株式会社末長組の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシーズン二子玉川について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 野毛
  6. ロイヤルシーズン二子玉川について
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-08 17:19:11
 

ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/

所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24

現在の物件
ロイヤルシーズン二子玉川
ロイヤルシーズン二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区野毛三丁目245番3他(地番)、東京都世田谷区野毛3丁目21番18(住居表示)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩15分
総戸数: 60戸

ロイヤルシーズン二子玉川について

581: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-12 21:40:55]
このマンションが浸水したのですか?
582: 匿名さん 
[2019-10-12 21:43:29]
この楽観主義者は、いわゆる正常性バイアスってヤツですね。
自分だけは大丈夫と思い込む人ね。
こういう人が3.11でも真っ先に死んだんですよね。
583: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-12 21:53:51]
友人が玉堤に住んで居るのだけれど大丈夫だろうか
心配です
584: マンション検討中さん 
[2019-10-12 22:15:16]
>>487 匿名さん
>>499 匿名さん
>>511 通りすがりさん
哀愁漂うコメント、追加分です。
今となっては残念というか、住人の危機管理レベルが疑われる内容です。管理組合でも正しい判断が出来なさそうですし、運営が破綻するのは見えてますね。
一般人と比較しても価値観が余りにもズレすぎている。
この人たち、ちゃんと避難できたのでしょうかね?
585: 匿名さん 
[2019-10-12 22:21:40]
やっぱり人が住む場所ではなかったということでしょう。
先人がなぜ住まなかったのが分かりました。
瀬田、中町、上野毛、等々力などとは全く違うジャンルだということを再認識しました。
586: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-12 22:29:52]
近所が冠水したくらいでマンションダメになるわけでもないですから、そんなに勝ち誇られても残念な人に見えますよ
人の不幸を喜ぶのはいかがなものかと
実際の被害もまだ見えてないのに
587: 匿名さん 
[2019-10-12 22:33:51]
まあ多摩川沿いに住むのはリスクだと分かりましたね。
対岸も浸水しているようですし、武蔵小杉も冠水でタワマンに被害が出ています。川っぺりに住むのはいつの時代も無知な貧乏人です。
588: マンション検討中さん 
[2019-10-12 22:36:42]
>>586 検討板ユーザーさん
ちゃんと避難しました?
589: 匿名さん 
[2019-10-12 22:42:20]
多摩川氾濫 警戒レベル5だって…
590: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-12 22:42:43]
避難なんてしてませんけど?
なんの話ですか?
591: 匿名さん 
[2019-10-12 22:43:13]
川の眺めを気に入って買ったはいいが、その川に避難させられるという笑
592: 匿名さん 
[2019-10-12 22:45:44]
氾濫しましたね
現場の状況知りたいです
593: 匿名さん 
[2019-10-12 22:46:01]
多摩川氾濫発生情報

 多摩川洪水予報 第6号

 洪水警報

 2019年10月12日午後10時20分

 関東地方整備局 気象庁予報部 共同発表

 

 【警戒レベル5相当情報[洪水]】多摩川では、氾濫が発生
594: 匿名さん 
[2019-10-12 22:47:25]
>>590 検討板ユーザーさん
いや緊急避難指示でてるんだからしろよ
くだらないプライドは捨てろ
恥ずかしいぞ
595: 匿名さん 
[2019-10-12 22:49:18]
氾濫。。被害のないことを祈りますが、避難しておいた方がいいのでは。
596: マンション検討中さん 
[2019-10-12 22:49:20]
頭悪いのか?
その辺りに住んでないのに何故避難?
597: マンション検討中さん 
[2019-10-12 22:52:49]
二子玉川の不動産人気は落ち目になり得ますね。
やはり住むなら、此処より40m高台の桜新町?用賀付近が良いかと。
598: 匿名さん 
[2019-10-12 22:54:12]
氾濫しないって言ってた人、嘘つきー!
599: 匿名さん 
[2019-10-12 23:07:02]
別に二子玉川に住むのはいいと思うんだけど、崖下はダメだ。
先人が住居として選ばなかった場所にはやっぱりそれなりの理由がある。
600: マンコミュファンさん 
[2019-10-12 23:08:04]
>>597 マンション検討中さん
桜新町、用賀は高みの見物ですね。
601: 匿名さん 
[2019-10-12 23:10:11]
ハザードマップで浸水リスクのあるところは住む場所ではない
602: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:11:31]
>>61 匿名さん
>>66 匿名さん
>>81 匿名さん
>>367 匿名さん
>>375 匿名さん
>>387 通りがかりさん
>>385 匿名さん
>>411 匿名さん
>> 413 匿名
>>495 匿名さん
>>487 匿名さん
>>499 匿名さん
>>511 通りすがりさん
>>527 匿名さん
>>547 匿名さん

哀愁溢れるコメント集、貼り付けておきますね。
楽観コメントしていた方々、反省してください。

603: 匿名さん 
[2019-10-12 23:17:05]
>>547の自信満々のレス笑えるわー
6時間後くらいに証明されましたね、多摩川も氾濫することが
604: 匿名さん 
[2019-10-12 23:17:49]
資産価値暴落?
605: 匿名さん 
[2019-10-12 23:18:02]
やはり川沿いの海抜0mエリアは人の住む場所じゃないな
所詮は工業エリア
住居は高台に構えないと
最低でも20m以上
606: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:26:11]
>>501 匿名さん
>>512 マンション検討中さん
>>532 匿名さん
>>544 匿名さん
>>519 匿名さん

この辺の楽観コメントも酷い。
「10時間後にまた来なよ」だって。
氾濫しとるやないか!
ちゃんと避難しましたか?心配です。
607: 匿名さん 
[2019-10-12 23:34:01]
608: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:34:57]
氾濫したのって二子の渡しの辺りのようですね
玉堤通りの外側ですね
あの辺りの一部の場所って玉堤の外側にあって水害受けそうな場所ですものね
それよりも友人の住まいの玉堤が冠水しているのが気になるニュースでした
明日以降に連絡してみます
609: マンコミュファンさん 
[2019-10-12 23:36:37]
>>580 マンション検討中さん
残念ながら、この方々は(哀愁の彼方へ)流されたので、二度とコメントは出来ないでしょう。
610: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:36:52]
なんだかむやみに勝ち誇って見苦しい方がいるようですけど、多摩川の氾濫ですけど、玉堤通りの内側の氾濫ではなく外側の地域の氾濫ですよ
このマンションへの影響はあまり考えられないと思いますよ
611: 匿名さん 
[2019-10-12 23:39:04]
頭の弱いのが勝ち誇ってるね。
残念だったね。
多摩川の玉堤は氾濫していませんよ。
氾濫したのは違う場所ですよ。
これだけの雨でも玉堤の堤防は氾濫しないと証明されましたね。
612: 匿名さん 
[2019-10-12 23:41:23]
「多摩川は氾濫しない」から「多摩川の玉堤は氾濫していない」にすり替わりました。
613: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:42:49]
被害がなかったとしても、
これだけ報道されて、
川沿いのリスクを目の当たりにした後で
自分ならこの物件は選択しない。
半額セールでも厳しいね。
614: 匿名さん 
[2019-10-12 23:42:53]
>>607 匿名さん
これはひどい…
一階はアウトですね…
615: 匿名さん 
[2019-10-12 23:43:31]
地図見てみてね。
双子の渡し跡の辺りを。
あの辺りとこのマンションとを一緒に考えてしまってるようだから指摘してあげてんだよ。
616: 匿名さん 
[2019-10-12 23:44:17]
野毛逝っちゃってるじゃん!
617: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:46:05]
今回の多摩川氾濫で、二子玉川を検討してた人が
敬遠し始めるでしょう。
それでも近くに住みたいということで、
高台の用賀、桜新町あたりの価値が上がりそう。
618: 匿名さん 
[2019-10-12 23:46:14]
「この程度の雨」から「これだけの雨」にすり替わりました。
619: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:47:35]
私が氾濫した場所は玉堤通りの外だって言ったから熱くなられる人が出てしまったのならごめんなさい
ただ野毛の辺りも被害があるようであればそれは多摩川の氾濫ではなく周辺の排水が追いつかずに冠水しているのでしょうね
少し下流の玉堤が冠水しているニュースを見ましたから
620: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:49:38]
醜い言い争いはやめた方がいいと思います
マンションの情報交換とは全く趣旨が変わってしまっていると思います
と言うかこの日のやりとり後日全面的に削除されてしまいそうな気もします
621: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:50:59]
浸水してたとして、ガソリンスタンドの汚染水は大丈夫かな
622: マンション検討中さん 
[2019-10-12 23:52:21]
>>615 匿名さん
で、此処は一切被害なかったのですか?
近い将来、大きな台風がまた来るだろうから、毎度ビクビク震えながら過ごすのは、普通の感覚なら避けたいし、選択肢からは消えるでしょう。
多摩川は氾濫しないという前提は見事に崩れました。
川沿いの価値は暴落するでしょうね。
623: 匿名さん 
[2019-10-13 00:20:55]
>>622 マンション検討中さん
そもそも人が住む所じゃないからね。
二子玉川に住みたいなら瀬田や上野毛に住めばいいだけ。
わざわざ崖下に住む理由がない。
経済力があり教育レベルが高い層はこのような所を選ばない。
624: 匿名さん 
[2019-10-13 00:36:35]
丸子川と多摩堤通りに挟まれたエリアは大部分が冠水してました。
多摩堤通りには普通に車が走ってたのが意外でしたが。
625: 通りがかりさん 
[2019-10-13 00:51:29]
決壊じゃなく氾濫で良かったですよ。
626: マンション掲示板さん 
[2019-10-13 04:09:01]
江戸川区や荒川区が持ちこたえたのにまさか二子玉川駅周辺が水没するとは…
627: 匿名さん 
[2019-10-13 06:36:23]
ここが無事だったかどうかにかかわらず、
二子玉川域内のマウントが見苦しいですね。
外から見たらどこも二子玉川です。
住みづらいエリアだなと感じました。
628: 匿名さん 
[2019-10-13 07:43:56]
>>627 匿名さん
まあ国分寺崖線の下はどこも浸水リスク大ですからね。全部危険なエリアです。元々人が住みつかなかったのには訳があるのです。
629: 匿名さん 
[2019-10-13 08:10:09]
世田谷記念病院は一階部分が浸水みたいですね。
630: 名無しさん 
[2019-10-13 08:57:52]
マンション、1Fは完全にやられました。
泥とゴミと落葉が凄いです。清掃業者入れないと無理でしょうね。。
汚れはまだいいんですが、目に見えない部分、例えば建物の基礎部分やエレベーターの電子部やロープの劣化なども心配。
共有部分だから管理組合で話し合いですかね?はぁって感じ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる