三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-05 14:53:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)

[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24

現在の物件
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩8分 (4番出口)※交通記載の徒歩8分表示は、竣工時(2019年3月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。
総戸数: 117戸

ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣

581: 匿名さん 
[2017-10-16 02:48:37]
>>573 匿名さん
読んでみると、相当な中小だね。
582: マンション検討中さん 
[2017-10-16 09:17:25]
この界隈だと、プラウド門前仲町ディアージュもそうですね。
野村と三菱の物件が多いみたい。
583: 匿名さん 
[2017-10-16 23:18:40]
>>577 匿名さん
竹中は、大手ゼネコンのなかで唯一、土木を手掛けていません。
彼らは、自分達の建築物を建造物ではなく、作品とよんでとても愛しています。
そこで、当物件のようなデザイン性の高い物件は、竹中のようなゼネコンに任せるのかなと思った次第です。

584: 匿名さん 
[2017-10-17 01:06:32]
>>573 匿名さん
木内建設って、かなりイケてるね
585: 匿名さん 
[2017-10-17 22:43:16]
城内建設は三菱の実績が豊富ですよ。
最近では高額物件の白金長者丸の設計・施工も手がけてます。こういったマンション作れるのだから、安心して良いと思いますけどね。
https://kenrent.jp/s/search/vacancy/184530/
586: 匿名さん 
[2017-10-17 22:43:39]
木内建設は三菱の実績が豊富ですよ。
最近では高額物件の白金長者丸の設計・施工も手がけてます。こういったマンション作れるのだから、安心して良いと思いますけどね。
https://kenrent.jp/s/search/vacancy/184530/
587: 匿名さん 
[2017-10-17 22:54:28]
地所、木内推しキタ〜
静岡ケンミンかっっつーの。
588: 匿名さん 
[2017-10-18 21:52:47]
>>587 匿名さん
都内はゼネコンは、マンション建設受注してくれないからね~
だから、静岡本社の木内と組んで安値受注させてるんでしょ
589: 匿名さん 
[2017-10-19 01:16:52]
>>588 匿名さん
土地の仕入値も高かったでしょうし、そこで帳尻合わせてるんでしょうね

590: マンション掲示板さん 
[2017-10-19 13:40:10]
長谷工だったらみんなどんな反応してたんだろう
591: 匿名さん 
[2017-10-19 18:59:30]
長谷工じゃ無いだけ良いじゃないですか
592: マンション掲示板さん 
[2017-10-19 19:25:37]
長谷工を批判すると近隣プラウド民に荒らされますよ。
593: 匿名さん 
[2017-10-19 20:34:43]
>>591 匿名さん
長谷工も、デベの金のかけ方で全然違うよ。
安く作れと言えば安く作るし、高級路線でといえば、ちゃんと高級に作るよ。
長谷工が安っぽいというのは、金かけずに作らされてる物件
594: 匿名さん 
[2017-10-19 20:38:20]
そんで、木内はどうなの?
地所の御用達の建設会社のようだけど、えらく評判悪いけど。
白金作ってるとか、どこ建てたとか抜きの話で。
すんでる人の話、聞いたことないから。
595: 匿名さん 
[2017-10-20 00:06:36]
もうええやんけへんか。地所さんの御用達やったら間違いひんやろ。問題がないからこそ日本を代表するデベさんが使っとるちゅうことや。
596: マンション掲示板さん 
[2017-10-20 00:41:31]
>>595 匿名さん

ほんまやな。まちがえあらへんな
597: 匿名さん 
[2017-10-20 20:27:59]
>>595 匿名さん
へんな関西弁。地所の火消し役か?
世界中の大企業が御用達の神鋼が、あれだからね。
個人で億出そうってんだから、慎重の上にも、慎重になるだろ。
598: 匿名さん 
[2017-10-20 22:15:28]
>>597
言いたいことは分からんでもないが、ならしゃんと造るかどうか君に調べる術があるのかっちゅうことや。予算の低いわいらが言うならともかく、億の予算があるっちゅう割に、えらいちっさいこと言うんやな。
599: 匿名さん 
[2017-10-21 03:51:44]
しゃんと造れるかどうかは、調べる術はあるようだね。
経営審査事項で確認することができる。
https://www.sumu-log.com/archives/2897/

調べてみたら、木内建設は総合評点が1500点程度だから、やっぱり大したことないことがわかった。
600: 匿名さん 
[2017-10-21 10:01:33]
大手との決定的な差は超高層その他の特殊技術や、
工期やクレームに耐えられる資金力じゃない?
この規模の建物すら造れないゼネコンを探すほうが難しいと思うw
逆にこの規模だと大中小の差はつきにくいんじゃないの?
グランもパーマンも施工は様々だし気にすることもないと思う

ただね・・・
時代が時代ならスーゼネが請け負った可能性もある訳で、
(その場合はデベも全面に押し出してアピールするはずw)
長期的な資産性を考えると地味に影響はあるかもね
気にしない人は気にしないんだろうけど、やっぱり印象が違うってのはある
601: マンション比較中さん 
[2017-10-21 17:10:47]
鹿島も三菱の物件で施工不良ありましたし。
602: 匿名さん 
[2017-10-22 00:17:47]
>>599
君の言うしゃんと造れるかどうか調べる術は、そないなもんかいな。何だかちょいちょい上から来るけど、そないなこと誰でも調べられることやし、それをもってここを造る木内さんが頼りにならんかどうかなんてわからへんやろ。まぁ嫌ならやめとくことや。
603: 匿名さん 
[2017-10-22 10:41:17]
やっぱり買った人の評価が一番正確だと思うよ。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47491/
604: マンション検討中さん 
[2017-10-23 18:18:43]
どのゼネコンだって所詮造るのは下請け。
東名高速の犯人みたいな人でしょう。
605: 匿名さん 
[2017-10-23 20:51:51]
>>604 マンション検討中さん
そんなしょーもない話、説得力無いよね。
だったら、ゼネコンはどこでもいいと言う話だよな。
三流ゼネコンのお安いところで、下請けがしっかりしてるところ探せるのか?という話かい?

606: 匿名さん 
[2017-10-23 21:57:06]
どこを経由しても最終受けは地元の土建屋なんだから探せるかって意味では一緒。違うのは幾らで受けて貰えるかってとこ。
607: 周辺住民さん 
[2017-10-25 18:58:10]
久しぶりにHPをのぞいてみると問い合わせ1200件とあるのですが、平均はどのくらいなのかご存知の方いますか?
『17.10.20おかげさまで、約1,200件を超えるお問合せ・資料請求のご要望を頂いております。』
608: 匿名さん 
[2017-10-25 20:39:33]
>>607 周辺住民さん
うーん。平均はわからないなぁ。
でも、関心は多高いけど、あまりに東陽町の相場感とかけ離れた値付けになるからなぁ。
誰も買わないでしょ。
609: 匿名さん 
[2017-10-26 09:18:07]
>607
来場者の歩留率(契約まで至ること)が10パーセントと言われるからね
戸数120で資料請求が1200だとまだまだって感じじゃない?
販売もまだ先だし焦るほどでもないんだろうけど、
問い合わせが殺到してたら一旦打ち切るか前倒しにするだろうから、芳しくないのかもね
資料請求から実際の来場の割合ってどのぐらいなんだろう?半分ぐらい?
610: 周辺住民さん 
[2017-10-26 18:39:47]
来場者の契約率は1割とは大手デベの方から聞いたことあるのですが、歩留率というのですね。
勉強になりましたありがとうございます。
モデルルームオープンも価格発表もまだですので、問い合わせ数はまだまだ伸びると思うのですが、
1200件と言われても多いのか少ないのかよくわからなかったので新築マンションの1棟あたり、もしくは1戸あたりの平均問い合わせ数はどの程度かと思い質問してみましたが、業界の中の人でないとなかなかわからないようですね。。。
問い合わせ殺到すると、資料請求打ち切りや販売前倒しもあるんですね。
最近の若い夫婦ですと、資料請求せずにHPを見てそのまま来場予約するパターンも多そうですね。
611: 匿名さん 
[2017-10-26 21:10:29]
>>610 周辺住民さん
↑地所の親切な解説。
わかりやすいね‼
612: 匿名さん 
[2017-10-26 21:11:27]
>>610 周辺住民さん
自問自答形式ね
613: 匿名さん 
[2017-10-26 21:41:25]
おかしなことするもんやね。おかげさまで1200件の問い合わせ言うたって、そないなもんの基準を誰がわかるっちゅう話や。ホンマ無茶なことしますな。数が多いのか少ないのかさっぱりわからんへんな。三菱さんあんまりがっかりさせんといて。せっかくの高級マンションが台無しなるで~。
614: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 22:25:14]
ここに住む人は月曜から夜ふかしに出た世田谷区の「リッチピープル」の女の人みたいなタイプなんですかね。
615: 匿名さん 
[2017-10-26 23:58:00]
>>613 匿名さん
自信の無さか、販売者の焦りを感じますね
616: マンション掲示板さん 
[2017-10-30 11:31:58]
三菱がなんで東陽町にこういうコンセプトの物件を登場させたのか?
少し不思議
617: 匿名さん 
[2017-10-30 12:50:37]
お問い合せと資料請求を合わせて1200でしょ
来場者はその半分にもならないでしょ
むしろ焦ってるはずですよデベは
618: 匿名さん 
[2017-10-30 22:38:29]
不動産屋じゃないから1200件が多いのかどうかも全く分からないけど、そんなに凄い反響数だというなら、煽ってこれ以上増やす必要もないよね。と考えれば、やはり焦りの裏返しと読むのが妥当かな。それに本当に高級路線で行くというのであれば、随分と安っぽい販売手法じゃない。どうせその内、モデルルーム見学へのお誘いTELがバンバンかっかって来るんじゃないの。
619: 匿名さん 
[2017-10-31 22:52:07]
>>618 匿名さん
マンション価格の下落が見えてきているから、相当苦戦するでしょう。
地所だから、強気の姿勢を崩さないだろうけど、冷静に考えて売れ残ると思うよ。
620: マンコミュファンさん 
[2017-10-31 23:00:42]
駅徒歩8分でそこまで駅近でもないし、そんなに強気な値段で行くのかなぁ?土地の取得原価が相場よりも極めて高かったとかそういう事情があれば下げるにも下げられないのかもしれないけど。。
621: 匿名さん 
[2017-10-31 23:25:16]
都心近いので駅8分OKですよ。江東区の中ですが、江東区の雰囲気ではないですから好きな人多いはずですね。由緒ある土地に恥ずかしくない建物は立派だと思いますが、いくらで売り出すかはとても興味深いです。ここの周りには友達も多いですから、みんな注目していますと思いますので楽しみです。
622: 匿名さん 
[2017-11-01 00:01:10]
江東区の雰囲気ではないwww
623: 匿名さん 
[2017-11-01 00:05:26]
江東区の雰囲気、ど真ん中でしょ〜〜。
駅8分なんだから。
そんな中、地所が無茶しようとしてるから、気になるんだよね〜。
624: 匿名さん 
[2017-11-01 01:00:55]
天下の三菱地所さんが無茶するはずなんてへんやろ!エリート集団が決める価格なんやから、ここでピーチクパーチク言っとる素人さんと違ぉて、しっかりとマーケティングした上のものや。そうそう間違えなんかありゃしまへん。一級品やと思うでホンマ。



625: 匿名さん 
[2017-11-01 09:38:22]
>621
南東角地の公園隣接で理想的な土地ってのに異論はないけど、
地域の人が一目置くような由緒あるエリアでは全くないだろw
まあ周辺住民は皆分かってるはずだけど、地縁のない客を騙しちゃダメだよw

ただ駅5分の大手長谷工物件ですら超強気の坪300越えだし、
坪330~350ぐらいでぶつけてくんのかねぇ?
坪330なら住友比較でも値頃感あり過ぎる気がするし、
坪350だと環境やコンセプトは全く異なるけどパークタワー晴海と互角
う~ん・・・いずれにしてもそれなりの価格になりそう・・・

んで最初に戻るけど、そこまでして欲しいか?と言われると、
地域を知ってる人だと二の足を踏みそうな気もしないでもない
まあそもそも今の東陽町バブルも地元外からの集客で支えてるんだろうしね
626: マンコミュファンさん 
[2017-11-01 11:13:24]
坪350ならこのご時世そんなもんかな、という印象です。先では坪400とかの話もありましたが、そこまで行くと日本橋エリアとか神楽坂、目黒駅圏まで手が届くようになるのでちょっと無理目なのではと思いますが。。
627: 匿名さん 
[2017-11-02 15:25:53]
東陽町に住んでる方から話を聞きましたが、かなり中国人だらけですよ…
毎日、中国語が飛び交いマナー悪いそうです。スーパー近くの公園では夜中まで中国語が飛び交っているので夜、帰るのが怖い…って言ってました。
628: 匿名さん 
[2017-11-02 19:32:47]
>>627 匿名さん

>>627 匿名さん
東陽町在住ですが全くそんな事ないです。
デタラメ言わないでください。

629: 匿名さん 
[2017-11-02 20:06:13]
>>628 匿名さん
気になったので、デタラメかどうか調べてみた。
http://area-info.jpn.org/ChinPerPop130001.html

江東区の中国人の比率は、都内平均の2.5倍という事実があった。
630: eマンションさん 
[2017-11-02 20:16:33]
オリジン前で小学生低学年くらいかな?
自転車やキックボードで鳩を追い回して他の人にぶつかりかけたり、バスにぶつかりそうになったり。
親の躾はどうなってるんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる