364: 匿名さん 
[2018-05-12 00:21:04]
マナー問題は頂けませんが中国人にとっては住み良い街なんですから、栄えて貰って結構です。
それにチャイナタウン化は主に西口メインなので東口のエステムコートはあんまり関係無いかと思いますけど、西口のドンキばっかり行く人達は気になるかもしれないですね。まあ池袋のドンキも変わらないから西川口に限った事じゃないですけどね。
365: 匿名さん 
[2018-05-12 17:01:07]
西口は10年くらい行ってないけど、そんなに中国人増えたのですか?
366: 買いましたー 
[2018-05-13 13:26:16]
気に入りすぎていろいろサイトみてたらここにたどり着きました笑
気に入ってるとこ
ごみだし→いまが家の前に置いとくパターンなのでけっこー気に入ってる
水全部きれい
おふろ→バブル、テレビたのしみ
駅ちか
西川口これからくるんじゃないかって勝手な予想笑
設備もろもろ他のとこと比べても格段にひかれました
コンシェルジュもたのしみです笑
ゲストルーム、シアターとりあえずつかってみます!
管理費とかは他のとこと大差なかったんで10年後ぐらいにかんがえればいっかな的なかんじです


んーだったとこ
食洗機なかった→オプションでやります。
トイレの手洗いカウンター憧れてた…→妥協しました
アクセス→王子のウィルローズ、オープンレジデンシア検討してたんで路線的に悩み→妥協
あと、タイプによってはエアコンの設置箇所きをつけてくださいねー!
結局それでタイプきめました。

検討しているかたの参考になれば…
367: マンション検討中さん 
[2018-05-13 14:00:19]
>>366 買いましたーさん

エアコン設置について詳しく知りたいです!
368: 買いましたー 
[2018-05-13 16:13:24]
基本3LDKですけど、リビングと一緒の部屋に設置箇所がないタイプが多かったです。
それでAタイプやめてBにしました。
Aは窓もたくさんあってポーチえぐいぐらいひろかったんでなやんだんですけど…
369: マンション検討中さん 
[2018-05-13 16:53:56]
>>368 買いましたーさん

ありがとうございます!エアコン設置箇所の観点はなかったので参考になりました!
370: 匿名さん 
[2018-05-13 20:35:17]
最近テレビでの西川口のネガ報道が酷いですね。
今日も噂の!東京マガジンで西川口を徹底的に風俗街から中国人街として紹介してました。
あんな取り上げ方されてたら西川口から日本人がいなくなりますよ。
371: 匿名さん 
[2018-05-13 22:46:04]
西口に日本人がほぼ居なくなっても、ランドマークであるこのマンションは東口ですから私達が活気づければ変わっていきますよ。

食品提供の安全策が分かれば色んな地方のチャイニーズ飯食べてみたいですけどね(笑)
372: 匿名さん 
[2018-05-14 12:40:01]
>>371 匿名さん

あの位置にこの規模のマンションが建つと目立ちますね。
373: 匿名さん 
[2018-05-14 13:05:23]
>>372 匿名さん
植栽も豪華みたいなので楽しみですね。

外国人は確かに増えてますけど西口や一部の地域に固まってるので、東口の特に駅前で生活する分にはあまり気にならないような。
テレビやネットの取り上げ方はちょっと違和感あります。
374: マンション検討中さん 
[2018-05-16 22:41:53]
>>373 匿名さん
ポジティブですね。
自分は西川口住民ですけど流石としか、、。

375: 買いましたー 
[2018-05-16 23:13:44]
>>366 買いましたーさん
追記!
Bはバスルームが1416なんで気を付けてください!
376: マンション検討中さん 
[2018-05-16 23:33:03]
>>375 買いましたーさん
Bだけ他のプランとバスルームがちがうんですか?
377: 匿名さん 
[2018-05-17 00:05:27]
Gタイプも少し小さめですね。

うちはGですが特に気にしてないです。
378: 匿名さん 
[2018-05-17 00:19:12]
>>373 匿名さん

桜の風景が楽しみだね
379: 匿名さん 
[2018-05-19 14:41:45]
いくつかのマンションと比較した上で悩んだ末にここに決めました!

良い所。
いま西川口に住んでて今より生活レベルが下がらない。→東京方面と新宿方面へのアクセスに強い。
線路沿いだけど、おかげで日照は確保できる。
うちの予算で駅近だとここ以上の立地のマンションはないし、しばらくはでなそう。→あと1000万あればプラウドタワー川口にしたけど無いものは無い(笑)
学区。→お受験ママがいるエリアではない(笑)

妥協部分。
広さ。→子供は1人なのでなんとかなる。2人だったらここを諦めてた。
デベロッパー。→大手じゃないけどプラウドタワー川口を選べない時点で仕方ないかな。
西川口。→イメージは悪いが実際に住んでいるので言われるほど悪くない事を知っている。中古市場も悪くはない。西口は行かないので知らない。
380: マンション掲示板さん 
[2018-05-19 18:43:09]
>>379 匿名さん
これからよろしくお願いします。プラウド川口は私も管理費と修繕積立金の合計額を見て、無理と判断しましたね。初っ端からあの額だと、今後、辛くなりそうで。。。
お受験ママがいないエリアというのは私も助かります笑
因みに現在どれ位の部屋が売れてたかわかりますか?
381: 匿名さん 
[2018-05-19 22:49:52]
>>380 マンション掲示板さん

こちらこそよろしくお願いします(笑)
お受験ママのエリアは私も妻も嫌だったので検討しませんでした。

特定を避けるために契約をしたのは最近ではなく少し前なので最新の情報ではないのですが中層階はほとんど売約済みや他の人の契約中で、高層階は苦戦していて、下層階はそこそこの売れ行きでしたよ。詳しい数は聞いてませんが半分以上は売れているのではないでしょうか。
382: マンション検討中さん 
[2018-05-20 01:37:49]
>>381 匿名さん
参考になりました。ありがとう御座います。中層階は人気みたいですね。6、7階とか殆ど売れてしまってた気がします。
先程触れませんでしたが、私も西川口に住んでますが、東口は住む上で不便を感じず、悪くないですよね!
383: 匿名さん 
[2018-05-20 21:58:29]
>>382 マンション検討中さん

西川口での生活に不満がないとここになりますよね。特にここは隣に24時間のスーパー、駅から玄関までは夜中でも街灯があり、多少の雨なら傘要らず、ここまで住みやすそうな物件は他にはなかったですね。
それに西川口以上の利便性を求めると川口以南の京浜東北になって予算が跳ね上がりますし。
384: 匿名さん 
[2018-05-23 22:02:41]
やっぱり、売れる物件は売れる、という感じがしています。
それだけニーズがあるということでしょう。
もちろん、場所や立地も大きいような気がします。
385: 匿名さん 
[2018-05-24 06:35:27]
本当、そうだと思います。
386: マンション検討中さん 
[2018-05-24 07:42:09]
中国の方が買い漁りしません様に‥
387: 匿名さん 
[2018-05-24 18:42:50]
先週見学しに行きました。
Dタイプが気に入ってましたが、CDタイプは完売済、正確ではないかもしれませんが6割は契約済みとなっている印象を受けました。
残っているのは、高層階の広い間取りが多く、62平米は間取りを気にするとなると厳しい印象でした。
個人的な感想なので、正確ではないかもしれませんが、かなり売れてしまっている印象だったので人気ですかね?
388: 匿名さん 
[2018-05-24 21:16:30]
契約しました。
残り20部屋も無いと聞きましたよ。
完成が楽しみです。
389: 匿名さん 
[2018-05-25 10:26:08]
うちも久しぶりにギャラリー行って色々とお話してきましたが、販売規約上完売出来ないみたいで次期販売のために何%かは残さないといけないみたいですね。
でももう70%は出てるみたいなんで、残りの戸数は本当に条件合った人じゃないと難しいかもって言ってました。
多国籍がマンション買おうとすると現金一括で払える位でないと難しいみたいなんで、このマンションはほとんどが日本人だと言ってました。
390: マンション比較中さん 
[2018-05-25 10:46:39]
>>386のように、特定の国の人を指すような書き込みをする方が隣になりませんように。。。
391: 匿名さん 
[2018-05-25 11:20:07]
煽るような書き込み止めてもらえます。。
392: 匿名さん 
[2018-05-25 18:25:50]
駅近の商業地域なのにドミノリスクがなく日照が半永久的に確保できるのが嬉しい。
393: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:25:47]
>>389 匿名さん

>>389 匿名さん
信じる者はすくわれます。足下を。
彼らはお金持ってますし、営業は本当の事は言いません。営業トークで長いお付き合いですからなんて言いますが売った後は一生会う事は無いので不安になる事は言いません。西川口は賃貸に出ると借りるのはほぼ中華の方ですよ。
これは信じるかはあなた次第ですが自分の西川口での体験談です。初めてマンション買うのであればお気を付け下さい。
立地は良く安いとは思いますよ。ただし自分が住むのは子供が学校行く時までとした方が良いでしょう。
394: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:37:11]
>>393 マンション検討中さん
西川口はそうやって中古、賃貸にでて中華化が進んで来ました。
行政もこの流れは認めているので共存して行くしかないでしょう。
395: 匿名さん 
[2018-05-28 18:39:20]
このマンションを一括で買える多国籍の方なら一緒になろうとも別に構いません。
自分も営業の人達を信じきっているわけではありませんし、信じようが信じまいが、もう契約しているので住んでから気にしたいと思います。
賃貸に出されてもその人の特権なので好きにすればいいと思います。
ギャラリーに来た人達は賃貸に出すような人達には見えなかったですけどね。
本質は解りませんが。
なんにせよ、色んな意味で楽しみです。
396: マンション掲示板さん 
[2018-05-28 23:14:02]

>>395 匿名さん
その通りだと思います。私も契約をしていてとても楽しみです。西川口があーだこーだって話は住んでわかる話ですしね。因みに私もモデルルームに何回か足を運びましたが、賃貸に出すような人達には、お会いしておりませんね。
あと、このマンションは実際に売れており、C、Dに続き、Bプランもあと1部屋くらいらしいですよ。
397: 匿名さん 
[2018-05-29 11:43:26]
西川口も含めて川口エリアで分譲マンションを賃貸にしても旨味なんてないですよ。転勤などで仕方がなく一時的に賃貸運用することはあっても基本的にはご自身が住む用に購入される方々がほとんどなのでは?
398: 通りがかりさん 
[2018-05-29 15:20:04]
Bラスイチでしたか!
399: 通りすがり 
[2018-05-29 16:00:31]
>>393 マンション検討中さん

通りすがりですが、一生のお付き合いなのでって営業マンはよく言いますよね(笑)

契約後に話したことないどころか見る事もないですよね。

確かに川口は子供が居なければ都内にも近いし便利だけど、子供の教育を考えると大変いですよね。

要するに変わった親と変わった子の率が高いから結局は授業の妨げが多すぎて、面倒なことだけが増えるみたいな。

まぁ私立に行けば良いだけですが、東京方面だと恐ろしく混むし何かと面倒
400: マンション検討中さん 
[2018-05-29 17:34:57]
>>397 匿名さん
川口はそうだと思うけど西川口、蕨の分譲は他に比べて安いから賃貸へでます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる