ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/
所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24
ロイヤルシーズン二子玉川について
81:
匿名さん
[2018-08-01 10:22:16]
|
||
82:
匿名さん
[2018-08-01 15:02:27]
>>80
一応、お隣が二子玉川公園。。。 この公園が結構デカいんですよね。 公園超えてRiseを抜けて、駅の改札までは結構歩きますよね。 公園とRiseの中を突っ切っていくと思っているより速くつくんですかね? |
||
83:
マンション検討中さん
[2018-08-01 22:15:45]
二子玉川の駐輪場は2年待ち、駅まで徒歩15分以上はサラリーマンには結構酷ですよね。。。バスだと費用もかかるにも関わらず、待ってる間に着きそうだし。
|
||
84:
マンション検討中さん
[2018-08-13 13:56:58]
すでに囲いが取れていて、玉堤通りから全貌が見えてますね。
値段の割には重厚感も無く、スタンダードなマンションって印象です。 また、思った以上にベランダが道路沿いギリギリまで出ており、部屋の内部がが丸見えでした。 平日休日問わず常に渋滞が出来る通りなので排ガスや騒音も想像以上に凄そう。 大丈夫でしょうか。 |
||
85:
eマンションさん
[2018-08-13 15:07:29]
>>84 マンション検討中さん
末永組の建築で少し期待していたのですが、仰る通りチラシよりは普通のファサードに仕上がってます。建ってみるとかなり道路沿い際際なのでポジションは少しきついですね。 |
||
86:
マンション検討中さん
[2018-08-13 22:04:38]
近隣中古がフルリノベ済で、4000万円中盤まで落ちてますね。やはりここまで駅から離れると厳しいのでしょうか。。。
玉堤通り沿いでバス待ちの人を良く見かけますが、雨の日とか車の水しぶきが掛かったり、屋根のないバス停で傘を持ちっぱなし、かなり辛そうです。 |
||
87:
マンション検討中さん
[2018-08-28 00:31:15]
今日の雨は凄かったですね。。。
玉堤の車の水しぶきが大量にマンションに浴びせられてました。ベランダに荷物も置けなさそうです。また、ここまで駅から離れていると帰りも大変そう。 |
||
88:
マンション検討中さん
[2018-08-29 16:32:02]
実際に現地を見に行って参りました。子連れのベビーカーですが普段通り歩いて13分かかりました。気温の高い日だった為、汗が止まりませんでした。確かに遠いですが、公園の横の道路は広いので住宅密集地の狭い道路をクネクネ子連れで歩くよりかはマシに感じました。
実際の外観は個人的にはとても素敵に感じました。目の前の公園でクレヴィアに住まれている方に出会いお話を聞きましたが、電動自転車があれば日常生活は特に問題はないとのこと。子育てしやすい環境のようで、駅からは離れていますがriseから離れたことで閑静な住宅街となり、なによりも公園が近いので子連れの私は好感が持てました。ある程度大きくなって遊具で遊ばなくなってもあの広さの公園ならばサッカーやキャッチボールも出来ますので。 |
||
89:
マンション検討中さん
[2018-08-29 20:40:03]
公園を過ぎた後からが細い道をクネクネ行くイメージでしたがいかがでしょうか。
ベビーカーでも安全な感じでしたでしょうか? この辺りの方がどこで普段の買い物をしているのかが気になります。 |
||
90:
マンション検討中さん
[2018-08-30 18:33:01]
公園を抜けた後からはさほどマンションまで距離がないので個人的にはそれほど気にならなかったです。
私も駅距離が気になっていたのでそちらを伺ってみたらやはり東急がメインとのこと。あとは上野毛のオオゼキ?とおっしゃっていたかと思います。記憶が曖昧で申し訳ないですが。 個人的に駅周辺で用事が済むほど二子玉川は便利なのと、渋谷から深夜バスが二子玉川まで出ていることが主人にはありがたいようでした。 |
||
|
||
91:
マンション検討中さん
[2018-08-30 18:38:18]
追記
ベビーカーも安全だと感じました。 そこは全く心配していません。 自由ヶ丘のような細すぎる道もありませんし、走行中斜めに重心がとられるような道路もありません。道路が広めなのでこれならいずれ子供が大きくなって前後自転車2台で駅周りに行ったとしても狭い道をビュンビュンすれ違うようなことはないので安心かなとも感じました。 少し気になるのはあの広い公園の夜の雰囲気です。街灯はありましたが、真っ暗にはならないのでしょうか? |
||
92:
近隣住民
[2018-09-16 20:36:02]
以前数件隣のマンションに住んでおりました。 景色のメリットはありましたが、虫害が酷かったのを覚えてます。夏場は蚊が大量発生で蚊取りマットなんかではとても追いつかず、スズメバチもいくつかの部屋のベランダに巣を作り、カエル、ヘビ、トカゲなど階層問わず凄い数が出ました。 虫、爬虫類が平気で駅までの距離が許容できる人にはよいのでは無いでしょうか?
|
||
93:
近隣住民
[2018-09-24 17:17:04]
すぐ近くのマンションに住んでいます。工事が進みマンションの全貌が見えてきましたね。気になったので検索したらこちらにたどり着きました。こちらのマンションより低い位置に住んでいますが、全くではありませんが虫はそれほど出ていません。上の方のコメントを見てびっくりしてしまい、思わず投稿してしまいました。確かにビル街よりかは緑が多いため虫も多いかと思いますが、住みやすいですよ。どちらを選ぶかは好みです。すみません、ちょっと悲しかったので。
|
||
94:
匿名さん
[2018-09-24 17:31:01]
こちらのマンション契約しました。
駅距離、悩みましたがこちらのマンションの内装に一目惚れしました。中古リノベーション物件も視野に入れてかなりの数のマンションを見ましたが土地代にとられ建物や中身が安っぽいものばかりでした。もちろん立地は重要ですが、実際住むのは中身のお部屋です。ここに勝るマンションはありませんでした。内装とても素敵だと思います。とても住むのが楽しみです。 |
||
95:
マンション検討中さん
[2018-09-24 21:35:33]
隣のガソリンスタンドは24時間営業ですか?
HPの更新が全くないのですが、完売はしてませんよね?竣工したら、見学してみたいと思ってます。 |
||
96:
マンション検討中さん
[2018-09-24 23:03:49]
私も見学予定です。末永組はデザインがいいとよく聞くので楽しみです。
みなさん見学は歩いて行かれてるんでしょうか?ライズの上を通るのと駅から道なりにまっすぐはさほど時間は変わらないですよね? 二子玉川公園にあるスターバックスから見える富士山も見てみたいです。 |
||
97:
マンション検討中さん
[2018-09-24 23:18:36]
気候が良ければ歩いて、雨でしたらタクシーを利用したいところですが、バスを利用するつもりです。
思いのほか近いと感じるか、遠いと感じるか、便利か不便か確認したいと思ってます。 |
||
98:
マンション検討中さん
[2018-09-25 08:31:37]
ここは完成してから強みが発揮出来そうですよね。
|
||
99:
匿名さん
[2018-09-26 10:34:51]
近隣住民です。
カエルやヘビが階数問わず出るなんて本当ですね。 ここ数年ヘビは一回も見てません。 カエルは兵庫島の周辺に沢山いますが、 このマンションの近くには多くないのでは? カエルはいても害はないですし、 夜に聞くカエルの声はいいものです。 虫も外に生息している数は多いですが、 気をつければ家に入ってくることは殆どありません。 蚊取り製品を使ったこともありません。 ここのマンションの眺めは分かりませんが、 うちも窓から富士山が見えて緑も多く自慢の眺めです。 富士山、多摩川の水面、多くの緑、頭上に広がる空。 都会には無い風景を楽しめるのが二子玉川の良さの一つです。 住んでしまえばお洒落な街かどうかなんて関係なくなります。 二子玉川は本当に便利で楽しい街ですよ。 |
||
100:
マンション検討中さん
[2018-09-26 19:08:24]
上の方の意見、すごく参考になりました。
二子玉川は都会にはない緑がある、だけど路線は便利、駅まで行けば高級品から庶民的なものまで全て揃いますよね。身近にハイブランドがある街なのに子育てしやすい公園や自然がたくさん。私はすごく魅力に感じています。 駅距離みなさん気にしているようですが、私はライズを抜けて公園に行く道のりが気持ちよく感じました。天気のいい日はランニングしたいなと思ってしまったくらいです。 前向きに検討しようかと思っています。 |
||
101:
マンション検討中さん
[2018-09-26 19:16:14]
あと先日ですが駅近くの駐輪場に今空きはないのか聞いて見ました。そこの駐輪場はお得な一か月契約は空きはないようです。ただ毎日ではなくその都度利用なら大丈夫とのことでした。
そこの管理人さんはとても親切な方でライズの周りに小さい駐輪場ならここ以外にもいくつかあると教えて下さいました。どこかは空きがあるんじゃないかなー、行ってみたら?と。 実際にまだ調べに行けてはいませんが、完全に止められないわけではなさそうだし、親切な方だったのでより一層前向きに検討出来そうかなと感じました。長々と失礼いたしました。 |
||
102:
マンション検討中さん
[2018-09-26 20:46:43]
子育てするには環境がとても良さそうですね。
ご近所のかたガソリンスタンドの情報は何かありませんか? 夜どんな感じか知りたいです。 二子玉川のホームから煌々と看板が目立っておりましたので気になっております。 |
||
103:
マンション検討中さん
[2018-09-27 17:47:38]
二子玉川公園の夜の雰囲気もご近所の方、どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願い致します。
あとこちらはランニングしてもいい公園ですか?みなさんやはり河川敷なんでしょうけど、二子玉川公園の雰囲気がとても好きなので。 |
||
104:
匿名さん
[2018-10-02 16:48:06]
ライズに住んでいるものですが、二子公園は夜のランニングも多いですし、早朝も多いです。特に夜は河川敷より安全かと思います。
|
||
105:
匿名さん
[2018-10-04 21:57:45]
カエルやヘビが出るって本当なんですか?
虫とかなら良くある話ではありますが、そういうのが出るとこに住んだ事がないので不安ですね。 ただ駅から遠い分、逆にまったり過ごせそうな環境な気もします。 |
||
106:
マンション検討中さん
[2018-10-05 18:28:21]
二子玉川公園をグルグルとランニングしている人なんていませんよ。経由地として通る人もいますが、駒沢や砧のような公園をイメージしてくるとガッカリします。子連れが楽しめる公園です。夜はカップルが多いです。
|
||
107:
匿名さん
[2018-10-06 08:12:30]
>>106 マンション検討中さん
ランニングしている人が多いのは土手沿いの道で、 多分そこから外れた人が公園の周りを走っているのでは。 子連れとカップルは楽しめますね。 カップルでスタバ脇の階段の所で語らっている人は多いですね。 |
||
108:
匿名2
[2018-10-06 16:03:38]
|
||
109:
マンション検討中さん
[2018-10-06 23:14:55]
二子玉川公園は夜の雰囲気は悪くなさそうですね。安心しました。
遊具が少ないのが気になりますが、小さい遊具で遊ぶ期間なんて短いと割り切ることにします。 家族連れが多いのは子育て環境がいい証拠ですね。 |
||
110:
マンション検討中さん
[2018-10-06 23:20:21]
よく行くたびに子連れの方とお話しする機会があるのですが二子玉川に住んでる方には中々遭遇しません。二子新地やら大井町線沿いやら、、だいたい川崎方面の方が多いです。二子玉川は近場の子連れお出かけスポットなのでしょうか?
だとしたら尚更家族向けなのかな? |
||
111:
マンション検討中さん
[2018-10-06 23:22:00]
ガソリンスタンドの情報もないですか?
なんだか余り潤っているガソリンスタンドではなさそうな気配が、、、わたしだけでしょうか? |
||
112:
マンション検討中さん
[2018-10-06 23:37:23]
私もガソリンスタンド情報知りたいのですが全くレスがつかないですね。
自然環境のレスはつくのに何故ガソリンスタンド情報だけないのでしょうか。あまり言いたくないのでしょうか。夜うるさくないか、臭いがあるのか、営業時間など気になります。 |
||
113:
マンション検討中さん
[2018-10-07 01:10:40]
何度かガソリンスタンドの前を通っていますが客が入っているのを見たことがありません。
営業しているのでしょうか? |
||
114:
マンション検討中さん
[2018-10-07 01:11:14]
ちなみに匂いはしませんでしたよ。
|
||
115:
マンション検討中さん
[2018-10-07 08:45:28]
風向きによっては、ガソリンの匂いがします。
それよりも、揮発性物質による空気汚染の影響が心配です。 ◾️ガソリンスタンドによる空気汚染 https://www.sciencedaily.com/releases/2011/02/110204130315.htm 「ガソリンスタンドは半径100m近くまでの空気に影響し、発癌物質であるベンゼン等が空気中の有機化合物の濃度が高くなっていることが明らかになった」との事。 目の前の道路も土日は必ず渋滞し、交通量も多いですから、決して空気が綺麗な環境とは言えないかもしれません。 近隣に子連れの住人が少ないのはそれも原因の一つかと思いますよ。 |
||
116:
マンション検討中さん
[2018-10-07 09:38:06]
臭いと音で窓を開けての生活は難しいそうですね。検討しておりましたので残念です。
|
||
117:
通りがかりさん
[2018-10-08 19:22:43]
風向きによってはたしかにしそうですが、ガソリンスタンドが近いマンションなんてざらにありますよね。
そして周辺住民にはたくさんの家族が住んでいますよ。よく見かけますし、なんなら病院が近くにあるほどです。 まあ、全てが完璧なマンションなんて存在しないので。 |
||
118:
マンション検討中さん
[2018-10-08 19:26:04]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
119:
マンション検討中さん
[2018-10-08 22:22:07]
ガソリンスタンドが近いマンションは多数、隣なのは少数。
|
||
120:
マンション検討中さん
[2018-10-09 00:32:02]
ガソリンスタンドが隣なんて車を所有してる方はラッキーでしょう。
どう捉えるかは人による。 ガソリンスタンドが隣じゃなくても魅力を感じないマンションも人によっては大多数。 |
||
121:
マンション検討中さん
[2018-10-09 07:18:03]
ガゾリンスタンドが隣でラッキーと考える人がいるとは驚きました。人それぞれなんですね。
|
||
122:
通りがかりさん
[2018-10-09 07:32:14]
そこだけに目を向けてマイナスになるのはもったいないと言うことですかね。それは賛成です。
|
||
123:
匿名さん
[2018-10-10 23:12:42]
ガソリンスタンドにしろ何にしろ、何が近隣にあると便利なのかは本当に人それぞれですよね。
しかし車を持っているからといって、近くにガソリンスタンドがあったからと言って便利というのはあんまり実感ありませんね。 近くにいくつかあったらどうしても安いところを優先して使ってしまうので。 |
||
124:
マンション検討中さん
[2018-10-12 14:05:29]
マイナス思考のガソリンスタンドの話ばかりで気になっている私には何も参考にならないので他の話が聞きたいですね。
モデルルーム内がまもなくオープンとのことですが、きっと一階ですよね? 他の部屋は見ることは出来ないのかな、、、 |
||
125:
マンション検討中さん
[2018-10-12 15:41:46]
ガソリンスタンドも気になりますが、玉堤通りのほうが気になりませんか?1.2階は音、排気ガス、大丈夫でしょうか。売れ行きはどうでしょうか。
|
||
126:
マンション検討中さん
[2018-10-12 16:46:11]
モデルルーム二階もあるはずです。
|
||
127:
マンション検討中さん
[2018-10-12 17:01:47]
先ほど現地の前通ってきましたが、緑がめちゃくちゃ多いですよ!だいぶ周りと比べると際立っていて目立ちます!クオリティ高いんじゃないでしょうか!
|
||
128:
マンション検討中さん
[2018-10-12 17:05:28]
1階2階結構うまってるみたいですよ!
検討してる方は急いだほうがよろしいかと。 風向きも関係してくると思いますが、個人的には音、排気ガスそれほど気にしていません。 今のところ目の前に何も立たないメリット、景色が変わらないメリットの方が個人的には大きいです。 |
||
129:
マンション検討中さん
[2018-10-12 18:50:51]
>>128 マンション検討中さん
1階2階は渋滞中の車と目が合います。 こないだ前を通った際に部屋の中までよく見え、 妻が 「どんな人がここに住むんだろう、中丸見えだしプライベートが全くないよね」 ってぼやいてました。 ベランダが意外と玉堤通りに出てますから、 騒音等もかなり気になります。 |
||
130:
マンション検討中さん
[2018-10-12 19:04:51]
内覧ではベランダに出て、音、排気ガス、目線、確認してから購入がベストですね。内装は変えられても環境はどうにも出来ないので、後悔のないようしっかり自分の目で見たいと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スルーがよろしいかと思います