東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ 六本木 飯倉片町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. ブランズ 六本木 飯倉片町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-16 23:43:28
 削除依頼 投稿する

ブランズ 六本木 飯倉片町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区六本木五丁目227番1、227番2、227番18、227番19他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩6分
東京メトロ南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:67.91平米~164.54平米
売主:東急不動産
売主:三菱地所レジデンス
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-06 20:58:23

現在の物件
ブランズ 六本木 飯倉片町
ブランズ
 
所在地:東京都港区六本木五丁目227番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩7分
総戸数: 33戸

ブランズ 六本木 飯倉片町ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2018-04-29 10:23:56]
六本木1丁目駅は駅の構造が複雑でなく、明るくオシャレで昇降エスカレーターが完備。
麻布十番駅は駅が古く庶民的でエスカレーターが昇りのみ。行きは下りなので楽かと思いきやそうでもなく、
118さんのおっしゃるように、平らな六本木1丁目駅7分の方が歩きやすいかも。
六本木駅、六本木1丁目駅、麻布十番駅はイメージだけど、6分59秒(7分)、6分30秒(7分)、5分59秒(6分)という感じ。
六本木1丁目駅からの道のりが、高速の脇を歩かないといけないのが難点。もう少しオシャレなお店が並んでいると楽しく歩けるんですけどね。
122: 通りがかりさん 
[2018-04-29 13:14:56]
ここ、売れてますか?
123: 匿名さん 
[2018-05-02 14:14:46]
そこそこって感じではないでしょうか?
竣工前に完売すれば良しではないですかね〜
124: 通りがかりさん 
[2018-05-11 10:41:31]
鳥害対策気になる。
125: 匿名さん 
[2018-05-11 12:58:50]
>>124 通りがかりさん
鳥、多いのですか? カラス?

126: 匿名さん 
[2018-05-13 18:12:53]
今回抽選になったところはあったのでしょうか?
抽選日の記載があったので気になり投稿致しました。
127: 評判気になるさん 
[2018-05-15 19:33:54]
渡り鳥が気になる
128: 通りがかりさん 
[2018-05-16 22:47:19]
ムクドリやばい
129: 匿名さん 
[2018-05-16 23:02:29]
先日現地に行った際、私は気にならなかったのですが、そんなに鳥がいるのですか?
130: 匿名さん 
[2018-05-18 15:05:52]
外苑東通りのモーターボート振興会建設地ですが、
工事現場に完成図が張ってありました。

敷地の1/3位芝生になっており、
予想よりかなりいい感じでした。

ブランズ六本木飯倉片町の曲がり角になりますので、
プラス材料かな?。
131: マンション検討中さん 
[2018-05-18 17:16:30]
少し前のコメントにあった六本木一丁目駅までの道について、現状六本木住所側(マンションがある側)は平坦ですが、麻布台側の行合坂はあまりいただけない道になっていますが、麻布台再開発で添付のように相当綺麗な道になりますね。

道だけでなく、様々な店やクリニックなども入るでしょうから、相当便利になりそうですね。
少し前のコメントにあった六本木一丁目駅ま...
132: 匿名さん 
[2018-05-18 22:23:36]
130さん、131さん新しい情報ありがとうございます。

ここは某不動産評論家に「六本木の外れ」と評されてましたが、六本木の中心地って時代で次々と変わるんです。

この物件の立地はこれから開発される場所に近接してますから今後は「外れ」ではなくなるでしょう。
高台で六本木の中では緑も多く、落ち着いていて品格もあるエリアです。立地は本当に素晴らしいと思います。
完成が楽しみです。

鳥、鳥騒いでいる人はしつこいですね。
全く気にならなかったですよ?
都心にもムクドリの大群が時々いますけど、毎日同じ場所で騒いでませんよ。
133: 通りがかりさん 
[2018-05-20 17:06:27]
渡り鳥だから季節によりますね
134: 匿名さん 
[2018-05-22 02:02:50]
カラスはよくみます。
135: 匿名さん 
[2018-05-22 16:25:36]
>>131 マンション検討中さん
地下通路もできたらいいなぁ。高速道路が気にならなくなる。
136: マンション検討中さん 
[2018-05-22 21:35:31]
>>135 匿名さん
確かに地下道ができたら雨の日などはいいですね。
今の道と比べると、計画イメージ図でも十分魅力的だと思います。
137: 匿名さん 
[2018-05-27 22:56:39]
ここって、鳥以外もりあがらないね。
138: 匿名さん 
[2018-05-31 09:31:06]
六本木といっても、近隣には国際文化会館や東洋英和女学院等、文化施設や教育施設が立ち並んでいることから、六本木の駅前とは雰囲気がガラッと変わり高級感漂う地域になって良そうなのは、魅力があります。

高台に位置しているということもあり景観も期待できそうです。

どちらかというと六本木寄りになるのかな?日常利用する駅はどちらの方が使い勝手がいいのでしょうか。
139: 匿名さん 
[2018-05-31 10:33:41]
近くに住んでいますが、このあたりは通りから一本入ると静かな環境で、都心部としては非常に便利で良い住環境です。確かに六本木5丁目の中では高台に位置しますが、部屋からの景観は階数と方角によって景観は違うかと思われます。

日常利用する駅ですが、私の場合は何線を使うかによって使い分けています。距離はほぼ一緒だと思いますが、麻布十番は帰りは多少坂を登るので、年配の方でしたら六本木か六本木一丁目が良いと思います。人も少なく歩きやすいのは六本木一丁目です。
140: 匿名さん 
[2018-05-31 20:18:14]
>>139 匿名さん
デベさんですね。
141: マンション検討中さん 
[2018-05-31 21:02:26]
>>140 匿名さん
139ですが、ただの近所に住んでいる者ですよ。何を根拠に言っているかわかりませんが、自分の感想を述べたまでです。
142: 匿名さん 
[2018-06-02 13:37:38]
たから六本木の外れなんですね
143: 匿名さん 
[2018-06-02 22:01:11]
>>142 匿名さん
飯倉片町の交差点を越えると外れ。
キャンティ越えたらかな。
144: 匿名さん 
[2018-06-02 23:53:46]
外れっていうけど、昔は外苑東通りを中心にの高速に挟まれたエリア、今はなきスクエアビルや解体されるロアビルがある場所が中心地だったわけで、有名なクラブ、Discoはそのエリア中に集中しており、六本木で最も賑わっている場所でした。
ヒルズやミッドタウンのある場所が外れ。
今後の再開発で中心地が広がるので外れでなくなるのは確実でしょう。
145: 匿名さん 
[2018-06-03 08:57:37]
都心、とくに3A+六本木で駅から近いが閑静で、高台で地盤が良く、
低層だが日当たりがよくて眺望もいいマンションで、
建物としての構造も良く、間取りも良く考えられていて、
設備・内装も高級なんて3憶円以上出してもあるかどうか。

いくつかあきらめなければいけないとしたら、みんな価値観違うんだし、
外れでも駅徒歩7分なら、まあいいんじゃない? 車あれば問題ないでしょ。
146: 匿名さん 
[2018-06-03 10:47:30]
ここは立地がよいのに他に比べて安いと思う。
囲まれ地、外れだからなのか。
ここの南西なんて六本木でもかなりいい条件だし、もうすぐ外れじゃなくなるのに。

西麻布アドレスの低地、傾斜地、駅から遠い等の物件がかなりいい値段つけてるのが不思議。
この辺りの土地に詳しい人なら、西麻布と六本木の高台では雲泥の差(西麻布は低地や地盤が悪い、土地の歴史も‥で曰く付き)がある事は周知の事実だが、デベがあまり勉強してない感じ。
この近辺のマンションを探していて東急、地所レジの営業マンとも何度も話したが、本当に勉強不足の人が多い。
南青山の高台に住んでいる者に「この辺りは昔、麻布笄町って呼ばれてまして‥おすすめですよ。」って、びっくり!
自分が子どもの時は笄町って言ったら親やお巡りさんに「絶対に行っちゃだめだよー」って言われてたし。
土地が悪いからそこに住むしかない身分の人達がたくさん住んでいて。いくら時代が変わっても地盤は変わらないし、そんな場所敢えて住みたくない。
ここと大差ない金額ついてる物件とか何基準なのか本当に疑問。デベがこの土地の価値に気がついてないのか。


147: 匿名さん 
[2018-06-03 13:36:59]
囲まれ地だからだと思う。
南西も西側マンションの木で緑が多い感じにはなっているが、眺望がいいとは言えず、見えるのは西側のマンションと六本木ヒルズ。
東は論外。北もお向かいのマンションが見えるだけ。
南側のマンションが築3-40年で、敷地面積いっぱいに建て替えたら、南も窮屈になる。

あとは、価格決定時には競艇の券売場ができるかどうか見決定だったからでは?
148: マンション検討中さん 
[2018-06-03 15:50:05]
コルビジェとか坂倉とか、しょうわ、ミッドセンチュリー、そういうシングルマン的なものを求めて内覧しましたが、いかんせんか込まれ感が凄くてダメ。麻布永坂町に有れば余裕も感じたろう。
149: 匿名さん 
[2018-06-03 20:40:28]
>>148 マンション検討中さん

なぜまた麻布永坂町?
六本木からは外れ、高台でもなく、使える駅は麻布十番だけ。
150: 匿名さん 
[2018-06-04 10:22:49]
檜町公園前の立地を除いて、六本木界隈の低層マンションでは展望は望めないですよ。最上階とかで抜けててもまわりは雑居ビルなどが多いですし。
プラウド六本木ももう一つのブランズも、あれだけ高価でもほぼ囲まれ地ですしね。
151: 名無しさん 
[2018-06-04 20:08:16]
十番駅なんかつかえない
152: 名無しさん 
[2018-06-04 22:56:15]
>>149 匿名さん
販売中のザピーク麻布永坂と比較検討したのでは?
あっちはあっちで禿邸前・リノベ・囲まれで課題多し
153: 149 匿名さん 
[2018-06-05 07:25:53]
>>152 名無しさん
無知ですみません。禿邸って、何ですか?
ネット検索してもわかりませんでした。
154: 匿名さん 
[2018-06-12 09:15:02]
ここ良いかと思ったけど、そこまで売れてないのは何故でしょうか?
六本木は低層の競合多いのと、価格、眺望との兼ね合いでしょうか?
155: 匿名さん 
[2018-06-12 10:51:16]
80年代なら、そこそこの立地なんだけどな。。
今、六本木の中心って、もっと北西側ですよね。
まあ、中心に住まなくてもいいんだけど。
156: 匿名さん 
[2018-06-18 22:01:36]
こちらの物件は賃貸に出した場合のニーズはどうでしょうか?
六本木の低層で広めの2LDK、家賃もそこそこになるでしょうから借り手がいるの気になります。
157: 149 匿名さん 
[2018-06-18 22:13:58]
>>156 匿名さん
わざわざ、何のためにここを借りるの?賃貸なら駅近の中古でいい。
158: 名無しさん 
[2018-06-18 23:29:24]
>>153 149 匿名さん
ザピークの裏のお屋敷をご確認下さい。好き嫌いあると思います。近所では有名です。
159: 149 匿名さん 
[2018-06-19 21:40:42]
>>158 名無しさん
禿邸、意味わかりました(笑)立派ですね。
おかげで借景的に緑が多くていいですね。
参議院議員宿舎もあって、高級住宅地ですね。
160: 匿名さん 
[2018-06-19 23:18:15]
>>157 匿名さん
156ですが、新築時ではなく数年後のことを想定していました。


161: 匿名さん 
[2018-06-24 15:18:53]
第3期始まりました。
でも第2期の部屋も先着順となってそのまま売られている。
売れてないのかな。
162: 名無しさん 
[2018-06-26 02:45:26]
これといった魅力がないからかも。
163: 匿名さん 
[2018-07-04 10:23:59]
高い部屋がHPから消えましたね。売れたのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2018-07-10 23:09:22]
値段が普通の億ションの想定を遥か超えているので、ゆっくり販売していくような感じになっていくのかなぁと感じました。
この場所で、これだけゆったりと作れば、そりゃ2億3億しちゃいますよって感じですものね^^;
そもそもデベもそこまで売り急いでいないというか、こういうペースなのは想定の範囲内だったりして。
165: マンション検討中さん 
[2018-07-18 23:06:10]
ここって周りのマンションとお見合いですか?
166: 匿名さん 
[2018-07-19 19:01:33]
>>165 マンション検討中さん
方角と階数によって違うかと思いますよ。


167: 匿名さん 
[2018-07-19 19:25:23]
>>165 マンション検討中さん
ほぼお見合いですね。景色重視の人は郊外かタワマンを購入するか、3億円以上支払いましょう。
168: 匿名さん 
[2018-07-21 00:20:48]
こういうとても良い立地になるとそれなりに価格が高くなってしまうのは仕方ないですよね。
場所だけではなく間取りとしても素敵なマンションだとは思いますが、
そう簡単に手が出る様なところではないかもしれません。
こういったところに住める人が非常に羨ましいです。
169: 匿名さん 
[2018-07-30 15:22:54]
ファミリーにおすすめ3LDKプラン、ということが書かれていましたが
あまりこの辺りってファミリーイメージは濃くはないかなぁ。
でも、中には、子供さんがいらっしゃる方で住まわれる方もおられるのでしょう。
小さいお子さんというよりも
中高生くらいだったら、こういうところのほうが良かったりするのかもしれないですし。
170: 匿名さん 
[2018-07-30 19:05:45]
確かにファミリーのイメージは濃くはないですが、近くの東洋英和に通われている家族などは、近くて魅力的かもしれませんね。
この物件の六本木5丁目、隣の麻布永坂あたりは外国人のお子さんが多いイメージですね。
171: 匿名さん 
[2018-08-04 18:02:21]
そうか、子供さんがいる人って全然ないだろうなと思っていたんですが
私立の学校に通っていらっしゃる方だといいのかもしれないですね…確かに。
日比谷線に乗っていると、六本木から乗ってくる小学生たちが、東洋英和の子供さんたちなのかな。
一人で通学している子ばかりですごいなぁと思いましたが、
お家が近いと確かに親御さんとしては安心ですね。
172: 匿名さん 
[2018-08-13 13:02:40]
先日近くを通りかかったので、現地を見てきましたが、通りから入っているせいか意外と静かで良さげでした。
173: 匿名さん 
[2018-08-13 22:05:49]
>>172 匿名さん
意外と、というより、六本木駅からはずれていて、通りから入っているので、常に静かです。
174: 匿名さん 
[2018-08-13 22:49:25]
>>173 匿名さん
外苑東と麻布通り、首都高が近いのでもっと騒がしいと思ってました。

175: 匿名さん 
[2018-08-14 19:27:36]
>>174 匿名さん
外苑東通りは、日中は結構警察が取り締まりしているので、すごい走り方の車は少ないように思います。
首都高は、間のマンション2棟頼みというところでしょうか。
176: 匿名さん 
[2018-08-14 23:56:49]
>>175 匿名さん
首都高からの音は感じなかったですね。
西向きの部屋であれば、窓を開けても静かだと思います。
178: 匿名さん 
[2018-08-23 20:30:21]
[NO.177は複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
179: 匿名さん 
[2018-08-30 11:43:05]
坪700万、ここって高すぎる?
180: 匿名さん 
[2018-08-30 12:04:03]
代々木上原のオープンでさえ坪500万超の時代。
ここならこんなもんでしょう
181: マンション検討中さん 
[2018-08-30 23:46:12]
六本木ザレジが目立ち過ぎて、こっちに客が来ない。
目立ちはしないが静かで住み良いのにね。
182: 匿名さん 
[2018-08-31 14:42:59]
>>181 マンション検討中さん
目立たないのが好きな方もいますからね。
183: 匿名さん 
[2018-09-04 11:31:31]
全ての間取りに部屋番号と価格がついていて、知りたい情報が一目瞭然で
良いと思います。
ところで間取りを見ていて気になりましたが、MSとは何の略なのでしょう?
ブラウンで塗られているので恐らく収納だと思いますが、どのようなものですか?
184: 匿名さん 
[2018-09-06 01:30:47]
>>183 匿名さん

MSはマルチストレージと記載されてます。
普通のストレージと何処が違うのやらよくわかりませんね。
185: 匿名さん 
[2018-09-12 08:45:37]
日中はコンシェルジュと管理員が常駐しているそうですが、24時間有人ではなく
22時以降は遠隔監視システムに切り替わるみたいですね。
そもそも管理員とコンシェルジュの違いがよく分かりませんが、それぞれどのような
業務を受け持つのでしょう?
186: 匿名さん 
[2018-09-12 16:04:01]
ここは高い部屋から売れてるイメージですね。
187: 匿名さん 
[2018-09-13 22:29:00]
実際に住むならシンプルにまとめられた間取りの方が良いと思っていたのですが、
D1タイプのような少し変わったプランも悪くありませんね。というかおしゃれだと思いました。
間取り見る限りではありますが、それなりに収納もあって住みやすそうです。
188: 匿名さん 
[2018-09-14 23:29:42]
>>187 匿名さん
D1の部屋は、収納が多く贅沢な間取りだと思います。ただ、個人的にはこの広さではトイレは1つで良いかなと思いますが。
189: 匿名さん 
[2018-09-16 08:59:25]
D1の部屋はHall(1)とHall(2)の移行部にドアがあるため、変わった作りに見えるけど、
そんなに変わってはいないですね。
トイレ2つは大家族を想定しているのかな?その割には2LDKだけど。
自分なら、Dressing Roomのトイレの場所に洗濯機を置けるようにしてもらって、
洗濯機のあるUtilityにワインセラーを置いたり、食品庫に使いたいな。
まだ変更可能かどうかが問題。

広くていいいな。
190: 匿名さん 
[2018-09-17 16:16:43]
間取り図見てみましたがD1にトイレ二つ付いていますか?見方を間違っているんですかね。
Hall1に通じているところ以外にもトイレってついているでしょうか。

それはともかく、二階建て以上の一戸建てとかならトイレ二つついているのは普通かもしれませんが、
マンションにトイレ二つって珍しいく思います。
191: 匿名さん 
[2018-09-17 19:32:40]
>>190 匿名さん
洗面所にもトイレあるので2つですね。
192: 匿名さん 
[2018-09-17 22:03:25]
この辺りに建っているマンションはトイレ2つはよくありますね。
近くのホーマットは150㎡位で3つありましたよ。
ここに前に建っていたのもホーマット系列だったので多分3つあったと思います。
海外では120㎡もあれば2つあるし、ゲスト用と分けるのが普通です。
ゲスト用と家族用が分けられるとやっぱり便利です。
193: 匿名さん 
[2018-09-19 10:24:21]
>>この辺りに建っているマンションはトイレ2つはよくありますね。
広いと、お客さん用と家族用と分けられるといいなと思います。ゲストがよく泊まりに来るお家だと、同じトイレを使ってもらうのも恐縮しちゃいますし。

トイレが2つなのはD1タイプの部屋ですか?お風呂場の横に広く取ってあってトイレがあるんですね。玄関側のトイレはお客さんで、お風呂場近くは家族用になるんでしょうか。

家族用のトイレ、開放感もあって素敵と思いました。かっこいいです。
194: 匿名さん 
[2018-09-23 16:46:42]
ここって売れ残ってるようですけど、なんででしょうか?
予算的に2億だとエリア、物件を色々選べるのと、駅徒歩5分超えてるからでしょうか?
195: 匿名さん 
[2018-09-24 17:43:11]
トイレ二つあると来客用と家族用で分けられるという利点があるんですね。考えた事ありませんでした。
一戸建てのように二階建てや三階建てではない限りあまり用途がないと思っていましたが、そんな事もないようですね。
便利な反面、トイレ掃除が通常の倍になってしまうのが少し考えものですが。。。
196: 匿名さん 
[2018-09-27 11:10:47]
>>195
そんな事も考えたこと無いような人が
このレベルのマンションの掲示板に来てるのか?
197: 匿名さん 
[2018-09-27 12:55:28]
最上階Oタイプの部屋が出ましたね。キャンセルですかね?
198: 匿名 
[2018-09-27 14:07:41]
ニッポンレンタカーの土地が気になるよね。
近いうちにマンション出来るでしょ。
隣の古いマンションも建て替えたらうるさくて仕方ない。
199: 匿名さん 
[2018-09-28 23:53:09]
>>198 匿名さん
でも、道幅狭いから高い建物は建たない。

200: 匿名 
[2018-09-29 20:08:00]
>>190
客用のトイレですね。それで2つあることがあります。
201: 匿名さん 
[2018-10-08 19:28:10]
六本木の繁華街を毎日歩いて駅に行きたくない。
202: 匿名さん 
[2018-10-09 20:02:27]
>>201 匿名さん
暗い、人通りがない、狭い、舗装なし、急な坂道などよりは、繁華街と言っても朝は閉まっているし(朝帰りの人は少々いる)、帰りは東京タワーを見ながら帰れていいと思う。
203: 名無しさん 
[2018-10-15 07:22:54]
六本木5丁目の再開発が実行されたら
しばらく工事で大変かもしれないけど
ロワビルまで雑居ビルが無くなって
地下鉄の入り口も外苑東通りに新設されるかもしれませんね。
204: 匿名さん 
[2018-10-15 17:33:53]
>>203 名無しさん
ロアビルは10月で閉まりますね。跡地は何になるのでしょうかね。

205: 匿名さん 
[2018-10-15 22:21:04]
六本木五丁目の行きつけのお店が森ビルの買収で閉店するとのことで、第2六本木ヒルズ計画は本当に進んでいるだと実感しました。
少し寂しい気持ちもありますが、古い雑居ビルが一掃されて整頓された街並みになりそうですね。
206: 匿名さん 
[2018-10-22 20:34:26]
昨日の写真。久々に前を通ったらついにベールがとれていた。
本当に昔からあったように、上品で素晴らしいデザイン。
古臭いという人もいるようですが、私は好きですね。
ただし囲まれ感はやはり否めない(涙)
昨日の写真。久々に前を通ったらついにベー...
207: 匿名さん 
[2018-10-23 01:08:11]
私も低層のレンガっぽい感じ好きです。

繁華街に近いが、通りから少し引っ込んでいるというのがいい。
囲まれ感がないのは、タワーか郊外か既存の物件か超高額物件しか無理。
でも東側は相当厳しいね。日当たる?

先週末、HPに出ていた第4期の抽選会あったのかな?
208: 匿名さん 
[2018-10-29 09:54:10]
お写真のアップをありがとうございます。
奇抜さのない抑えられた色調で、何年経っても飽きがこないように思いますがデザインが古臭いとおっしゃる方がいらっしゃるのですね。
撮影された時間帯が定かではありませんが、日照については如何ですか?
209: 匿名さん 
[2018-10-29 12:48:57]
正面も取れていましたよ。
正面も取れていましたよ。
210: 匿名 
[2018-10-29 19:15:52]
免震装置はKYBでしょ
211: 匿名さん 
[2018-10-30 12:23:56]
免震じゃないでしょう
212: マンション検討中さん 
[2018-10-30 18:57:03]
売れ行きがよくないそうですね。
この価格帯だと投資より実需でしょう。
このやかましい街の低層マンションに高い金出して住みたい人はあまりいないのではないかと。
213: 匿名さん 
[2018-10-30 23:16:49]
>>212 マンション検討中さん
値引きありますかね?

214: 匿名さん 
[2018-11-04 20:56:28]
Oプランは売れたようですね。広い部屋は売れますね。
215: 匿名さん 
[2018-11-06 09:15:09]
あの部屋は売れてしまったのか。
残ってるのはイマイチですね。
216: 匿名さん 
[2018-11-07 09:47:14]
周辺環境は文化的で治安が良さそうなところがポイント高し。
有名どころの私立の幼稚園から小中、高校までありますからどちらかというとお受験をさせるご両親向きの環境なのかなと思いました。

その上、繁華街というよりは大使館や公園、教育施設が立ち並んでいることにより静かで由緒ある街並みというところが魅力です。
217: 20181110 
[2018-11-10 20:39:06]
今日撮った写真。隣のメイフェアと
今日撮った写真。隣のメイフェアと
218: 20181110 
[2018-11-10 20:39:55]
サブエントランス方向から
サブエントランス方向から
219: 20181110 
[2018-11-10 20:40:33]
裏にはHILLS
裏にはHILLS
220: 20181110 
[2018-11-10 20:41:30]
もう一枚。2018年11月10日午後。
もう一枚。2018年11月10日午後。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる