広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ舟入南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ヴェルディ舟入南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-03-04 11:39:12
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ舟入南についての情報交換しましょう。
南向きの4LDKで、スーパーが近くていいなって思いました。
平面式駐車場なので、車での生活も便利そうです。
子育て環境はどうですか?いろいろ情報やご意見お願いします。

公式URL:http://verdy-funairiminami.jp/
所在地:広島県広島市中区舟入南三丁目130番(地番)
交通:広電バス「舟入南」バス停 徒歩3分
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
総戸数:44戸
間取り:4LDK(44戸)
住居専有面積:75.50㎡~87.19㎡


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-07 13:39:03

現在の物件
ヴェルディ舟入南
ヴェルディ舟入南
 
所在地:広島県広島市中区舟入南三丁目130番(地番)
交通:広電バス「舟入南」バス停 徒歩3分

ヴェルディ舟入南ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2017-09-04 09:44:42]
パークハウスとどれだけ価格差があるのでしょうか。
仕様はパークハウスの方がグレードも高いですが、価格差次第ですね。
資産価値も気になります。
2: 匿名さん 
[2017-09-04 12:12:27]
価格差はかなりあるでしょう
仕様、ブランド、立地etc・・・
価格以外の全てにおいてパークハウスが上ですからね
㎡単価で10万くらい違うかもね
3: 匿名さん 
[2017-09-05 07:42:16]
金太郎アメのヴェルディマンションですから、立地が気に入ったならどうぞ。公園の便所が真正面ですが。
4: 評判気になるさん 
[2017-09-17 20:51:43]
価格発表されましたね。
5: 匿名さん 
[2017-09-18 12:21:02]
75㎡でどのくらいの価格でしたか?
6: マンション検討中さん 
[2017-09-25 19:33:52]
じぶんでいけ。バカもん
7: 匿名さん 
[2017-09-26 07:48:55]
何処のヴェルディも2500前後、値段の差は立地の差だと思って良い。
住んでる人によると上の階の足音が響くので最上階がいいぞ
8: 匿名さん 
[2017-09-26 10:18:41]
3068万円~
HPにもう価格出ているよ
9: 匿名さん 
[2017-09-26 11:21:19]
パークハウス舟入南が2988万円からなのに強気過ぎ…大通りで三菱が作ってるのより高いとは…
10: 匿名さん 
[2017-09-26 13:19:54]
パークハウスが61㎡で2988万円から
ヴェルディが75㎡で3068万円から
ヴェルディの方が広いから高いんだね
11: 匿名さん 
[2017-09-26 13:57:14]
江波まで南に下がれば2200万円からになるね。
12: 匿名さん 
[2017-09-26 16:01:41]
江波はねぇ・・・
13: 匿名さん 
[2017-09-26 22:34:11]
マックスバリューと舟入という名前に幾ら出せるか?この辺に価値を見いだせないなら江波でいいよ。墓の前だし
14: 匿名さん 
[2017-10-01 04:08:44]
ベルディ、大手に比べて毎月の修繕積み立て安い設定で売ってるから、計画どおり値上げしようとした時、安さに慣れてると、総会で揉めそう。平面駐車場はとてもいい。5年後、10年後にしみじみ有り難さがわかる。機械式のお金問題がないから、総会の揉め事が一つ減る。
15: 匿名さん 
[2017-10-01 07:58:43]
あの管理費( ̄▽ ̄;)…機械式駐車場の維持費だけでも月12000円は必要なはずなので、平面は魅力的。近くを歩いてみましたが、江波のはオーシャンビュー&宮島が正面、スーパーは離れるが、安い…とにかく安い…高層階東の角なら宇品の花火も期待できそう…悩むな…
16: 匿名さん 
[2017-12-03 04:31:23]
宇品の花火って言っても年に1回だけですけどね・・・
17: 匿名さん 
[2018-03-07 10:09:14]
中区で平面駐車場0円で大通りから1本入って公園前って。。
最寄りのパークハウスの方が作りは素敵だけど、大して気にしないなら安価なこっちが断然魅力的かなー。
お墓の横だけどね!
何か懸念されることってあります?まだ残ってるのかな?
18: 匿名さん 
[2018-03-07 10:17:11]
お墓の横で生活に困るのは盆や彼岸の線香の臭いだけ。
あとは見通しが良いとか、跡地にビルが建たないとかいい事しかないよ。
19: 匿名さん 
[2018-03-07 12:09:34]
最近のヴェルディはなぜあの真っ白ばかり?
経年で逆にダサく見えそう・・
昔は違ったのですかね
20: 匿名さん 
[2018-03-07 12:36:54]
>>19 匿名さん
そうそう。
それが心配で大芝のヴェルディ見に行ったけど、
結構キレイなままだった。
古くなったら古臭く見えるのはどこのマンションもたぶん同じことなので、
築浅でも汚れてたら嫌だな~と思って。

ヴェルディが今みたいな白くなって初期のマンションはどこがありますか?
ちょっと見てこようと思います。
21: 匿名さん 
[2018-03-07 17:51:14]
私はメリットもデメリットもきちんと説明してくれる方(物件)が一番魅力があり信頼できると思います。
いいところばかり推して、弱味となる肝心の所を説明しない営業マンは論外です。
だって短所長所があっての価格であり、仕様なのですから。
買うのを決断するのは、良し悪しをきちんと理解して納得したときです。
変に推すのは警戒しますね。
22: 匿名さん 
[2018-03-31 08:57:20]
フローレンス、ライオンズ 、サーパス、ヴェルディ、このあたりの同じ大衆マンションならヴェルディが一番好感を持ってます。
23: 匿名さん 
[2018-03-31 09:47:01]
公園前だけど、公衆トイレ側なので低層では東より西の角のほうが良いのかな?線香の匂いがするけど、それか奮発して中層を買うべき?
24: 匿名さん 
[2018-03-31 10:39:58]
>>23 匿名さん
私はリバーサイドに買いましたが川の臭いがするので高層階にしました。低層は藪蚊も多いので住みたくないです。
向きは東、対岸の巨大ガスタンクと葬儀場が丸見えですが折角のリバーサイドなので我慢します。
買ってから近くに右翼と暴の事務所があることに気がついたため少し後悔しています。
25: 名無しさん 
[2018-04-06 12:28:34]
ここってあとどのぐらい残ってるんでしょうか?
26: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-24 10:01:21]
建設現場を通りがかりましたが
あと一戸と張り紙がしてましたよ!
27: 匿名さん 
[2018-06-24 10:04:53]
>>26 口コミ知りたいさん
さすがヴェルディ!
同ランクのライオンズと違って売り切れるのが早い!人気だね!
28: 匿名さん 
[2018-06-24 10:08:01]
熊本の耐震マンション室内がこれ
熊本では急速に免震化が進んでる
高額な免震マンションにスケールメリットで安価に住めるそれがタワーマンション
29: 匿名さん 
[2018-06-24 10:36:54]
>>21 匿名さん
平野町のモデルルームでライバル物件のネガキャンを延々と聞かされて辟易とした
30: 匿名さん 
[2018-06-24 19:22:15]
>>27 匿名さん

同レベルではないですね
31: 匿名さん 
[2018-06-24 19:38:42]
>>30 匿名さん
ライオンズは不人気売れ残り激しいからなー
32: 匿名さん 
[2018-06-26 11:49:32]
>>31 匿名さん

全体としてリーズナブルを求めるニーズ層が
多いのが人気の要因の一つだと思います。
ライオンズはヴェルディよりハイクオリティであり
求める層が違うため、『ライオンズが不人気』だとは
私は考えてません。
33: 匿名さん 
[2018-06-26 11:57:05]
>>32 匿名さん
ライオンズは中途半端クオリティだよ
だから売れない
価格とクオリティのバランスが取れていない
35: 匿名さん 
[2018-06-26 12:18:55]
>>33 匿名さん

そういうのはあるかもしれませんね。
私もライオンズのモデルルームと価格を見て
魅力を感じなかった一人なので。。
36: 匿名さん 
[2018-06-27 08:36:46]
[NO.34と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
37: 匿名さん 
[2018-06-27 17:40:25]
ヴェルディとライオンズの比較はさすがに無理があると思うよ
価格差に見合うかは置いといて、価格もクオリティも狙ってる層も何もかも違う
アンチ大京の人も同じ値段ならライオンズ買うだろ
38: 匿名さん 
[2018-07-10 18:04:51]
ここって冠水しますか?
電車通りは確か冠水したかと思いますので。。
あと2号まで歩いてどのぐらいかかりますか?
誰か知っていたら教えてほしいです。
39: 匿名さん 
[2018-07-10 19:09:04]
舟入はまだましでした。加古町は酷くべちゃべちゃでした。
40: 匿名さん 
[2018-07-10 19:28:02]
>>38 匿名さん

http://www.hoshiya-t.jp/katsudo/gikai/141016_kessan.html

↑4年前のものですが広島市会議員が浸水対策について市に質問した時のやりとりが報告されています。少しは参考になるかもしれません。一議員の活動報告ですが、この方を特に支持しているわけでもなんでもないのでそこはご理解を。
41: 匿名さん 
[2018-07-11 08:10:22]
絶対安心な場所というのが無い以上、山崩れリスクをとるか、堤防の決壊リスクをとるかの選択ですが、太田川放水路の事業以来、いわゆる旧市内では大規模水害は無くなりました。斜面の一戸建ては…コメントを控えます。
42: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-11 08:13:15]
堤防から離れた中区が一番安全
子供がいるなら堤防から離れた方がいいと思う
43: 匿名さん 
[2018-07-11 10:17:34]
>>40 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
今回の豪雨で気になりましたので質問した次第です。
知人にも聞きましたが一昔前は江波や
舟入の浸水が顕著だったそうですが、
優先的に排水ポンプなどで改善に
努めているようです。
(ただ今現在完全に改善されたかは不明ですが)
44: 匿名さん 
[2018-07-11 10:21:54]
>>41 匿名さん
目の前で堤防が100mなくなったらしいね。岡山は。
45: 通りがかりさん 
[2018-07-11 13:51:08]
ここで岡山なことを出されてもねえ
46: 匿名さん 
[2018-07-11 14:32:52]
>>44 匿名さん

岡山の小田川の堤防決壊は、大きな川と支流である小田川の合流部付近で、昔から危ないと言われていた地点で改修工事がはじまる矢先での今回の災害です。改修工事後なら防げていたかもしれない災害です。同じ川沿いでも地域によってリスクはさまざまです。
川沿いじゃなくても土地が低く、水はけが悪い場所では被害の可能性が高い場所もある。
47: 匿名さん 
[2018-07-11 14:45:17]
今日また福山で堤防2つ決壊してるな
堤防決壊リスクを考慮すべき
48: ご近所さん 
[2018-07-12 09:08:41]
7月6日の18時ごろの建築現場です。

舟入は集中豪雨で道路や戸建は浸水しますね。

うちのマンションの駐車場は勾配が急になってるので
ゲート内は浸水してませんでしたが…
道路側のエントランスも無事でした。

ヴェルディも駐車場はきつめの勾配をとるんじゃないですかね
7月6日の18時ごろの建築現場です。舟入...
49: 匿名さん 
[2018-07-16 13:14:10]
>>48 ご近所さん
情報ありがとうございます!
ガッツリ浸水してますね笑
50: ご近所さん 
[2018-07-17 08:49:11]
一応補足しておきますと

次の日起きたら何もなかったかのように
水は引いてました。

建設現場は少しプールになってましたが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる