ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/
所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24
ロイヤルシーズン二子玉川について
541:
匿名さん
[2019-10-12 15:21:44]
|
||
542:
匿名さん
[2019-10-12 15:22:45]
バカなの?
ダムの貯水量上がって多摩川に放水する可能性があるから貼ってんだよ |
||
543:
匿名さん
[2019-10-12 15:29:43]
|
||
544:
匿名さん
[2019-10-12 15:30:26]
|
||
545:
匿名さん
[2019-10-12 15:31:26]
氾濫しなかったら「おめでとう」としか思わないね
|
||
546:
匿名さん
[2019-10-12 15:31:33]
氾濫はダム放流が原因になるからね
|
||
547:
匿名さん
[2019-10-12 15:34:57]
>>546 匿名さん
何度も言うけど多摩川はこの程度の雨では氾濫はしません。 そういう治水計画だからです。 残念ながらあなたの願望は叶いません。 それは6時間後くらいには証明されます。 他の人も書いているけど川の氾濫は川から水が溢れて起こるのではなく堤防が決壊する事で発生するものであなたが思っているのとは全然別の現象です。 |
||
548:
通りがかりさん
[2019-10-12 15:40:24]
随分熱くなってるようですけど程々にしましょう
今ニュースで数十年に一度の大雨って言ってましたけどどうなんですかね ある意味からで大丈夫だったら意外と多摩川は洪水に強いって事なんですかね |
||
549:
匿名さん
[2019-10-12 15:41:52]
ここを検討しておりましたが、やはり見送ろうと思います。
営業マンからは、過去100年以上災害が起きたことはないので大丈夫ですと 言われておりましたが、可能性は十分にあり得るということがよくわかりました。 仮に今回は大丈夫でも今後数十年間で1度でも発生したらその時点で終わりなのと、 毎度このようなし心配をしながら過ごすのは心が持たないです。 住人の方はどうぞご無事でいらしてください。 |
||
550:
匿名さん
[2019-10-12 15:41:58]
世田谷区、警戒レベル4に上がりましたよ
|
||
|
||
551:
匿名さん
[2019-10-12 15:43:51]
全て計画通りに進んだら自然災害は発生しませんよ。
|
||
552:
匿名さん
[2019-10-12 15:48:35]
避難勧告出てるんだから避難しろよ
くだらないプライドは捨てろ 家族の無事を一番に考えてほしい |
||
553:
通りがかりさん
[2019-10-12 15:50:00]
と言うかここのマンションで浸水すると他の地域はもっと大変なことになってしまいますね。
何事もなく過ぎればいいのだけれど・・・ 台風も中心が迫ってきてもう上陸間近ですね いっそ上陸してしまった方が雨はマシになるから無事を祈るばかりですね |
||
554:
匿名さん
[2019-10-12 15:52:37]
>>553 通りがかりさん
いやこの周辺がハザードマップだと一番危険な地域だから、この周辺が最初に被害だ出るんじゃないか… |
||
555:
匿名さん
[2019-10-12 15:54:39]
金持ちや教育受けた人は高台に住むってのがよく分かるよね
|
||
556:
通りがかりさん
[2019-10-12 15:56:38]
>>554 匿名さん
いえそれは違います。 この周辺よりもさらに上流の方が危険度は高くなります。 地形的にも標高的にもです。 ハザードマップをもう少し広い範囲でご覧いただければ理解していただけるかと思います。 ちなみに過去に多摩川が氾濫したのもさらに上流の地域でした。 |
||
557:
匿名さん
[2019-10-12 16:04:45]
まあ氾濫まではしないと思うけど、今後ちょっと大きな台風くるたびに避難勧告出たり、浸水するかもしれないと心配するのもイヤだろうな。
周りから心配されるのもウザいだろうし。 |
||
558:
匿名さん
[2019-10-12 16:52:43]
|
||
559:
マンコミュファンさん
[2019-10-12 16:59:30]
高台に住んだほうがいいよ
|
||
560:
匿名さん
[2019-10-12 17:06:33]
瀬田や上野毛、等々力の崖上へ避難しましょう。
変なプライドよりも家族の安全を最優先に! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ダムの貯水量だけど?
川の貯水量?
面白がって危険煽るのいい加減にしたら?