横浜市の日本ハウステクノの情報宜しくです。
[スレ作成日時]2010-01-09 15:06:38
注文住宅のオンライン相談
輸入住宅の日本ハウステクノってどうですか?
168:
匿名さん
[2010-06-21 21:15:01]
|
169:
匿名さん
[2010-06-21 21:30:50]
この会社は個人情報保護に関しては、意識薄いから、親会社に相談するのがいいでしょう。日本ハウステクノの責任者より、責任者の責任者の方がコンプライアンスの意識高いと思うよ。
|
170:
匿名さん
[2010-06-21 21:55:53]
基礎をズレて作られたブログみました。可哀想です。
疑問なんですが、なんで明らかにズレてるのに、気が付いたのが、お客さんの方なんだろうか、工事の人は作りながら、分からないものなの?いやわかるよな、わかって欲しい。 でなければ、他にどんな事が気が付かないで完成してしまったのかと思ってしまう。 |
171:
匿名さん
[2010-06-21 22:36:03]
雨漏りは、一度、水の道ができると修復困難になりますよ。
|
172:
入居済み住民さん
[2010-06-22 00:26:05]
トップライトからの雨漏りは、確かに一度発生したら雨が降る度に大なり小なり漏れてきていました。
直してもらってから(?)は今のところ漏れていませんが、 前回も入居後半年くらい経ってから漏れたので、数年は見てみないと分かりませんね。 確かにこれから梅雨ですが、新築後半年くらいは雨漏りしなかったので、 多分数年は持つのではないかと思っているのですが、、 まずは報告待ちです。 今度雨漏りしたら、即日屋根に養生してもらって、 翌日から修理に入ってもらうよう要望するつもりです。 まぁ、漏らないだろうとは思っているのですが、。 まぁ、とにかくなにがどうなったのか報告待ちです。 これだけはとにかく妥協しませんし、”信用してくれ”との言葉は一切信用しないつもりです。 証拠がなければ納得はしないつもりです。 まぁ、もしくは、親会社(ジャパン建材)が保証延長と即時対応を保証するとかなら、まだいいかもしれませんが。 いくら10年保証と言っても、会社つぶされたら保証もなくなっちゃいますもんね。 既に一回倒産されてるし。。(心労すごかった。。完成保証はあっても、こちらの油断もあってかなり損したし) 妥協はしません。 場合によっては専門の業者に調べてもらうことも視野に入れて進めようと思います。 (雨漏りでトップライト施工方法と、虫侵入で床下配管処理とかの確認。分解確認含む) ここまで細かい仕様とか対応してくれたのは事実で感謝はしてるけど、 心労がものすごいです。 なるべく穏便に気持ちよく行けるといいのですがねぇ。。 |
173:
ビギナーさん
[2010-06-22 01:36:37]
雨漏りは目に見えるものと見えないものがあります。
明らかに雨漏りしてれば、適切に修復すれば、直りますが100%ではありません。 経年変化で又出る可能性あります。最初に雨漏りするという事は、 元のつくりの施工技術が悪いのでしょうからね。 問題は、目に見えない雨漏りが厄介です。雨が降るたびに、 雨水が屋根の中。壁の中を伝って表に出てこない状態の場合です。 木材が常にぬれてて含水率が異常に高い状態が続くと、木材は腐ります。 異常に劣化が早いです。すぐに分からないのが厄介。 壁のシミや壁紙のタワミなどが出始めたときは、もう中身は腐ってカビだらけ。 雨漏りする家になってしまったのなら、 ちょっとした変化を見逃さないようにしておいたほうがいいですね。 |
174:
匿名さん
[2010-06-22 07:46:54]
いまどき雨漏りするなんて昭和の家みたいだ。
|
175:
匿名さん
[2010-06-22 08:39:59]
築30年のボロっちい木造賃貸の家でも、雨漏りしないよん。
|
176:
入居済み住民
[2010-06-22 09:15:30]
雨漏りはトップライト、つまり、屋根に付いた窓の枠からの漏れです。
昭和の家にはそんな窓はないでしょう。 と、釣りにマジレスしてみた。 |
177:
匿名さん
[2010-06-22 10:04:10]
調べたんだけど、雨漏りは法律で保証しなきゃいけないのに、なんでこんな対応になるんだ。
|
|
178:
匿名さん
[2010-06-22 10:07:49]
上棟式で職人さんにお祝い金とかお土産わたさないと雨漏りしたり不具合が多い家になるのかもね。
|
179:
匿名さん
[2010-06-22 19:57:36]
台風や大雨降れば、手直しする箇所がわかるね。
|
180:
匿名さん
[2010-06-22 20:08:48]
ここは、上棟式に施主が金渡そうとしても、受け取らないHMなんだろうよ。
受け取らぬ代わりに、手抜きするからごめんねって感じかい? |
181:
匿名さん
[2010-06-22 20:22:25]
雨漏りの原因って何だろう。
屋根とトップライトをどう間違って、取付けたら、雨漏りするん? 雨漏りしないような、工事方法は難しいのかな。 凄く高度な技術力がいる工事なのかな。 最低限、家のなかで、雨風しのぐだけなのにハードル高いことなんだろうか。 |
182:
匿名さん
[2010-06-22 20:30:52]
172さんは、倒産したファインステージの時に契約された人なんですか??
どんな部分で損が発生してしまったんでしょう。 ファインステージ→ハートランドホームズ→日本ハウステクノと、コロコロ社名が変わっても 保証は継続されているのですか?。 |
183:
入居済み住民
[2010-06-22 22:00:20]
形としてはね、完成保証は生き続けました。
まぁ、それ以前の問題として、騙されて初回振込金を保証会社ではなくてファインステージに振込まされましたが。それがまず第一のミス。 まぁ、何だかんだでグループにうまいことやられたんだろうなぁ。一応救ってくれた形にはなっていますが。 で、完成保証が意味を成さないのは、、契約後に仕様をかなり変えてて、その部分の追加契約がまだで、着工前の頭金を払った段階での倒産。 ファインステージは計算が基本パックに対してのオプション単価増減だったけど、新会社(ハートランドホームズ)は一から積み上げるから、全然高くなると。。 完成保証通りに建てろと言って裁判でも何でもやることはできたけど、保証してもらった段階の仕様では納得行かない。では、保証以降の変更差分だけを計算してもらうにしても、ぼられるのは目に見えているし。 で、悩んだ末に、多少、というか、かなりだけど、損しても継続してやってもらうことなしました。 でもね、、破産したファインステージの債権を放棄しないとうちとは再契約しない、もう終わりだみたいのことを言われたんですよ。 まぁ、いいようにやられちゃいましたね。 でも、打ち合わせは多分何十回くらいやったし、細かい仕様変更のわがままも聞いてもらえましたし、普通はそこまで時間取ってもらえなかっただろうから、ね。 大変でしたし心労も大きく、悲しかったです。 でも、自分の仕事が暇な時期で、間取りや仕様をかなり時間をかけて自分で検討できたのはとてもよかったし、愛着のある家ですよ。 よくがんばってきたなぁ。。 |
184:
匿名さん
[2010-06-22 22:28:32]
日本ハウステクノの前の会社の時、振込して、倒産したんだ!
それは苦労なさったんですね。 心労察します。ご苦労様です。 |
185:
物件比較中さん
[2010-06-22 22:40:55]
ウソツキ野郎だなぁ、ここの営業。
倒産しても一切施主側には迷惑かけませんでしたと聞いてたが。こんなに大きな被害被ってる施主いたんじゃん。 倒産秒読みのファインステージに振込みさせるとは、ひどいよなぁ。 |
186:
入居済み住民さん
[2010-06-22 23:12:50]
あの、、ファインステージに騙されて振り込まされた分も、丸々ドブに捨てたことになったわけではなく、
今、調べるのも面倒でよく覚えてないけど、 ファインステージの取り分ではなくて、外部に払う諸費用分(官辺関係とか)は 新会社もしくは保証会社かで持ってくれましたはずです。 払った頭金(1割くらい?)のさらに半分くらいかな? それと、先述の積算し直し、ー あ、そうそう、材料値上げも反映されちゃったんだ、ー それと合わせて数百万の損だと思います。 まぁ、倒産した時点で諦めて他のところに行った場合でも、頭金丸々損だから同じくらいの損だったんですよね。。 だから他のとこにしないで続けたのですが。。 うまいよなぁ。。。 相手は。 親には安心だから大手にしとけって言われてたんですが、 同じ金払って似たような仕様だったら広い家に住みたかったですからねぇ。。 大手にしたからって下請けは同じだったりするから施工ミスはなくなるわけじゃないし。 まぁ、自分の選択だからとは思ってます。 今後の心配は、前にも書きましたが、保証についてですね。 ハートランドホームズから日本ハウステクノへは社名変更で権利関係は引き継がれているけど、 今度倒産されたら家の10年保証とかもなくなっちゃいますからねぇ。 それはかなりやばいです。 今のうちにきちっと出来る範囲は直しておいて予防しておいてもらうつもりです。 |
187:
入居済み住民さん
[2010-06-22 23:22:47]
トップライトメーカーの施工マニュアルは以下の通りです。
VELUX天窓施工マニュアル: (この中のFSフィックスタイプです) http://www.velux.co.jp/ja-JP/Documents/PDF/professional/builder_manual... 指定通りにルーフィングを立ち上げてその縁に蓋をすればそれだけでもそうそう漏らないとは思うのです。 隙間はきちんとした順序で重ね合わせて、角にはブチルで防水すると指定してあるし。 で、第2弾として、その上に水切り板を取り付けて瓦と組み合わせると。 なんだけど、建築中に見てると、最初、ルーフィングシートを屋根の穴と同寸に切っちゃってたんです。 だから、第1段目の防水無しで、第2段目の水切りのみでの防水にするつもりだったっぽいんです。 だって、瓦を付けないと防水させられないって現場監督も言い切ってましたから。 指摘したら、後日 ”直しました”とは言っていましたが、自分の目で確認できなかったし、 証拠写真なんか撮ってくれてないので、ちゃんとやったかどうかは分かりません。 だから今回そこを特に問題にしているのです。 |
188:
入居済み住民さん
[2010-06-22 23:26:21]
補足です。
”指摘” したのは後日気になってネットで上記アドレスの施工マニュアルを見つけて、やっぱり間違っていたんだと分かってからなんです。 分かっていたらその場で即やり直しを頼んだんですけどねぇ。 |
189:
匿名さん
[2010-06-23 00:43:52]
数百万円も損害したのなら
完成保証って意味ないじゃん。 倒産した時、被害が出ないようにするのが、完成保証なんじゃ? 会社が倒産しても、結局、社員やモデルルームがそのままで、名前変えるだけって納得いきますか? |
190:
匿名さん
[2010-06-23 00:55:05]
倒産後、新会社と契約するとき、材料の値上げなんて、会社が倒産して、時期が遅れたからでしょ。
完成保証範囲外なの? |
191:
入居済み住民さん
[2010-06-23 02:49:18]
【重要】【訂正】
すみません。今、日記を読み返して調べました。間違ってました。 数百万円の損というのは間違いでした。すみません。 概算で150万円くらいの損だと思います。 資材値上げや積算方法変更による分で。 ただ、変更が多すぎて概算しかできないんです。 向こうはこちらの要望する差分のみの積算は頑としてやってくれなかったし。 ファインステージが倒産直前に、工事代金1割はファインステージから保証会社に振り込まれたんです。 恐らくこちらが契約違反だぞと強く出たおかげで。 ですが、残りの諸費用約100万円はファインステージが持ったまま倒産となりました。 しかしながら、その分はハートランドホームズが持ってくれて、再請求はされませんでした。 →倒産による直接の損失は無し (間違った事欠いてしまい申し訳ありません) (本来100万の損だがハートランドホームズが100万円かぶってくれた形になっている。 実態はまぁ、、、なんともいえませんがね。同じ人たちがやってるんだから。) ただし、 →再契約する際に、”鋼材などの資材値上げなど” という理由で、 自分が最初の契約を基準にオプション変更などを積算して算出した概算値よりも さらに600万円程度高い金額を提示してきた。 最終的にそこから450万円程度引いた金額での妥協となって、、 こちらの計算上は150万円程度の損。 諸費用分が倒産で100万円損したと考えれば、50万円の値上げ、と考えて やむを得ず妥協です。 つまり、こちらの計算ではオプション変更による変動分を除外して約150万円の値上げ。 倒産と資材値上げと積算方法変更の影響で、約150万円損した(余計に払った)ということです。 資産は私がしたものですので、誤差は大いに考えられますが、 ハートランドホームズは頑として最初の契約との変動は計算してくれませんでした。 今考えれば甘かったですね。 最初の契約をベースにそれは決していじらないで、そこからの差額という形で計算してもらうべきでした。 実際自分は概算やってみたわけだし。 打ち合わせ期間が長かったのも効いちゃいましたね。 誤った情報を書いてしまい申し訳ありませんでした。 営業さんは嘘を言っていなかったということでしょう。 ものは考えようでもありますがね。 結局再契約で値上げされちゃったからね。 最初の保証時の仕様は金額変更無しで保証してもらって、、 そこからの変更分のみを積算してもらうべきでしたね。 ただ、建てる前からあまり喧嘩してもまともな家は建たないってことで、 それで、他の会社にしたら最初に払った数百万が丸々損するので、 それよりは増しってことになっちゃったんですよね。。。 思い出したくなかったけど、。 やっぱり大変でした。 |
192:
匿名さん
[2010-06-23 08:42:43]
191さんはココのHMで、いかほどの額の家建てられたんですか?相当デカめなんですか?
再契約後の概算値が、600万円UP??ってなんだ? 倒産した後に、同じ営業が?? よくそんな金額提示したよね。 建築やめるべきかうろたえてる施主の足元見抜いて、態度も大きかったのかな この時点で泣きをみて建築あきらめた施主、きっといるよね |
193:
匿名さん
[2010-06-23 09:25:36]
そもそも、なんで倒産したん?社員やオフィスそのままなら、倒産の意味わからん。
|
194:
入居済み住民
[2010-06-23 09:48:23]
600万円アップだと2割くらいの値上げになりますね。
|
195:
匿名さん
[2010-06-23 10:13:11]
六百万円アップです。は、中々、斬新な提案だな。
よくあるのは、二百万アップしたい時、 最初に二百万上がります言うより、六百万円上がると言って、 特別に四百万円マイナスします、二百万で結構です。と言ったほうが、安い気持ちになるよね。 |
196:
匿名さん
[2010-06-23 12:32:09]
数百万円振り込みして、
倒産して、社名変わりました言われてね。 でも、新会社で一部、費用負担してくれたなら、良かったじゃん。 |
197:
匿名さん
[2010-06-23 12:38:12]
持ち出し出てるんだから、よくはないでしょう。
信頼していたHMが突然倒産、社員は変わらず、でも施主の持ち出し増えたら腹立つよな。 |
198:
匿名さん
[2010-06-23 14:23:43]
この先メンテナンスが大変ですね。
又、社名変わったら、保証契約どうなんだろね。 今のうちに徹底的に不具合箇所はなおしてもらわないとだめだね。 |
199:
匿名さん
[2010-06-23 18:38:19]
いゃぁ、凄い経験だったんだね。
完成保証加入とかいってますが、現実的に倒産したら、支払ったものが全額保証されるものだと思っていましたが、 何かと理由がついて、600万円増額ですか。 |
200:
匿名さん
[2010-06-23 22:20:51]
振込して倒産したって事は、そのお金どこいったの?
|
201:
匿名さん
[2010-06-24 08:24:49]
「倒産したけど同じメンバーで営業します」なんて?な事言われたら、値上げ請求ふざけんじゃないだよね。
|
202:
匿名さん
[2010-06-24 16:44:52]
いまの日本ハウステクノのモデルルームは、
ファインステージが建てたの? |
203:
匿名さん
[2010-06-24 23:48:12]
中川のモデルルームは、そうだよ。
近くに建ってる他のメーカー営業さんが「よく社名が変わる会社で~」と言ってた。 |
204:
匿名さん
[2010-06-24 23:49:15]
会社が倒産したら、社員も被害者です。
お客さんは家のお金がなくなるだけですが、 社員は、路頭に迷います。 生活ができなくなる悲しみをわかって欲しい。 |
205:
匿名さん
[2010-06-24 23:54:01]
なら、ファインステージが建てて、
倒産して、日本ハウステクノへと継承されてるなら、 日本ハウステクノ立ち上げに初期投資なかったのかな。 良かったじぁん。 |
206:
匿名さん
[2010-06-25 00:15:04]
倒産した後、ハートランドホームズに継承され、次、倒産せずに、日本ハウステクノに継承。めずらしいHMだ。
|
207:
匿名さん
[2010-06-25 11:55:27]
うまく生き延びてるじゃん。何かを犠牲にしてるかもしれんが。
|
208:
匿名さん
[2010-06-25 13:20:58]
倒産した建築会社は、普通、跡形も残らないと思うけど、
名前変えて残るということは、凄い技術をもっている事なんでしょう。 |
209:
匿名さん
[2010-06-25 22:14:39]
倒産後の処理がうまいと復活できる
|
210:
購入検討中さん
[2010-06-25 23:24:34]
日本ハウステクノのモデルルームは倒産したファインステージが立てたんだー。
そうなんだ。センスあるね。 その倒産したファインステージは何年くらい営業してたのかな? 何年で倒産してしまったんだろうか。きになる。 |
211:
匿名さん
[2010-06-26 13:53:23]
倒産保証とかあるけど、
実際、倒産したら、 何だかんだ言って、支払われないケースがあったみたいです。 アーバンエステトとか言う所が倒産した時、支払われなかったみたいです。 裁判起きてるみたいですがね。 ファインステージ倒産で大変な思いた人のレスは涙ものですね。 |
212:
匿名さん
[2010-06-26 21:47:42]
ファインステージのスレッド読むと、倒産時の荒れた状況がわかる。
ファインステージからの社員は、何人残ってんだろー。たくさんいそうだよね。 |
213:
匿名さん
[2010-06-27 13:18:14]
倒産したら荒れるものだ。
高額振込したんだからね。 しかし、以前、倒産したとは、ひどい。 |
214:
匿名さん
[2010-06-27 15:19:34]
前の名前だった時、会社が倒産する前兆あったんですかね?
振込を先にして倒産した書き込み、みたら怖くなったよ。 |
215:
匿名さん
[2010-06-27 21:04:20]
ファインステージが倒産した時の被害者は何人いたんだろか。
倒産時の書き込みは、悲しみ、怒り、が凄かったのは、わかるけどね。 |
216:
匿名さん
[2010-06-29 20:44:11]
前に倒産したんですか。
|
217:
匿名さん
[2010-06-29 21:21:59]
↑そうだよ。ファインステージのスレッドや、2ちゃんねる見てみれば。
|
218:
匿名さん
[2010-06-29 22:59:12]
倒産はある日突然やってくるもんだ。
|
219:
匿名さん
[2010-06-30 18:07:50]
満足した施主の書き込みください
|
220:
匿名さん
[2010-06-30 21:19:30]
このHMのスレ、けっこうマジレス多いですよね。他社のスレとは違うなって感じてます。
それだけに不具合等も荒らしのカキコミなどではなく、「真実なんだろうなぁー」と素直に思えるし。 満足できてる施主がいないのか、それとも建てるのが年配の施主ばかりでこういった所と無縁なのか。 建築中の現場見学に行った人なんか、誰もいないのかもしれない。 |
221:
匿名さん
[2010-07-01 01:13:40]
正解は、ほとんど新築物件がないのかもしれない。
|
222:
匿名さん
[2010-07-01 08:00:26]
ブログでまがって基礎つくられた施主の悲痛な訴えがあるくらいだから、
ネットに無縁ではないはず。 |
223:
匿名さん
[2010-07-01 08:04:58]
ブログでまがって基礎つくられた施主の悲痛な訴えがあるくらいだから、
ネットに無縁ではないはず。 |
224:
匿名さん
[2010-07-01 13:28:09]
よく年間何棟やりましたみたいな発表してる?
|
225:
匿名さん
[2010-07-01 20:01:42]
今年このHMで家完成したばかりの、例のブログ作った施主さんも、ぜひここにレスを! いろいろ聞きたい。
|
226:
入居済み住民さん
[2010-07-01 21:43:07]
ファイステの害者連中はこのスレに関係ないやろ
|
227:
匿名さん
[2010-07-02 08:46:22]
「ファインステージ」、HMの関係者さん達は略して「ファイステ」って言うんですか?
|
228:
匿名さん
[2010-07-02 16:39:21]
ファイステのステは捨てるステなんでしょうね。
|
229:
匿名さん
[2010-07-02 18:39:57]
ステテコ履いた不細工な施主って意味だろ?
|
230:
匿名さん
[2010-07-03 08:09:30]
ファインステージと現在の日本ハウステクノは関係あるように思えるけど
このすれ読むとそうおもいますが |
231:
匿名さん
[2010-07-03 17:16:51]
ファインステージの被害者の怨念は消えないもんですね。
|
232:
匿名さん
[2010-07-03 17:39:09]
ファインステージの脳内被害者が
八つ当たりしているクソスレは ここですか? |
233:
匿名さん
[2010-07-03 20:22:08]
ファインステージはファイステと呼び
ハウステクノはハウステと呼ぶ。 |
234:
匿名さん
[2010-07-03 20:23:18]
>ファインステージの被害者の怨念は消えないもん
馬鹿丸出し |
235:
匿名さん
[2010-07-03 20:37:38]
232、234。あんた達が倒産したファインステージの被害者だったら、そんなレス付けてられないだろ
|
236:
入居済み住民さん
[2010-07-03 23:47:19]
ちょっと話が戻りますが、、、
建築中の写真入りの記事を何度も無断で社員ブログに継続して掲載していて、 気付いても削除してくれてなかった件、いい加減に頭に来たので、 持ち株会社に苦情を入れました。 夜にWEBフォームにてメールを入れたのですが、翌日にはもう記事が削除されていました。 さすがに親会社に言われたら即座に反応するみたいですね。 でもね、、こちらには一切連絡無し。 WEB担当者や担当営業から連絡がないのはおろか、 苦情を送った持ち株会社、えぇと、JKホールディングス株式会社、だ、 からも一切返信も連絡も無し。 まぁ、この件については私的にはまだまだ未解決ですね。 施主に無断で、会社の公式ページからリンクのない社員個人ブログで 建築中の家の写真と記事を何度も何度もブログに掲載して公開して。 こちらは、プライバシーの問題もあるからって悩んだ末に施主サイト作るのやめたってのに。 すげぇくやしかったし頭に来た。 しかも、分かってても何も言ってこない。ようやく削除だけはしたけど。 削除しましたも無ければ、謝罪なんてもちろん一切無し。 個人情報やプライバシーのかけらもないですね。 |
237:
入居済み住民さん
[2010-07-04 00:16:56]
連投です。
えぇと、その他のトップライト雨漏り対策の内容不明確の件とか、 珍しいフィラメント形状の電球の予備手配とかは、とりあえず対応してもらえることになりました。 トップライトは、施主立ち会いの下でやり直しをしてもらえることになりました。 梅雨なので工事自体はしばらく先になりますが。 写真はあったけど、やっぱり手直し前も手直し後もどうだったかよく分からなくて、 やり直しを提案してきてくれました。まぁ、トップライトは2個あって1個は手直ししてないので、 そちらをバラして全く問題がないようだったら、運が悪かったと、やり直し無しでいいとも思いますが、 まぁ、いずれにせよ、手直ししてない方のばらしは必要ですね。 最初が間違った施工と間違った説明してましたから、瓦と一緒じゃないと防水は出来ないと言って、 ルーフィングは開口部と同じサイズに切っちゃって防水テープを汚く貼ってましたから。。 立ち会った上でやってもらえればOKですね。 もしかしたらすでにちゃんと施工してたかも知れないし。 まぁ、最初施工が間違ってて不安になった要因を作ってくれたのは事実だからしょうがないけど。 アメリカ製の電球も手配してもらえることになりました。 まぁ、今後は価格面も考慮して、ネット通販も含めどうしていくか検討しますが、 まずは取り寄せてもらえることになりました。 自分で手配も出来るだろうけど、売りっぱなしで消耗品の手配もしてくれないのでは頭に来ますもんね。 手配してくれるというのでよかったかな。 それにしても、同型の電球が付いた洗面台を納品された人たちは、1個だけ違う形のフィラメント(普通のはV字型みたいになってますが、洗面台に付いていたのは電球の軸方向にI字型なんです)で我慢してたのか、4個とも交換したのか。。そう、4連のクリア電球だから、1個だけフィラメントが全然違う形って非常に嫌なんですよ。40Wのクリア電球で、全部全長1インチくらいの電球の軸方向に真っ直ぐなフィラメントなんですから。 まぁ、電球はとりあえずは解決しそうかな。他の人のことも気になるけどね。 蟻やムカデなどの2階への侵入などは、、最終的に送ってくる清書版の議事録に何か書いてくるかどうか、 はっきりとは決めなかったのでねぇ。なにか点検とか対策考えてくれそうな雰囲気ではありましたが。。 今後に期待です。しばらくしたらこっちから連絡とってもいいし。 そうそうそう、社員ブログの件は担当営業さんに言うの忘れました。。。今日会ったのに。 その方は多分WEBとかITとかあまり分かっていないように思うからまぁ、、なんですが。。 ってな具合で、とりあえずはいい方向に行っていますが。。。 でもまだ心が痛かったり気が重いことには変わりないなぁ。。。 悲しいもんね。 |
238:
匿名さん
[2010-07-04 08:45:27]
親会社の株価みた。
何だろうこの変動は! |
239:
匿名さん
[2010-07-04 09:19:33]
236、237、は面白くもっと泣き叫んで下さい。
そして読者が笑えるネタをたくさん提供して下さい。 もっと貴方の馬鹿っぷりをアピールしたほうが良いかも。 |
240:
匿名さん
[2010-07-04 10:33:16]
↑。236,237は、マジレスだから信憑性が高い。
|
241:
匿名さん
[2010-07-04 10:39:55]
窓の事、HPの件、虫侵入、とりあえず対処してもらえてよかったよね。
結局、顔も見たくないといってたITにウトそうな営業(年配者??)に会ったんですか? なぜHPの事、怒りぶつけなかったん?。今時、メール、ネット使えない営業なんていないと思うよ。 心が痛い、気が重い感情、ここで吐き出してみては。 |
242:
匿名さん
[2010-07-04 12:38:27]
日本ハウステクノってクレームばかりだなぁ。
|
243:
入居済住民
[2010-07-04 14:24:10]
顔も見たくないと言ったのは私ではなくて他の人の書き込みですね。
まぁ、悪いこともあればいいこともあります。 自分でやっていくしかないからね。 普通の日本人だとおとなしいから泣き寝入りしちゃって問題にならないのかな? 私は海外で教育受けたりもしてるし、言わない奴はば かだという文化だったので、言ってるけどね。かなり甘々だとは思ってるけど。 言いたくもなくなるような対応されるのは事実だけど。 |
244:
匿名さん
[2010-07-04 14:48:02]
アホ施主ネタとして扱ってやるから、
もっと書き込めよ、ファイステ脳内被害者。 |
245:
匿名
[2010-07-04 14:57:49]
アホ施主とか書いている人は、どういう意図なのでしょうか。
この会社に恨みがある人がこの会社をもっと貶めようとひどい社員の振りして書き込んでいるのか、それとも本当に気持ちを抑えられない社員が書いているのか。。。 隠し通せるなんて思ったら大間違いですよ。 |
246:
入居済み住民さん
[2010-07-04 15:42:55]
脳内ぢゃぁないですよ。
まぁ、ここにある、施主を馬鹿にした書き込みが本当に社員の書き込みではないかと思えてくるほど、の対応ですね。こちらが言わなければいいようにされっぱなしって感じです。 もちろんね、大手よりはかなり安かったし、細かい要求にも応えてもらえたので、いいこともたくさんありますよ。 いずれも自己責任。 大手なら同じ仕様にしたらお金は1千万以上高くなるし、細かい施主支給や資材指定なんか聞いてもらえなかったことでしょう。 倒産のリスクも見込んで契約したのは自分ですからね。 ただ、おかしいことはおかしいと言うし、ひどい対応をされれば怒ります。 まともな対応をしてもらえなければそれなりの手段に出ると言うだけです。 まずは掲示板への事実の書き込みや親会社への相談、などかな。 今のところ、現時点でのissueは対応してもらえそうなのでこのままですが、 掲示板での施主を馬鹿にした悪意ある書き込みは酷いですね。 社員で無かろうがあろうが、会社のイメージがた落ちですよね、施主を馬鹿にするなんて。 |
247:
匿名さん
[2010-07-04 16:16:27]
246
意味わかんね。 もっと小学生にも判りやすく書いてよ |
248:
匿名
[2010-07-04 16:18:55]
ファインステージとハウステクノが関係ある証拠出せよ
|
249:
入居済み住民さん
[2010-07-04 17:06:03]
ファインステージが倒産してハートランドホームズが工事を引き継いだ証拠はあります。
ほんとに引き継ぐという証拠が欲しかったので、当時営業さんに手書きで書いてもらってサインとはんこはもらってあります。 用が済んだら廃却してくれって言われてましたが当然の事ながら証拠として保管してあります。 そうか、証拠を残さないために社としての公式な印刷してある引き継ぎ書面はなかったのかな。 それから、ハートランドホームズが日本ハウステクノに社名変更したという案内ハガキもあります。 書き込みに怒ってるのって社員さんなんですかね? 誠実な対応をする事が評判を高めるのだと思うのですがねぇ。 評判よくしたかったらいいことをしていくしかないですね。 私はよい対応をしてもらったらそれも書き込んでいきます。 ここまで書いてしまいましたらからね。 それにしても、よくそこまでひどい書き込みできますね、面白がって書き込んでる部外者だと信じたいですが。 |
250:
匿名さん
[2010-07-04 18:47:07]
部外者に晒され、面白がられる為に書き込んでるんでしょ?
そうでないと、匿名掲示板に写真まで載せないですもの。 部内部外に関わらずイジって欲しいというあなたの欲望が出ています。 |
251:
e戸建てファンさん
[2010-07-04 19:04:49]
営業を脅して書かせたとか?
どちらにせよ公文書では無いよな。 貴殿のこれまで一連の書込みは 誹謗中傷、恐喝まがい。 >ここまで書いてしまいましたからね 悪質な書き込みを認める発言。 早く警察に自主せよ。 通りすがりで失礼 |
252:
匿名さん
[2010-07-04 19:06:09]
251さんに同意 |
253:
入居済み住民さん
[2010-07-04 20:42:35]
アラシに反応してしまい済みません。。>真面目な皆様
|
254:
匿名さん
[2010-07-04 20:52:13]
このHMの倒産から社名変更まで、一連関わってきている253さんの意見は貴重だし、信憑性高い。
相当な心労を伴っての新築だった事もわかる。 ただその怒りを、なぜ営業担当に直訴しないのかが疑問だ。 社員ブログ掲載の事なども営業担当にぶつけりゃ、もっと早く解決できただろうに。 |
255:
匿名さん
[2010-07-04 20:54:44]
>脳内ぢゃぁないですよ バカ丸出しの荒らし行為。 いかにレベルが低いか。 荒らしの「一人で必死君」とはこいつの事。 |
256:
匿名
[2010-07-04 21:10:32]
まあ、あれだ。
一人で必死君は、自分の実名・住所・家族構成・職場が晒される事を覚悟の上で書き込みしてんだから、別にいいんでないの?いつもこの流れだと、間もなく2ちゃんからオイラも召集掛かるし、もう魚拓捕ったから。 一応記念カキコ |
257:
入居済み住民さん
[2010-07-04 21:21:37]
怒りはぶつけていますよ。
でも、現場監督に直に言ってしまったことがあったのは失敗でした。全部営業を窓口にすべきだったと思いますし、今後はそうします。まぁ、先日、担当自体、現場監督だった人からリフォーム部門に変わりましたが。 ただ、言ってもあまり相手にしてもらえないし、少なくともこちらがどんな気持ちかだなんて全然分かろうともしてくれていないようで、悲しい気持ちになるから連絡取りたくなかったのも事実。 担当の営業さんは、百戦錬磨のベテランですし、。 社員ブログの件は、、コメントで無断掲載ですよねと書いたら更新止まってて、 やはり向こうからこちらになにがしかの連絡をして欲しかったってのはありますね。 関わりたくなかったし放置してましたが、 こないだここでその話題になったとたんに、最新記事に、”施主さんの許可をもらっています”みたいに書いてあって、そのくせ許可を取っていない私の家の記事を放置したままだったから、そのことで怒り爆発したって訳です。 分かってて対応しないのが頭に来ました。 でも、こっちが意地になって直接は言わなかったのと同様に、きっと向こうも意地になってたんでしょうね。 それでもやっぱり分かっててしらを切るってのは頭に来たんです。 なるべく伝えるようにはしてみますね、まずは。 |
258:
匿名さん
[2010-07-04 21:59:09]
ITにうとい、百戦錬磨のベテラン営業?? 例えばどんな感じで話聞かないのよ?
少なくとも契約前まではいい事ばかり並べご機嫌伺いし、不具合ではじめたら相手にされなくなったん? 個人的主観だが、長く営業職についている人間は、だましだまされ、いろいろ経験積んできているわけ。 257さんが感じてきている人間的な感情(こうゆう言い方をしたら施主が傷つくとか、 こんな不具合たくさん出してしまい施主に迷惑をかけて申し訳ないとか、 その事で施主がどれほど心を痛めた日々を数年にわたり送っているかとか)、 そういう人情面を考えたり、施主の心を落ち着かせたり安心させるような言葉をかける事も忘れ、 目先の自分の利益だけしか考えられない人間になってしまってるんだよ。 施主の気持ちも把握できないような営業の事を、ベテラン営業だなんて思わない事だね。 施主をどれだけ傷つけているのかが感じられないような人間は、 私生活でも人の感情を読み取れない人なんだろうよ。 自分よりワンランク下の人間だと思えれば、百戦錬磨というよりは抜け穴だらけの営業トークだと気づける。 |
259:
匿名さん
[2010-07-04 22:09:56]
255,256、あなた達の方が荒らしだろうが。
こんな「弱小HM」を荒らそうとしないで、もっと大手HM行って大暴れしておくれ |
260:
匿名さん
[2010-07-05 01:06:24]
257、は肝っ玉の小さいプチクレーマー。
お前の家など誰一人として興味無いです 自分でメンテしなさい。プッ |
261:
匿名さん
[2010-07-05 03:12:44]
>許可を取っていない私の家の記事を放置
全く参考にならないので放置で正解だと思います |
262:
匿名
[2010-07-05 07:22:08]
まあ、あれだ。
24時間書き込みが入ってると言う事はだ、 どうやら完全にマークされた感じだな。 |
263:
匿名さん
[2010-07-05 08:18:21]
↑誰がマークしてるのさ。こんな家作ってるHM関係者だって言いたいのかい?
|
264:
e戸建てファンさん
[2010-07-05 08:40:42]
中傷施主さんが外部にまでマークされてしまったのでしょう。
久しぶりに面白い展開になってきました。 とりあえず下げでアップしました。 |
265:
匿名さん
[2010-07-05 08:49:58]
ブログ掲載されネタ放置された物件てドコ?本人に聞けばすぐ判明するか
|
266:
匿名さん
[2010-07-05 15:42:32]
↑そうやって施主に脅しをかけてるのは、HMの営業?設計?現場監督?
荒らしのターゲットは個人施主ではなく、いつもHMなnだよ。 |
267:
匿名さん
[2010-07-05 17:31:27]
急に施主に対して批判的なコメントが目立ってきましたけど、
明らかに流れを変えようとしている人物が参戦してますね。 施主さんは貴重な意見をコメントしてくれてて、基本的に筋は通っている。 金銭面で大きな被害にあったのに冷静な施主なのに攻撃される意味が分からない。 施主をクレーマだと言わんばかりのコメントは誰か? |
268:
匿名さん
[2010-07-05 21:29:32]
267さんに同感。このHMを検討中のたくさんの人達も、このスレ読んでる事を忘れない方がいいよ。
流れから考えても、「施主たたき」する事自体、なんか違うぞーと大多数の人は思うだろう。 誰がどういった意図で行っているのか。 こういった口封じをしかけてくる人物が存在しているかもしれないHMなのか。 |
269:
匿名さん
[2010-07-06 00:26:21]
何だかんだおかしいぞ。
変なコメント多い。 気をつけて被害にあった施主さん。 |
270:
匿名さん
[2010-07-06 09:32:34]
アフターにどの程度対処してくれるHMなのか。
257さんから他の不具合部分のレスもほしい。 HM側の力量がわかるし、不具合レスで即時対応するようならば評価大 |
271:
入居済み住民さん
[2010-07-06 12:59:13]
営業に電話して、ブログのことを話したら、先日話さなければいけなかったが忘れてしまったとのこと。
本人に代わって謝るとのことでした。全面的に悪かったと。 ブログに掲載した本人にも言い聞かせておいたとのことです。 まぁ、メールとかネットとか全然知らないってことでその人に理解を求めても難しいところもあるでしょう。 こちらから言うまで言ってこなかったのは頭に来ますが、とりあえず対処はしてもらえました。 腹の虫は、、微妙なところで、気が向いたら一度WEB担当に自分から会いに行くかもしれませんが。 虫侵入の件は、害虫駆除の業者を手配して調査する方向で進めるようです。 こちらから強く言うまでは動きがほとんどないような状態でしたが、 とりあえず、今現在はしっかり対応してもらっているように思います。 こちらの失敗として、きちんと営業を毎回通さず、保全担当と思われた現場監督に連絡を入れてしまったことが何度かあった点でしょう。 自分としてもね、自分が家を建ててもらった会社にはちゃんとしてて欲しいし、誇りを持てる会社であって欲しいですからね。 今後どんどんいいことをここで報告できるよう祈っています。 【ご本人様からの依頼により一部削除しました。管理人】 |
272:
入居済住民
[2010-07-06 14:20:23]
連投ですが、一部訂正依頼中です。
|
273:
匿名さん
[2010-07-06 18:37:15]
個人情報保護違反で訴訟できり
|
274:
匿名さん
[2010-07-06 19:59:22]
271さんに2つほど質問です。
メールもネットも全然知らない担当営業さんって何歳ぐらい? 70代ですか?? 打合せ~家完成~アフター 一度もメールの送受信ゼロ?? |
275:
入居済み住民さん
[2010-07-06 21:44:17]
さすがにメールは使ってくれていますが、改行無しの本文のみ、宛名もシグネチャすら無し、という携帯メールの書式です。書式に関してはこちらは特に不具合はないので指摘したりはしていないです。
仕事でメールをほとんど使ったことがなかったような感じですし、想像ですが、きっと時間を掛けてキーを探して打ってくれていることでしょうから。 返信は遅かったり無かったりのイメージがありましたが、 あらためて履歴を見てみると翌日には返信が入っていることが多いように見えます。 さんざん色々な要望しまくりましたから、、面倒だったこともあるでしょう。。それでも色々対応してもらいました。 ただ、引き渡し後の点検の案内は向こうからは一切無しでしたね。 こちらから連絡して、3ヶ月と1年(それぞれ何ヶ月も遅れてでしたが)やってもらいました。 こちらから連絡すれば対応はしてくれています。 内容については過去に書いたような具合ですが。。 今は、、ちゃんとやってくれそうな感じになりました。 トップライトは梅雨明けにやる予定なので進捗報告までは間が空くと思いますが。 |
276:
匿名さん
[2010-07-07 01:10:56]
70代!?の営業ってなんじゃ!?
|
277:
匿名さん
[2010-07-08 09:45:57]
口封じとは、おそろしい。
|
278:
匿名さん
[2010-07-08 19:16:16]
しかし、こんな大騒ぎしないと、メンテナンスしてくれないなんて、ハードル高いよこのメーカー。
|
279:
匿名さん
[2010-07-09 13:07:26]
>>278
ハードルが高いんじゃなくて、アンタの所得と思考が低いだけだろ |
280:
匿名さん
[2010-07-09 15:23:43]
↑ このスレのおかげで、契約のがした社員さんの逆切れレスですか?
|
281:
匿名さん
[2010-07-10 12:38:15]
所得ひくいとバカにされますかね。
|
282:
匿名さん
[2010-07-10 13:05:13]
所得低いと相手にもされませんよ。賃貸も難しいでしょう。資料届いて構って貰えるだけ有り
難たいと思えなさい。普通は客は営業マンの話し聞いて言うこと聞 区のが普通の当たり前ですから間取りは営業マンが出し タものは凄く良いものです。 このコメは大切な 参考にしてみて下さいね。 客にとって営業マンは一番の師匠であるので股。 サムライとも言う。 |
283:
匿名さん
[2010-07-10 13:12:07]
わ今コメした者ですが 私は関係者では私は無いです。
営業は客に 対してそうして思うと感じただけをコメしました。よって私は営業マンデーはありません関係ありません。 |
284:
匿名さん
[2010-07-10 13:14:27]
日本語NGだと、客に相手もされませんよ。誤字ひどいし、意味不明文。
|
285:
匿名さん
[2010-07-10 14:13:50]
282さんとてもいい御意見です。ここと関係者無いで
すがトプライットのクレームはここだけの本音では客のが悪い気がします。だってトップライトより普通に窓から光取れれば良いですから。気取った造りで不具合出されても営業マンは困るでしょう。 私は関係者ではありませんがこの会社営業マンは実はベテランとっても素晴らしい能力でしょう。 お世辞ではありません。 |
286:
入居済み住民さん
[2010-07-10 16:43:42]
ここの会社の人は、この掲示板で会社を擁護してる者たちを訴えるべきだよ。
会社の営業マンみたいな顔して、会社の評判落とすような発言しまくりではないですか。 あ、そう言えば、日本ハウステクノの瀬田のモデルハウス、2連のトップライトが付いていますね。 http://www.housing-messe.com/modelhouse/S03022.html |
287:
匿名さん
[2010-07-10 22:08:34]
トップライトは雨漏りしやすいですか?
|
288:
匿名さん
[2010-07-10 23:07:18]
|
289:
匿名さん
[2010-07-11 09:08:25]
評判を気にする書き込みの人は、社員さんですね。
この会社は評判がいい会社だったんですか? 最近、評判悪くなったんですか? 会社の評判が悪くなって仕事とれなくなったとか? いずれにしても、被害にあった施主さんの書き込みは、参考になるけどね。 |
290:
匿名さん
[2010-07-11 16:28:13]
トップライトの要望は、そんな難しいことなの?
トップライト用の窓は売ってないの? |
291:
匿名さん
[2010-07-11 16:30:10]
日本語おかしいぞ?
いくら輸入住宅だからって、社員さんも輸入なの? 外資系なの? |
292:
匿名さん
[2010-07-12 19:38:23]
トップライトの不具合は、一般的におきやすいみたいだ。
|
293:
購入検討中さん
[2010-07-18 18:57:15]
お客さんに無断で家の中の写真を社員が個人的ブログで公表してたとは、なんともいえないですね。
個人情報保護法の意味がない。 |
294:
購入検討中さん
[2010-07-18 21:31:11]
>この掲示板で会社を擁護してる者たちを訴えるべきだよ。
不具合をがんばって対応してくれるように言ってるお客さんを訴えるの!? かわいそすぎる。 |
295:
物件比較中さん
[2010-07-19 00:01:53]
不具合の報告が多すぎるのですがよかった点などはございませんか?
|
296:
匿名さん
[2010-07-19 09:25:53]
横浜のモデルハウスの出来に魅かれてこのHMを検討されている人は少なからずいるはずだろう。
レス読むと、いくら詳細決めをしても、不具合レスのような家になる可能性が高い気が。 大枚はたいてこのHMを選択するかどうかは、自分ならば非常に迷う。あり 施主が建築内容に熟知しているのならば、都度不具合をするどく見つけ出し、強気で指摘し続ければ、 安く理想の家が出来るのかもしれない。 ただ、レス読むと施主側の意見を真剣に聞き入れない姿勢のHM側の対応が気がかりである。 |
297:
購入検討中さん
[2010-07-21 14:44:58]
>施主が建築内容に熟知しているのならば、都度不具合をするどく見つけ出し、強気で指摘し続ければ
強気で工事を監視しながら、何度も何度も指摘すればいいわけですね。 |
298:
匿名さん
[2010-07-27 13:16:52]
施主に工事を監視する知識ないよなぁ。
|
299:
購入検討中さん
[2010-07-29 00:59:34]
>レス読むと、いくら詳細決めをしても、不具合レスのような家になる可能性が高い気が。
どうすれば? |
300:
物件比較中さん
[2010-07-30 23:13:45]
>横浜のモデルハウスの出来に魅かれてこのHMを検討されている人は少なからずいるはずだろう。
横浜以外にはモデルハウスあるの? |
301:
匿名さん
[2010-08-04 12:59:44]
主要なのは横浜と湘南方面の二ヶ所だったかな。
あとは整理したかな。 東京方面はなくしたし。 |
302:
匿名さん
[2010-08-11 12:12:04]
過疎ってきました。
|
303:
入居済み住民さん
[2010-08-12 08:28:49]
久しぶりにみたらすごいことになってるね。
当たりはずれがあるのか、うちは大満足だよ。 でもここでほめると関係者じゃないかとかって疑われるからみんな書かないんだよ。 不満がある人はぶつける場にすればいいけど、 満足している人がいることも事実だよ。 信じる、信じないは自由だけど。 だから書き込みしないんだよ。 |
304:
ビギナーさん
[2010-08-12 09:46:34]
ここって客層悪いの?低所得の貧困層?
なんか、書き込みが馬鹿っぽいし。 |
305:
匿名さん
[2010-08-12 10:32:47]
満足できるところより不具合が多いから、レスできないが正解?
他のスレ見てごらん。満足レス、不満足レス、たいがい混在してるよ。 自分達の建てたHMがこんなレス状態だとしたら、擁護するでしょ普通。 |
306:
匿名さん
[2010-08-13 20:53:11]
関係者を気にする書き込みは、関係者だね。
あとHMと書く人も関係者だよ。 私達素人は、HMとか略語しないよ。 |
307:
入居済み住民さん
[2010-08-13 21:31:52]
関係者ではなくこちらでマイホームをお願いした者の書きこみです。
素人ですが、普通にHMって使いませんか? こちらは決して大手ではなく小規模のHMなので、 実際に建てた人の中で、さらにPCも日常的にやっている人、 もしかしたら少ないかもしれません。 現に私が建築中の物件を見せていただいたお宅は、 お二方とも50代の方でした。(50代だからしないともいえませんが) PCを普通に使うにしてもこういうサイトを見たり利用したりしているとも限りません。 (我が家もこのサイトを知っているのは私だけで主人は興味もありません) 大手HMに比べると実際の対象者は圧倒的に少ないと思います。 実際に住んでみての感想ですが、他のHMや建築家の方にも依頼し、 4~5枚は設計図をいただきました。 もちろん予算を言った上で見積もりもだしていただきました。 結果こちらを選びました。 住んでみて本当に家族全員大満足しています。 家に来る人もみんなビックリしてくれる作りです。 建築中も毎日のように現場に足を運びました。 細かく写真も撮り、現状もネットで調べたり詳しい人に聞いたり、 かなりチェックしたつもりです。 解体から始まり、基礎工事、大工さん、電気屋さん、クロス屋さん、塗装屋さん、建具屋さん、 全ての方と現場にて細かい打ち合わせをしては意見を聞きながら変更したり、 かなりこだわりの仕上がりになりました。 自由設計の注文住宅の為標準というものがなく、自分が選んだものは贅沢なのか普通なのかもわからず、 でも妥協せずに予算内でおさまりました。 担当の営業さん、工事に携わってくださった全ての方に感謝しています。 こんなにほめるとまた関係者の必死な書き込みと思われるかもしれませんが、 実際の入居者の生の意見です。 本当に迷惑を被ったかたもいるのでしょうが、 うちは全くありません。 『擁護がない』とあったので、書き込みしました。 |
308:
匿名さん
[2010-08-14 12:28:19]
307さんの家も、社員ブログで公開中ですか?。
すばらしいできばえであろう「内装」、じっくり拝見したいところです 303さん、小規模のHMで、当たりはずれがあっちゃ、まずいでしょ。 いくらはずれるといっても、過去レスのようなハンパじゃない不具合の量、どう思う? |
309:
匿名さん
[2010-08-14 15:55:56]
過疎ってくると、営業さんが出没するんだね。
ここのレス読むとわかるとおもうけど、不具合がある人が存在してる。 やたらほめるということは、人にすすめる責任おえるのかね。 間違った情報で人の一生を台無しにしてしまう。 ただたんに営業成績あげたいだけで、、 |
310:
匿名
[2010-08-14 16:49:17]
>人にすすめる責任おえるのかね。
お前は人にすすめない責任の代償を覚悟してるんだよな? 誹謗中傷、名誉毀損罪、侮辱罪、威力業務妨害 名誉毀損罪及び侮辱罪は親告罪であり 内容の事実・不実に関わらず成立する >一生を台無しにしてしまう。 会社への中傷攻撃による損害は未曾有であり 被害に遇う会社はじめ多数の施主や業者関係者の 一生を台無しにしてしまう |
311:
入居済み住民さん
[2010-08-14 19:33:45]
社員ブログはどう検索したら見れますか?
|
312:
匿名さん
[2010-08-14 19:55:55]
309さんのレスに対し、なぜそんな脅しをかけるような言葉をぶつけるのか。
310のレスは、それこそ関係者としか思えない。 自由に意見交換ができるはずのスレッドで、このような脅しともとれるような文体は、 逆にこのHMの評判を下げることにもなりかねない。もしこれがHM関係者だとしたら残念でならない。 以前不具合告白した人のレスが最近あがらないのも、関係者が圧力かけたせいなのか、とまで変な推測してしまう |
313:
匿名さん
[2010-08-14 20:37:47]
|
314:
匿名さん
[2010-08-14 20:42:14]
自由に意見交換できるスレッドなんだから
クレーム客の要求をここで公表して議論しよっか? |
315:
匿名さん
[2010-08-14 20:59:07]
309、312がこの会社が嫌いなのはよくわかった。
で、何?君はこの会社をこのスレでどうしたいの? 長年荒らして、そろそろ綺麗事では済まないんじゃ? |
316:
匿名さん
[2010-08-14 20:59:07]
購入検討者が「営業への恨み」を持つことがないような接客を、心がけてみてはどうですか?
「クレーム客」、この言い方はHM関係者側から、施主に対して使う時の言葉ですよね |
317:
e戸建てファンさん
[2010-08-14 21:02:40]
なんだか気の毒ですよね。
316さんは殺意のような恨みをお持ちなんですか? |
318:
匿名さん
[2010-08-14 21:26:14]
単に313の言葉に対してのコメントであり、殺意を持つ恨みなど皆無です
モデルハウスの素晴らしい出来とのギャップに悲しくなるばかりです |
319:
e戸建てファンさん
[2010-08-14 21:50:27]
318さん
「ギャップに悲しくなる」とは具体的にどんな事ですか? 例えば、 低所得で予算が足りず理想に近づけなかった。 値引き要求が過剰で営業に嫌われてしまった。 クレームで言掛かりを付け資金回収しようと 掲示板に書込したが逆効果になってしまった。 無謀な暴挙により騒ぎ過ぎて営業が撤収した。 風俗通いが嫁に見つかり新居生活処ではない。 すでに住宅ローンの支払いが遅延しはじめた。 低学歴の為に一般教養が無く近所で村八分だ。 この中のどれでしょうか? 本当に気の毒ですね。 |
320:
入居済み住民さん
[2010-08-15 00:01:11]
すごいことになっていますね・・・
実際この掲示板にひどい書き込みをしている方はどんな方? 自分の家に不具合があり、書き込みするのは理解できます。 私自身は満足して書き込みしました。 その他は冷やかし?関係者?荒らし? それより社員ブログを教えてください。 |
321:
購入検討中さん
[2010-08-15 11:44:56]
家の不具合を公開してた、ひどい書き込みの人どうなっちゃったの
きえちゃったかな、それともあわてて対応よくなったとか、なら結果よかったのかな。 あと社員ブログの人は、個人情報保護で訴訟対象だと思うけど。 お客さん側からアクション起こしたのかな。 |
322:
購入検討中さん
[2010-08-15 11:52:18]
社員が個人のブログで勝手に家の中を写真公開していたって、結構、大ごとだと思うけど、
実際、建築業界全体でこういう事例あるんじゃないかな。 一般的にもいけないことだと周知しないと、社員は意識薄いと思う。 大手建築会社なら、コンプライアンスの意識高いと思うけど、どうだろうね。 |
323:
購入検討中さん
[2010-08-15 12:00:39]
みなさんもうちょっと品良く議論しませんか。
不具合だらけの会社だったら淘汰されるし。会社が存在してるなら、 満足してる客だっているのは間違いないでしょう。 どんな会社だって、不具合の意見も混在するのは当たり前。 でも、ここはなぜか、書き込みが脅しっぽいのが多い。 それはなぜだろうか。 |
324:
匿名さん
[2010-08-15 16:37:58]
319はお客さんをバカにしすぎな気がします。
|
325:
匿名さん
[2010-08-15 16:41:27]
今の問題は、いかに成功した家を手に入れることだけだ。
アイデアください。 |
326:
ビギナーさん
[2010-08-15 23:26:39]
施主が金を全額支払いかつ登記が完了しない限り
画像公開は合法よん。参考になるからバンバン ブログに載せて下さいねーっ。 |
327:
ビギナーさん
[2010-08-16 01:26:49]
きちんとした手続きを行う限り
倒産して施主や下請けへの債務を踏み倒すのは合法よん。 だから**して下さいねーっ。 |
328:
匿名さん
[2010-08-16 01:36:22]
アホな施主がいくら泣こうが喚こうが合法なものは合法なんや。
|
329:
匿名さん
[2010-08-16 07:36:13]
社員ブログに出てくるチンケな家は、まあ、あれだな。
|
330:
匿名さん
[2010-08-16 10:29:50]
勝手に家の間取り画像を出すのは合法なの?
|
331:
匿名さん
[2010-08-16 11:04:36]
全然合法ですよ。
会社の製作物ですし会社の所有物ですからね。 でも、ブログの掲載情報はダサい家で全く参考にならん。 なに?お前の家なの?ププッ |
332:
匿名
[2010-08-16 12:52:52]
合法ですから間取りを公開して施主がなんと思おうと関係ないですね。
ププ、ざまぁ! |
333:
入居済み住民さん
[2010-08-16 13:19:42]
数あるHMの中から自分が選択して建て、気に入って住んでいる者にとっては、
不愉快な『荒らし』が多すぎます・・・ 検討されている方、満足している人もたくさんいると思うので、 こういう場だけを見て検討するのではなく、 直接営業さんに聞き、自分の目で確かめ、 自分で比較し、自分で判断してください。 決して過剰な書き込みに振り回されないでください。 不安なことは直接会社にぶつけてみたらいかがでしょう? その答えがうわべのものか、本当のことか、 判断するのは自分しかないと思います。 |
334:
匿名
[2010-08-17 08:47:35]
とりあえづアゲ
|
335:
物件比較中さん
[2010-08-17 08:59:53]
違法だろうが合法だろうが、施主宅内の様子を社員ブログで公開しているのは常識的にどうだろう
HMも関与せずなのか、それによって悲しい感情を抱えている施主がいる 333さんと同じく、契約するかの判断は自己責任 9月決算を控え、どのHMも通常月より獲得に力が入る時期でもあるし、冷静に決めないといけない 自分達の家づくりを委ねるのに、本当に信頼関係の築けるHMであるかどうか、後悔せぬよう、 レスをすべて鵜呑みにせずに、直接しっかり比較し、自分の目で判断し、決めた方が良いように思う |
336:
e戸建てファンさん
[2010-08-17 09:27:32]
333と335が同一人物の自演である件について。
|
337:
匿名
[2010-08-17 12:51:35]
アゲ
|
338:
匿名さん
[2010-08-17 14:46:09]
家の内部写真を社員がブログで公開するのが本当に合法なのかどうか
建築専門雑誌の質問コーナーに投書してみる。 |
339:
匿名さん
[2010-08-17 15:12:53]
個人情報保護法をよめばわかる。
|
340:
住まいに詳しい人
[2010-08-17 21:21:32]
やはりここの施主は低学歴なのかな?常識知らずだね。
製作物や作品自体に依頼者の個人情報など無いんだよ。 むしろ会社の著作権及び造形物肖像権が先。 全額先払いなら別だけどね、、、低所得な客層だから無理。ププッ そんな事より誹謗中傷による威力業務妨害での損害賠償のほうが よっぽどリアルだと思うが?ケラケラ |
341:
匿名
[2010-08-17 21:56:22]
″造形物肖像権″がGoogleで見つからない件。ププッ
超高学歴のオイラが使う言葉は低所得低学歴のおまいら庶民には分かるはずがないさ。ケラケラ |
342:
匿名さん
[2010-08-17 22:07:56]
341は釣られたと知らずに
素直に検索した馬鹿。 しかもレスしてるし。プププッ |
343:
匿名
[2010-08-17 22:14:28]
ツレマシタ!
|
344:
購入検討中さん
[2010-08-17 23:11:58]
まじめにお話できるひとはいませんか~
|
345:
匿名さん
[2010-08-17 23:50:02]
|
346:
匿名さん
[2010-08-18 00:03:52]
今は亡き菊名モデルハウスのシアタールーム、LINNのシステムがあったなぁ。
よくそんな金があるなと驚いたものだ。 あ、だから父さんしたのか(爆) |
347:
購入検討中さん
[2010-08-18 21:01:11]
客の部屋の画像をブログで公表するのが合法と言う話をだしたり。
建築費の先払いを進める話しをしたり。 なんのこっちゃ。 |
348:
匿名さん
[2010-08-22 17:30:11]
先払いしたほうが
いいのですか? |
349:
匿名さん
[2010-08-26 15:42:30]
トップライトのあまもりしたひとの報告がきえましたね。
|
350:
入居済み住民さん
[2010-08-26 23:35:31]
雨漏りした人です。
梅雨後に工事をやる方向で考えていましたが、 屋根屋さんと日程が合わず、これから9月の週末で日程調整です。 今回は立ち会って自分の目で施工状況確認しますので、また報告します。 でも、私が書き込むと、また例の人が現れるのかな? 家自体は日頃の生活では、ドアノブの動きが悪いのがやっぱり気になるけど、 それ以外は今はだいたい満足しています。 |
351:
購入検討中さん
[2010-08-28 01:16:19]
雨漏り工事中は、ビデオ撮りながら、確認したほうがよさそうですね。
|
352:
購入検討中さん
[2010-08-30 10:55:43]
立ち会うのは大事だよな
|
353:
匿名さん
[2010-09-03 12:57:05]
トップライトってこの時期暑そうだよ。
|
354:
匿名さん
[2010-09-11 16:18:49]
過疎ってきました?
|
355:
購入検討中さん
[2010-10-04 00:31:23]
いったいどういうことだろうか!!!!!!
もーしんじられん。 |
356:
土地勘無しさん
[2010-10-04 10:08:43]
このスレは恥知らずな施主の**だねープププッ
雨漏りの笑える報告待ってるよ、楽しませてね |
357:
土地勘無しさん
[2010-10-04 10:12:11]
ビデオ撮影?その陰湿さが凄い。
もっと面白い情報出してよ。 |
358:
匿名
[2010-10-04 12:35:05]
355さん、詳細キボんぬ
|
359:
購入検討中さん
[2010-10-13 11:26:41]
知識ないな営業マン
|
360:
入居済み住民さん
[2010-10-18 12:36:29]
#356の書き込み
”雨漏りの笑える報告待ってるよ、楽しませてね” ってのは、 やはり内情を知っている社員の方の書き込みのようですね。 写真の個人ブログへの掲載を親会社へ通報された恨みかな? そんな施主をコケにしたひどい書き込みをして、会社の利益は関係ないのだろうか? その旨担当営業さんにメールしたけど返事が来ない。。。 客観的に見てもそう見えるのではと書いたのだが。 |
361:
匿名さん
[2010-11-09 11:31:02]
この会社の評判はどう?
|
362:
入居済み住民さん
[2011-03-03 19:23:46]
最悪
|
363:
匿名さん
[2011-03-04 12:35:15]
わからないけど、雨漏りの事実は無かったみたいだよ
|
364:
購入検討中さん
[2011-03-16 16:29:59]
ネット工作員乙
|
365:
匿名さん
[2011-03-16 17:31:46]
過去施主は、ここで建てたなどと、口が裂けても言えないだろう。
スレッドみる限り、かなり恥ずかしくヤバスな会社だしな。 |
366:
匿名さん
[2011-03-19 23:16:15]
あれ この会社まだあるの?
|
367:
匿名さん
[2011-05-19 07:45:26]
昔世話になつた所 本当に無くなったのかな.?それなりに良かったのに 無くなる前の営業監督社員の方今のハウステクノ解ってる方教えて?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
出来た建物に関しては、不具合な所はやはり、面倒見てほしいですね。
数年でなんで会社名を数回かえるか、想像してしまいます。
これから、台風で大雨の時期です。
とても心配です。