住みたくない街/駅 Part3
101:
匿名さん
[2006-06-16 23:03:00]
|
||
102:
匿名さん
[2006-06-17 09:21:00]
マリナーゼって、実体がないというのは同感。
他地区の主婦が概念をつくって商売にして(ブログ→本、ってのは、素人でもやりやすい 商売)、これを安易にTVその他のマスコミが使ってるだけ。あんな嘘臭い人間、いませ んわなあ。 シロガネーゼ等々も同様。 |
||
103:
匿名さん
[2006-06-17 09:25:00]
http://members.jcom.home.ne.jp/hsnym/
↑ コイツ。住んでるところは新浦安MEではない(浦安市ではあるが)。それをちゃんと 説明しないところが商売上手というか、欺瞞というか。適当に書いているだけであります。 |
||
104:
匿名さん
[2006-06-17 21:12:00]
ゆみぞうさんですね。本人はこのタイトルにしたくなかったようですが、編集者がそうしたとか。
このタイトルで無ければここまでヒットしなかったでしょうから、してやったりと思っている でしょうね。でもマスコミのはやすマリナーゼはこのゆみぞうさんとは大分違います。 |
||
105:
匿名さん
[2006-06-19 23:01:00]
↑
って言ったって、自分のブログで大宣伝してんじゃん。言ってることとやってること、かなり違うよね。 |
||
106:
匿名さん
[2006-06-21 08:28:00]
あまり住みたくないのは、足立、北、荒川だが、違いがあるなら教えてけろ。
|
||
107:
匿名さん
[2006-06-21 20:46:00]
|
||
108:
匿名さん
[2006-06-22 16:50:00]
足立区は柄が悪い。
北区は庶民的。ただし、山手線沿い(外側も内側も)にかぎっては戸建・資産家(昔からの)ゾーンなので、ハイソな雰囲気。プライドが高く、山手線から二駅離れた郊外地域を**にしている。 荒川区は多国籍あふれる(山手線外側)。山手線内側(ほんの少しだが)の雰囲気は緑が多く閑静で歴史情緒あふれる。 |
||
109:
匿名さん
[2006-06-22 21:05:00]
|
||
110:
匿名さん
[2006-06-23 02:57:00]
足立区あたりの柄が悪いことには同感だが、何か理由ってあるのかな?
23区って将来的にも「西高東低」のまま(イメージ的に)なのかな? |
||
|
||
111:
匿名さん
[2006-06-23 06:58:00]
北区って由緒ある所もあるんだ。そういえば飛鳥山公園というのも聞いた事がある。
都内東北というだけで、あまりいいイメージもっていなかったけど意外だね。 荒川区って山手線の中もあるとは知らなかった。そのあたりはいい住宅街なのか。 足立区のほうが評判悪そうだが。北>荒川>足立? 「東京城西は大体わかるが城東はよくわからん人間」には勉強になりましたよ。 |
||
112:
匿名さん
[2006-06-23 10:56:00]
基本的に山手線の近くまでは由緒あるところが多いです。
ですから、台東区なんかも沢山あります。 ですから、北区は南の方(王子以南、飛鳥山より南)かなりよいです。 城西、城南よりはよいと思います。 城西とか城南って由緒あるところわからん。 |
||
113:
匿名さん
[2006-06-23 12:11:00]
城南五山や山王・洗足・高輪って城南エリアじゃなかったっけ?
飛鳥山もいい所だけど、城南五山よりいいかなー? 城西はちょっと前まで畑だった所だから、新興の閑静な住宅街だね。 北区より評価が下かどうかは・・・。 |
||
114:
匿名さん
[2006-06-23 12:41:00]
>北区より評価が下かどうかは・・・。
評価じゃなくて由緒の話しじゃなかったっけ? 評価は人それぞれだし、荒れるからなんともいえないけど、由緒あるところが多い、少ないは事実としてあるから・・・。 城南五山は品川区だから城南でしたね。たしかに由緒ありますね。 高輪は港区だから都心では? 山王・洗足って由緒あるんだ。知らなかった。 こう考えてみると、東南西北関係なく、山手線内側または山手線沿い(江戸時代の地図にのってるといったほうがよいかも)は由緒あるところが多いということですね。 |
||
115:
匿名さん
[2006-06-23 12:56:00]
「由緒があるところ」の意味がよくわからん・・・
|
||
116:
匿名さん
[2006-06-23 13:19:00]
「由緒があるところ」とは、江戸時代の大名や戦前の富豪、文化人のゆかりがある建物や公園があったりして、趣きが感じられるところということでしょうね。だいたいそういうところは緑も深いしいい住宅地の要件を備えていることが多い。
北区の南の方がいい住宅地とはほんと意外でした。もっといい知られていいような気がしますが、西ほど言われないのはなぜでしょうね。そういえば文京も地味だし。なんか地勢的なことがあるのかな。 |
||
117:
匿名さん
[2006-06-23 13:30:00]
23区版の北区啓蒙スレを参照ください。
|
||
118:
匿名さん
[2006-06-23 13:44:00]
116様。
>北区の南の方がいい住宅地 道灌山パークハウスのホームページをみると雰囲気がつかめるかもしれません。 あそこらへんって、本当に住みやすいから代替わりしないんですよ。 異常なほどの地元率(祖父、曽祖父、それ以前からすみついている)なんです。 地元意識がつよいし・・・。 本駒込なんかと変らない感じです。 |
||
119:
匿名さん
[2006-06-23 19:52:00]
洗足の辺りって、確か田園調布より以前からある高級住宅街だよね。
雅子様の実家がある辺りじゃなかったっけ? |
||
120:
匿名さん
[2006-06-23 21:00:00]
空気の美味しくない街には住みたくない。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そういう街に住みたかったな。
日本は本当に街並みや景観に対する意識が低いですよね。