公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)
[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
801:
匿名さん
[2017-11-28 23:45:23]
オプションでグレードはある程度上げられますかね?
|
802:
匿名さん
[2017-11-28 23:55:28]
|
803:
匿名さん
[2017-11-29 00:24:32]
|
804:
匿名さん
[2017-11-29 00:31:10]
トイレは上に出っ張ったタンクではないけれど手洗い機能無しのタンク有りですね。
プレミアム住戸で最上階はリビング天井高が2400、その他のプレミアム住戸は2400〜2500ジャストですね。低いですよ本当に。 その他の部屋は図面見ると1階が2700台で二階以上は2500台です。 耐震基準は三段階で最低の1です。 |
805:
匿名さん
[2017-11-29 00:32:39]
プレミアムでもビルトインエアコンとかタンクレストイレじゃないんですか?
|
806:
匿名さん
[2017-11-29 00:42:36]
そうでしたね、プレミアムでもです。
ビルトインエアコンは有償で相談出来るかもと言われましたが期限が迫ってるみたいな言われ方しました。 |
807:
匿名さん
[2017-11-29 00:45:15]
詳細の情報ありがとうございました。
プレミアムでビルトインエアコンもタンクレストイレも無いって、衝撃ですね。 その分プレミアムでも価格は抑えめですか? |
808:
匿名さん
[2017-11-29 00:55:31]
期待に真っ向から反するかなり衝撃的な仕様ですね。そんじょそこらの弱小デベより圧倒的に構造・仕様が低いのでは。。
本当だったら次期のクソ物件オブザイヤー候補に入れとこ。 |
809:
マンション検討中さん
[2017-11-29 08:22:34]
こんな立地に高級物件はニーズがないと大合唱し、今度はデベが高級設備を省略して現実的な坪単価に切り換えたら、今度は設備面で叩かれるのか。。八方塞がりだな。
立地が少し希少な普通のマンションでいいと思う。 |
810:
匿名さん
[2017-11-29 10:18:49]
今までの話だと仕様面は普通以下な気が。。
サッシ高はどれくらいなんでしょうかね。順梁でも210cm前後が平均的な中、これで某蘆花公園と同じように200cmを大幅に下回るようだったら本格的に残念な感じが。。 てかここは順梁ですよね? |
|
811:
匿名さん
[2017-11-29 10:40:24]
こうなってくると駅5分のプラウドや住不が坪300ちょいな訳で、
立地と駅距離を相殺するとまあ同等ぐらいなら許容範囲なんだろうね(それでも十分高いけど・・・)。 外観以外の仕様は似たようなもんだろうし、 不動産あるあるじゃないけど、周辺の格や価格、仕様に揃えれば問題ないと踏んだんだろうね。 ここだけズバ抜けた設備仕様にする必要もないしね・・・ ネーミングやサイトのデキから、内廊下ビルトインぐらいはマストだと思ってたけど、 (時代が時代なら鹿島と組んで壁式免震ぐらいはあってもいいw) 逆にそこまで仕上げて坪400だとしたらそれこそ誰が買うんだよ・・・って気もしないでもないし、 ちょっと期待しすぎたなぁ~って反省しつつも、売主もハードル上げすぎだよねぇ・・・ |
812:
匿名さん
[2017-11-29 12:50:10]
外観だけで、他ダメそう。
|
813:
マンション比較中さん
[2017-11-29 13:03:14]
外観も、実際に建設されたら意外と安っぽくなるんじゃないかな
最近のザ・パークハウスは全部そうだし とにかく今のデベは、最大限高級感を謡って、大クレームにならない程度に部材や工法を最大限落として利益を上げるので必死だからね しっかり物を見極めて吟味しないと、あとで「こんなはずじゃなかった」が沢山出てくるよ 少なくとも、例えば戸境壁なら、なぜ二重壁にしてるか理由も分からない人はマンションなんか買っちゃダメ |
814:
匿名さん
[2017-11-29 14:48:09]
最上階のみビルトインエアコンだよ。
その他の部屋は、プレミアムであっても リビングにエアコン一つ付いてない。 東側は確かに見晴らしはいいけど、 あの池、暇なおっさんが鳩とか鴨とかにパン撒いたりしてるんだよね。マンション建ったら、バルコニー糞害が出ないかな。 あずま屋は、糞だらけだよ。 あと、北側の会社が入ってるビルの 空調か何かの風の音が、日中ゴーゴー響いてる。 南も西も視界は開けてないから、眺望は期待できない。 ただ、外観デザインのカッコよさと、100平米以上あると事と、 ルーフバルコニーとプレミアムの平置き駐車場はいいんだよな。 だけど、マイナス面とプラス面を考えても、やっぱり買わない。 だって、マンションの動線悪すぎ。 考えてみてよ。 エントランス入って、メールボックス行って、外廊下に出て 一階のひとんちの前を通って、エレベーター乗るんだよ。 エレベーター待ってるのが、外廊下なんて今時見た事ないよ。 寒いし暑いし。それ見て一気にテンション下がったよ。 天井にしても、部屋の梁にしても、エレベーターの位置も設計に無理があるんだよ。 |
815:
匿名さん
[2017-11-29 14:57:59]
最上階の、そのプレミアムでおいくらですか?
|
816:
匿名さん
[2017-11-29 18:48:35]
エレベーターを外廊下で待つって本当ですか?!今までそういうマンション見たことも行ったこともないので、ちょっと衝撃を受けましたが、それほど珍しいものでもないのでしょうか。プレミアのお部屋がおいくらなのかわかりませんが、そこにお住まいになるお金持ちの方は、抵抗はないのでしょうか。いろいろ聞こえてくるお話からすると、すごくチグハグな感じがしますね。余計なお世話ですが、背伸びをせず、普通のマンションにした方がよかったんじゃないですかね。
|
817:
匿名さん
[2017-11-29 18:53:25]
帰宅すれば詳細わかりますがざっくり数字で最上階は確か2億超えだったと思いますよ。
モデルルームの7階プレミアム部屋が107平米?で1.5億円位。 高くて設備も並ですがプレミアムは個数が7個ですし、東陽町で100平米超えはあまりないので個数も少ないし売れるんじゃないですかね。 私は期待してモデルルームに行ったぶんだけ萎えましたので買いませんが。 |
818:
匿名さん
[2017-11-29 19:22:50]
>>813 マンション比較中さん
そういう偉そうなことは、782、784の問にちゃんと解を示した上で言いましょう。 まさか、壁の表面を綺麗にできないからとか言わず、壁面家具固定できないデメリットを上回るメリットを示しましょう。 基本的に超厚非ALC版コンクリート壁に二重壁というのが非の打ちようがない最強構造なわけで、現在販売中物件では最高級のブランズ六本木なんかも二重壁にしているわけです。 |
819:
匿名さん
[2017-11-29 19:26:06]
最上階とかは別として、何故ここ?と疑問を持つ位置にプレミアの部屋があるんだよね〜。ルーバルつけりゃプレミアなの? ルーバルなんて鳥の糞だらけになるのに。
|
820:
匿名さん
[2017-11-29 19:58:32]
プレミアムの情報ありがとうございます
結構なお値段ですね それで、その仕様は無いです |