株式会社末長組の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシーズン二子玉川について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 野毛
  6. ロイヤルシーズン二子玉川について
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-08 17:19:11
 

ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/

所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24

現在の物件
ロイヤルシーズン二子玉川
ロイヤルシーズン二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区野毛三丁目245番3他(地番)、東京都世田谷区野毛3丁目21番18(住居表示)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩15分
総戸数: 60戸

ロイヤルシーズン二子玉川について

81: 匿名さん 
[2018-08-01 10:22:16]
二子玉物件に水害連呼する荒らしが粘着してますね
スルーがよろしいかと思います
82: 匿名さん 
[2018-08-01 15:02:27]
>>80
一応、お隣が二子玉川公園。。。
この公園が結構デカいんですよね。
公園超えてRiseを抜けて、駅の改札までは結構歩きますよね。
公園とRiseの中を突っ切っていくと思っているより速くつくんですかね?
83: マンション検討中さん 
[2018-08-01 22:15:45]
二子玉川の駐輪場は2年待ち、駅まで徒歩15分以上はサラリーマンには結構酷ですよね。。。バスだと費用もかかるにも関わらず、待ってる間に着きそうだし。
84: マンション検討中さん 
[2018-08-13 13:56:58]
すでに囲いが取れていて、玉堤通りから全貌が見えてますね。
値段の割には重厚感も無く、スタンダードなマンションって印象です。
また、思った以上にベランダが道路沿いギリギリまで出ており、部屋の内部がが丸見えでした。
平日休日問わず常に渋滞が出来る通りなので排ガスや騒音も想像以上に凄そう。
大丈夫でしょうか。
85: eマンションさん 
[2018-08-13 15:07:29]
>>84 マンション検討中さん
末永組の建築で少し期待していたのですが、仰る通りチラシよりは普通のファサードに仕上がってます。建ってみるとかなり道路沿い際際なのでポジションは少しきついですね。
86: マンション検討中さん 
[2018-08-13 22:04:38]
近隣中古がフルリノベ済で、4000万円中盤まで落ちてますね。やはりここまで駅から離れると厳しいのでしょうか。。。
玉堤通り沿いでバス待ちの人を良く見かけますが、雨の日とか車の水しぶきが掛かったり、屋根のないバス停で傘を持ちっぱなし、かなり辛そうです。
87: マンション検討中さん 
[2018-08-28 00:31:15]
今日の雨は凄かったですね。。。
玉堤の車の水しぶきが大量にマンションに浴びせられてました。ベランダに荷物も置けなさそうです。また、ここまで駅から離れていると帰りも大変そう。
88: マンション検討中さん 
[2018-08-29 16:32:02]
実際に現地を見に行って参りました。子連れのベビーカーですが普段通り歩いて13分かかりました。気温の高い日だった為、汗が止まりませんでした。確かに遠いですが、公園の横の道路は広いので住宅密集地の狭い道路をクネクネ子連れで歩くよりかはマシに感じました。
実際の外観は個人的にはとても素敵に感じました。目の前の公園でクレヴィアに住まれている方に出会いお話を聞きましたが、電動自転車があれば日常生活は特に問題はないとのこと。子育てしやすい環境のようで、駅からは離れていますがriseから離れたことで閑静な住宅街となり、なによりも公園が近いので子連れの私は好感が持てました。ある程度大きくなって遊具で遊ばなくなってもあの広さの公園ならばサッカーやキャッチボールも出来ますので。
89: マンション検討中さん 
[2018-08-29 20:40:03]
公園を過ぎた後からが細い道をクネクネ行くイメージでしたがいかがでしょうか。
ベビーカーでも安全な感じでしたでしょうか?
この辺りの方がどこで普段の買い物をしているのかが気になります。
90: マンション検討中さん 
[2018-08-30 18:33:01]
公園を抜けた後からはさほどマンションまで距離がないので個人的にはそれほど気にならなかったです。
私も駅距離が気になっていたのでそちらを伺ってみたらやはり東急がメインとのこと。あとは上野毛のオオゼキ?とおっしゃっていたかと思います。記憶が曖昧で申し訳ないですが。
個人的に駅周辺で用事が済むほど二子玉川は便利なのと、渋谷から深夜バスが二子玉川まで出ていることが主人にはありがたいようでした。
91: マンション検討中さん 
[2018-08-30 18:38:18]
追記
ベビーカーも安全だと感じました。
そこは全く心配していません。
自由ヶ丘のような細すぎる道もありませんし、走行中斜めに重心がとられるような道路もありません。道路が広めなのでこれならいずれ子供が大きくなって前後自転車2台で駅周りに行ったとしても狭い道をビュンビュンすれ違うようなことはないので安心かなとも感じました。
少し気になるのはあの広い公園の夜の雰囲気です。街灯はありましたが、真っ暗にはならないのでしょうか?
92: 近隣住民 
[2018-09-16 20:36:02]
以前数件隣のマンションに住んでおりました。 景色のメリットはありましたが、虫害が酷かったのを覚えてます。夏場は蚊が大量発生で蚊取りマットなんかではとても追いつかず、スズメバチもいくつかの部屋のベランダに巣を作り、カエル、ヘビ、トカゲなど階層問わず凄い数が出ました。 虫、爬虫類が平気で駅までの距離が許容できる人にはよいのでは無いでしょうか?
93: 近隣住民 
[2018-09-24 17:17:04]
すぐ近くのマンションに住んでいます。工事が進みマンションの全貌が見えてきましたね。気になったので検索したらこちらにたどり着きました。こちらのマンションより低い位置に住んでいますが、全くではありませんが虫はそれほど出ていません。上の方のコメントを見てびっくりしてしまい、思わず投稿してしまいました。確かにビル街よりかは緑が多いため虫も多いかと思いますが、住みやすいですよ。どちらを選ぶかは好みです。すみません、ちょっと悲しかったので。
94: 匿名さん 
[2018-09-24 17:31:01]
こちらのマンション契約しました。
駅距離、悩みましたがこちらのマンションの内装に一目惚れしました。中古リノベーション物件も視野に入れてかなりの数のマンションを見ましたが土地代にとられ建物や中身が安っぽいものばかりでした。もちろん立地は重要ですが、実際住むのは中身のお部屋です。ここに勝るマンションはありませんでした。内装とても素敵だと思います。とても住むのが楽しみです。
95: マンション検討中さん 
[2018-09-24 21:35:33]
隣のガソリンスタンドは24時間営業ですか?

HPの更新が全くないのですが、完売はしてませんよね?竣工したら、見学してみたいと思ってます。
96: マンション検討中さん 
[2018-09-24 23:03:49]
私も見学予定です。末永組はデザインがいいとよく聞くので楽しみです。
みなさん見学は歩いて行かれてるんでしょうか?ライズの上を通るのと駅から道なりにまっすぐはさほど時間は変わらないですよね?

二子玉川公園にあるスターバックスから見える富士山も見てみたいです。
97: マンション検討中さん 
[2018-09-24 23:18:36]
気候が良ければ歩いて、雨でしたらタクシーを利用したいところですが、バスを利用するつもりです。
思いのほか近いと感じるか、遠いと感じるか、便利か不便か確認したいと思ってます。
98: マンション検討中さん 
[2018-09-25 08:31:37]
ここは完成してから強みが発揮出来そうですよね。
99: 匿名さん 
[2018-09-26 10:34:51]
近隣住民です。

カエルやヘビが階数問わず出るなんて本当ですね。
ここ数年ヘビは一回も見てません。
カエルは兵庫島の周辺に沢山いますが、
このマンションの近くには多くないのでは?
カエルはいても害はないですし、
夜に聞くカエルの声はいいものです。

虫も外に生息している数は多いですが、
気をつければ家に入ってくることは殆どありません。
蚊取り製品を使ったこともありません。

ここのマンションの眺めは分かりませんが、
うちも窓から富士山が見えて緑も多く自慢の眺めです。
富士山、多摩川の水面、多くの緑、頭上に広がる空。
都会には無い風景を楽しめるのが二子玉川の良さの一つです。

住んでしまえばお洒落な街かどうかなんて関係なくなります。
二子玉川は本当に便利で楽しい街ですよ。
100: マンション検討中さん 
[2018-09-26 19:08:24]
上の方の意見、すごく参考になりました。
二子玉川は都会にはない緑がある、だけど路線は便利、駅まで行けば高級品から庶民的なものまで全て揃いますよね。身近にハイブランドがある街なのに子育てしやすい公園や自然がたくさん。私はすごく魅力に感じています。
駅距離みなさん気にしているようですが、私はライズを抜けて公園に行く道のりが気持ちよく感じました。天気のいい日はランニングしたいなと思ってしまったくらいです。
前向きに検討しようかと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる