三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-12 18:15:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 昭和吹上について、いろいろ情報交換したいです。
広さもいろいろなので、生活にスタイルによって間取りを選ぶことができそうです。
落ち着いた場所で、便利に生活できるといいなと考えていますがいかがでしょうか。
周辺のことや物件のことなど、ご意見や情報をお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukiage46/design/

所在地 愛知県名古屋市昭和区川名町1丁目1番(地番)
交通 名古屋市営桜通線「吹上」駅(3番)より徒歩7分
売主 三菱地所レジデンス株式会社、戸田建設株式会社
間取 2LDK~4LDK
専有面積 57.79m2~93.22m2
バルコニー面積 10.18m2~12.20m2
総戸数 46戸
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-14 11:50:49

現在の物件
ザ・パークハウス 昭和吹上
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名町1丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 吹上駅 徒歩7分 (3番出入口より)
総戸数: 46戸

ザ・パークハウス 昭和吹上ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2019-01-22 09:17:37]
>>131 マンション検討中さん
機械式の操作は別に難しくないのでそれは慣れます。現在機械式なのですが、雨の日が面倒です。雨の中、一度車を降り、機械を操作してからまた車に乗り込んで、の作業が晴れの日なら気になら無いことが、雨の日はとても苦痛です。これは10年たった今も慣れません。
次にもし変われる事があれば平面式か、地下にある機械式を選びたいです。





142: 通りがかりさん 
[2019-01-22 11:23:30]
パークハウスさんの池下の物件はこちらと同じターンと機械式駐車場ですが、現在結構駐車場に空きがあります。
使いずらいと感じた方が、マンション近隣の駐車場を借りて移ってしまったからです。そうなると毎月の駐車場収入も減ってしまいます。
機械式で迷っておられるなら同じパークハウスさんの物件なのでその辺も突っ込んできけるのでは?
143: マンション検討中さん 
[2019-01-22 11:43:03]
今、機械式使ってるけど週末にしか車を利用しないから、大きな問題になってない。その点、平面式は楽なんだろうけど、高いよね
144: 匿名さん 
[2019-01-22 13:43:57]
こちらの機械式駐車場は、区間によって車両の大きさ、駐車場代、出庫時間も様々です。シャッターゲート横の1階の区間であれば、平面式とさほど変わらない使用ができそうです。
コストは平面式より高くなるのは当然で、その分セキュリティなども高くなりますから、車に対する価値観で賛否分かれるでしょうね。
管理費と修繕積立金は今後50年の予算が維持管理計画書に整理されています。当然、機械式の維持費も計上されています。営業担当者に確認したら、全て丁寧に説明して頂けました。こちらのマンションに限らず確認すべきですよね。中には当初の修繕積立金に必要な経費を計上しておらず、後から大幅に金額が変わるものもあるようです。大手のデベロッパーではあり得ないでしょうが。
145: 匿名さん 
[2019-01-24 10:42:03]
モデルルームで管理費・修繕積立金の維持管理計画書が見せていただけるのですか?
今後50年の予算であれば将来的な値上げ幅も確認できると思いますが、
機械式駐車場のメンテナンス費用を計上し、現在の料金からどのくらい値上げされますか?
146: 匿名さん 
[2019-01-24 14:42:35]
>>145 匿名さん
気になるのであればモデルルームに直接行ってみてはどーですか?
その情報が1番正確ですよ。
147: マンション検討中さん 
[2019-01-27 04:39:38]
以前機械式駐車場の質問をした者です。
皆様のご意見とても分かりやすく参考になりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
148: 匿名さん 
[2019-01-28 17:56:01]
機械式駐車場の操作させてもらったけど思ってたより全然いい感じ!ただほぼ契約済みだからあと数台くらいしか停めれない。
149: マンション検討中さん 
[2019-01-28 18:58:12]
確か近隣の駐車場空いてるって案内してもらいましたよ。
マンションから少し歩くので雨の日とかはしんどいかもですが。
150: マンション検討中さん 
[2019-01-30 22:24:52]
こちらのマンションはディスポーザー、スロップシンク、24時間ゴミ捨て可能は有りますでしょうか?
価格がとてもお値打ちなので、気になっているのですが、
その3つは私は外せない条件なので…
151: マンション検討中さん 
[2019-01-31 01:44:40]
>>127 匿名さん
残っている部屋は全部販売中ですよ。
何か勘違いされていませんか?
物件自体を近くの他の物件と間違われてはいないですよね?
152: 匿名さん 
[2019-01-31 12:15:55]
>>151 マンション検討中さん

2月2日から第三期三次、先着申し込み受付開始となってますが、これは2日から販売開始するってことじゃないんですか?
153: 通りがかりさん 
[2019-02-01 16:41:09]
どこのマンションも次期分譲なんてあってないようなものですよ。
154: 通りがかりさん 
[2019-02-06 20:29:17]
プラウドとかローレルコートとか近くにあるけど、何だかんだ価格もお手頃だし周辺環境もパークハウスのがいい気がする。
155: 通りがかりさん 
[2019-02-07 16:32:02]
ここのマンション見学に行かれた方いますか?
156: 評判気になるさん 
[2019-02-13 01:46:30]
購入決めました。
名古屋駅へのアクセスの良さ、周辺環境など魅力が多いと感じています。
他のマンションも見学行きましたが、比較することで室内の仕様の良さも感じられました。
157: マンション検討中さん 
[2019-02-13 05:18:28]
>>155 通りがかりさん

営業担当の誠実な対応と物件の質の高さと環境の良さをとても感じました。
158: マンション検討中さん 
[2019-02-13 11:47:49]
>>156 評判気になるさん
私も購入しようと思います。
スーパーなど周辺環境もいいし名駅や栄へのアクセスの良さも同じく魅力的と思います。
隣のマンションと比べてもこちらの方がいいと感じました!
159: 通りがかりさん 
[2019-02-13 11:52:27]
最近続々と決まってきておりますね。
安さか質なら、やっぱり長期的にみると質を取った方がいいですよね。
160: マンション検討中さん 
[2019-02-13 13:38:50]
>>158 マンション検討中さん
隣のマンションと比較すれば一目瞭然こちらの物件の方が質の高いことが分かりますよ。
価格もほぼ同じで建物の構造や内部の質感が全く違います。非常階段や駐車場のフェンスなど質感が高いです。

161: マンション検討中さん 
[2019-02-13 16:12:55]
>>160 マンション検討中さん

そーですよね!
お隣はリングシャッターもないし、部屋も比べると小さいし。あれで同じぐらいの値段なのがびっくり。
162: マンション検討中さん 
[2019-02-13 18:17:03]
こちらにお住いの方で小学生はいらっしゃいますか?学校まで遠いので1人だと心配です。
163: マンション検討中さん 
[2019-02-13 20:49:16]
>>162 マンション検討中さん
最近って大体家周辺の子供達で集団登校だから大丈夫じゃないですか?
164: マンション検討中さん 
[2019-02-13 21:25:15]
10件ほど見学した中では、質はトップレベルだと感じました。都心アクセスが良い上に、周辺が住宅地で静かなのも魅力的でした。ブランドもあって資産価値としても高そうですね。
165: 評判気になるさん 
[2019-02-15 05:08:21]
>>158 マンション検討中さん
おぉ!ご購入されるんですね。
おっしゃる通り、私も隣のマンションと比較しましたが、
室内の仕様も外観含めた全体の印象も段違いで勝っていると感じました。

立地がほぼ同じなら私はこちらを選ぼうと思いましたが、隣を気に入って購入される方もいるので、
最終的にはそれぞれの好みということになりますかね。。。
166: 匿名さん 
[2019-02-15 06:26:45]
立地も悪くないのに、なぜこんなに売れ残っているのか、逆に気になります。
見送られる方は、どういった理由が多いのでしょうか。
167: 匿名さん 
[2019-02-15 14:02:57]
家を買う30代、40代、50代の人にとってまだまだ吹上に住むという感覚を
掴みにくいんじゃないですかね。
極端にマイナスイメージでもないけどプラスでもなく。

吹上自体が是か非かじゃなくて今までの家や環境、住宅イメージのあるエリアとの比較に
なった時にもう一つピンとこないって感覚。

駅に近いとか学校やスーパーがある無いとかって事よりもなんとなくしっくりこないというか吹上ホールに数回行ったことがある程度の知識しかない、みたいな。

御器所や覚王山にも行ったことがなくても、そっちはなんとなくイメージが湧く感じ。

168: 匿名さん 
[2019-02-15 16:32:56]
残っている物件は5000万、6000万クラスの部屋だから中々買い手がつかないんだと思いますよ。
子供がいる世帯でこのクラスの買い物となると、かなり収入がないと手を出しにくい気がします。
169: 通りがかりさん 
[2019-02-15 17:59:18]
>>168 匿名さん
5000万、6000万クラスの家を変える人の年収ってどれくらいの方なのでしょうか?
2ldkの部屋はもうほぼ完売しているようですね。まだ空きがあるのは学校が少し遠いのと、立体駐車場?ターンテーブルということ後は修繕積立金、管理費が少し他と比べて高いということぐらいでしょうか。
170: 匿名さん 
[2019-02-15 22:31:28]
>>169 通りがかりさん
だいたい年収1000万から1500万くらいじゃないですかね。これくらいの年収なら5000から6000万ローン組んでも楽に返せると思います。まぁ頭金0の場合の考えなんで参考までに。
171: 匿名さん 
[2019-02-15 23:22:27]
交通アクセスを考えれば比較的便利な場所だと思いますが、バルコニーから見える景色が集合住宅に囲まれており圧迫間を感じました。しかし慣れている方には気にならないと思います。部屋へ向かう廊下も真っ直ぐではなく、狭い敷地にギュッと建てられたイメージを持ちました。この価格を出すならばもう少しゆったりと静かな場所を選びたいと感じじました。
172: 匿名さん 
[2019-02-15 23:30:36]
>>171 匿名さん
そーなってくると名古屋の中心地辺りでは難しいですね。
もぉ少し田舎で土地の安い場所で探したらどーですか?もしくは一軒家ですね。
173: 匿名さん 
[2019-02-16 06:23:23]
御器所の新しいところなんかは、7000万円以上の部屋でも、
すでに購入希望が入っているみたいなんですけどね。
私は、手が届きませんでしたが。
吹上か御器所かというだけで、これだけ違うのでしょうかね。
174: 匿名さん 
[2019-02-16 08:06:36]
>>173 匿名さん

吹上と御器所の違いってなんですか?
同じような場所ですし特別メリットがある気はしないんですが?教えてください。
175: マンション検討中さん 
[2019-02-16 10:26:57]
これだけ売れ残っていると、値下げありますかね?
176: マンション検討中さん 
[2019-02-16 12:54:40]
言われるほど売れてなくない気がしましたが。既に契約済みで入居されていない方もある程度おられるような気がします。
吹上は周辺に比べて割安感があって最新の住みたい街ランキングでも上位に上がってきているようなので、こちらもそのうち完売するでしょうかね。
財閥系は財務基盤が安定しているので、大幅な値下げは期待できないように思います。
177: 通りがかりさん 
[2019-02-16 13:08:09]
最近勢いがでてきて続々と契約が決まってきているみたいですね。この立地ですと価格も割安感があると思います。吹上は今後人気がでて価値が上がる場所のランキングにも掲載されておりますので今が買い時だと個人的に思います。
178: 匿名さん 
[2019-02-16 13:46:02]
吹上でも環状線の東側と西側では随分環境が違います。
本物件は環状線の東側にあり昭和吹上と名前にあるように昭和区のフラットな閑静な低層住宅街にあり住みやすいです。
御器所はバスターミナルがあり地下鉄2路線があり便利ですが最近人通りが多く落ち着かない環境になりつつあります。
物件選びは何を優先順位にするかや好みで分かれるところですね。
179: 匿名さん 
[2019-02-16 14:44:45]
御器所のメリットは地下鉄2路線ぐらい。
鶴舞線を私は利用しないのでそこがメリットとは感じません。だから人それぞれですね。
180: 匿名さん 
[2019-02-16 15:03:07]
私も御器所に特別メリットを感じません。
吹上駅からも徒歩7分で落ち着いた住環境のこの物件の場所の方が好みです。
181: 匿名さん 
[2019-02-16 16:01:55]
どこかを持ち上げる為に別のどこかをけなす必要もなくて
御器所はスーパーが多いし街が若いし独身、単身でも食に困らないように店も充実してるし平坦だから楽だしいいところだけどね。

182: 通りがかりさん 
[2019-02-16 16:20:28]
御器所、今池にも全然歩いて行ける範囲にあると思いますし、自転車ならすぐに行けるので24時間のSEIYUや東山線、桜山線、鶴舞線にも時間に余裕が少しあれば乗れますので、静かな場所で子育てにも良い環境だと思います。大手デベロッパーには値引きはかなり厳しいと聞きますのであとは値段次第ですね
183: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:13:44]
売れ残りマンションを値引き無しで買う気はしないので、安くしてください。
184: 匿名さん 
[2019-02-16 17:42:48]
値引きしてもらわないと手が出ないようなマンションならもぉ少し安いマンションの購入を検討された方がいいですよ。
185: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:46:28]
売れ残ってるってことは、価格が見合ってないってことだよね。
割高なマンション買ったら損でしょ。
186: 匿名さん 
[2019-02-16 18:14:35]
>>185 マンション検討中さん

作り手、売り主の決算書みてちょ
187: 匿名さん 
[2019-02-16 18:15:24]
185のような方は184さんの言うように中古マンションを検討した方がいいですね。
まだこの物件は昨年の9月から引き渡しが始まったばかりで売れ残りではありません。
188: マンション検討中さん 
[2019-02-16 18:21:30]
必死で擁護してるのは住民かな?
これだけ売れ残っているという現実を直視したほうがいい。
189: マンション検討中さん 
[2019-02-16 18:22:35]
186って究極のバカだよね。
このマンションの話をしているのに。
190: 匿名さん 
[2019-02-16 18:23:46]
>>185 マンション検討中さん

売り手からみれば即日完売が値段が正しいどうかはわからんよ。

社風、性格、体質、体制、資金いろんなものが関係するから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる