ローレルコート勝川駅前はどうですか。
駅に近くて、便利な立地で良さそうですね。将来性や資産性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/kachigawaekimae/
所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号
交通:JR中央本線「勝川」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
事業主・売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 名古屋支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店
分譲戸数:58戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK
住居専有面積:61.86㎡?84.64㎡(トランクルーム面積含む)
竣工時期 2018年8月下旬(予定)
入居時期 2018年9月下旬(予定)
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.31 管理担当】
[スレ作成日時]2017-07-13 14:46:25
ローレルコート勝川駅前ってどう?
381:
購入者
[2018-10-01 06:45:32]
|
382:
匿名さん
[2018-10-01 08:45:27]
>>381 購入者さん
ほんとです!何回も何回も何事かと思いました |
383:
匿名さん
[2018-10-01 11:11:20]
自転車置き場昨晩浸水してましたが大丈夫なんでしょうか。水はけ悪いですね。
外壁もひび割れ多数、養生テープだらけでみっともないことになっていますので心配です。 施工かなり心配です。 |
384:
匿名さん
[2018-10-01 12:48:25]
工具の音はマンションの誰かが出してる音なんでしょうか?それとも外部からの音なんでしょうか?
バイク置き場も水捌け悪いですよね。 ゴミだしに行くとき滑りそうで心配です。 外部のひび割れとは何処でしょうか?実際に見てみます。 養生テープは流石に引越の期間は仕方ないと思います。 引越の期間が終われば無くなるのでそれまでは我慢ですね。 |
385:
匿名さん
[2018-10-01 13:35:34]
養生テープは引っ越し用のものではなく、外壁のひび割れ、汚れに貼ってあるものですよ。10~20か所くらい目印に貼ってありました。
台風でほとんど吹き飛ばされて今朝は養生テープ少ししかなかったですが。 なぜひび割れたのか、原因を解明しないことには繰り返しになると思います。 |
386:
匿名さん
[2018-10-01 18:01:22]
|
387:
匿名さん
[2018-10-01 18:34:18]
シャッターゲートがたまに開けっぱなしになっている時がありますが60秒後に勝手に閉まるんじゃないんですかね?
自分は閉まりだしたのを確認してから出るようにしてますが開けっ放しはやめてほしいですね |
388:
匿名さん
[2018-10-01 19:00:05]
|
389:
口コミ知りたいさん
[2018-10-01 21:03:18]
|
390:
匿名さん
[2018-10-02 00:56:47]
|
|
391:
匿名さん
[2018-10-02 06:55:27]
|
392:
口コミ知りたいさん
[2018-10-02 07:31:40]
|
393:
匿名さん
[2018-10-02 07:39:50]
私たちが支払う修繕積立?一時金?って、もうこんなことに使われてしまうのでしょうか…これは施工側の過失と考えて工面していただければせめてマシですが。
|
394:
口コミ知りたいさん
[2018-10-02 07:55:23]
>>393 匿名さん
自分もそれは少し考えました。 どうなるんでしょうね? シャッターゲートにもメーカー保証はあるとは思うのですが、それが台風で有効かどうかですよね。 ただ、開いた状態で壊れたのでまだ良かったのかな?閉まった状態で壊れたら絶望でした。 にしても台風が来る度に壊れるようではこの先が思いやられます。次の台風も来ようとしてるのに・・・ |
395:
eマンションさん
[2018-10-02 13:12:43]
>>394 口コミ知りたいさん
シャッターですから 当然 耐風圧設計があっての選定だと思いますし、故障の原因によって誰が費用負担すべきか 変わると思います。風速が設計を上回る可能性がある場合は 開放してやり過ごすとか ビル管理運用上のリスク対応も決める必要があるかも知れませんね |
396:
通りがかり
[2018-10-02 13:24:32]
|
397:
匿名さん
[2018-10-02 15:46:38]
さすがに修繕積立金取り崩しされたらたまったもんじゃないです。感情論かもしれませんが。
|
398:
匿名さん
[2018-10-02 22:26:50]
|
399:
匿名さん
[2018-10-03 07:57:54]
>>398 匿名さん
シャッターゲートはどうでしたっけ? 機械式駐車場は扱わないで下さいってあったと思いますが にしても一部の住人のマナーが悪すぎませんか?前にあったのは犬をゲージに入れず抱き抱えた状態でエレベーター乗ってる人いたし(噛まれたりしたらどう責任とるんだか) 今日なんか資源ごみの日なのに、普通に燃えるごみ出てるし ここって24時間ゴミだしOK何でしょうか? |
400:
匿名さん
[2018-10-03 12:59:00]
ルールは守るべきなのも正論だと思うので賛成ですが、あまりカリカリせず仲良く近所付き合いしたいと思う気持ちもあります。
今後のことも考えてまずは何故シャッターが壊れたのか、外壁ブロックに亀裂が入ったのかは明確にしておくべきだと思います。 また、修理費用は修繕積立金から捻出されるのかも。 個人的には自転車置場の浸水、ゴミ置場バイク置場の水はけの悪さが気になります。 |
本日朝6時過ぎから電動工具や金槌などの工具の音で目が覚めました。現在も続いていますが、もう少し時間を考えて欲しいですね。