ソライエ流山おおたかの森について、いろいろ知りたいです。
女性のための住まいつくりをしているとのことで気になってます。
子育てや毎日の忙しさを楽しく、快適に過ごせるマンションになるとステキですよね。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.n-352.jp/index.html
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内C141街区1画地(仮換地)
千葉県流山市十太夫110-19外63筆(従前地)
交通:東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:352戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:60.41㎡~90.07㎡
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工予定時期 平成31年6月下旬
入居予定時期 平成31年7月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-06 14:37:07
ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?
605:
マンション検討中さん
[2018-01-19 07:13:30]
|
606:
評判気になるさん
[2018-01-19 08:28:33]
|
607:
マンション検討中さん
[2018-01-19 18:48:53]
>>606 評判気になるさん
せっかく覚悟を決めて買おう!と思ったのに抽選に落ちるって結構ダメージありますよ。自分のど真ん中のタイプの子がいたとき、倍率があって付き合えるか分からない子よりすぐに付き合える子のほうがいいですよね? |
608:
マンション検討中さん
[2018-01-19 18:57:37]
|
609:
評判気になるさん
[2018-01-19 19:10:33]
住戸の80%分の駐車場が確保されてるので、終盤までは選び放題なのではないでしょうか。どの駐車場から埋まっていくんでしょうね。
|
610:
マンション検討中さん
[2018-01-19 19:31:51]
|
611:
マンション検討中さん
[2018-01-19 19:48:05]
|
612:
評判気になるさん
[2018-01-19 19:49:38]
私は自分のど真ん中のタイプの子がいるなら、とりあえず告白(抽選)しますけどね。
家なんて一生に何度も買うものではないから、付き合うというか結婚に近い感じかと。ど真ん中のタイプの子がいるのに、適当な結婚できそうな人と結婚したら、結局離婚しそう。 |
613:
マンション検討中さん
[2018-01-19 19:54:05]
|
614:
マンション掲示板さん
[2018-01-19 20:17:24]
|
|
615:
マンション検討中さん
[2018-01-19 21:27:08]
駅近だからDINKSなら車無しで全然問題ないけど、
ここのメインターゲットは子持ちファミリー層ですよね。 現時点で車を持っていなくても子供の成長や家族の増加に伴って車購入を検討する人も一定数いるかと思います |
616:
評判気になるさん
[2018-01-20 00:00:10]
将来的にカーシェアの台数を増やせると良いですね
|
617:
マンション検討中さん
[2018-01-20 02:14:43]
第1期3次でどの位売れるのでしょうか?
3分の1位は行くのかな? |
618:
通りがかりさん
[2018-01-20 02:55:11]
|
619:
マンコミュファンさん
[2018-01-20 20:11:40]
|
620:
通りがかりさん
[2018-01-20 21:41:35]
供給御礼って紛らわしいですよね。
供給しただけで売れたわけではないようです。 「供給御礼」について書かれている記事のリンクです。 http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/10/09/120000 https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/638619627258408961 http://aokitrader2.com/sign-up-sold-out-truth |
621:
匿名さん
[2018-01-20 22:49:25]
単身者向けのワンルームとか、都心のセレブ向け物件以外は、世の中のマンションの多くの部分がファミリー向けマンションですよね。
当然、それらのファミリー向けマンションは競争も激しく、当然子育てを意識した設計は大抵どの物件も十分考慮されている。。 マンションそのものの仕様からすると、ここは特段差別が図られているようには感じられない。 屋外シアターと、流山という立地ぐらいですかね。 しかし、広告としては、子育て世帯に完全に特化した売り方。となると結果的にDINKSや、子供が大学生や社会人になって出ていって戸建てから移り住む人定年前後の世代とかを単に排除しただけのような販売手法に感じられます。どっかの政党の「排除の理論」みたいに感じます。 |
622:
マンション検討中さん
[2018-01-21 01:43:48]
なんだかんだ売れている?ようなので強気な営業も必然なのかも知れないですけど、他行ったら値引きが常態化しているので迷います。
駐車場は今でも契約順に決められると言ってましたが。バランスが良いマンションなので良いとは思いつつ悩む。 |
623:
マンション掲示板さん
[2018-01-21 07:08:17]
>>621 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。確かに青空シアターや自習室はどこにもあるものではありませんが、それ以外は特に特徴的なものはありません。なのに売り方は思いっきり子供が0歳~10歳程度の家庭をターゲットにしてて、そうでない家庭を寄せ付けない空気を出してますよね。同世代の親子が多くて仲良くなることが最大のメリットですが、中古の買い換えは地元の人がほとんどなので、資産価値的にはおおたかの森の高齢化が進むにつれてここのマンションを選ぶ理由がない気がします。 |
624:
マンション掲示板さん
[2018-01-21 08:07:03]
まだクオンを含む北口駅前の複合型開発が進んでいないのでクオンとソライエの差は『徒歩2分』だけですが、実際にモノが出来ると北口はホール、ホテル、クオンで完結してしまって、ホテルの裏にあるマンション郡はその他大勢でカテゴリーされてしまうことを懸念しています。東武、三井、NTTのマンションをどう差別化していくのか。改札を出た後の複合開発のインパクトは模型で見るよりも強いのではと骨組みが出来てきたホテルを見て感じました
|
クオンは抽選に当たる運が必要だけど、ここは買いたいと思えば買えるところが最大のメリットではないでしょうか。