RJC48とかぶってる。法人格あるだけましだけど。
http://www.tower-mansion-union.net/
[スレ作成日時]2017-07-05 12:18:50
注文住宅のオンライン相談
一般社団法人全国タワーマンション協会
425:
匿名さん
[2017-12-30 14:18:02]
|
426:
425
[2017-12-30 15:03:55]
掲示告訴→刑事告訴
|
427:
匿名さん
[2017-12-30 15:45:18]
タワマン協会がスタートでずっこけたのでネタがないよ~
しょうがないからRJC叩こうぜ~ って流れなのか? RJC48の関係者なのか関連マンションの不満小僧なのかは不明なんだけど、反乱分子がいるのはわかった! |
428:
匿名さん
[2017-12-30 16:34:36]
>424
地位確認?なにそんな人事の内輪もめの訴訟のこと言ってるの? 管理組合全体の利益じゃなく自分の利益のことの訴訟じゃん。RJC48は視野が狭すぎ。 規約に従って立候補したら立候補を蹴られることはないよ。 ただ管理組合の規約によって、外部区分所有者はダメとか滞納者はダメとか退任後一定期間内の立候補はダメとかはあるけど。 |
429:
匿名さん
[2017-12-30 17:32:49]
タワマン協会スレだよねえここ
|
430:
匿名さん
[2017-12-30 18:01:20]
優雅に海外バカンスなんてしてないで、タワマン協会を建て直してくれ~
|
431:
匿名さん
[2017-12-31 07:39:10]
RJC48の人たちも幼稚だよね。タワーマンション関連の別団体ができただけで叩いて。自分たちの活動に自信がないんだろうな。
|
432:
匿名さん
[2017-12-31 07:44:34]
RJC48を除名されたってほんとうですか?
それなら地位確認を理由にタワマン協会がRJC48に対して訴訟を起こしたらどうですか? RJC48の実践的勉強テーマにもなりますよ。 |
433:
匿名さん
[2017-12-31 08:17:31]
>432
RJC48さんでは、訴訟の勉強会してるの?弁護士の業務だよ。 |
434:
匿名さん
[2017-12-31 08:46:32]
弁護士しか代理人はできないだけで、訴訟の当事者になるのに資格はありませんよ。多くの管理組合を相手にした訴訟は個人訴訟です。
|
|
435:
匿名さん
[2017-12-31 09:21:22]
>434
全員知ってることを改めて教えてくれたのかな。 訴訟そのものではなくて、 RJC48さんでは訴訟にならないための組合運営、勉強のテーマにしたほうがよろしいんじゃないですか。 すぐに訴訟とか持ち出す輩にはもううんざりですよ。 |
436:
匿名さん
[2017-12-31 09:25:15]
>>425
修繕積立金の使途は規約で規定されている。訴訟費用などには使えない。 修繕積立金の一定期間分を組合員に返還する総会決議が規約違反で無効にされた判例。 管理組合は返還は積立金の減額に相当すると主張したが敗訴した。 http://kanrikyo.or.jp/oyakudachi/pdf/vol12_01.pdf |
437:
匿名さん
[2017-12-31 09:31:40]
>多くの管理組合を相手にした訴訟は個人訴訟です。
訴訟になれば管理組合は裁判費用を管理組合費でまかなえる。ところが原告は自腹になる。 金を分捕る損害賠償請求ではない地位確認とか総会決議無効確認とかの訴訟でも一審で100万円はかかる。 そこまでして訴訟起こすのは正義と義憤以外のなにものでもない。 |
438:
匿名さん
[2017-12-31 10:29:45]
いくら理屈っぽいこといっても、RJC48は、ただの飲み会。タワーマンション協会はリベートを期待する斡旋業者っていう世間の評価はかわらないよ。
|
439:
匿名さん
[2017-12-31 11:31:46]
そんなに飲み会やりたけりゃ自分のマンションの組合員と飲むことのほうが管理組合業務においてメリットはあるよ。ほかのマンションと交流深めても何の足しにもならんよ。
|
440:
匿名さん
[2017-12-31 15:46:26]
この方たち自分のマンションでもいろいろやってるよ。
つまり、暇なのよ。 |
441:
匿名さん
[2018-01-06 18:07:53]
件のホームページ、今度は民泊の記事を引用している。
それについての協会の見解は一切なさげ。 マンション管理の記事を紹介して何をアピールしたいのか??? 早く会員集めて協賛企業に仕事を紹介しないと協賛金の徴収だけで終わってしまう。 今の会員は何件の管理組合が申し込みしたのだろう。 また協賛企業は何社集まり幾ら集金できたのだろう。 興味は尽きない。 |
442:
マンション掲示板さん
[2018-01-12 21:44:07]
興味はつきた
|
443:
匿名さん
[2018-01-12 22:17:07]
誰も反応しないということはそういうこと。最初のイベント前に死に体になっているのを想像した人はいまい。
|
444:
ご近所さん
[2018-01-13 01:06:04]
ちょっと弱すぎという気もする
このままそっと消えていく作戦ですかね |
445:
匿名さん
[2018-01-16 21:15:47]
なんかこっち過疎ってる
|
446:
匿名さん
[2018-01-17 13:51:58]
代表が毎日書き込んで活性化させないと。
|
447:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-23 17:20:41]
代表海外逃亡中ー
|
448:
匿名さん
[2018-01-24 17:02:16]
過疎化が進んでいる
|
449:
マンション検討中さん
[2018-01-25 23:07:24]
いったい何がしたかったろだろう。資格制度はどちた
|
450:
マンション掲示板さん
[2018-01-27 15:22:36]
おそらくもう内分分裂して実質的に活動休止でしょ。まともな参謀がいたら代表のインスタグラムのコーナーを許すはずがないだろ。もう公式ホームページというより、趣味のブログってかんじ。
|
451:
匿名さん
[2018-03-21 17:48:14]
ホームページに少し変化が。
民泊記事の転載。 代表理事の自己紹介に堂々と業者名と金額が示されるようになった。 イチオシはSJSで、管理費2000万削減し、半額を手数料で払った残りのうち700万で二年アフター点検を行い、実質無償で三億円の補修を勝ち取ったとアピール中。 本来は設立記念公演で協賛企業を紹介し斡旋する予定が、目処がたたないので、ホームページで具体的な実績を誇示し斡旋するスタイルに変更した模様。 事例に名前を連ねる企業が協賛企業? |
452:
匿名さん
[2018-03-21 17:57:53]
復活の狼煙を上げた代表理事のインスタでセレブ生活をアピールしているがこの協会の業務と何か関係があるのだろうか?
協賛金や斡旋手数料はどこに? 業者名さえわかればこの協会経由でフィーをオンされて斡旋してもらう必要はないのだから協会の存在意義がよく分からない。 何か付加価値があるのだろうか? 誰か教えてちょんまげ。 |
453:
匿名さん
[2018-03-22 20:00:48]
もう誰も注目してないなんて寂しいね。協賛企業はあてが外れたかな?
|
454:
名無しさん
[2018-03-24 10:59:30]
共有持分の割合でしか、マンションでの権限はないのに、何故マンションの代表者みたいになるんだろう。
RJCの人たちもそうだけど、マンションの大多数の住人にどう思われれるか考えて見てほしいです。 |
455:
匿名さん
[2018-03-24 12:04:12]
マンションの支配者だと勘違いしてる。
|
456:
匿名さん
[2018-03-25 17:52:37]
|
457:
匿名さん
[2018-03-26 16:55:15]
この協会も、rjcも代表者が子供っぽいというか暇というか、、、
普通の社会人にはいないタイプに思えます。 |
458:
匿名さん
[2018-03-26 19:53:34]
rjc代表は管理組合業務は趣味だと公言してるよ。
|
459:
匿名さん
[2018-03-26 19:58:48]
趣味で出来る簡単なマンションなんでしょう。
|
460:
匿名さん
[2018-03-26 20:31:56]
この協会、タワーマンション理事長経験者たちが作った
タワーマンション管理組合のためのユニオン(組合)と吟ってますが、経験者たちってお二人だけなのね。お金払ってコンサルしてもらう価値のあるノウハウをお持ちなんでしょうか? |
461:
eマンションさん
[2018-03-28 20:47:04]
個人の趣味につきあわされるマンションの住人は悲劇だな
|
462:
検討板ユーザーさん
[2018-04-04 07:35:47]
2年目アフターサービス勉強会に参加しました。
1年目の大規模マンションで理事長の私には、目から鱗の素晴らしい内容でした。 これからもよろしくお願いいたします。 |
463:
通りがかりさん
[2018-04-04 09:30:27]
私はRJCが主催した2年目アフターサービス勉強会に参加しました。
協会の代表のお話は、大変勉強になりました。 実際に2年目アフターサービスを外部に委託して実施しましたが、居住者からとても感謝されています。 大規模のタワーマンション理事長は大変ですが、良いお手本があり、相談できることは素晴らしいと思います。 私の知る限り、建築修繕、管理費見直し、コミュニティ形成の全てにおいて、日本一の実績の方ですよ。 |
464:
匿名さん
[2018-04-04 09:45:55]
|
465:
匿名さん
[2018-04-04 19:40:30]
代表が歌うマンションソングはいかがでしたか?
|
466:
匿名さん
[2018-04-05 19:50:59]
「理事長讃歌」の歌はいつ管理組合費で造るのですか?
|
467:
匿名さん
[2018-04-07 08:06:53]
どうせなら映画作ったらいい。
|
468:
名無しさん
[2018-04-07 21:51:34]
タワーマンション48協会の話題はここでよい?
|
469:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 06:52:59]
>>464 匿名さん
3月30日にタワーマンション協会主催の2年目アフター勉強会に参加しました。 素晴らしい内容でした。 早速、行動しています。 間もなく総会ですので、議案作成しています。 今後は、2年目アフターが長期修繕計画に影響する理由も納得です。 主催者さま、本当にありがとうございました。 |
470:
匿名さん
[2018-04-08 07:07:35]
>>469
そんな案内あったの?知らなかった。 |
471:
匿名さん
[2018-04-08 09:27:49]
|
472:
匿名さん
[2018-04-08 12:39:05]
>マンションソング? たぶん、全国初の取組です。
住民手作りのマンションソング ライオンズマンション大宮指扇第2 「自治会20周年(2011年度)記念の夏祭りだから何かやろうよ!」と数年前に、経験者、未経験者も関係なくギターをやりたいという仲間が集まって結成された、マンション内バンド「Oh!Yah~G・STARS(オー!ヤ~Gスターズ、以下、G・STARS)が中心となって誕生したのがオリジナルソング『笑顔あふれる大きな我が家』です。歌詞を居住者に公募したところ、マンションへの愛情あふれるフレーズが集まりました。」 |
473:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 22:31:16]
|
474:
匿名さん
[2018-04-09 06:49:45]
タワーマンションのコミュニティ形成のための効果的な手法を500字以内で述べよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
名誉毀損罪の刑事告訴、これこそ修繕積立金の目的外取り崩しで管理規約違反を原因とする総会決議無効確認訴訟が出来る。掲示告訴と民事訴訟のバトルで和解に持って行ったほうがいい。