住宅コロセウム「住みたくない街/駅 Part3  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 住みたくない街/駅 Part3  
 

広告を掲載

スレ立て代理人 [更新日時] 2006-09-25 23:35:00
 

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6304/

[スレ作成日時]2006-04-25 01:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

住みたくない街/駅 Part3  

162: 匿名さん 
[2006-07-28 11:12:00]
>>155は確かに哀れ。痛い。
いや、痛々しい。
163: 匿名さん 
[2006-07-28 12:39:00]
160さん。多いですよ。外側の方が。
で、そういう駅ほど内側は高級住宅街だから面白いです。
歓楽街と高級住宅街が隣接してるところが東京(都心部とか都心隣接地区)の特徴ですよね。
そういうところが好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
だから、激論版で都心と郊外でわいわいするんでしょうね。
164: 匿名さん 
[2006-07-28 13:57:00]
161が三流大学出身で教養が無い事はわかった。
165: 匿名さん 
[2006-07-28 14:59:00]
>164は哀れな***。
恥さらししまくって気づいてないくらいの脳みそ。

166: 匿名さん 
[2006-07-28 15:28:00]
155=164、君はさらに何重にも輪を掛けて頭が悪いから安心しなさい。
誤りを認められないという、人格にも問題があるらしい。
悔しかったら理論的にそれこそ自分が正しいという
証拠を挙げましょう。何回反論していてもそれがないですね。
167: 匿名さん 
[2006-07-28 15:50:00]
三流大学が図星だったか…
168: 匿名さん 
[2006-07-28 19:11:00]
>>155は完璧に負け。無知無教養な反論ばかりじゃん。
いいたくないけど高校卒業したの?
かわいそうで学歴のことは触れられなかったけど。


169: 匿名さん 
[2006-07-28 20:18:00]
学歴、教育、教養・・・といった問題はこのスレの本題ではないので、
もうこれくらいにしましょう!

170: 匿名さん 
[2006-09-12 12:26:00]
155は普通だと思うが…
155に対する粘着レスの文体は明らかに教養不足を感じる。
171: 匿名さん 
[2006-09-12 12:27:00]
古い書込みにレスしてしまったようだ…
172: 匿名さん 
[2006-09-12 12:46:00]
宇奈根はどうですか?
173: 匿名さん 
[2006-09-12 13:24:00]
>172
不便な場所だが、一応世田谷区。タクシーが一番つかまりにくい地域だな。
多摩川の氾濫で流されそうな気がして住みたくない場所ではるな。
174: 匿名さん 
[2006-09-15 09:14:00]
>荒川区と台東区は山手線の内側とっても環境いいですよ。

この掲示板で、初めて見たご意見です、
そんな感覚の人もいるんですね。

こういう感覚の人は、マンション選びではお買い得物件を
ゲットできますね。
確かに、周辺環境を気にしなければ
不人気エリアの交通至便で安い物件が買えますから。
175: 匿名さん 
[2006-09-16 00:58:00]
荒川区と台東区は山手線の内側がいいのは知っている人はしっている事実。
176: 匿名さん 
[2006-09-16 01:07:00]
>>174

>そんな感覚の人もいるんですね。
どのような環境であるか一度散策でもされたらいいですよ。
でも内側はお安くはありません。
177: 匿名さん 
[2006-09-16 01:12:00]
175さん。荒川区の山手線内側だと開成がある辺ですね。
まあ、北区といってもよいところですが、大変環境がいいですよね。
最近では道灌山パークハウスがたちます。
台東区だと上野桜木や池之端。
東大、寛永寺、芸大や国立博物館の場所とか知らないんでしょうかね?
昔から東京に住んでる人なら知っていると思うんだけど・・・。
まあ、東京も田舎者が主流だからしかたないか・・・。
178: 匿名さん 
[2006-09-16 01:16:00]
補足、道灌山パークハウスは北区田端です。
でも、荒川区に隣接といっていいので書きました。
環境は変わりません。
閑静かつ利便性があります。
巣鴨の大和郷(内側)と歓楽街(外側)、目黒の長者丸(内側)と歓楽街(外側)みたいに違います。
179: 匿名さん 
[2006-09-16 13:38:00]
確かにどこの区でも山手線の駅を挟んで、内側と外側では雰囲気もずいぶん違うし
地価も、駅からの距離が同じでもずいぶん違いますね。
外側の駅前は、歓楽街というところが多いです。
内側は、街が古いからでしょうか閑静な住宅街がある
五反田、目黒、代々木、高田馬場、大塚、駒込、日暮里、鶯谷・・・・
180: 匿名さん 
[2006-09-16 15:12:00]
>179
逆もある。松涛、恵比寿、汐留、佃etc。
人気の湾岸。皆地価も高め。
181: 匿名さん 
[2006-09-16 16:52:00]
>>179
高田馬場や大塚の内側に閑静な住宅街なんてあったか?
>>180
佃を例に出して何が言いたいのかわからん。

まあ、総論として山手線の内側のほうが外側より閑静なケースが
多いのは同意するが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる