住みたくない街/駅 Part3
41:
匿名さん
[2006-06-03 03:38:00]
|
||
42:
匿名さん
[2006-06-03 03:39:00]
41ですが、ゴメン、最後の一行は消し忘れ。
|
||
43:
匿名さん
[2006-06-03 08:57:00]
川崎駅周辺も住むのはちょっと・・
最近はきれいになったけどね。 校外ならいいけど。 |
||
44:
匿名さん
[2006-06-03 09:08:00]
43です。字の変換間違いですね、すみません。郊外 です。
|
||
45:
匿名さん
[2006-06-03 11:56:00]
>>41
江戸っ子のオイラがきましたよ。 確かに生まれ育った町に愛着はあるが“今更他の町へ行こうとは まず思わないはず”のくだりが全く理解不能。 かなり断定的な表現だな。 江戸っ子たちは、独立後も同じ町内に留まるっていうのが『普通』なのか?? ってことはオイラの周りはみんな『普通』じゃないな。。 湾岸にマンション買っちゃったオイラももちろんアウトロー(笑) ちなみに41は『「チャキチャキの江戸っ子」はこんなスレには来ないでしょ』 って言ってるくらいだから、江戸っ子じゃないんだよな? |
||
46:
匿名さん
[2006-06-03 13:26:00]
”今更他の町へ行こうとはまず思わないはず”
とは思わないけど 年を取ったら生まれ育った街に戻りたくなると思う。 |
||
47:
匿名さん
[2006-06-03 21:52:00]
江戸っ子はインテリが少ないやろ
|
||
48:
匿名さん
[2006-06-03 22:39:00]
治安の悪い街には住みたくないですね。
あと、嫌悪施設の多い街ですかね。 |
||
49:
匿名さん
[2006-06-03 22:59:00]
治安がいい街って都心部には少ないやろ
|
||
50:
匿名さん
[2006-06-03 23:00:00]
最低限、風俗街が近くに無ければ良い。
あとパチンコ屋も出来れば遠くがいいな。 他の嫌悪施設は、大体OK。後は価格とかとの兼ね合いで納得できるかどうか。 資金が潤沢で無い場合にはベストは望めんからね。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2006-06-03 23:26:00]
|
||
52:
匿名さん
[2006-06-03 23:40:00]
OKのわきゃねーべw
|
||
53:
匿名さん
[2006-06-04 10:24:00]
「引越しおばさん」みたいなのがいなきゃどこでもいーよ。
|
||
54:
匿名さん
[2006-06-04 12:14:00]
どこでもいいというわけにもいかない。
やっぱり嫌悪施設の近くはイヤだ。 あと交通量の多い道路のそばもね。 |
||
55:
匿名さん
[2006-06-04 14:54:00]
大森はあんま住みたくない
|
||
56:
匿名さん
[2006-06-05 22:46:00]
常磐線沿線はいやだ。
|
||
57:
匿名さん
[2006-06-06 10:07:00]
城東、城北
ガラ悪いから。 |
||
58:
匿名さん
[2006-06-06 10:21:00]
山手線の外はやだ。
城東はちゃちい。城北はなにもない。城西と城南は格がない、頭悪い。 |
||
59:
匿名さん
[2006-06-06 12:46:00]
山の手線内って長屋多くないか
|
||
60:
匿名さん
[2006-06-06 14:13:00]
戦争で焼けてないからね、地域でも格差社会なんだよ。
千葉埼玉は、焼けるところが畑しかないから長屋はないよ。 長屋は、江戸庶民の生活の知恵なんだよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だって、そういう人は生まれ育った街に親兄弟や親戚・知人が多くて一番住み
やすいと感じてると思う。今更他の町へ行こうとはまず思わないはず。
東京でマンションや戸建を幅広いエリアで探している人は
・上京人
・首都圏出身だけど実家は遠い
・そこそこ便利な場所に実家があるけど親は上京人で地縁はほとんどない
のいずれかだと思われ。
出身で」