野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-24 07:45:30
 

プラウド湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/shonan-fujisawa-terrace/

所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.57平米~90.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-06 21:21:39

現在の物件
プラウド湘南藤沢テラス
プラウド湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩10分
総戸数: 142戸

プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?

1153: 匿名さん 
[2018-09-01 07:21:54]
スロップシンクがなくても、長いホースがあればOK!
エレベーターが朝混むのはどのマンションも同じ。
マンションも駅から道のりにある。

それより何より。
川が横にあるんです。
これはどう頑張っても変えられません。
そちらの方がデメリットだらけです。
1155: マンション検討中さん 
[2018-09-01 09:52:54]
ムクドリが多いのは事実なので、電線の下を歩かない事はお勧めします。
1158: 匿名さん 
[2018-09-01 17:46:08]
>>1149 マンコミュファンさん
自転車は乗らない人もいるでしょうから、空き分を有料で貸し出して管理費の足しにすれば良いのでは?
そうすれば一家族で2台の駐輪場を借りたい人にも行き渡ると思いますよ
1159: 匿名さん 
[2018-09-01 19:53:15]
>>1158 匿名さん

野村不動産も当たり前にそう考えてるでしょ?
なにがいいたいの?

1160: 匿名さん 
[2018-09-01 23:14:53]
本日近くを通りましたが、14階まで出来上がったようですね
もうすぐ幕が外れた姿を見ることができそうです
1161: 匿名さん 
[2018-09-01 23:30:55]
[No.1146~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1162: 匿名さん 
[2018-09-03 10:01:05]
あ、スロップシンクは1階住戸のみについているんですね。
でも多分ですが、バルコニーに掃除用の水栓だけはついているでしょうから
そちらを使用すれば問題がないと思います。
駐輪場不足は住人間で話し合って何とかやりくりできるといいですよね。
1163: 匿名 
[2018-09-03 16:02:39]
>>1162 匿名さん

図面見た限り、ベランダには水栓無さそうです。
モデルルームで営業の人が別のお客さんに聞かれてましたが「バケツ、、ですかね。」と苦しい受け応えだった記憶がある。
ベランダの床材はいずれ確実汚れるものなので、手入れする手段は欲しかったな。
1165: 名無し 
[2018-09-04 10:48:51]
[No.1164と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1166: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 11:09:54]
外国の住民は少ないに越したことはない。
1167: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 11:14:41]
>>1162 匿名さん

スロップシンクは1Fだけで、水栓も他の階には無さそうですね。
そのくせオプション会ではバルコニータイル勧めてきたり。
その手入れはどうすりゃいいのかと。
共用部だから自分でどうにかも出来ないし、致命的ではないにしてもちょっと手落ち感はありますね。
1168: 通りがかりさん 
[2018-09-04 11:52:07]
>>1167 検討板ユーザーさん
タイルはバケツとモップで掃除するだけだけど。

ベランダに水栓というのも意味がわからない。
ベランダに水を溜めてどうしようというんだろう?
そんな掃除の仕方、日本人ならしないでしょ。

1169: 通りがかりさん 
[2018-09-04 12:05:18]
>>1168 通りがかりさん
間違えた。水栓って蛇口のことなんだ。ヽ(^o^)

ベランダにシンクってガーデニングに便利だからでしょ。毎日水やりするから。
ベランダ掃除はそんなにしないからバケツで充分。
1170: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 12:21:31]
>>1169 通りがかりさん

スロップシンクがベランダにあると、無駄にガーデニングする連中がいたりするので、
シンクなくて良かったよ。

隣人や上の階にそんな迷惑な連中がいたらゾッとするよ。

蚊とか虫とか迷惑だから。

1171: マンション検討中さん 
[2018-09-04 13:10:57]
避難経路を塞いでしまうプランターの設置は細則違反となる所が多いですよね
万が一の避難時に避難経路が塞がれていて逃げ遅れたとなれば賠償責任も問われますから大きなプランターは置かない方が良いです
1172: 匿名さん 
[2018-09-04 14:56:54]
>>1170 検討板ユーザーさん

本格的なものでなくても、ちょっとしたガーデニングをしたい家庭は多いと思いますよ。スロップシンクはあるにこしたことはない。
1173: マンション掲示板さん 
[2018-09-04 16:54:19]
>>1172 匿名さん

それはそうかもしれませんが、売却するとき不利ですよ。
なぜならスロップシンクが錆びてみすぼらしくなるからです。

実際、中古物件を見学した際に、スロップシンクが錆びていて購入を見送りましたから。

1174: 匿名さん 
[2018-09-04 16:55:01]
>>1172 匿名さん

いやだから、本格的なのをやるやつがいたら困るからいいでしょってこと。

ちょっとしたのなら、洗面所からジョウロの水やりでいいしさ。

私は1170ではないですが。
1175: マンション検討中さん 
[2018-09-04 17:22:14]
スロップシンクがある≒本格的?なガーデニングで隣戸階下に迷惑をかける人が出てくる。というのはちょっと理論の飛躍ですね。
「スロップシンクあるんか!?よっしゃイングリッシュガーデンやるか!」なんて考える奴いないでしょwww
後は“迷惑”の定義ですが、それこそお隣や上下階の人との普段からの関係性次第じゃないかと。

スロップシンクという設備自体はあってもなくてもいいと思いますが、確かにバルコニーの汚れ落としたり、子供の靴洗う時には便利かも。
1176: 匿名 
[2018-09-04 18:58:05]
確かにスロップシンクがあろうが無かろうがやる人はやるしやらない人はやらないでしょうね。
バルコニー洗う機会も滅多に無いだろうから、使うときだけ洗濯機の水栓とかから引っ張ればいいんじゃないですかね。
無きゃ無いで特に気にならない気がします。
1177: 匿名さん 
[2018-09-04 22:30:41]
いや、ガーデニングだけではなく、バルコニーを掃除する時や、靴、レジャーシート、アウトドア用品等の水洗いも含め、スロップシンクはあるにこしたことはない。
最近のマンションにスロップシンクがないケースが多いのは、単にデベ都合のコストダウンのため。
スロップシンクがない方がよいなんて、***の遠吠えのようだな。
1178: 匿名 
[2018-09-04 22:44:40]
>>1177 匿名さん
ひとこと多い。
1179: マンション検討中さん 
[2018-09-04 23:39:58]
的は得てますけど言い方悪いと荒れちゃいます。
1180: マンション掲示板さん 
[2018-09-05 08:02:21]
>>1177 匿名さん

じゃあ、検討から外してスロップシンクあるところで契約すればいいだけ。

長々と自説を押し付けないでいただきたいね。
スロップシンクのある直床物件紹介しようか?

1181: 匿名さん 
[2018-09-05 08:32:07]
>>1180 マンション掲示板さん

都合の悪い意見を排除する掲示板って、意味あるの?
契約者だけの和みの場ですか、ここは?
1182: 匿名さん 
[2018-09-05 09:30:30]
まぁ、一部の人だけですから。
スロップシンクはあるに越した事はないというのは事実でしょう。
1183: 匿名さん 
[2018-09-05 09:33:32]
いつもの釣りだよ。どこかのあれです。
1184: マンション検討中さん 
[2018-09-05 09:35:23]
>>1181 匿名さん
まぁほとんど売れちゃってる物件だからね。契約者でこの板見てる人も多いと思うし、その立場からすると設備の議論は他でやってくれってことじゃないっすか?
契約者の人は住民ページにちらほら書き込みあるんでそっちに行けば良いと思います。
1185: 田中 
[2018-09-05 12:17:13]
スロップシンクなど無くていい。
理由はガーデニングしだす連中がふえるから。
蚊などで迷惑。
1186: 匿名さん 
[2018-09-05 13:45:59]
>>1185 田中さん


川があるからそれにプラスしてガーデニング!蚊がすごそうです。
なくて正解ですよ!

1187: 田中 
[2018-09-05 14:27:16]
>>1186 匿名さん

川のそばだから、スロップシンクをあえてつけなかったって伺いました。
1188: マンション検討中さん 
[2018-09-05 14:38:43]
>>1187 田中さん

嘘はよくないですよ。
1189: 匿名さん 
[2018-09-05 17:15:06]
>>1185 田中さん

スロップシンクなくてもガーデニング好きの人はやるわけだし、それを迷惑だという自分勝手な考えなら、そもそもマンションには不向きだと思うけどね。
1190: 田中 
[2018-09-05 17:33:21]
>>1189 匿名さん

ガーデニングやりたいなら戸建てにしなよって話なんだが。

1191: 匿名さん 
[2018-09-05 18:14:34]
>>1189 匿名さん
同意です。ガーデニングに文句いってる方こそ戸建てにしなよって感じですね。
1192: マンション検討中さん 
[2018-09-05 18:19:39]
>>1191 匿名さん

戸建てにすれば庭もてるよ。
ガーデニングしたいのにマンションって迷惑な話。
他人に迷惑かかるって分からないのはやばいよ。著しく想像力を欠いてるね。
1193: 匿名さん 
[2018-09-05 18:35:43]
>>1192 マンション検討中さん

禁止事項ならいざ知らず、ガーデニングが迷惑だなんて言ってる時点で、集合住宅には向いてないよ。
人それぞれ趣味も違うし、家族構成、価値観が違う世帯が集まってるんだから、他人の考え方や状況も理解しないとね。
あなたは、きっと、赤ん坊の鳴き声なんかにも、いちいち目くじら立てるんだろうな。
1194: マンション検討中さん 
[2018-09-05 18:40:33]
>>1192 マンション検討中さん

ガーデニングってどのレベルで言ってるのか知りませんが畑耕したりジャングルみたいなの前提じゃないでしょう、避難経路を塞いでる訳でもなくバルコニーに鉢置いてルールの中でやっているならグダグダ文句いってる方が異常。
蚊が出るとかいちいちつっかかってくる輩は集合住宅に置いてルール守らない人くらい迷惑だし癌だと思いますよ。もしかしたらそれより厄介かもしれません。
1195: 通りすがり 
[2018-09-05 18:51:29]
明らかに購入者でも検討者でもなさそうな荒らしにまともな事を言っても無意味なのでスルーがいいですよ。
1196: マンション検討中さん 
[2018-09-05 19:04:15]
>>1193 匿名さん

そっくりそのままお返しします。

ガーデニングやりたいなら庭付き戸建てにしなよ。
ガーデニングでも何でもできるよ。一国一城の主になれるんだから。

マンションでガーデニングなんてナンセンスだから。正論だろ?一階かったならいいけど。

ルールを守ってやるガーデニングなら良いですが通常エスカレートするんじゃない?
それぐらいの想像力は働かせて下さい。
職場でもそんな感じなんですか?

1197: マンション検討中さん 
[2018-09-05 19:13:34]
>>1193 匿名さん
『他人の考え方や状況も理解しないとね。』このセンテンス、自分のことを棚に上げて恥ずかしいとは思いませんか?

蚊とか虫が嫌な人は一定数いますよ。

過度なガーデニングは慎んでもらわないと。嫌な人は下の、参考になる、を押下して下さい。
1198: 匿名さん 
[2018-09-05 20:04:10]
>>1197 マンション検討中さん

あなたはバルコニーでガーデニングをやりたい人の気持ちを理解できないの?
自分のことを棚に上げてるのはどちら?
1199: マンション検討中さん 
[2018-09-05 20:18:25]
>>1198 匿名さん
だからさぁ、バルコニーは基本的にガーデニングする場所じゃないの?
わかる?
バルコニー=庭じゃないわけ。
一般常識だよ。

1200: 匿名さん 
[2018-09-05 20:29:24]
>>1199 マンション検討中さん

避難通路を塞ぐようなものではない範囲で、鉢植え並べてちょっとしたガーデニングするのが、何故悪いのかな?

1201: 匿名さん 
[2018-09-05 20:30:31]
>>1199 マンション検討中さん
ガーデニングって、タバコと似てるよね。
ガーデニングの蚊や虫は、タバコでいうところの煙。
バルコニーで喫煙されたら、ぜんそくの人はさぞかし苦しいことでしょう。
蚊や虫が嫌いなひとには、さぞかし苦しいでしょう。
でも、私がガーデニングや喫煙したいんだから、他人なんかどうでもいいって思想は排他的で怖いと感じました。

1202: 匿名さん 
[2018-09-05 20:37:11]
>>1201 匿名さん

バルコニーでの喫煙は、大概規約で禁止されてますよ。
ちょっとしたガーデニングとは全く違いますね。

むしろ、自分が不快に感じるガーデニングを徹底的に悪者に仕立てあげる思想自体が、異常だと思いますがね。
1203: マンション検討中さん 
[2018-09-05 20:37:23]
>>1201 匿名さん
同意。自己中心的なガーデニングさんが契約者ではありませんように。祈るだけです。
1204: マンション検討中さん 
[2018-09-05 20:43:28]
>>1200 匿名さん

果たして、全員が必ず規約を遵守できると言い切れるの?
遵守できるなら良いんじゃないですか?
お隣が避難通路上に鉢植え置いてるから、私も置いちゃおう。ってなりませんかね?
エスカレートしない?

私は初めからガーデニングには反対ですね。
1205: 匿名さん 
[2018-09-05 21:08:58]
>>1204 マンション検討中さん

あなたが反対だろうが、ルールの範囲内でやっている人のことを、どうこう言うことはおかしい。
1206: マンション検討中さん 
[2018-09-05 21:17:23]
>>1205 匿名さん

マンション規約などヨンブンノサンの多数意見があれば変えられるのですよ。
悪いルールは変えないといけません。
1207: マンション検討中さん 
[2018-09-05 21:20:46]
まぁ、ルールが守られてる前提の話じゃないですか。ルール守らない方もいる可能性もありますが、はなから全否定も現実的じゃないのでこの話はもういいのでは。きちんとルールやマナーを守れる方で構成される事を祈りましょう。

話は変わりますが建物だいぶ出来上がって来ているようですね。エントランスがどんな感じなのか早く見てみたいです。
1208: 匿名さん 
[2018-09-05 22:56:41]
>>1206 マンション検討中さん

だから、あなたの私見が全てではない(むしろ少数派)ってことがわからないのかねぇ。
多様な家族事情、異なる考え方を持つ、多数の世帯が同じ建物内に居住するんだよ。だから、管理規約等のルールが存在する。
ルールを守って生活しようとしている人に対して、自分が気に入らないからといって牙をむく。そんな奴はマンションでは迷惑極まりないから、出ていってほしいね。
1209: マンション掲示板さん 
[2018-09-05 23:17:27]
>>1208 匿名さん
自分の意見が多数派だと思い込んでいる、その傲慢さたるや。
厚顔無恥とは貴殿のような思慮の浅い人間の為にある言葉だね。
出ていってほしいとは、また随分と傲慢。なんの権原でそんなことを言ってるの?
仮に少数派だとして多数派が少数派を退ける。なんとも危ない思想の持ち主だ。


1210: 匿名さん 
[2018-09-05 23:23:47]
>>1209 マンション掲示板さん

同意です。
多数派が少数派を退け続けた結果が第二次世界対戦のドイツですね。

私もガーデニングは反対です。
そもそも規約の何ページにガーデニング可能と書いてあるんです?

1211: 匿名さん 
[2018-09-05 23:32:08]
>>1209 マンション掲示板さん

自分が多数派なんて言ってませんが。
ルール内の多様性を許容できない人はマンション不適格と言いたいだけだよ。
あと、誤字は恥ずかしいよ。
1212: 匿名さん 
[2018-09-05 23:33:38]
>>1210 匿名さん

頭悪いんだね。逆にガーデニングが禁止だとどこに書いてあるのかね?
1213: 匿名さん 
[2018-09-05 23:41:11]
>>1211 匿名さん

権原は誤字ではありませんよ?w


1214: 通りがかりさん 
[2018-09-05 23:43:49]
ガーデニング賛成
1215: 匿名さん 
[2018-09-05 23:48:06]
>>1213 匿名さん

いや、誤字というか誤変換というか、いずれにせゃ使い方間違ってるでしょ?
1216: マンション掲示板さん 
[2018-09-05 23:48:31]
ガーデニング反対

もう少し法律を勉強したら?
権原
1217: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 00:00:14]
>>1211 匿名さん
あなたの私見が全てではない(むしろ少数派)ってことがわからないのかねぇ。って、
あなたの意見が逆説的に多数派ってほのめかしてるよね。
権原にしろ、多数派の件にしろ馬鹿なの?

1218: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 02:06:00]
>>1217 マンション掲示板さん
馬鹿って言葉は酷くないでしょうか

あなたのような人と同じマンションに住むと思うと
嫌気がします
プラウドを購入されていないことを切に願います
1219: 匿名さん 
[2018-09-06 06:16:40]
どうでもいいけど、バルコニーでちょっとしたガーデニングやってる人に対して、虫がくるだなんだとあれこれ文句言ってくる隣人がいるマンションって、住みたくないなぁ。。。
1220: 匿名さん 
[2018-09-06 06:27:47]
>>1218 マンション掲示板さん
でていけ、これのほうが客観的にみて暴言だろ?

1222: 匿名さん 
[2018-09-06 07:50:52]
[№.1221と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1223: マンション検討中さん 
[2018-09-06 08:07:20]
管理規約でバルコニーに関連する記述を確認したんですけど、バルコニーに物品を放置しないと書いてありました。
ガーデニング目的で手入れする(放置しない)のなら管理規約的にはセーフですかね。
私も虫は嫌ですが 笑
1224: 通りがかりさん 
[2018-09-06 08:23:51]
たしかに。
ハーブ類やマリンゴールド・ラベンダーなどは蚊が嫌うから、ガーデニングをする=虫を呼ぶということにはならないね。

虫が嫌なら、窓の開かない高層マンションの上層階の方に住めばいい。
1225: マンション検討中さん 
[2018-09-06 09:26:13]
そもそも、ここマンションの作りとして共有廊下の手摺のとこにプランター?置いてガーデニングされますけどね。
立地的にも虫が本当に嫌な人はそもそも検討に乗せる必要はなく、駅前の物件にいけばいいと思いますけど。
1226: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 10:05:39]
>>1223 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうごさいます。
あなたのような紳士で親切な方がいるのが知れてホッとしました。

出てけ、と言われる野蛮な排他主義のかたばかりだったら管理組合の運営もハナから苦労しそうだと気を揉んでいたところでしたので。
規約でバルコニーに関連する記述を確認したんですけど、バルコニーに物品を放置しないと書いてありました。とありますが、それだとガーデニングは禁止とも受け取れますね。
この規定は、洗濯物を想定している条文に見受けられます。
鉢植えを置くことは禁止ではないでしょうかね。
私も虫、蚊は嫌いです。
1227: 通りがかりさん 
[2018-09-06 10:49:34]
>>1226 マンション掲示板さん
一般的には、避難通路を開けて、修繕の折などに部屋の中に移動できる程度の物なら可ですよ。
植木鉢のガーデニングが気に入らないのなら、理事会で議題として取り上げてもらい、三分の二の賛成票を取って可決し、禁止すればいいのです。
まず無理でしょうけど。

1228: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 11:14:06]
>>1197 マンション検討中さん

最終2行をみると、ガーデニングに反対している人が5人は居るわけだね。
こんな狭い検討板ですら5人いる。
これは考えさせられますね。

1229: 通りがかりさん 
[2018-09-06 11:29:19]
>>1228 マンション掲示板さん
多数派であろうという推測のもとに理事会にかけてみては?
それでいいでしょうよ。
1230: 通りがかり 
[2018-09-06 11:47:19]
皆さん、こんな明らかな荒らしにまともに怒って返事しても無駄ですよ。
おそらくここの購入者や検討者とは関係ない人が荒らし目的に投稿しているだけです。
こうやって荒らして検討者を嫌な気分にさせるのが目的なのですからスルー一択がいいかと。
1231: マンション掲示板さん 
[2018-09-06 12:19:22]
>>1229 通りがかりさん

そうします。
もう手打ちにしましょう。

1245: 匿名さん 
[2018-09-06 20:34:03]
[No.1232~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
1246: eマンションさん 
[2018-09-06 21:58:12]
人が嫌がることはしない。
社会人として当たり前のことです。
ガーデニングはやめてください。
1247: 匿名さん 
[2018-09-07 01:17:52]
また、そうやって釣ろうとする。
1248: 匿名さん 
[2018-09-07 08:26:10]
釣りはいつものあれですが、

>>1177 匿名さん
この釣り師、他の掲示板でも見たわ。全く同じフレーズ使ってら。住民みたいだね。
何か勘違いしているようだがプラウドを荒らすのはお門違い。
1249: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 12:18:48]
こちらの物件以外でどの物件を検討しましたか?
私はグレーシア、エアヒルズ、プレミスト辻堂、戸塚フロントです。
1250: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 23:57:40]
スロップシンクの有無の話が、ガーデニング賛成反対でこんなにも醜く言い合いになるなんて…

ここの魅力はミライフルではないのですか?
マンションの間取りも個性を大切にする。自分の好きにプランニング出来るとHPには書いてあります。個性を大切にするが、その個性的な自分の考えを押し付けるという考える人が多いのですかね…
マンションは集合住宅です。多様性を認めていかない限り、これから先苦労すると思います。
ちなみに、プランの図面にはベランダに植木鉢のようなものが描かれていますよ。
あそこに置くのは、不動産的にはオススメなのではないでしょうか?
また、スロップシンクの利便的な点として、他の点も挙げられますよ。
例えばベランダでちょっとしたワインを楽しんだり出来るよう、テーブルやイスを置いている方はその掃除をしたり。赤ちゃんがいる家庭はちょっとした小さなビニールプールを楽しむ時にもとても便利です。
また、汚れた靴やアウトドア用品などを洗う時にも便利ですし、網戸や窓はそのままホースで放流すればいいと思いますよ。せっかくの景色なのに窓や網戸が汚れてたら意味がないですからね。
サーフボード洗い場で網戸とか洗う予定ですか?それこそ虫が来そうですね…迷惑だと思う方が多いと思いますのでおやめ下さいね。
これから高齢化していくのに、バケツでベランダ掃除はナンセンスすぎます。腰を悪くしますよ。
ご自愛ください。

あと、スロップシンクは錆びるから売る時に苦労するという方は、ベランダは手入れをしない前提で済むのでしょうか。それに今の分譲マンションの新築で錆びる素材を使っている業者なんて極めて少ないと思いますし、錆びたまま売ってる所はやばいと思います。
1251: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 00:07:16]
続きです。
マイナスな思考ではなく、釣りとかくだらないものではなく。
以前、ここの物件はNO.1だ!と言っていた方はなぜ?とお伺いしたのですが、それはどういう所でしょうか?純粋に教えていただきたいです。
見学行きましたが、ここに決める決め手が感じられなかったのです。
藤沢周辺は今売り手市場ではないですよね。
他にも魅力的な分譲マンション何件もあるのになぜここにしたのか、前向きな情報交換が出来るように教えて下さい。
例えば前にも書きましたが、駐輪場の件など。
いくら少子高齢化だからと言って、これから子どもが増えていくことは新築マンションなら容易に想像できるのに、なぜ200%に満たない数で皆さん納得しているのかなど…。
よろしくお願いします。
1252: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 00:23:33]
3連投失礼します。
狙いとしては3LDKですが、将来のことを考えると4LDKにしようかと思い、物件探しております。
値段も手頃なので、まぁいいかなぁと思い見学したのがきっかけです。
ご指導お願いしますー!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる