東武鉄道株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-03-04 22:20:46
 

ソライエ流山おおたかの森について、いろいろ知りたいです。
女性のための住まいつくりをしているとのことで気になってます。
子育てや毎日の忙しさを楽しく、快適に過ごせるマンションになるとステキですよね。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.n-352.jp/index.html

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内C141街区1画地(仮換地)
    千葉県流山市十太夫110-19外63筆(従前地)
交通:東武アーバンパークライン・つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅より徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:352戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:60.41㎡~90.07㎡

売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工予定時期 平成31年6月下旬
入居予定時期 平成31年7月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-06 14:37:07

現在の物件
ソライエ流山おおたかの森
ソライエ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目11番3(地番)
交通:東武野田線 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

ソライエ流山おおたかの森ってどうですか?

2670: 匿名さん 
[2019-01-05 23:29:17]
>>2667 匿名さん
中庭は陽は当たらないですよ。だから人工芝なのですよ。

2671: 匿名さん 
[2019-01-05 23:37:31]
確かに、天然芝だったら枯れるから人工芝なのか。
人工芝の中庭ってどんな感じなんだろう。バッティングセンターの足元のとこが広がってる感じ?
2672: マンション掲示板さん 
[2019-01-06 10:47:35]
ブライトリーフもそうですが、最近ではクオンのガラス張りの角部屋も真南ですね。あの部屋は南東、真南、南西に面してるので陽当たりはパーフェクトでした。当然落選しましたが
2673: 匿名さん 
[2019-01-06 13:11:56]
>>2666匿名さん
部屋によればと言ったら元も子もない
2674: 匿名さん 
[2019-01-06 17:23:26]
>>2673 匿名さん
だって買うのは1住戸であって、マンションをまるごと購入するわけではないですし。
日当たりが気になる場合は、シミュレーションも参考に上層階を買えば良いかと。
2675: 匿名さん 
[2019-01-07 12:37:20]
1階の日当たりひどいですね…。
2676: 匿名さん 
[2019-01-07 16:16:31]
>>2667 匿名さん
>>2668 通りがかりさん
夏でも地面は全く日が当たりません
2677: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-07 16:32:29]
>>2676 匿名さん

なぜわかるんですか?
2678: 匿名さん 
[2019-01-07 17:02:33]
日光当たらないとか、、、ホームページのようには全くならなそうですね笑
雨が降ったら数日水浸しのまま?
降雪時は日光当たらず凍ったまま?
過去に設計に難ありと指摘ありましたが、管理に関して後々揉める可能性ありますね。
2679: 匿名さん 
[2019-01-07 20:15:00]
>>2677 口コミ知りたいさん
ウエリスから丸見えです
2680: 匿名さん 
[2019-01-07 22:09:58]
>>2678 匿名さん
冬場は全く使えそうにないですね。冬でなくとも、雨や風で人工芝の隙間に汚れが詰まって汚くなりそう。

2681: マンション検討中さん 
[2019-01-07 22:50:19]
素人目に見ても中庭は懸念事項多いように見えますが、大規模マンションの設計はプロが日当たりや導線等を緻密に計算してつくってるのではないのですか?心配しすぎでしょうか?
他に怪しい要素ありますか?
2682: 名無しさん 
[2019-01-08 11:29:39]
>>2681 マンション検討中さん
設計費にお金をかければ緻密に計算できるんでしょうけどね。

2683: 匿名さん 
[2019-01-08 12:45:45]
ソライエ流山おおたかの森の設計者は、杓野巧さんという方ですね。他に、

- ライオンズ南千里佐竹台グランハート (2011年)
- BLESS宮崎台 (2016年)
- シティテラス東陽町 (2016年)
- シティハウス中目黒テラス (2016年)
- ディスカバテラス プロジェクト (2019年)

などのマンションを手がけられているようです。
2684: 匿名さん 
[2019-01-08 18:01:34]
大規模だろうが小規模だろうがプロが設計しプロが建設しています。
しかしプロといっても人間です、全てが完璧な人なんていません。
2685: 匿名さん 
[2019-01-08 20:44:36]
日当たりについて緻密に計算した結果、人工芝になったんでしょうね。
中庭はどうせ使わないので、個人的には維持費の安い人工芝の方が良いです。
2686: 匿名さん 
[2019-01-08 21:30:55]
人工芝でも天然芝でも管理次第。

フットサルコートとか人工芝のとこ多いですが、けっこう見栄えも質もいいです。
2687: マンション検討中さん 
[2019-01-08 22:22:46]
そんな中庭でヨガなんてできるのでしょうか。。
2688: 匿名さん 
[2019-01-08 22:39:36]
>>2687 マンション検討中さん

ヨガなんてインドの地べたでも出来るんだから人工とは言え芝生があるだけ贅沢だと思いますよ。
2689: 匿名さん 
[2019-01-08 23:18:16]
>>2681 マンション検討中さん

プロが日当たり等を計算していたとしても、日当たりを良くするように設計するかどうかは別の問題じゃないですかね?
日当たり良くするためにマンションの階数を低くし、販売出来る戸数が減る分、1戸あたりの価格を高くするということも出来るでしょうし、1戸あたりの価格を抑えるために日当たりを犠牲にするということもあるんじゃないでしょうか。
販売価格やコスト、利益率、土地の広さや形状、容積率等々を考えて決めてるんだろうと思ってます。
もちろん、マンションの企画や設計をするのは人間なので、個人の能力やセンスなどもあるとは思いますが。

まぁ、私は建築については素人なので、上記は勝手な想像ですが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる