野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-24 07:45:30
 

プラウド湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/shonan-fujisawa-terrace/

所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.57平米~90.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-06 21:21:39

現在の物件
プラウド湘南藤沢テラス
プラウド湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩10分
総戸数: 142戸

プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?

351: 匿名さん 
[2018-05-30 20:14:11]
私は備え付けの食器棚、カップボードと言うんですかね?をお願いしようかなと思ってます。
高いですけど倒れる心配もないし掃除も楽かなと思いまして。
352: マンション検討中さん 
[2018-05-30 20:42:07]
>>350 匿名さん

インテリアオプションって基本的には全部自分で買うより割高なんで「面倒だからお金払っても全部入居前に済ませとこう」な人以外にはオススメしないです。
エアコンなんてその最たるものですよ。

自分はフローリングコートとか、家具入れたあとだとやり難いものだけにしてます。


例外はカップボードですかね。
これはデベロッパー主催のオプション会で買った方がサイズも間違いないし、綺麗に面合わせした物が出来るので。(ただこれもメーカーによるので、ちゃんと買う側が棚の数や高さ可変性に口出して良いもの作らせる努力は必要ですが)

今良いものを持ってないなら引っ越しを機に注文してもいいかもしれません。
353: マンション検討中さん 
[2018-05-30 21:57:38]
>>350 匿名さん
私はここを購入する場合は塩の匂い防止のためにエコカラットをつけたいと思っています。インテリアオプションでやるか、引き渡し後に自分で頼むかは考えどころです。
354: 匿名さん 
[2018-05-30 23:54:10]
>>353 マンション検討中さん
そんなに潮の匂いが気になるエリアなのですか?
355: マンション検討中さん 
[2018-05-31 07:14:40]
>>354 匿名さん

藤沢の南口は風向きや天候によってはまれに塩の匂いがすることがあります。マンション内まで匂いがするかは住まないとわかりませんが。
356: マンション検討中さん 
[2018-05-31 08:38:28]
>>355 マンション検討中さん

海岸まで直線距離で4km強。
間に丘陵地が2つあるので、駅まで潮の匂い届くのはよっぽど南風が強い時ぐらいですよ。

ひょっとしたら匂いに敏感な方は気になるのかも知れませんが、私が現地見に行った限りでは、晴れの日も潮の匂いはしなかったなあ。

エコカラットはむしろトイレと玄関に付けたいです。
部屋の容積に対して結構な面積貼らないと効果ないと聞いたので。
357: 匿名さん 
[2018-05-31 09:16:41]
エコカラットは、狭い空間&においがこもりやすいトイレが一番効果的です!
壁一面に使用しないと意味ないですからね。
外注すれば、半額以下でできると思います。
オプションだとシンプルデザインな上に高いですからね。
私の友人で、自分でDIYした強者もいますよ(笑)
358: マンション検討中さん 
[2018-05-31 09:19:17]
評価が高めなので現地見学行ってみました。
物件自体は悪くないのですが、営業がすごく微妙でした…。他も見たいと伝えると、どこが嫌なんですか⁈と半ば切れ気味、普通は1、2軒しか比較検討しないと嘯いて強引に纏めようとしたり。派遣さんと思しきほかのスタッフを顎で使う様子も垣間見え…。
貴女からは買いたくないという気持ちになったので他を探します…
359: マンション検討中さん 
[2018-05-31 09:30:39]
>>358 マンション検討中さん

家に限らずですが、そういう時は担当変えてもらうのがいいですよ。
お客様窓口的なところに連絡して事情説明すれば、まともな会社なら謝罪の後に新しい担当付けてくれます。
(事由が正当なことが前提なのは言うまでもないですが。)

ビジネスの商談で若い担当者じゃラチがあかないので、その上席連れて来させるのと同じ理屈です。
360: 匿名さん 
[2018-05-31 11:12:36]
>>354 匿名さん

どちらかというと川よりの低層階の方は川の匂いを気にしたほうがいいかも?
マンションまで匂うかわかりませんが、川沿いの道は匂うときがあるので。
361: マンション検討中さん 
[2018-05-31 14:06:44]
>>359 マンション検討中さん
レスありがとうございます。
そこまでして欲しい程の物件とは思わなかったんですよね。
逆に言うと悩む対象が1つ減ったという事で受け止めてます。
362: マンション検討中さん 
[2018-05-31 15:30:36]
>>361 マンション検討中さん

確かに、一回ケチが付いたら中々割り切りも難しいですからね。
361さんが早々に良い住まいに巡り会えて、このマンションが酸っぱい葡萄にならない事を祈ってます。
363: 匿名さん 
[2018-05-31 17:18:34]
近所の者ですが、磯の香りでは無く川の匂いです。
冬はあまり気にならないのですが、夏は臭う日が増えますので、湿気と合わせて対策が必要です。
364: 匿名さん 
[2018-05-31 17:37:29]
>>358 マンション検討中さん
強引な営業マン程、自己中心的な考えの持ち主が多いので失言やKY発言に気づけないのでしょうね。
物件を観る前に顧客の希望内容をしっかりヒアリングしてプランを考えられる営業は、どの業界もひと握りしかいない気がします。

貴殿にとって素敵なパートナーに出会える事を祈っております。
自分も頑張って良い物件を探します。
365: マンション検討中さん 
[2018-05-31 18:14:11]
>>364 匿名さん
マンションは口のうまい営業の人にのせられて勢いで購入するのもマズイですが、
高い買い物なのでせめて気持ちよく
購入したいですね。
366: マンション検討中さん 
[2018-05-31 18:19:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
367: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-01 21:36:15]
ちょっとここ見てる方に質問なんですが、マンション買う時に地震保険って加入します(又はしました)か?

思いの外 加入率が低いという統計見て気になったのですが。
個人的には大きな地震経験しているので「加入は必須だろ!?」って認識なんですけど。
368: 匿名さん 
[2018-06-01 22:57:52]
>>358 マンション検討中さん
プラウドって営業がダメすぎるよね。
口の聞き方が客を舐めすぎ
プラウドってなんかもう落ち目なのかね?
一流の不動産会社には到底見えませんでした。私見ですがね。

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]

369: 匿名さん 
[2018-06-01 23:23:53]
>>368 匿名さん
販売代理会社の教育体制がイマイチなんでしょうね
370: 匿名さん 
[2018-06-01 23:27:43]
>>369 匿名さん
なるほど。
そうでしたか。
三井、三菱などと比べるとあまりにヒドイのでプラウドは落ち目なのかと思いました。
営業の思い込みが激しくて、いい間違いが何度もあり不愉快でした。
藤沢の営業ではありませんでしたが。
371: 匿名さん 
[2018-06-01 23:59:57]
>>367 検討板ユーザーさん

私は加入しますよ!
確かマンションも加入しているはずです。

372: マンション検討中さん 
[2018-06-02 00:12:25]
>>367 検討板ユーザーさん

私もどこのマンションを買うにしても地震保険は加入したいです。
373: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-02 00:49:59]
>>368 匿名さん
マンション過多の時代に取りこぼしが1件でもあると厳しいですよね。
藤沢と辻堂エリアのマンションは地価高騰の影響で高くなってますので、決め兼ねている顧客の最後の背中の後押しになるのは営業担当の影響力だと思います。

プラウドブランドを築き上げた諸先輩方の顔に泥を塗るような言動は避け、強気と強引の意味をはけ違わぬ様、若い営業の方には頑張って頂きたいです。

とにかく、私を担当された方は典型的なKY営業でした。
374: 名無し 
[2018-06-02 06:30:34]
>>368 匿名さん
>>370 匿名さん

この人は結局何がしたいんでしょうか?
なんの脈絡もなく突然野村不動産&プラウド全般の営業にキレたかと思えば「藤沢じゃない」とか言うし。

それなら不快な思いしたというそのマンションの検討板なり雑談なりに投稿すればいいのに。
酔ってるのかな?


あ、地震保険は自分は加入マストだと思ってます。
マンション修復の一時金と住宅ローンの二重苦なんて最悪ですからね。
土地柄首都直下型や南海トラフで震度7が来る可能性ゼロじゃない以上備えておくべきかと。
375: マンション検討中さん 
[2018-06-02 08:21:30]
藤沢の営業さんはこちらの相談も要望も親身になって聞いて動いてくれていますよ。
376: 匿名さん 
[2018-06-02 21:00:13]
明日、初めてのモデルルームみてきます!
なにかオススメの部屋とかございますか?
3LDKで考えてます。
ここを見てきたほうがいいとか、アドバイスあれば教えてください‼
こちらはコスパが良さそうですね!
377: マンション検討中さん 
[2018-06-02 21:37:15]
>>376 匿名さん

ここは全部南向き&3LDK以上の間取りなので、「角住戸じゃなきゃ!」とかこだわりがなければ、間取りについてはリビングが縦横どっち向きがいい?とかそういったディテールの好みレベルです。

間取り好きとしては玄関に窓付いてるのが割と特徴的。
アウトフレームは完璧ではないがアルコーブもしっかり取れてるし、その辺はプラウドの中でもちゃんとしてる方だと思います。

弱点は割とマジで川っ縁立地と藤沢の中ではいわゆるブランドが効くアドレスじゃないことぐらい?
378: 匿名さん 
[2018-06-02 22:42:34]
>>377 マンション検討中さん
確かにアウトフレームは優秀かなって思いました。
明日いってきます。
二重天井二重床も素敵ですね。
川が心配です。
379: マンション検討中さん 
[2018-06-02 22:58:55]
>>378 匿名さん
モデルルームに行きましたが、間取りや構造、仕様は言うことはないなと思います。
川についてはハザードマップ等をご覧になるといいとですよ。
380: マンション検討中さん 
[2018-06-02 23:04:27]
>>376 匿名さん
少し前に盛り上がっていますが、駅からマンションまでの距離を遠いと感じる方もいるようなので、駅距離はご自身で確認されることをお勧めします。
381: マンション検討中さん 
[2018-06-02 23:27:02]
>>379 マンション検討中さん

ここはどうか分かりませんが、基本マンションのモデルルームは
⒈カスタムした一番良い部屋に、
⒉プロのコーディネーターが、
⒊場合によっては普通より小さいサイズの家具

でレイアウトしてるので気を付けて。

モデルルーム見て「良いなぁ」って思ったモノは全部有料オプションでした、みたいな事は割とある。

今自分の持ってる、これから買う予定の家具がどう収まるのかは、竣工までは間取り図と睨めっこするしかないです。
382: 匿名さん 
[2018-06-03 06:54:30]
皆さんありがとうございます。
9階から眺望が抜けてくるようなのでしっかり見てきます。
設備に関しては非常に良さそうです。
383: マンション検討中さん 
[2018-06-03 18:32:53]
駅からの距離は許容範囲なのですが、
川を渡ると町の様子がガラリと変わる気がします。
木曽路の脇道に入った道路の両脇の家やアパート、社宅・・
湘南藤沢テラスと馴染まない感じがしました。
川の臭いも気になりましたが皆様は如何ですが?
値段はお手頃だと思いますが・・・
悩んでいます。
384: マンション検討中さん 
[2018-06-03 18:38:32]
>>383 マンション検討中さん
夜駅からマンションまで歩いてみましたが、確かに暗いなと感じました。ただ、142世帯が入居しマンションの灯りがつけば工事中の今よりはかなり明るくなるのでは考え、前向きに購入を検討しています。
385: マンション検討中さん 
[2018-06-03 20:10:26]
>>384 マンション検討中さん

確かにあの区域に142世帯って結構なインパクトですね。
386: マンション検討中さん 
[2018-06-03 21:57:46]
>>385 マンション検討中さん
2人もしくは3人で住んだとすると300人〜400人くらいあのエリアに人口が増えるので、人通りも増えるでしょうね。
387: マンション検討中さん 
[2018-06-03 22:00:46]
>>383 マンション検討中さん

近所に住んでいます。
臭いに関してですが、川から一本道を離れてしまえば感じたことはないので、
私にはストレスになっていません。橋を渡るときに「あ、今日は臭いがするな」位です。

とはいえ、住まい探しはやはりご自身で感じたことが一番重要だと思います。

木曽路横から入る道の方でも臭いが気になりましたでしょうか。
こちら側でも気になるようであれば、無理はしない方がよろしいかと思います。

逆に、これなら大丈夫かも、と変化を感じるようであれば、
風向き次第でちょっと臭いがするかもしれないと納得の上で、
川寄りでない部屋を検討されてはいかがでしょう。
388: マンション検討中さん 
[2018-06-03 23:12:58]
>>383 マンション検討中さん

私はむしろ川渡って住宅地の静かな感じになる変化を好意的に捉えてます。
駅近は確かに利便性や売る時の価格は良いんでしょうが、夜まで騒々しいのと飲食店やらの臭いがどうにも受け入れられなくて、、、

独身者や共働き夫婦2人なら「住環境≒利便性 」なんでしょうが、結婚して子供できて以降は駅からほどほどに離れた住宅地っていう環境が一番落ち着く。
389: 匿名さん 
[2018-06-04 00:13:45]
購入を決めてきました!
宜しくお願いします。
390: 匿名さん 
[2018-06-04 01:44:14]
>>389 匿名さん

購入の決めては何ですか?

391: 匿名さん 
[2018-06-04 06:09:36]
>>390 匿名さん
バランスの良さです。
建物の設備に文句なしです。
駅力のある藤沢駅から10分でフラット
価格の割安さ。
逆にあきらめたものは、
横浜駅からの電車の距離感
リバーサイド

購入した皆さんの決め手はなんだったんですか?
392: マンション検討中さん 
[2018-06-04 10:10:05]
>>391 匿名さん

大体一緒ですね。
ただ私が諦めたのは東京までの通勤距離ですが、、、湘南ライナー通勤かあ(遠い目)
393: 匿名さん 
[2018-06-04 10:31:05]
394: 匿名さん 
[2018-06-04 12:16:24]
>>392 マンション検討中さん
東京ですか!
なかなか遠いですね!
でも乗り換えなしで一本で行けますから‼

395: マンション検討中さん 
[2018-06-04 12:23:57]
残り戸数はいくつぐらいでしたか?
グレーシアも比較したいので、ゆっくりしてると完売しそうな勢いですかね?
396: マンション検討中さん 
[2018-06-04 12:33:14]
>>395 マンション検討中さん

完売はまだ先かも知れないですが、グレーシアと天秤に掛けられるタイミングには目ぼしい住戸は埋まってるんじゃないかと。

グレーシアとプラウドは多分坪単価で100万近く違うので、グロスだとプラウドの70m2強3LDK=グレーシア狭小2LDKぐらいですよ。

予算上限が高いなら好みで選べますが。
397: 匿名さん 
[2018-06-04 13:18:04]
>>395 マンション検討中さん
残り25戸ですが、今週末に内13戸を販売するとホームページに記載されています。
このペースだとグレーシアが販売される8月にはほぼ残っていないでしょうね。
398: 匿名さん 
[2018-06-04 13:46:32]
>>393 匿名さん
SUNX!
399: 匿名さん 
[2018-06-04 16:58:22]
>>395 マンション検討中さん
視界が抜ける9階以上の中住戸は残り1件だと思います。
角部屋は広いので高いからか、ポツポツと数件ですが残ってました。
あとは、4階以下ならまだチョロチョロありましたよ。
低層は割安なのが魅力ですよね。
天下のプラウドが4400位で買えちゃう訳ですから

400: 匿名さん 
[2018-06-04 17:38:38]
>>399 匿名さん
そうすると今週末発売の住居はある程度購入者の目星がついていそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる