住宅コロセウム「ケーブルTV派orアンテナTV派?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ケーブルTV派orアンテナTV派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-26 23:27:00
 削除依頼 投稿する

どっちですか?

[スレ作成日時]2005-12-01 14:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

ケーブルTV派orアンテナTV派?

42: 匿名さん 
[2006-09-17 15:09:00]
ん? オプティキャストのHPには、
「アナログ地上波はもちろん、
地上デジタルやBSデジタルも各部屋のTV端子に
市販の対応TVまたはチューナーを接続するだけでお楽しみいただけます」
とあるけど?
43: 匿名さん 
[2006-09-17 22:54:00]
そうなんだよね。CATVだと加入すると付いてくるチューナーで地デジやBSデジが見れるけど、オプティキャストだと別に金出してチューナー買わないと見れないみたいだからネックにはなっちゃう。最近はホームシアターとか、DVDレコーダーとか古いテープデッキもあるからオーディオ好きだとCATVのチューナーは便利じゃないかな。
44: 匿名さん 
[2006-09-18 01:30:00]
最近の液晶テレビだと,地デジ,BSデジ,110度CSのチューナ付きで,
32インチで15万円以下,26インチで13万円以下で,チューナ分の値段など大したことはない。
しばらくすれば,チューナ付属は標準仕様になり,
チューナのついてないものを見つける方が難しくなるんじゃないのか。
その頃,ケーブルTVはどうするんだろうね。
45: 匿名さん 
[2006-09-26 23:27:00]
>>43
完全に勘違いしてるよ。
基本的に、地デジは専用チューナーを持っていなければ観られない。
CATVの有料サービスを利用する場合はチューナー不要だけれど、それは別に
STBが万能なのではなく、有料契約しているからサービスを受けられているだけの話だ。
地上波の一般チャンネルは今後も「無料での視聴」が前提なのだから
有料での提供は、あくまでCATVによる過渡期のサービスでしか過ぎない。
て言うか、ここ数年の「アナ→デジ移行期間」において、一部のCATV事業者は
むしろ無料化について非協力的だったとも言える。
パススルー対応そのものを先延ばしにしたり、あるいは既に完全対応しているのに
積極的なアナウンスをせず、引き続き「有料サービス」をアピールしていたような
事業者も決して少なくなかった。
その点、オプティキャストは最初から直接受信が可能だった。
俺はCSには興味ないから正直どうでもいいけれど、オプキャスが最も評価されるべき
特徴は「地デジの無料視聴が可能であること」だと思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる