住みたくない街/駅 Part3
61:
匿名さん
[2006-06-06 18:07:00]
|
||
62:
匿名さん
[2006-06-06 20:30:00]
住むのなら、道路が広くて、区画整理がなされていて、
緑の多い街がいいね。 |
||
63:
匿名さん
[2006-06-06 22:06:00]
|
||
64:
匿名さん
[2006-06-06 22:08:00]
|
||
65:
匿名さん
[2006-06-06 22:23:00]
昭和の団地、こんな感じでしたね
ttp://homepage1.nifty.com/PUNKS/60.html |
||
66:
匿名さん
[2006-06-07 20:39:00]
そうそう、小田急線の駅近は戦後に出来ているから
結構ごちゃごちゃしていて計画たてて造った街では ない所が多いけどそのごちゃごちゃを散策していると おもしろい個性的なお店が沢山あっておもしろよ。 |
||
67:
匿名さん
[2006-06-07 22:19:00]
たまプラーザとかあざみ野とか住んでるって恥ずかしくていえないな。
|
||
68:
匿名さん
[2006-06-08 02:30:00]
昭和の街は古きよき雰囲気がある
|
||
69:
匿名さん
[2006-06-08 10:57:00]
私も、たまプラーザとかあざみ野は見栄を張った人々が多くきらいです。
他の沿線に住んでいる普通のサラリーマンと何にも変わらないのに 自分たちは違うみたいな意識が高すぎる。 あなたたちの年収ぐらいは他の地域でも沢山います。 代官山や成城などならいざしらず、たまプラぐらいで自慢しないでほしいです。 |
||
70:
匿名さん
[2006-06-08 11:05:00]
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2006-06-08 18:05:00]
>>69
そうそう。なんでだろうね? |
||
72:
匿名さん
[2006-06-08 22:44:00]
たまプラーザやあざみ野ってしょせん山を切り開いた街だよね。都心からも遠いし、自慢にならない。
|
||
73:
匿名さん
[2006-06-08 23:19:00]
67とか72とか
なんでそんなに、たまぷらやあざみのにこだわるの? 異常〜。何かの劣等感の裏返しみたい。おっかしーーの、ふふふ。 |
||
74:
匿名さん
[2006-06-08 23:24:00]
たまプラーザやあざみ野が自慢になるって今はじめて知った。
鷺沼に住んでた友達は「たまプラーザ」のこと「たまだぜ、たま!ださいよなー」って言ってたし。 甘いもの好きなやつなんで「ベルグの4月」があることだけは認めていたが・・・。 鷺沼もいやそうだったし(神奈川だから。「そこそこ高級なんだよ」とはいってた)、今は上大崎で幸せだそうです。 |
||
75:
匿名さん
[2006-06-08 23:27:00]
たまプラーザやあざみ野ってそんなにいんですか?
東京の都心ではないですが、東京に住んでるとあんまり聞かない 地名なので(小田急沿線じゃないからね)そこの住人が自慢するとか 見え張るとかそういう気持ちがわかんないですが その路線では人気あるのね? |
||
76:
匿名さん
[2006-06-08 23:40:00]
|
||
77:
匿名さん
[2006-06-08 23:42:00]
変な名前だからたまたま覚えてるけど、どんな街かは知らない。
|
||
78:
匿名さん
[2006-06-09 01:03:00]
20年ぐらい前のドラマの舞台になった所??
|
||
79:
匿名さん
[2006-06-09 01:07:00]
>>75
たまプラーザも多摩を名乗るぐらいだから東京じゃないの?神奈川? |
||
80:
匿名さん
[2006-06-09 01:15:00]
中野サンプラーザならうちの近所だ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昭和にできた街
小田急沿いもよい