東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「The FORESIS(ザ・フォレシス)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. The FORESIS(ザ・フォレシス)について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-28 15:11:29
 削除依頼 投稿する

The FORESIS(ザ・フォレシス)ってどうでしょうか。
緑が感じられそうですね。子育てに便利でしょうか。
いろいろと情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.abiko263.jp/

所在地:千葉県我孫子市台田一丁目1048-3他(地番)
交通:JR常磐線「我孫子」駅徒歩10分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 68.88m2~83.85m2
売主:東レ建設株式会社、合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション


子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

[スレ作成日時]2017-07-06 16:03:37

現在の物件
ザ・フォレシス
ザ・フォレシス  [【先着順】]
ザ・フォレシス
 
所在地:千葉県我孫子市台田1丁目1番45号(地番)
交通:常磐線 「我孫子」駅 徒歩10分
総戸数: 263戸

The FORESIS(ザ・フォレシス)について

41: 匿名さん 
[2018-09-04 07:46:32]
値引き待ちなんですね
確かに販売は苦戦みたいでが竣工までまだまだ時間ありますし気が早すぎるんじゃないですか
42: マンション検討中さん 
[2018-09-04 21:51:17]
ちょっと前ですが値下げはできないと言われました。
おかげさまで売れ行きが好調なので…とのことでしたが。
竣工してからじゃないと値下げは難しいと思いますよ。
43: マンション検討中さん 
[2018-09-07 09:51:45]
「物件概要」より
先着 101戸 (5月28日)
先着 93戸 (6月29日)
先着 88戸 (7月31日)
先着 88戸 (8月29日)
先着 79戸 (9月3日)

前回発表は集計が間に合わなかったのかも。
44: 匿名さん 
[2018-09-11 18:19:42]
液状化やばそうですね
45: マンション検討中さん 
[2018-09-11 20:46:21]
46: 匿名さん 
[2018-09-12 06:51:08]
>>45 マンション検討中さん

普通にヤバいじゃん
駅周辺も徒歩ルートも色ついてますよ‼︎
物件が建つ場所だけ見てません?
47: 匿名さん 
[2018-09-12 10:37:52]
沼地だから仕方ない
48: 評判気になるさん 
[2018-09-12 23:21:50]
ポラスのとこは、ちょっとやばそうですね。
マンションについては、基本的にかなり深い位置まで基礎杭を打ち込んでますし
そもそも地盤改良が必要なら、行ってると思いますよ。
震災の時も我孫子は手賀沼近くの一部や成田線沿いか液状化しただけだと思います。
49: 匿名さん 
[2018-09-13 08:32:13]
線路と車の音がうるさそう
50: マンション検討中さん 
[2018-09-13 12:33:51]
騒音は二重ガラスなどでしっかり対策されていますよ
51: 通りがかりさん 
[2018-09-17 19:04:59]
我孫子に久しぶりのマンション。
とても良いマンションであると思った!
今から楽しみだ!
52: 匿名さん 
[2018-09-25 23:32:16]
住まいサーフィンでは高評価ですね!
53: 匿名さん 
[2018-09-26 07:51:00]
駅周辺のムクドリやばくないですか?
マンション近くは大丈夫でしょうか?
音やムクドリのフンなどが気になってしまいました。
54: 通りがかりさん 
[2018-09-26 11:49:30]
駅前だけですよ。
55: 匿名さん 
[2018-09-26 15:17:33]
>>52 匿名さん
そうなの?住まいサーフィンってあてにならないんだね。
56: 通りがかりさん 
[2018-09-26 21:10:20]
そうだよ。
57: 匿名さん 
[2018-09-29 07:23:08]
>>51 通りがかりさん

マンションがしばらく建設されてないってことはエリア的にあまり人気ないのかな?
58: 通りがかりさん 
[2018-09-29 13:01:12]
>>57
我孫子はそもそもマンション建てる土地がないんですよね。
今回も元々社宅だった用地を買ったんです。
グラン、アクア、シティアは元々日立精機跡地ですしね。
59: 匿名さん 
[2018-10-02 17:29:36]
駅の南側は沼なのでマンションは建てない
60: 通りがかりさん 
[2018-10-04 14:46:11]
物件概要の残りの戸数が69戸になりましたね。
完売は難しいですが、営業も頑張ってる感じですかね。
ちなみに購入された方はどの程度オプションに費用かけられましたか?
61: 評判気になるさん 
[2018-10-04 19:53:12]
私は100万くらいですかね。
62: 通りがかりさん 
[2018-10-16 06:58:15]
このマンションで作業する職人さんが駅から歩いてくるときに、タバコ吸いながらで酷い。
63: 匿名さん 
[2018-10-21 11:06:14]
夜道が暗いね
64: 通りがかりさん 
[2018-10-25 22:31:09]
スーパーまで徒歩10分ほどかかるのが気になる。皆さん車ですかね。セブンがマンションの目の前にあるのは便利。
65: 職人さん 
[2018-10-26 11:51:15]
セブン便利ですよね。
少し先にローソン100もありますね。
買い物は基本車になりそうな気がします。
66: 匿名さん 
[2018-10-26 11:52:56]
簡単なものなら自転車でも問題なさそう
67: 名無しさん 
[2018-10-26 23:28:40]
エスパとヨーカドーしかお店はないですし、グランの人も車で来てる人は結構いると思います。
あとは、マミーマートかカスミで買い物になりそうですよね。
東武ストアは24時間やってて便利ですけど
68: 通りがかりさん 
[2018-10-27 09:32:40]
ローソン100ありますね〜行ったことがないですがどんなものが売ってるんですかね。
マミーマートとカスミもあるんですか?
車ならどこでも行けそうですね。
自転車もここは無料駐輪場なので良いですよね。
電動自転車買おうかな。
69: 匿名さん 
[2018-10-29 09:04:20]
歩いたら坂だった
70: 通りがかりさん 
[2018-10-29 23:27:50]
>>69 匿名さん
我孫子は坂だらけですからね〜
ベビーカーなどの場合は時間はかかりますがシティア横の道が良いそうです。

71: 評判気になるさん 
[2018-10-30 23:05:55]
どの程度売れたんですかねー
72: 匿名さん 
[2018-10-31 11:26:28]
毎日の事なので坂はキツいですね。
73: 匿名さん 
[2018-11-01 00:35:22]
>>70通りがかりさん
マミーは北柏方面になります、カスミは若松なので手賀沼方面ですね。
一応、歩くと遠いですがウエルシア、サンドラッグもありますね。

>71さん
先着販売が69ということは、200くらい売れたんですかねー
たぶん、明日あたりにまた更新されるのではないかなと思います。
この前、久しぶりにギャラリー行きましたが、まあまあ人が来てましたよー
実は真ん中の部屋が人気ありましたね、特にエクスパンションで別れてるとこは、実質となりは空間になってるので人気あるのかもですね
74: 匿名さん 
[2018-11-06 12:29:17]
物件概要更新されましたね。
残り55戸なった様ですね。

購入された方で周辺の中古マンションも候補にされた方はいらっしゃいますか?
75: 匿名さん 
[2018-11-06 17:41:44]
先着順で55戸、第三期で3戸で、売り出し中が合計58戸ですね。
「最終期」にはなっていないのでまだ売り出されていない部屋が多数あると思われます。全部でどれくらい残っているのでしょうね。100~150戸くらいかな?(テキトー)
76: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-07 15:40:51]
各種予測でも、今後、我孫子市の人口は急激に減少していく。
都心から遠い郊外なので、忙しい共働きや金持ってる高齢者からは見向きもされない。

市全体に占める液状化危険地区の割合も多いので、インフラがずたずたにやられる可能性も高い。
正直、この街に住むのは、人口動態、防災、両面から見てもリスクが高いと思う。

人口減る→空き家増→郊外なのでリセールも厳しい→叩き売り→低所得層の増加
→余裕ある人から都心方面へ避難→残されるのは余裕のない高齢者と外国人。

こういった負のスパイラルに陥る可能性もある。
そうなると、人口減少&福祉負担増のダブルパンチで自治体破産もありうる。

リセールについては、郊外と言えども、
まだ都心や駅から近ければ売れる確率は高まるが、
ここは終着駅、しかも駅から10分越え。
10分以内と10分越えでは全然反応が違う。

駅近の数多の中古マンションと、狭い歩道の坂道10分のこのマンションが
バッティングしたら、余裕の完敗は間違いないでしょう。
徒歩10分以上だと、数えきれないほどある駅遠戸建ても当然競合になってくる。
リセールは相当厳しいと思われる。

ただし、マンションそのもののスペックは悪くはない。
車持ちなら、自走式駐車場はとても魅力的。
煽りではなく、地縁があって、新築マンション好きな、
リセールとかローン残債全く気にしないでいい人なら良いのでは。

逆に言えば、それ以外の人はやめておいた方がいいと思う。
転勤や通学、介護等、いつマンションを売りたくなるか分からないし、
売りたい時にスムーズに売れない物件というのは、
自分の首を相当に絞める事になる。
77: 通りがかりさん 
[2018-11-07 21:30:11]
ってか、自分の住みたい街に住むのが1番。
自然が多くて良いよ我孫子。
78: 通りがかりさん 
[2018-11-09 07:57:26]
自分も地元ですし、我孫子は緑も多いので住みたい人が住むのがいいと思います。
76さんが言っているの地方の自治体がいつかは直面する問題なので、あまり気にしてないです。
福祉の財源は国費や県費もかなりの割合がありますし、市だけでどうにかなる問題ではないと思います、あとは、そもそも起債残高が少なく、身の丈にあった公共投資と市民サービスを提供しているので、健全だと思ってます。
まあ、郊外で不便もかもですが、自分は好きな街ですので、全然問題ないですね。
79: 周辺住民さん 
[2018-11-09 19:35:45]
住みたい町に住むのが一番なのも理解できる。

ただ、ここがリセールで完敗なのもその通りだと思う。
駅、ヨーカ堂(エスパ)への近さで他マンションに大きく劣るってる。

価格がもっとちょっとだけでも安ければいいんだけど。
80: マンション掲示板さん 
[2018-11-09 22:42:14]
77ですが
たしかに、グランやアクア、パークシティに比べると厳しいかもしれません。
坂もあるので、小さいお子さんがいてベビーカー使う人や高齢者は厳しいかもですね。
まあ、私は子供が4小や白山中にすぐに通学できること、施設が全て新しい事だけで、十分だと思ってます。
白山の戸建ては高いですし、あとはポラスの戸建ても結構高いですよね、そういった意味では適正な金額な気がしないでもないです。
売るつもりは全くないですが、リセールが厳しいのは同意です。
81: 通りがかりさん 
[2018-11-16 21:12:30]
駅近中古マンションも見学しましたが、10年以上経ってることもあってちょっと残念な感じでした。。中古なのに値段も高いですし。。
自分としてはやっぱり買って住むなら新築がいいと思い購入を決めました。
確かに駅から徒歩10分で坂道もあるので嫌がる人もいるとは思いますが、歩けない距離ではないので。
今は駅から徒歩2分で体が鈍っているので良い運動になるとプラスに考えています。
いろいろ言われていますが、設備も整っていて良いマンションだと思います。
自分は今から入居するのを楽しみにしています。
82: マンコミュファンさん 
[2018-11-17 16:37:29]
す、素晴らしい!
83: 通りがかりさん 
[2018-11-20 20:36:42]
>>81 通りがかりさん
素晴らしいですね
同じ住民として、よろしくお願いします。自分は朝は駅までダッシュで向かってるのでいい運動になりそうです笑
駅までのルートをどう行くか、迷い中です。
外観も完成して、入居が楽しみですね

84: 通りがかりさん 
[2018-11-23 09:37:13]
>>83 通りがかりさん
こちらこそよろしくお願いします!
駅までのルート、迷いますね。
いつも朝はギリギリなので急坂を使う最短ルートになりそうです。。お互いダッシュ頑張りましょう!笑
85: 匿名さん 
[2018-12-28 13:53:36]
1か月以上書込みがないですね。
86: 名無しさん 
[2019-01-05 13:10:43]
建物はほぼ完成しましたねー
あとは、外構とかですかね、そろそろ引っ越し準備もしないとはと思ってきました。
87: 匿名さん 
[2019-01-10 15:19:13]
駅から思っていたより遠かった。
しかも夜はかなり暗く検討見送りました。
88: 匿名さん 
[2019-01-10 15:21:16]
沼の近くは別荘地なので年配の方が多い町みたいですね

今でも寂しい感じなのに将来もっとさびれないか心配です。
89: 匿名さん 
[2019-01-11 14:26:12]
駐車場は契約した順で決めているみたい

後から買う人は不利だね
90: 通りがかりさん 
[2019-01-11 19:08:53]
数年に1回、場所替えのクジ引きがあるんでない?
よく聞くし。
91: 匿名さん 
[2019-01-11 20:31:21]
最近は駐車場先着で売る物件多いですよ。
部屋選びだって基本先着ですしね
92: 匿名さん 
[2019-01-12 07:55:19]
駅からのルートも良くないし、スーパー病院全て遠いイメージでした。
93: eマンションさん 
[2019-01-12 10:40:31]
目の前にセブンがあるから嬉しい。
駅からの距離はあまり気にならないかな。
少しは歩かないと健康のために。
94: 匿名さん 
[2019-01-13 08:28:56]
線路沿いはないわ
95: マンション検討中さん 
[2019-01-14 01:02:29]
駅近希望の人はグランかパークシティの中古買えばいいんじゃないですかね。
我孫子に利便性求めても仕方ない気がしますし、駅からの距離は全然気にならないです、健康のためには丁度いい気がします。
96: 通りがかりさん 
[2019-01-15 17:34:28]
我孫子で新築マンションが良いならここしか選択肢はないですよね。
当分新築はできなさそうなので駅から徒歩10分を遠いと感じる人は中古にするしかないと思います。
97: マンション検討中さん 
[2019-01-17 10:26:00]
そうは言っても始発駅のメリットは大きいですね。
電動自転車買います!!
98: 通りがかりさん 
[2019-01-18 18:54:54]
そうですね、千代田線(常磐線各駅)は確実に座れますし常磐線快速も成田線から来る電車は後ろに5両連結するので座れます。
電動自転車買おうか悩んでます。
ここはサイクルポートが無料なのも良いですよね。
99: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-19 12:48:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
100: 匿名さん 
[2019-01-21 16:44:34]
おしゃれな名前のマンションと思いました。

我孫子のマンション、需要があるのかどうかがわからないのですが、このあたり戸建てはいくらくらいなんでしょう?
駅から徒歩10分の立地と書いてあり、実際、戸建てと比較して購入される人が多いとするなら値段が重要と思いました。

>>サイクルポートが無料
そうなんですね。有料だと月々の固定出費なので無料だとありがたいです。
101: 通りがかりさん 
[2019-01-22 22:01:33]
>>100 匿名さん
マンション名が決まる前はフォレストプロジェクトと言う名前だったので森という意味が込められているのかもしれません。

我孫子の戸建ては新築で3000万後半~4000万前半くらいですかね。
ちょうどこのマンションの裏手にポラスの住宅が新築で売り出されています。
戸建てより安いのとセキュリティ面や設備など考えてマンションにしましたが、戸建ては広くていいですよね。
102: 匿名さん 
[2019-01-29 18:50:51]
森のイメージというだけあって、入り口からガーデンのあたりがとても素敵な感じがします。ほっと落ち着ける感じになりそう。
階段がちょっと気になりました。うっかりすると踏み外しそうな。フラットだと良かったかな。見た目にはとてもお洒落だけれども。
ラウンジの窓から緑がたっぷり見えるのもいいなと思います。
101さんがおっしゃるように、マンションにはマンションのいい面もありますね。
103: 職人さん 
[2019-02-07 10:58:41]
駐輪場の抽選結果が届きました。
みなさん希望の区画になりましたか?

まもなく内覧会とても楽しみですね。
104: 契約済 
[2019-02-08 14:13:43]
契約済です。近くに住んでいるのでちょくちょく進捗を見ています。1月中は、玄関周りがまだまだで、ほんとに出来るのかなー?と不安でしたが、やっと出来上がりつつあるようです。ここの道路は狭くて歩行しずらいことこの上ないのですが、マンションのエントランス前は、工事により道路側が広くなって歩きやすくなっています。まだ排水口部分はデコボコしていましたので、きれいになるといいなぁ。夜ですが写真アップしますー。
契約済です。近くに住んでいるのでちょくち...
105: 名無しさん 
[2019-02-08 21:17:51]
エントランス完成してきましたねー
結構オプションつけたので、今から内覧が楽しみです^_^
106: 評判気になるさん 
[2019-02-09 20:25:30]
駐輪場、我が家は希望通り南側になりました。
けっこう数はありそうでしたけど希望通りにならなかった方もいるんですかね?
エントランス素敵ですねーすぐに見に行けない距離に住んでいるので見れて嬉しいです!
107: 匿名さん 
[2019-02-12 16:19:10]
ここは駐車場に関してはかなりいいですね。駅まで近いマンションだとそこまで駐車場を用意しない所も多いですが、
ここは100%。
しかも自走式や平置きタイプなので、出し入れも楽です。
自走式の方は、大規模修繕の対象になるけれど、機械式がガーッとあるよりは、普段使いやすいと思います。
108: 匿名さん 
[2019-02-18 13:47:17]
先日、内覧会に行ってきました。
線路に近いのでリビング側の窓は二重サッシでかなりの防音でしたが、寝室などにする玄関側の部屋は二重サッシではなく、電車の音が想定していたより大きかったです。
夜寝れるか心配になってしまいました。
内覧会に行かれて同じように思っている方いらっしゃいますか?
現在、契約解除も視野に入れていて悩んでいます。
109: 通りがかりさん 
[2019-02-18 22:32:07]
土曜日に内覧会に行きましたが、私は気になりませんでした。部屋や時間帯によるんですかね?結構長い時間いましたが。
110: 匿名さん 
[2019-02-19 01:10:29]
109さん

108です。コメありがとうございます。
あまり気にならなかったんですね。
道路沿い、真ん中、線路側など部屋により随分違うのかもしれませんね。
あまり気にならない部屋があると知れて良かったです。
わたしは線路側のほうなので余計に気になったのかもしれません。
現在、対応策を長谷工さんに相談しているので、進捗があったらまた書き込みさせていただきますね。
111: 匿名さん 
[2019-02-19 19:10:25]
109さん

一生に一度の可能性がある高い買い物ですので、納得して購入されたいですよね。
ご納得されて同じマンションに住めたら嬉しいです!
進捗お待ちしてます。
112: 匿名さん 
[2019-02-19 19:26:24]
先日、内覧会へ行ってきました。
エントランスはいい感じですね。

この物件はディスポーザーが付いています。
使ったことがないので説明の時には食い入るように聞いていました。
たしかに便利なのですが、シンクで漂白剤系の液体は流さないという注意がありました。(処理施設の微生物が死んでしまうからだそうです)
これらを使うならシンク以外で、と言われたのですが…
私はモノグサな性分なのでこれだったらディスポーザーはいらなかったなぁ…

寝室予定の部屋は上下すりガラス仕様でした。
113: 匿名さん 
[2019-02-21 00:24:26]
112さん
ディスポーザー使ったら絶対無くてはならない設備になりますよ!
114: 評判気になるさん 
[2019-02-21 14:08:35]
ディスポーザーはかなり便利です!
私にとってはマンション選ぶ際の必須条件です。
三角コーナー置かなくなって匂いやヌメリも気にしなくていいですし。
周りの友人も同じように言ってますよ。
115: 評判気になるさん 
[2019-02-24 11:14:23]
先週内覧会行ってきました!
私も電車の音は気にならなかったです。
玄関側はペアガラスなんですかね?窓を開けると音はしますが閉めたら大丈夫でした。
108さん、良い対応策が見つかるといいですね。
116:  
[2019-02-24 19:01:45]
内覧してみると、想定より差があったりして一喜一憂しますね。
新築の購入って難しい。

私も寝室になる可能性が高い廊下側の音が、リビングより大きくて疑問に感じました。
実際に聞いてみて、この音が寝室で始発から終電まで鳴り響くと考えると落ち着かないかもしれません。

実際に住まないと分からないことなので、本当に難しい問題ですね。
他は十分気に入ったので悩ましいです。
117: 匿名さん 
[2019-02-24 23:07:30]
108です。

115さん、116さん、音の問題についてコメ下さりありがとうございます。

現在、騒音の計測方法と、販売時に提示していた遮音等級に、現状が見合っているのかを確認していただいています。

また、ベランダ側も玄関側も窓を開けた時の騒音値(デシベル)がほぼ変わらなかったのに(持参の騒音測定器で測りました)、ベランダ側は騒音に配慮して二重サッシにし、玄関側の窓ガラスは二重サッシにしなかった根拠も確認している最中です。

引き渡しまで間近に迫っているので、毎日とても不安です…。
なんとか納得の行く回答を得られれば良いと思います。
118: 評判気になるさん 
[2019-02-26 17:30:42]
線路に一番近いSタイプの部屋は玄関側も二重サッシみたいですね。
私の部屋も線路に近い方なので防音仕様のペアガラスでした。ですのであまり音が気にならなかったのかもしれません。人によって感じ方は違いますし、私も実際住んでみないとわからないところではありますが…

問題が解決するまでは不安ですよね。
どうか良い方向へ進めますように。
119: 匿名さん 
[2019-02-27 21:18:02]
評判気になるさん、優しいコメントありがとうございます…。
わたしも、一番線路に近い部屋ではないペアガラスのお部屋です。

>人によって感じ方が違いますし、

音は本当にそうですよね。
わたしも自分が気になっても、販売時に提示された「サッシの遮音等級」に見合った騒音値でしたら、仕方がないことかなと思っていました。

ただ、T3(35デシベル軽減)の遮音等級があるとうたっているサッシの遮音値が、T2(30軽減)やT1(25軽減)にしかなっていない場合は、人によっての感じ方とはまた話が違うのでは、と思います。
(6デシベルで約2倍、10デシベルで約3倍、耳に入る音が大きく聞こえるようです)。

わたしの契約した部屋だけの話でしたらいいのですが、それはそれで不思議なので、他の部屋も大丈夫なのかも、とても気になります。
評判気になるさんのお部屋は、住んでみても問題なければ本当に良いのですが。

依然、はっきりとした回答はいただけていないので、まだ待ちの状態です…。
120: 通りがかりさん 
[2019-03-01 08:17:03]
119さん
良い回答得られるといいですね、自分は線路の近くに住んだことありますが、人間慣れればなんともないと感じました。特に寝室って、朝から晩までいないですし。
元々線路の近くに住むのは、それなりの音はするだろうと思ったので、想定に比べれば全然問題ないという感じです。
ちなみに、長谷工が対応してくれなかった場合には、最悪の場合、契約解除とかもされるんでしょうか?(T ^ T)
オプション付けて、手付けも払ってしまっての状態で諦めるのは、経済的にも精神的にも辛いですよね、いい結果になる事願っています。
121: 匿名さん 
[2019-03-04 01:59:07]
120さん、優しいコメントありがとうございます。
電車の側にお住みだったのですね。
120さんのように、慣れて大丈夫!と言えればいいのですが、現状とても不安な気持ちでいっぱいです。

人生でいちばん大きな買い物だと思われる家の購入なので、購入前に大きな不安を抱えてのローンはとても組めないと思っています。
騒音器で実際の騒音レベルを知ってしまったので、余計にそう思うのだと思います。

昨日、長谷工の担当さんからお返事頂ける予定で、お会いして色々聞けると思っていましたが、メールが届いたのみでした。
こちらから電話連絡をお願いして電話頂きましたが、解約などまでは話が進んでおりません。

不安からここ2週間体調が悪くなっていて、布団から出られない日が続いています。
今週中に、なんとか決着がつけば良いのですが…。
122: 匿名さん 
[2019-03-04 06:59:48]
不安で2週間も寝たきりになるくらいなら解約した方が良いんじゃ無いでしょうか?
手付け等々は勿体ないですが体が第一ですよ。
123: 匿名さん 
[2019-03-04 15:16:05]
122さん

121です、コメントありがとうございます。
すみません、わたしの書き方が悪かったのですが、二週間寝たきりではなくて、だんだん体調を崩していった状態です。

身体が第一、本当にそのとおりですよね。
それも踏まえて、はやく決着がつくようにしたいと思います。

今後はあまり自分の状態などは書かず、検討スレとしてお役にたつ情報がありましたら、書き込みさせていただきますね。

気にかけていただいて、ありがとうございます。
124: 通りがかりさん 
[2019-03-04 18:33:54]
121さん
購入者です。
昔、私は渋谷の高速道路のとなりに住んでいました。
最初は気になっていましたが、すぐに気にならなくなりました。
もちろん人それぞれだと思いますが、、、
けど、体調が悪くなるくらいなら解約の方がいいと思います。
個人的には長谷工の方には、よく対応してもらっていると感じていました。
125: 匿名さん 
[2019-03-05 00:56:44]
内覧会で出た問題にどう対処するかって今後に影響しそうですね。
住む人は何かあったときに迅速な良い対応してもらいたいし。
実際ほんとうに騒音があったらどうなるのでしょう?
引き渡し後だったら現地できちんと聞いたほうがいいですね。

126: 評判気になるさん 
[2019-03-05 14:48:08]
購入検討しています。
モデルルームで部屋の中の音は問題ないような感じで言われましたが、セールストークなんですかね?
契約済み以外ももうそろそろ現地みれるのかな?2月竣工ですよね。
セールストークを信じて立つ前に買うのはリスクが高いですね、こういう物件。
新築じゃないといやなひとはしょうがないかもしれませんが、我孫子にいい中古たくさんある。
トラブル解決したらどうなったのか教えてほしいです。




127: 購入者 
[2019-03-05 18:42:55]
>>126 評判気になるさん

私も中古物件と悩んで何件かまわりましたよー駅から近くて広い物件が多いですしね。
新築が良かったので最終的にこちらに決めましたが私は電車の音はそんなに気にならなかったです。
二重サッシとペアガラスの効果はすごいと思いました。

もう竣工済みで建物内モデルルームもオープンしていましたし、検討されるお部屋も見れると思いますので現地へ行かれてはいかがですか?
自分の部屋しか行ってませんので電車の音は部屋の位置や階数にもよるのかもしれませんし、実際のお部屋が見られるのは竣工後の特権ですよね。
128: 匿名さん 
[2019-03-05 19:28:16]
基本的に内覧会は設計図書や図面とあってるか、手抜き工事や汚れ等が無いかの確認と指摘がメインですからねぇ、
設計思想や設計根拠を確認したりは青田売りなら契約前に図面をしっかり確認するしか無い、竣工後なら実物を確認出来て安心出来ますね。
129: 通りがかりさん 
[2019-03-05 22:31:42]
フォレシスは高すぎますね。
グランやアクアは、ポーチ、外トランクルーム、デコボコのない部屋、ゆとりのある共有設備が揃って、80ヘーベ超えで2700万円代からありましたからね。なぜか値下がりしてないし。
時期が違うと言われるとは思いますが、個人的に新築以外の良さは見えません。
モデルルームでも手狭に感じました。
内装は素敵でしたけど。
音の解決、するといいですね。
130: 匿名さん 
[2019-03-06 12:29:08]
確かにグランやアクアはいいマンションだと思います。
私も比較検討して悩みました。
結局新築がよいと思いフォレシスを選びましたが、内覧会に行ってみて、背の高いマンションに眼前を遮られることなく、南東向きのベランダからの陽当たりがよく明るくポカポカな所や、ベランダから見える我孫子の景色、共用廊下からの景色(すっきり晴れていれば富士山が見えるらしい)が気に入りました。音も私は気にならず、前の方もおっしゃっていたとおり、二重サッシの効果に驚きました。窓を閉じてさえいれば、線路近くであることを忘れそうでした。…実際住んでみても気にならなければよいのですが。
131: 名無しさん 
[2019-03-06 21:51:06]
契約された方にお聞きしたいです。
3/17の転入手続きには行かれますか?
引っ越しがまだ先なのでどうなんだろう?と思っているのですが…。
132: 契約者さん 
[2019-03-06 22:35:03]
>>131 名無しさん
私は行く予定です。
現在も我孫子市に住んでいるのであまり影響ないかなと思っているのと、補助金制度を利用しようと考えているので。
また利用されない場合でも遅くとも4/10までには登記手続き用に新住所の住民票が必要になると思うので、それなら早めに…と思います。
133: 購入者 
[2019-03-07 18:48:20]
>>131 名無しさん
私も他の市からですが手続きしに行きます。
市役所に確認したら問題ないとのことでしたよ!
134: 名無しさん 
[2019-03-08 21:46:59]
132さん、133さん
書き込みありがとうございます。
131です。

参考になりました。
家を買うって初めてのことだらけでいろいろ勉強になります。
135: 匿名さん 
[2019-03-09 07:15:35]
>>121 匿名さん


音は一度気にするとずっと気になってしまいますからね。
136: 匿名さん 
[2019-03-10 11:49:28]
住民板作ってそちらで情報交換したら如何ですか?
137: 匿名 
[2019-03-10 12:14:52]
>>129 通りがかりさん
確かにグランやアクアを新築当時買った方はラッキーでしたね。
結局我孫子の中古物件等と比較した結果、中古は築年数の割に高い事、共用設備はいらない事から新築のフォレシスに決めました。オプション等自分好みにできたのも新築の魅力ですね。今から入居が楽しみです。
138: マンション検討中さん 
[2019-03-10 19:45:34]
グランやアクア、2700万円台からなんてありました?
中古なのに3000万後半の強気な価格設定のものしか見つけられません…私も同じような価格ならこちらの新築がいいなと考えています。
モデルルームへ行けていないのですが、どのくらい残っているのかわかる方はいらっしゃいますか?
139: 評判気になるさん 
[2019-03-11 01:09:49]
3戸のパンダ部屋の供給を昨年5月からずっとひっぱっり続けてます。
その間、新規供給なし。
まだ、かなり未供給(100戸程度)があるのでは。
140: 匿名 
[2019-03-11 19:11:24]
>>138 マンション検討中さん
グランやアクアの最低金額は分かりませんが、フォレシスの担当の方が今の中古の販売価格は当時からあまり値下りしてないと言っていました。その値段で買う人いるのかな、と疑問ですが人によってはその値段でも買いたい人がいるから強気価格なんでしょうね。

残ってる部屋数私も興味があるので分かったら教えて下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる