株式会社末長組の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシーズン二子玉川について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 野毛
  6. ロイヤルシーズン二子玉川について
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-08 17:19:11
 

ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/

所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24

現在の物件
ロイヤルシーズン二子玉川
ロイヤルシーズン二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区野毛三丁目245番3他(地番)、東京都世田谷区野毛3丁目21番18(住居表示)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩15分
総戸数: 60戸

ロイヤルシーズン二子玉川について

441: マンション検討中さん 
[2019-07-31 18:47:38]
>>438 マンション検討中さん
たくましく通ってるというか、この殺人的な暑さの中、あの坂あの距離は低学年にはかなり無理があるかと。熱中症とかかなり心配です。越境して近い小学校に通わせるのは難しいものでしょうか?
442: マンション検討中さん 
[2019-07-31 20:35:36]
越境するとなると玉堤か二子玉川か。微妙かもしれませんね。玉川小のほうが良いかと。それにしても殺人的な暑さです。
443: 匿名さん 
[2019-07-31 22:36:27]
息子が通学していたころの玉川小学校は、東大卒の親御さんが多かったです。世帯年収は周辺の小学校と比較して低めですが、このあたりは昔からある戸建てが多く、年金世代の方が多いからだと思います。年収ではなく金融資産額で見ると上位に来ると思われます。
444: 匿名さん 
[2019-07-31 22:45:37]
世田谷区は余程の理由がないと越境は無理ですよ!

玉川小は普通に雰囲気いいのでは?
二子玉川周辺で変な小学校は無いですよ。
445: 匿名さん 
[2019-08-11 18:30:10]
駅からも距離がありますし、ファミリー向けのマンションという感じがしますが、
小学校自体が少々距離があるので、
そのあたりをどう考えるか…
このあたりの学校って、基本的にはどこも頑張っている印象が強いです。
ですので、通学区の学校も学校自体は通わせるのにとても良さそうです。
446: 通りがかりさん 
[2019-08-11 20:18:24]
周辺地区ですと、深沢小、桜町小、等々力小、尾山台小のほうが良いと思いますが、二子玉川小、瀬田小、と比較するとより落ち着いた雰囲気で(地味とも言う)良いと思います。
あとは毎日ジョギングしたい人、ワンちゃんの散歩をしたいような足腰が丈夫な人には駅までの距離が全然苦にならないでしょう。
447: 目の前の道路の騒音はどうですか? 
[2019-08-22 09:41:11]
駅から遠くても多摩川を目の前にした眺望に大変魅力を感じています。ただらほぼ同じ多摩川沿いのマンションに住んでいる友人が、目の前の道路の交通量が多くうるさくて窓を開けて過ごせないと言っていたのが気になりました。
居住者の方いかがでしょうか?
同じマンションでも上層階(8階)は音はマシみたいですが、このマンション低層なのでその選択肢もなく。
448: 匿名さん 
[2019-08-23 20:33:41]
低層であるのと、他のマンションよりも玉堤通りに接近して建てられてます。
窓なんて開けてしまうと騒音と排ガスは相当のものかと思います。
449: 匿名さん 
[2019-08-31 12:03:18]
マンションって換気はきちんとしているし、そもそも窓を開けなくても生活できるようになっています。
気候が気持ちが良いときは開けたくなったりもしますが
そうではない時期だったら、閉めっぱなしでも特に苦ではないように思いました。
やはり音や排ガスは気になりますよね。。
450: マンコミュファンさん 
[2019-08-31 12:39:20]
世田谷区は駅から離れても魅力的な自然や展望があり、閑静な住宅であれば高所得者からの需要は常にあります。
451: 匿名さん 
[2019-09-01 13:43:36]
実際に見学に行きました。複層ガラスが設置されているためか音は気になりませんでした。窓を開ければ当然近くに車が走っているので、音や排ガスは気になりますよね。
ただし、玄関が真ん中にある間取りは、東側の個室の窓を開けると緑があり、開け放して換気は出来ます。展望は素晴らしく、総合的に考えてご検討されると良いのではと思います。
実家の近所に新築の家がありますが、空気も良い所なのに、24時間換気だから窓を開けないで!と子供に言われているのよ。とお祖母様が言っておられました。田舎でもそんな感じなんですね。
452: マンション検討中さん 
[2019-09-09 18:32:13]
窓をあけたときの騒音について様々なことご意見ありがとうございました。
エアコンが苦手で、夏場は特に猛暑でない限り窓を開けて過ごしたいので、我が家の場合はこちらは難しそうな気配です。
もっと田舎か、高層マンションを探したいと思います。
453: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-10 14:06:56]
私もここを検討し現地でも確認しましたが、少しアレルギー体質ということもあり、耐えられる自信が無く断念しました。子供もアレルギーを発症させないようにという理由もありましたが。。。
窓を閉めても換気口は道路沿いにも有りますから、そこから入ってきます。
あと、真隣にガソリンスタンドがあり、気化したガソリンの影響も気になります。
ガソリンスタンドが空気に影響をおよぼす範囲は平均で半径50m程度、最大で100m近くの距離まで汚染物質濃度を上乗せしているという研究結果が出ているようです。
どうせ駅遠なら、もう少し環境の良い地域がいいいかなと思いました。
454: 匿名さん 
[2019-09-10 15:53:22]
>>453 住民板ユーザーさん

分かります。私の親族にもそういう人がいました。
でも、その位の症状の方が住環境に気をつけるなら
そもそも23区に住もうなんて考えずに
もっと遠い郊外に住んだ方がいいですよ。
例えばその親族は長野に行って症状は改善した様です。

前に道路があるかどうかなんて23区内では些細なこと。
例えば千代田区なんて、この物件のある場所と比べれば
道路が目の前にあるかなんて関係なく空気が悪いです。
住む場所も働く場所も変えて、
早く郊外に避難した方がいいですよ!
455: 名無しさん 
[2019-09-12 21:28:34]
この物件、駅遠とか低地の川沿いというデメリット以上に問題なのは隣のガソリンスタンドだと思うよ。
有害物質による土壌と大気の汚染、臭い、万が一の発火の危険性。
まあ建てる前に色々調査はしてると思うけど。
ただ自分だったらGSの横には住みたくない。
456: 匿名 
[2019-09-14 19:42:17]
>>455 名無しさん
ご参考まで
https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20110207_petrol_station_...
科学的に危険と証明されてるみたいですね。
お子さんとかいらっしゃるならなお危険かと。
457: 匿名さん 
[2019-09-15 06:07:11]
来月で竣工1年になりますが、残り5邸のようですね。年内にはなんとか完売できるかな?
60戸の小規模物件ですが、ほかの二子玉川の新築マンションと比較すればリーズナブルでしたね。
458: 匿名さん 
[2019-09-16 06:38:03]
ガソリンスタンドの近くって気にしていませんでした。
幸い、いままで住んだところはガソリンスタンドは近くになかったので気づかなかっただけなのかもしれませんが・・・

窓を開けることが少ない家庭はいいかもしれないですね。
夏は暑くてクーラーをかける家庭が多いですし、冬も暖房を入れるはず。おでかけが多い、仕事が忙しいなどで家にいる時間が短いならいいのかもしれません。
現在は最終5邸でメゾネットも販売中のよう。天カセと呼ばれるエアコンを天井に埋め込む形の住宅になっていて、部屋がすっきり見えるのもいいなと思います。
459: 名無しさん 
[2019-09-17 15:14:36]
>>457 匿名さん
そもそも、ここを二子玉川と言っていいのか微妙ですが。。。
駅遠、ハザードマップ真っ赤、ガソリンスタンド真横、交通量多い道路目の前、崖下が重なればこの価格でも高いくらいかと。
この建てれば必ず売れるマンションバブルの中、1年以上売れ残っている事が有り得ないと思います。
460: 匿名さん 
[2019-09-17 15:49:23]
ガソリンスタンドが隣なのは確かに嫌ですね…
駅が遠いだけならまだしも…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる