ロイヤルシーズン二子玉川について情報交換しませんか。
公園に近いので、子育てに便利で、車で生活しやすいように感じました。
どんな住空間になるのか、知りたいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.rs-futakotamagawa.com/
所在地:東京都世田谷区野毛3丁目245番地3他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩15分、東急大井町線「上野毛」駅徒歩13分
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
間取り 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
専有面積 55.24㎡~102.99㎡
バルコニー面積 5.85㎡?19.21㎡
ルーフテラス面積 23.18㎡~109.37㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 60戸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-13 17:27:24
ロイヤルシーズン二子玉川について
201:
匿名さん
[2018-11-09 17:23:36]
|
||
202:
マンション検討中さん
[2018-11-09 20:36:51]
もう引き渡し始まったようですが、空室が目立ちますね。。週末モデルルームに行くのですが、値引きに期待出来そう。
|
||
203:
マンション検討中さん
[2018-11-09 22:42:36]
週末モデルルーム行く人が値引きありきで行くってこちらで書かないほうが良いと思いますよ。まだまだ空室があるならゆっくり売っていくのではないでしょうか。決算まで待てば値引きもあるのでしょうか。気になります。
|
||
204:
csay
[2018-11-11 21:18:25]
見学に行ってきました。1階の3LDKをお買い得と感じました。二子玉川駅徒歩15分は何とか納得できそうです。2歳半の子供がいるので近くの公園や多摩川で遊ばせられるので良いでしょう。ただ川のそばだと100年に一度の災害でも起きたらどうなるか不安ではあります。それと見学では騒音の具合が分かりませんでした。車の音、虫の声、虫の侵入確率はどうでしょうか?このままでは他のマンションを見学もしたことないのにここで決めてしまいそうです。買わずに後悔するか即決して後悔するのか・・・。都内田園都市線、東横線沿いで坪単価250-300万円程度の新築ってそうそうあるんですかね?
|
||
205:
マンション検討中さん
[2018-11-13 21:02:33]
|
||
206:
匿名さん
[2018-11-13 23:15:51]
204さん
2、3件見てそれでも魅力を感じるならいいんじゃないですか?一般的には一階は安い価格設定が多いんじゃないかな…景色が見えないとか真っ暗とか… |
||
207:
マンション検討中さん
[2018-11-13 23:20:26]
即決して後悔しそうならやめましょう。
駅遠が納得できるなら子育て環境はいいはずです。 |
||
208:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-13 23:27:25]
この立地の1階は少し訳が違いますから、
安いのは当たり前でしょう。 |
||
209:
マンション検討中さん
[2018-11-14 11:20:52]
>204
田都、東横沿線でという話であれば、川向うの神奈川県まで視野に入れたら、 坪単価が低い物件も当然あると思います。 東京都内、世田谷や目黒で新築となると、なかなか出て来ない価格帯だとは思います。 即決するかどうかは検討者の方次第ですが、騒音やらの環境面は何度か現地に足を 運ばれればわかることも増えるかと思いますよ。 川の氾濫などの災害をご心配されるのであれば、確かに川沿いの物件は避けた方が 良いとも考えられますが、災害は川の氾濫以外も考えられるので、そこまで考え出すと どんな物件でも不安要素としては残ってしまうのではないでしょうか。 (この手の不安を煽りまくっているネガティブ粘着さんがこの物件のスレに張り付いている ので、その手の方の投稿に惑わされない方が良いとは思います) 結局のところ、価格面や環境面、善し悪しは必ずあるので"善し"を取って購入を決めるか、 "悪し"を取って見送るのか、だと思うのですけれども。 最終的にはマンションの部屋がずっと売れ残るなんてことはありませんし、売れ残るから 捨て値で売るなんてことが起こる地合いでもないでしょうから、良いところを見るのか、 悪いところを見るのかで決められると良いと思います。 二子玉川周辺施設や公園、河川敷、学区など、検討する要素は価格や災害の他にも多く あると思いますよ。 |
||
210:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-28 13:40:58]
なぜかすでに中古が販売されてますね。
しかも売れるわけない有り得ない価格。 売れていると見せかけるために、業者に流した物件なんでしょうか。 |
||
|
||
211:
マンション検討中さん
[2018-11-28 16:05:54]
新築物件を住まずにそのまま転売するのはある一定数存在します。
私の住んでいるマンションも新築で入居しましたが、最上階の一番広い間取りの 部屋が新築後そのまま転売されていましたね。 それも新築価格の1.5倍くらの価格でです。 その後、実際にいくらで購入されたのかはわかりませんが、その部屋はさほど 時間もかからずに入居されました。 個人的には新築マンションあるあるだと思っています。 |
||
212:
マンション検討中さん
[2018-11-30 16:16:59]
ここの2LDKって、売却に苦戦しますかね?
気に入っていますが、引っ越す可能性がゼロではありません。 2LDKってのちのち売れなそうなうえに、川沿い、駅から遠い、、売却にはマイナス要素がありすぎて心配、、 |
||
213:
マンション検討中さん
[2018-12-01 00:16:09]
2LDKは売却しにくいわけではないと思います。
シニア世代の住み替えや、DINKS、コンパクト住居を好む人など一定数いるので。 駅からの距離だけが気になるところですね。 個人的には、川沿い好きです。 |
||
214:
匿名さん
[2018-12-02 08:37:15]
|
||
215:
マンション検討中さん
[2018-12-05 22:13:12]
2LDKはいいと思います。
今後はコンパクト化が進み、大型3LDK、4LDKなんかは逆に苦戦することになると思います。 それよりも駅距離です。売却する可能性があるなら最悪でも徒歩10分です。15分とかありえません。 |
||
216:
マンション検討中さん
[2018-12-05 22:16:26]
よくデベの営業が「ここは確かに駅から遠いですが近隣のこの物件は20年経ってもこの価格で出てますから損しませんよ?」なんて言いますが実際何年も売れずにその価格で出されてるだけってことが殆どです。
※同じ二子玉川徒歩15分のプリシア二子玉川でそんな営業受けました。 駅前はすぐに売り買いが進みますが、徒歩15分なんかになると残債割れでも売れないなんて事は日常茶飯事です。プリシアなんかは安いからなんとかなるかも知れませんが、此処はそれなりに高いです。 再販お考えなら、十分に考えた方が良いです。 |
||
217:
通りがかりさん
[2018-12-17 18:28:18]
このマンションに近くに住んでいますが、最近入居者が増えましたね。マンションの前でサカイをよく見ます。かなりうまってきてるのかな?
|
||
218:
匿名さん
[2018-12-17 21:49:36]
購入者です。ローン控除もふまえ年内引き渡し→入居多いようです。
|
||
219:
マンション検討中さん
[2018-12-23 23:21:51]
購買意欲高めで検討中ですが、夫が駅歩15分に難色、、
実際住まれている方、住み心地いかがですか?満足度はどれくらいでしょうか? |
||
220:
匿名さん
[2018-12-24 09:33:53]
>>219 マンション検討中さん
自転車使えば5分位ですよ。 歩いたって15分の間には毎日何らかのイベントをやっているスペースや 蔦屋家電やスーパーやコンビニも含むSCが工程の半分。残りの殆どは公園。 問題ありません! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周りの環境を楽しんで!というタイプの人だとこの辺りは良いのではないでしょうか。二子玉川ライフみたいに思うと、少し違うかなみたいなのはあるかも。車でだったら、本当にすぐにあの辺りに行くことはできると思います。
何を求めるか、ですかね。