ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/
所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24
ロイヤルシーズン二子玉川について
41:
マンション検討中さん
[2018-04-12 16:39:26]
|
||
42:
匿名さん
[2018-04-14 10:00:00]
駅から遠く、ガソリンスタンドの横
、近くにコンビニなし、値段もそこそこで管理費が高くなりそう‼️ でも、仕様がよく、ながめが良い、 悩ましいところなので、値下げを待つ 感じかと |
||
43:
ご近所さん
[2018-04-17 10:44:25]
この前の道は、相当、車通りは多いです。
わたしの様な地元の人間は、大田区方面に行くときに、環八の迂回路として使っています。 駅まで自転車という方は、駅の月極め駐輪場は常に空き待ちで、最近は1-2年待ちなのでお気をつけください。 この場所、上層階の景色は最高なんですけどね。ら |
||
44:
匿名さん
[2018-04-24 12:58:24]
都内だと、ここに限らず、駐輪場が年単位でキャンセル待ちだったりすることってとても多いですよね。
住所を移してからじゃないと申し込みできないとは思いますが、 引っ越したら即申し込みに行ってもいいくらいかもしれません。 都会だと、新たに駅の近くに駐輪場を設置することはとても難しいので、 こればかりは仕方がないでしょう。 |
||
45:
匿名さん
[2018-05-11 18:39:54]
多摩川って大雨降ると結構際際まで増水するし
この立地不安すぎやしないか 駅からも遠いし |
||
46:
マンション検討中さん
[2018-05-12 16:39:13]
過去の経緯から数十年に1度は必ず多摩川は決壊し、周辺は水害に見舞われてきたとの事。
ここの場所は世田谷区のハザードマップでも危険度最大値(浸水10メートル以上) http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/141/557/d00005603_d/fil/PDF... 10メートル浸水したら保険とかのレベルではなく、流石に建て直しだよね。。。 賃貸で住まうなら資産として関係ないからまだ良いかも知れないが、購入となるとどうだろう。 二子玉川というイメージだけで選ぶのは明らかに危険。 |
||
47:
匿名さん
[2018-05-13 20:49:28]
いよいよメゾネットタイプが販売開始になっています。
最上階、上の階がリビングダイニングで、下の階が寝室などの居室。そして、上の階のバルコニーかららせん階段を使ってスカイテラスに出ることができます。スカイテラスにはちょっとした園があるので家庭菜園なども楽しめそうでした。 いよいよメゾネットタイプ販売開始とあったので、待っていた人もいそうですよね。 Uタイプが102.99㎡で100㎡以上なので、こちらにも注目が集まりそうです。 マンションでメゾネットタイプってなかなか出ないイメージなので、抽選になるのかもしれないと思っています。 |
||
48:
匿名さん
[2018-05-13 21:11:59]
|
||
49:
マンション検討中さん
[2018-05-13 21:54:05]
>>47 匿名さん
メゾネットタイプもあるんですね! ドラマとかで見て素敵だなーと思ってました。 二子玉川の多摩川沿いでマンションを探していました。なかなか中古も魅力的な物件がないので、このマンションは気になりましたが、駅からの距離と夜道が暗くて候補から外しちゃいました。今思えば、モデルルームだけでも初めのうちに見に行けば良かったと後悔…。 多摩川沿いはあきらめて、駅近にする予定です。多摩川の眺望は捨てがたいですが、犬の散歩の時に公園から富士山は見ようと思います。 このマンションの前を車で通る度に見てしまいそうです。 |
||
50:
匿名さん
[2018-05-14 01:11:33]
|
||
|
||
51:
匿名さん
[2018-05-14 08:51:54]
通勤通学を電車に頼らない人にとっては
Uタイプは相当魅力的だろうね。 花火大会の日はルーバルでパーティー開ける(^^) |
||
52:
匿名さん
[2018-05-24 12:48:34]
10年前と風景も変わっていないかもしれませんね。川や公園がありますから。目の前に当面何か立つこともないのもメリットです。ただ駅まで15分が許容範囲かどうか。駐輪場も空き待ちなら躊躇してしまうでしょう。サイクルシェアもあるようですが利用可能だといいですね。
夕暮れ時の景色が私は好きです。 |
||
53:
匿名さん
[2018-06-15 09:27:38]
とにかくのんびり、多摩川を見ながらみたいな感じだったらゆったりと暮らすことができるし良いでしょうね。
駅までの距離がここの場合は課題になるかと思われますが 路線バスなどはないのでしょうか。あれば便利に使うことができそうなのですが。 とにかく環境重視という人向けでしょうね。 |
||
54:
匿名さん
[2018-06-26 20:54:23]
バスなどはありません。自転車も駅前駐輪場は一杯では申し込みすらできない状態です。
また、小学校や中学校が遠いのもネックです。 リタイヤした夫婦やゆったり生活したいDINKS向けなんでしょうね。 |
||
55:
匿名さん
[2018-06-26 23:36:35]
>54
嘘はよくないですね。 田園都市線二子玉川から東横線多摩川駅の間を 玉堤通りを往復するバスがあります。 東急バスの玉11系統ですね。 土日は二子玉川から東横線多摩川駅を超えて 武蔵小杉東口までの行くことができます。 |
||
56:
匿名さん
[2018-06-29 09:08:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
57:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-09 08:37:20]
>48さん
今回の西日本の豪雨で色々考えさせられましたね。川沿い需要は少し収縮しそうですが如何ですか? |
||
58:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-10 21:00:48]
>50さん
契約者の方は皆さん貴方のように楽観的な方ばかりなのでしょうね。 今回の西日本の水害で現実的であることがお分かりになられましたか? 温暖化、熱帯化は徐々に進んでますから、多摩川の決壊も近い将来必ず発生すると思います。 |
||
59:
eマンションさん
[2018-07-11 08:23:34]
|
||
60:
匿名さん
[2018-07-12 08:24:44]
>>58 住民板ユーザーさん1さん
川のそばに住むというのはそういう災害にあう可能性がある事を 理解して住むということです。 貴方みたいな知性の無さそうな人に言われなくても そんな可能性を見落としたりしませんよ(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの内装見ちゃうと、他が霞む...
ただ、立地がね..
そして多摩川向きの部屋は関係ない話なのですが、
多摩川と逆側向きの部屋は安いけど日当たりかなり悪い。
敷地に食い込んで建っている一軒家たちと近すぎるし。
ビッタリくっついてる。
いかんせん個性的な物件なので、これは完成後じゃないとなんとも言えないと思いました。
8月あたりまで待ってしまったら、売れてしまうかな..