公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-toyochosuihinkaku/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱倉庫株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:東京都江東区東陽7丁目6番9(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分(記載の駅徒歩分数は、竣工時(平成30年12月下旬予定)に通行可能となるルートを基に算出しております。)
[スレ作成日時]2017-07-05 12:45:24
ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣
181:
通りがかりさん
[2017-07-15 10:48:32]
近くに高級スーパーがあればいいんですけどね。
|
182:
匿名さん
[2017-07-15 11:37:08]
>181
無理無理、高級スーパーなんか需要ないからw ミスマッチとは言わないけどその辺りの生活感がこの物件のネックというか、 内陸系からの集客が難しいであろう一因になるだろうね 地場の富裕層だったら激安スーパーも慣れっこだろうし、 馴染みの生鮮屋ぐらいあるんじゃないの? |
183:
匿名さん
[2017-07-15 14:08:17]
いずれにしても、価格、間取り、買い物の環境等実際の生活のしやすさで判断するしかないでしょ
まさかデザインが良いだけで買う人もいないでしょうが |
184:
マンション検討中さん
[2017-07-15 14:27:55]
高級スーパーはどうかなと思いますが、最近多いカルディも東陽町にはないですね。南砂木場にはあるのに。門仲には北野エースも。
成城石井とか出来てくれないかな |
185:
匿名さん
[2017-07-16 00:19:37]
東陽町は都心に近く、オフィスも多い割に庶民ぽいお店が多く、逆にそこが良い所のような気もしますが。
有楽町線延伸が決まり、駅前が再開発されればガラッと雰囲気はかわりそうですが、実現されたとしてもまだまだ先の話ですよね。 |
186:
匿名さん
[2017-07-16 11:22:21]
高級志向のマンションは、最初にモデルルームに行った段階で、この物件は開業医や士業などの高所得者がターゲットなんですよねと、冷ややかな笑みを向けられるよ。
ただ、ワンルームはターゲットがよくわからない。エグゼクティブな独身は都心のワンルーム買うだろうし、投資用としても、エリアに独身で高値だして借りたい人がいるのか? モデルルームできないとなんにもわからんなあ。 |
187:
通りがかりさん
[2017-07-16 12:14:43]
働いて稼ぐ前提も違うかもよ
|
188:
マンション検討中さん
[2017-07-16 16:14:52]
道路挟んで向かいの三井は7年前だが坪225。
時代は変わったが、暴落していつまた戻るか。 今の相場に高級志向のプレミア価格だと、世帯年収2000届かない庶民は買えませんな ![]() ![]() |
189:
マンション検討中さん
[2017-07-19 00:28:27]
アンケート見る限りでは阿呆みたいな値段にはならなそうに見えた(界隈のマンションと同じ程度の設問)けど、果たして。
|
190:
通りがかりさん
[2017-07-19 12:03:40]
›道路挟んで向かいの三井
・相場の違いで坪40 ・深川区と城東区で坪30 ・幹線道路沿いかどうかで坪10 ・ゆとりのある間取り等他にないコンセプトで坪30 ・仕様差で坪30 これで坪365 |
|
191:
匿名さん
[2017-07-19 13:56:02]
高級スーパーが近くにあるのがいいのでしたら世田谷や杉並で物件を探した方がいいのでは?
ここはあくまでも下町の東陽町ということを忘れちゃいけません |
192:
匿名さん
[2017-07-19 15:39:44]
ルーバル間取りを見ましたが、間取り自体は3LDKでも、
ホールや廊下などの面積が広くなっているんですね。 広くて住みやすそうかもしれませんが、もっとスリムな間取りのほうが価格的にも人気がありそうに思います |
193:
通りがかりさん
[2017-07-19 18:31:41]
世田谷や杉並なんてそんな田舎は嫌ですね
|
194:
通りがかりさん
[2017-07-20 06:00:45]
素敵なマンションですね
しかし通勤の際に、混雑率日本一の東西線を毎日利用するしかないのは日々のストレスになりそうです。 それとも、ここを検討している人は通勤の必要が無い方々なのだろうか |
195:
マンション検討中さん
[2017-07-20 07:14:25]
東陽町で検討してる人は、大手町日本橋勤務の方が多いのでは?乗ってるの僅か10分程ですよ。
郊外から20〜30分満員電車通勤の方が、余程ストレスかと。 |
196:
匿名さん
[2017-07-20 10:30:31]
乗るのは10分ほどだとしても、ほぼ毎日遅延するそうなのが気がかりです。。
ギュウギュウの状態で止まったり、状況次第では「門前仲町止まり」になってしまうのは、じわじわとストレスが蓄積されてしまうのでは、と。 まず妊婦は無理そうです |
197:
匿名さん
[2017-07-20 11:02:26]
東西線がエグいのは周知だし、いいんじゃないの?
どうせ電車なんか乗らないんだしw |
198:
匿名さん
[2017-07-20 11:32:14]
|
199:
匿名さん
[2017-07-20 12:14:52]
>>198
乗らないし、ここのメインターゲット層も乗らないと思うよw 丁寧に説明するなら全く乗らないってことではなくて、 電車自転車徒歩バス車タクシーハイヤー等の選択肢の中で、 わざわざ積極的に満員電車に乗ることはないってこと 電車も選択肢の一つとしてもちろん乗ることもあるよ、大阪までタクシーだと色々無駄が多いしw |
200:
マンション検討中さん
[2017-07-20 17:45:40]
現地行きましたが、ホームページの写真と比べると少し違和感がありました。
二面公園に面するといっても南側はそんなに緑を感じられないですね。 ひらけてはいるので、そこは良いとは思いましたが。 あくまで一意見ですのでご参考までに。 |