ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/
所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24
ロイヤルシーズン二子玉川について
841:
マンション検討中さん
[2019-11-12 09:38:00]
ここは後何戸残ってるんでしょうか?
|
||
842:
匿名さん
[2019-11-24 19:46:34]
最上階3部屋だけ?
ほぼ1億だから簡単には捌けないかと。 |
||
843:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-28 15:42:23]
|
||
844:
マンション検討中さん
[2019-11-29 09:47:19]
値引は2割いける?
|
||
845:
マンション検討中さん
[2019-11-29 12:45:14]
2割引でも売れないだろうねえ?情弱は別だけど
|
||
846:
マンション検討中さん
[2019-11-29 22:15:43]
事故って何ですか?台風のことですか?
|
||
847:
匿名さん
[2019-11-30 17:13:16]
川沿いは避けて高台に住みましょう
|
||
848:
住民板ユーザーさん
[2019-11-30 21:06:49]
あの事故以来、ハザードマップの重要性が認知されてます。
普通の感覚なら川沿い、浸水エリアど真ん中のここは選ばないかと。 よほど安いとか特殊な好条件があれば別ですが。 |
||
849:
マンション検討中さん
[2019-12-01 01:46:59]
1億予算ともなると他に選択肢が多数です。
都心の大規模タワマンとか買えちゃう。 特別な強みがないのに8000万の壁を超えるマンションはリセールで苦労する。 二子玉川駅に近くてリバービューのマンションは多数あるからです。 |
||
850:
匿名さん
[2019-12-01 14:02:03]
先日の台風は激甚災害に指定されましたが、仮に家やマンションが倒壊しても国からは上限200万までしか支払われません。
ですので、ハザードマップの要注意地域に住んでる人は火災保険の水災補償に必ず入っておかくことをおすすめします。台風や大雨による河川氾濫による損害に対して補償されます。ただし地震による河川氾濫はまた別物で、こちらは地震保険が必要です。 ちなみに不動産購入時の重要事項説明において浸水リスクを説明する義務はなく、このあたりは購入者自ら意識しないといけません。 河川沿いの物件を選ぶ方はおそらく景観の良さに気を取られ、自身や家族の生命に関わる部分や資産の保全について無頓着な方が多いです。デベロッパーや不動産屋は都合の悪い部分に気づかない情弱をカモにします。注意しましょう。 |
||
|
||
851:
マンション検討中さん
[2019-12-02 11:05:09]
盛り上がってまいりました!!!
|
||
852:
匿名さん
[2019-12-03 18:56:34]
事故と書かずに災害、水害と書きましょうよ。
このマンションで水害があったかのように聞こえます。このマンションは何もなかったのに初めて見にきた人に誤解を与える書き方です。 ファザードマップを見て、のアドバイスはされなくてもここを検討する人なら言われなくても見てるでしょうよ。その上で納得して買ってるはずです。 |
||
853:
ご近所さん
[2019-12-04 00:23:26]
どうしても二子玉川に住みたい方は高台に!
野毛、玉川、鎌田、宇奈根は浸水リスクのある低地です! 命より大事なものはありません! 多摩川の景観など3日で飽きます! |
||
854:
マンション掲示板さん
[2019-12-05 17:27:02]
ってか今さらここのメゾット億ション買おうとする勇者いるのか笑
|
||
855:
匿名さん
[2019-12-07 06:33:47]
>>853 ご近所さん
ここのマンションの住民じゃないけど 多摩川の景色は数十年見続けても飽きないけどね。 川の増水も含めて自然の動きを楽しめる。 家の窓からバードウオッチングを楽しめるなんて 千代田区ではあり得なかった。 都心から引っ越してきて心から良かったと思ってる。 数十年前から水害のリスクがあるのは承知で住み続けているので 余計なお世話(笑) リスクよりも日々のリターンの方が遥かに大きいから 二子玉川は人気があり続けている。 ハザードマップは作り方が大雑把。 本当は浸水しにくい場所とかがある。 住むならそういう場所に住んだ方がいいとは思う。 |
||
856:
匿名さん
[2019-12-07 10:25:11]
瀬田の持ち家を売ってから広尾の賃貸に引っ越したけど、相場が下がれば世田谷に戻ろうと考えてます。
確かに高台から多摩川を眺める景色は素晴らしいです。けど、多摩川沿い低地は、長年世田谷区に住んでいた私からすると、少し躊躇するのは否めません。 |
||
857:
匿名さん
[2019-12-07 16:45:51]
増水も含めて自然の動きを楽しめるw
千代田区w |
||
858:
匿名さん
[2019-12-07 17:19:27]
まだ他所の地域の二子玉レベルの価格帯買えない貧乏人がマウント取りに来てるのかよ
こんなことしてもお前らの年収や買ってしまったゴミマンションの価値が上がる分けじゃないんだぞ 爆笑 |
||
859:
匿名さん
[2019-12-07 19:20:35]
瀬田の新築マンションなんてほぼ億ションです。中古でもかなりの価格だし、それをリノベするとなるととても手の出せる価格じゃありません。
川沿いを貶す人がいますけど、それは確かに高台の方がいいですよ。でも自分たちの経済状況も考慮に入れて選んだマンションです。この前の台風で肝を冷やしたのは事実ですが、実際には浸水してないし、普段はものすごくゆったりした時間の流れるいいマンションだと思ってます。 >>858さん、おそらく住民の方だと思うのですが、そのような言葉遣いはやめませんか?言い返したくなる気持ちは分かりますが、相手と同じレベルで貶し合うのはやめましょうよ。ヘイトする人間が住んでるマンションだと思われたくないです。 |
||
860:
住民板ユーザーさん
[2019-12-08 10:10:33]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |