野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-24 07:45:30
 

プラウド湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/shonan-fujisawa-terrace/

所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.57平米~90.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-06 21:21:39

現在の物件
プラウド湘南藤沢テラス
プラウド湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩10分
総戸数: 142戸

プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?

201: eマンションさん 
[2018-03-06 14:06:47]
>>200 匿名さん

購入する気ないのになぜ掲示板チェックしてるんですか?笑
202: 匿名さん 
[2018-03-06 14:49:27]
自分は、安いから川前でもいいと思ってチェックしてました。気になってつい。書き込んですいません。

シティテラスは高い割にはそこまで価値がある気がしなくてなんか微妙な気がしてます。
でもかみさんの希望が強い(笑)
バランスがいいマンションで新築ってここだと思うんですが、どうなんですかねー?
203: マンション検討中さん 
[2018-03-06 16:53:41]
メリット
・ミライフルで将来的にリフォームしやすい
・駐車場全区画平置き
・二重床二重天井
・余計な共有設備なし
・ディスポーザ、ミストサウナ標準
・駅までほぼフラット10分
・海まで自転車で四キロ

デメリット
・川近く氾濫リスク、虫、臭い
・大地震の時液状化の恐れ
・9階を超えないと眺望が抜けない

細かいデメリットは他にもあるとは思いますが
6階位でも4500万円台、73平米の部屋が買えることを
考えると、10年以内に売るつもりがなければこの
マンションはメリットがデメリットを上回っていると思います。

万が一氾濫して、補修したとしても何年もたった後売るときにここは氾濫で水浸しになったことがありましなんて仲介業者が言うとは思えませんし、その部分は資産価値にも大きな影響はないのではないでしょうか。

大地震が起きたら正直どこに住んでてもそれなりの被害を受けるでしょうし。

私は購入時点で転居の予定がなければ買いのマンションだと思います。
204: 匿名さん 
[2018-03-06 16:57:12]
>>202 匿名さん

気になっていた物件なら、いたずらに検討者の不安を煽るそんな書き方しなければいいのに。
川沿いは隙間なく柵があるので普通にしてれば小さい子供が川に落ちるような場所はありませんよ。

ただ、川沿いなので水害の危険は確かにあります。
ハザードマップを見ると1~2mの浸水の可能性ありとなっており、その為かマンションは少し地盤を高く上げています。

30年ほど前を最後に治水工事などされてから境川がここら辺で氾濫した事はありませんが、境川沿いは数年おきに危険水位になり避難準備や避難勧告が出ています。(確か去年もあったと思います)
実際に氾濫や冠水がなくとも危ない状況には多々なっている事はあるのである程度警戒しておく必要とそのストレスはあると思います。
とは言ってもそういうゲリラ豪雨は年に1回あるかないかなのと境川は去年更に治水工事もされているので気にしないという方もいます。

リスクを含めても確かにここは価格のバランスいいと思いますが奥様が水害を気にされているならやめた方がいいでしょう。
シティテラスは私も割高だと思いますが、アチラは「藤沢駅南側駅近の鵠沼アドレス」という一種のステータスのようなものも乗っかるのと価格の高騰という点で仕方ないのかもしれません。

もし「ラブホ前」を気にされてるならあちらの掲示板でもラブホラブホ揶揄している方がいますが気にしなくていいと思いますよ。
現地見ましたが小さい地味なラブホなので無くなるかもしれませんし、私はそれほど気になりませんでした。
揶揄している方はたぶん鵠沼に住めない妬み僻みか反対していた近隣住民、またはただの愉快犯かと思います。

正直今の藤沢駅徒歩圏内の新築は金額以外のどこかを妥協しなければいけない物件しかなくお互い悩まされますね。
205: 匿名さん 
[2018-03-06 19:30:27]
>>204 匿名さん

202です。軽い感じでコメントしたのに、丁寧なお返事に大変恐縮です。ありがとうございます。
あっちの掲示板は荒れてて相談できる感じでなく

我が家はラブホ前は気にしてないです!
が、あの金額分の価値があるのかが悩み所です。
かみさんは鵠沼出身で、まさに鵠沼ブランドにこだわってます!高いのはわかります。でもいくらなんでも高すぎる気が

私は趣味にお金がかかるので、家に予算かけるよりは、なんとか南口新築のここで妥協してほしいと思ったり。

204さんは、やっぱ南口で探してますか?どこを妥協しようと思ってますか?
うちは都合により、藤沢徒歩がマストで。
ほんと悩んでます。でもかみさん強いので(笑)
209: 匿名さん 
[2018-03-07 00:01:33]
>>205 匿名さん
私はどちら口という訳ではないのですが新築で徒歩圏内を探しておりました。

そして仰る通り私も正直シティテラスの価格はあの仕様ではさすがに高いなぁと思います。
ただ、資産性からすると高掴みではありますが万が一売却する場合は鵠沼アドレスの駅近で適正価格ならすぐに買主を見つけられそうな点は大変魅力的です。

対してこちらのプラウドではゆとりある作りに魅力を感じる一方で川の事より徒歩10分という距離を妥協できるか悩んでおります。今が駅近なので…。

奥様は鵠沼出身の方でしたか。鵠沼出身の方なら確かにプラウド湘南藤沢テラスの場所は嫌がるかもしれませんね。笑

何にせよお互い納得のいく決断ができるといいですね。
213: 匿名さん 
[2018-03-07 09:44:00]
[No.206~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
214: 匿名さん 
[2018-03-07 21:10:16]
>>209 匿名さん

202、205です。
お返事感謝です!
せっかくのコメントなのに、場を荒らした感じになってしまって申し訳ありません。

確かに距離は重要ですね!
特に一度駅近を経験すると10分は長いです。
一軒家なら妥協できてもマンションだと余計に思います。
とはいえ今は湘南エリアのマンション建設ラッシュで、この中から選べることは有り難い!
うちはもう一度フラットな感じで、南口にとらわれすぎず家族で話し合います!
お互い納得できる物件選び!頑張りましょう!!


みなさん、お騒がせしました。
以後、コメントは控えます!またご相談するかもですが。
自分がいうのもあれですが、マンション探し仲間として、みんな仲良くいきましょう!
215: 匿名さん 
[2018-03-08 12:55:23]
これから購入を検討している者です。

既に購入された方で決め手は何でしたか?
216: 匿名さん 
[2018-03-09 00:59:08]
>>215 匿名さん

そんなアバウトな質問をするなら、なぜここを検討しているのかを先に書かれたらいかがですか?

わからないとなにもアドバイスできませんよ!

[[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
217: マンション検討中さん 
[2018-03-10 20:34:40]
このマンションの板、あんまり盛り上がってないですね。
人気ないのかな?
218: 匿名さん 
[2018-03-10 23:24:22]
>>217 マンション検討中さん

そこそこ人気だとは思いますが、
他の板が変な方向に盛り上がりすぎなのでは?

皆で建設的な議論ができたらいいですけどね
219: 匿名さん 
[2018-03-12 07:52:33]
湘南、藤沢のマンション。自動車を購入すると、湘南ナンバーになるんですね。いいなあと思っています。
マンション購入、人それぞれだと思うので「購入理由は?」「魅力は?」とか一方的に書くと荒れちゃいますよね。

藤沢から横浜まで1時間程度でした。そう考えると、横浜勤務ならいいかな。都内勤務はさすがに遠いでしょうか。

マンションの掲示板が賑わってなくても、小規模マンションだとあっという間に完売してしまうこともあります。ここはどうなんでしょうか。検討している人はひっそり考えていることもありそうです。
220: 匿名さん 
[2018-03-12 18:37:59]
>>219 匿名さん

私は10年ほど藤沢から都内へ通勤しています。
藤沢から横浜までは東海道線で20分くらいだと思いますが1時間もかかったという事は車で行きました?

大体都内で1時間くらいですが確かに遠いです。
221: マンション掲示板さん 
[2018-03-12 22:22:18]
先日、平日夜7時頃にに藤沢から横浜新道まで車でなじったんですが、下りが新道出口から原宿交差点の先まで大渋滞でした。
これはどんな渋滞なのでしょうか?毎日同じ状況なのか、地元民でわかるかたいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
222: 匿名さん 
[2018-03-14 19:41:18]
次のキャンペーンはいつかな??
223: 匿名さん 
[2018-03-14 21:09:16]
>>222 匿名さん

ルクルーゼもらえるかな?

224: 匿名さん 
[2018-03-16 09:52:34]
キャンペーンの話が出ていますが、現在電子ケトルやアウトドアランプがプレゼントされる、モデルルーム来場キャンペーンが開催されているようです。

こちらの共用施設はシェアスペースという集会室がついているようですが、
住人の環境変化により後々使われなくなるタイプの施設ではなくて
とても良いと思いました。
シェアアイテムは子供が持ち出すでしょうし、紛失が心配ですね(^.^;
225: 匿名さん 
[2018-03-16 14:40:13]
>>224 匿名さん

シェアスペース、営業のお姉ちゃんの説明を聞いてもよくわからなかったのですが。

何にでも使えます的な感じでしたが、逆に使い勝手が悪そうな気がしました。
一部の住民だけが独占しそうな気がするのは私だけでしょうか?
皆さんどう認識されていますか?
226: 匿名さん 
[2018-03-16 17:27:02]
目的を決めすぎていないのは良さそうです。
誰かが使用しているとき、横でなにかできるのでしょうか?
キッチン?を使用中に、横で勉強?読書?できますか?

誕生日パーティーなどできると言われましたが、来客を大勢呼んでパーティーしてもいいのですか?
こちらは予約制なのでしょうか?システムについてご存じないですか?
中国人が来たりしませんか?不安です。
227: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:14:35]
>>226 匿名さん

普段は開放されていて、予約して使うこともできる感じだったと思います。
228: マンション検討中さん 
[2018-03-22 21:27:14]
エントランスにはBGMが流れていますかね?
229: マンション検討中さん 
[2018-03-26 08:30:39]
>>228 マンション検討中さん
音楽を流すとのことです。
230: 匿名さん 
[2018-03-27 10:56:25]
屋上のテラスは時間帯関係なく利用可能なのでしょうか?それとも時間帯が決まっているのかしら。
花火がみれるということですが、花火の日は屋上から花火を眺められるのは魅力的です
ライブラリースペースがあるので、受験を控えているお子さんなどには勉強できるスペースがあることはとてもいいことですが、コミュニティラウンジと一緒になっているので、
多少うるさそうなのは残念。できれば部屋が別になっていると尚よかった気がしますね。
231: マンション検討中さん 
[2018-03-27 18:07:36]
営業さんが強気のようですけど、だいぶ埋まってきているのでしょうか?

232: マンション検討中さん 
[2018-03-27 20:00:43]
>>231 マンション検討中さん

今日ホームページをみたら102戸供給となっていました。次回の販売は四月下旬のようです。
233: 匿名さん 
[2018-03-27 20:53:28]
駐車場は全台屋根なしですか?
屋根がないと雨の日大変。。
234: 匿名さん 
[2018-03-27 20:59:56]
>>233 匿名さん

屋根はないですね




235: マンション検討中さん 
[2018-03-27 23:28:39]
>>234 匿名さん
平置きは修繕費が安く抑えられることや車を出すのに時間がかからないメリットがありますが、確かに雨の日は大変かもしれませんね。
236: 匿名さん 
[2018-03-27 23:46:33]
>>235 マンション検討中さん
野ざらしだと洗車してもすぐ汚れますかね?
日光による変色も心配かも。。
237: 匿名さん 
[2018-03-27 23:54:17]
>>236 匿名さん

屋根なしも屋根ありも経験した事ありますが、屋根なしはそりゃぁすぐ汚れますね。

変色は気にならなかったですが、汚れに関しては諦めるしかありませんね。どうしても嫌ならカバーをかけるとか…。
擦れて傷つくとか言う意見もありますし、いちいちとても面倒臭そうですが。

238: マンション検討中さん 
[2018-03-28 09:01:07]
サーフボード洗い場で洗車できませんかね(笑)
239: 匿名さん 
[2018-03-28 12:32:18]
洗車場できないのでしょうか。。
あれだけ広いのになぜ。。
240: 匿名さん 
[2018-03-28 13:21:45]
来客用がないのは結構致命的

241: マンション検討中さん 
[2018-03-28 14:46:57]
来客駐車場は特定の人ばかり使っていてトラブルになることもあるようなので、個人的にはなくてもいいかなと思います。周りにパーキングもありますし。
242: 匿名さん 
[2018-03-30 11:42:14]
駐車場は管理コストがかからない平置きが良いと思いますが、
屋根が必要であれば自走式の駐車場がベストなのでしょうか。
屋上以外は屋根つきで汚れませんよね。
来客用の駐車場は予約式にすれば不公平も避けられるのでは
ないでしょうか。
243: 匿名さん 
[2018-03-30 12:23:16]
あんなに広いのに全台屋根なしだなんて。。
折角車で出先から帰ってきても運転手は雨の日傘さして帰ってこなきゃいけないってことですか。
スマートじゃない。。
244: 匿名さん 
[2018-03-30 14:10:42]
平置きで屋根付きなんて滅多に無いぞ
地下に設けるような高級マンションくらいでしょ
245: 匿名さん 
[2018-03-30 15:05:08]
>>244 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。最近は車持たない人が多いですし、駐車場を高級にする必要はないですよね。
246: マンション検討中さん 
[2018-03-30 18:01:06]
話が逸れますが、このあいだの土日に現地に行ってみましたが川沿いの桜並木がきれいでした。境川沿いは桜並木がいくつかあるので散歩しながらお花見ができますよ。
247: 匿名さん 
[2018-03-30 18:55:46]
>>245 匿名さん
人によるでしょう。
藤沢なんて車無いと不便。
248: マンション検討中さん 
[2018-03-30 19:57:28]
>>246 マンション検討中さん

駅から少し離れている分、静かに暮らしたい人にはいいですね。
249: 匿名さん 
[2018-03-31 07:51:14]
>>248 マンション検討中さん

休みの日は海までジョギングとか良さそう
250: 通りがかりさん 
[2018-03-31 08:00:20]
来年入居でもう3分の2以上売れてるんだ。売り上げ好調なのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる