RJC48とかぶってる。法人格あるだけましだけど。
http://www.tower-mansion-union.net/
[スレ作成日時]2017-07-05 12:18:50
注文住宅のオンライン相談
一般社団法人全国タワーマンション協会
405:
匿名さん
[2017-12-28 07:40:04]
自治会も管理組合も毎日が日曜日の年金受給者の老化防止の暇つぶしでしかない。
|
406:
マンション検討中さん
[2017-12-28 10:08:02]
RJCは、タワーマンション住みの飲み会。
タワーマンション協会は、イベント斡旋業者。 2つの団体の活動内容は全く異なります。 |
407:
入居済みさん
[2017-12-28 10:45:29]
>RJCは、タワーマンション住みの飲み会。
それならマンション住民や理事会で飲み会やった方が有意義では? 他人のマンションなんてどうでもいい話。 |
408:
匿名さん
[2017-12-28 10:49:24]
|
409:
匿名さん
[2017-12-28 11:48:46]
情報交換したところで予算も規約も違うから役に立たないよ。
他人のマンションの管理費使えるならいいけど。 |
410:
eマンションさん
[2017-12-28 12:03:26]
情報交換って、自分の管理組合の事情を組合員外に話してるわけですか?
|
411:
匿名さん
[2017-12-28 16:13:08]
|
412:
匿名さん
[2017-12-28 16:30:27]
RJC48に出席する理事長は、管理組合に対して守秘義務誓約書を出させろ。
いまのままだと情報漏えいしまくりだ。 |
413:
eマンションさん
[2017-12-28 19:16:20]
>411
コンサル契約したマンション管理士と、他のマンションの住人とでは事情が全く違いますよ。 |
414:
匿名さん
[2017-12-28 21:47:24]
|
|
415:
匿名さん
[2017-12-29 09:19:26]
「理事会相手に訴訟を起こして勝っても手に入るのは流会し続けて成立しない理事会トップの座かも」
勉強会で言っていたこれどういう意味ですか? 組合員が理事会相手に訴訟起こして勝ったら、理事会のトップ座に座れるのですか?そんな規約あるの? それと組合員が訴訟に勝つことと理事会が流会することは別物ですね。理事会が流会するのは理事会の責任ですから。 |
416:
匿名さん
[2017-12-29 09:23:55]
本人をつかまえて聞いてみたらいい。
|
417:
匿名さん
[2017-12-29 10:39:05]
>理事会が流会
管理組合でどうしても流会させてはならない理事会は、総会議案上程決議の理事会。 それ以外は理事会成立定足数不足なら役員会でよい。 通常、役員会は規約で定めがないから柔軟に運用できる。 規約に理事会決済事項の定めが無い場合は、全て役員会で決済できる。 |
418:
匿名さん
[2017-12-29 10:42:24]
訴訟がどうのこうのよく意味のわからない、個人的な言い合いはやめてほしいですねぇ。
こうなるからRJCみたいな交流会は不必要だとおもうわけです。 |
419:
匿名さん
[2017-12-29 11:14:26]
でかわりにタワマン協会??
|
420:
匿名さん
[2017-12-29 19:45:36]
理事会も役員会も設置義務なんて法律にはないんだから、
成立しないとか悩むなら理事長?1人だってのもあり。 |
421:
匿名さん
[2017-12-30 01:18:00]
結局、設立記念セミナーはやらなかったのかな。始まる前に終わっちゃったから話題がない。
|
422:
匿名さん
[2017-12-30 09:06:21]
>>415 匿名さん
人並みの理解力がないのかな? 理事会相手に訴訟するようなキテるひとがいたら誰も関わりたくないべ。 もしアンタッチャブルな存在になり理事就任を拒めないなら理事長希望に反対して訴訟起こされても面倒だから誰も止めないっしょ。 そんな人が理事長の理事会なんて誰も協力したくないし関わりたくない人は欠席するやん? だから、管理会社に権限の範囲で指示できるだけで、理事会決議が必要な事項は人が集まらず理事会開けんから何もできないよな? それともわざとあほな解釈して貶めたいだけのアンチRJCさん? 獅子身中の虫を身内にかかえてRJCさんも大変ですな。 |
423:
匿名さん
[2017-12-30 12:59:00]
理事会の独善により暴走し法令違反、規約違反を犯した場合、自浄能力のない理事会に代わって静観せずに悪政を正すのが組合員の務め。それが理解できないなら幾ら勉強会で訴訟の勉強をしても時間の無駄。飲み会だけにしたらいい。 それと訴訟に勝ったらなんで理事長に就任する必要があるのか?勝訴手土産に理事会に凱旋でもするのか?なぜそのような発想になるのか? RJC48のメンバーは理事会の目線でしか判断できず思考が偏向硬直している。組合員の目線で見ることだ。そのためには理事会から身を引き下野し一歩下がって一組合員になること。 |
424:
匿名さん
[2017-12-30 13:10:09]
まぁまぁ年末だというのに熱くならないで(笑)
案外地位確認訴訟で、立候補を蹴られたってのを訴える例は多いけど、 じゃー勝って返り咲けるかというと例はそんなに聞かないのよね |
425:
匿名さん
[2017-12-30 14:18:02]
>「告訴状の作成から各種相談等に必要な弁護士等専門家へ(の)依頼費用及び関連諸費用として、修繕積立金会計からの取崩しとして上限20 0万円を予算化致します。※上限200万円は見積書等に基いた金額ではなく、概算予算となります。※委任する弁護士等は、本議案承認後に理事会で決定致します。」
名誉毀損罪の刑事告訴、これこそ修繕積立金の目的外取り崩しで管理規約違反を原因とする総会決議無効確認訴訟が出来る。掲示告訴と民事訴訟のバトルで和解に持って行ったほうがいい。 |
426:
425
[2017-12-30 15:03:55]
掲示告訴→刑事告訴
|
427:
匿名さん
[2017-12-30 15:45:18]
タワマン協会がスタートでずっこけたのでネタがないよ~
しょうがないからRJC叩こうぜ~ って流れなのか? RJC48の関係者なのか関連マンションの不満小僧なのかは不明なんだけど、反乱分子がいるのはわかった! |
428:
匿名さん
[2017-12-30 16:34:36]
>424
地位確認?なにそんな人事の内輪もめの訴訟のこと言ってるの? 管理組合全体の利益じゃなく自分の利益のことの訴訟じゃん。RJC48は視野が狭すぎ。 規約に従って立候補したら立候補を蹴られることはないよ。 ただ管理組合の規約によって、外部区分所有者はダメとか滞納者はダメとか退任後一定期間内の立候補はダメとかはあるけど。 |
429:
匿名さん
[2017-12-30 17:32:49]
タワマン協会スレだよねえここ
|
430:
匿名さん
[2017-12-30 18:01:20]
優雅に海外バカンスなんてしてないで、タワマン協会を建て直してくれ~
|
431:
匿名さん
[2017-12-31 07:39:10]
RJC48の人たちも幼稚だよね。タワーマンション関連の別団体ができただけで叩いて。自分たちの活動に自信がないんだろうな。
|
432:
匿名さん
[2017-12-31 07:44:34]
RJC48を除名されたってほんとうですか?
それなら地位確認を理由にタワマン協会がRJC48に対して訴訟を起こしたらどうですか? RJC48の実践的勉強テーマにもなりますよ。 |
433:
匿名さん
[2017-12-31 08:17:31]
>432
RJC48さんでは、訴訟の勉強会してるの?弁護士の業務だよ。 |
434:
匿名さん
[2017-12-31 08:46:32]
弁護士しか代理人はできないだけで、訴訟の当事者になるのに資格はありませんよ。多くの管理組合を相手にした訴訟は個人訴訟です。
|
435:
匿名さん
[2017-12-31 09:21:22]
>434
全員知ってることを改めて教えてくれたのかな。 訴訟そのものではなくて、 RJC48さんでは訴訟にならないための組合運営、勉強のテーマにしたほうがよろしいんじゃないですか。 すぐに訴訟とか持ち出す輩にはもううんざりですよ。 |
436:
匿名さん
[2017-12-31 09:25:15]
>>425
修繕積立金の使途は規約で規定されている。訴訟費用などには使えない。 修繕積立金の一定期間分を組合員に返還する総会決議が規約違反で無効にされた判例。 管理組合は返還は積立金の減額に相当すると主張したが敗訴した。 http://kanrikyo.or.jp/oyakudachi/pdf/vol12_01.pdf |
437:
匿名さん
[2017-12-31 09:31:40]
>多くの管理組合を相手にした訴訟は個人訴訟です。
訴訟になれば管理組合は裁判費用を管理組合費でまかなえる。ところが原告は自腹になる。 金を分捕る損害賠償請求ではない地位確認とか総会決議無効確認とかの訴訟でも一審で100万円はかかる。 そこまでして訴訟起こすのは正義と義憤以外のなにものでもない。 |
438:
匿名さん
[2017-12-31 10:29:45]
いくら理屈っぽいこといっても、RJC48は、ただの飲み会。タワーマンション協会はリベートを期待する斡旋業者っていう世間の評価はかわらないよ。
|
439:
匿名さん
[2017-12-31 11:31:46]
そんなに飲み会やりたけりゃ自分のマンションの組合員と飲むことのほうが管理組合業務においてメリットはあるよ。ほかのマンションと交流深めても何の足しにもならんよ。
|
440:
匿名さん
[2017-12-31 15:46:26]
この方たち自分のマンションでもいろいろやってるよ。
つまり、暇なのよ。 |
441:
匿名さん
[2018-01-06 18:07:53]
件のホームページ、今度は民泊の記事を引用している。
それについての協会の見解は一切なさげ。 マンション管理の記事を紹介して何をアピールしたいのか??? 早く会員集めて協賛企業に仕事を紹介しないと協賛金の徴収だけで終わってしまう。 今の会員は何件の管理組合が申し込みしたのだろう。 また協賛企業は何社集まり幾ら集金できたのだろう。 興味は尽きない。 |
442:
マンション掲示板さん
[2018-01-12 21:44:07]
興味はつきた
|
443:
匿名さん
[2018-01-12 22:17:07]
誰も反応しないということはそういうこと。最初のイベント前に死に体になっているのを想像した人はいまい。
|
444:
ご近所さん
[2018-01-13 01:06:04]
ちょっと弱すぎという気もする
このままそっと消えていく作戦ですかね |
445:
匿名さん
[2018-01-16 21:15:47]
なんかこっち過疎ってる
|
446:
匿名さん
[2018-01-17 13:51:58]
代表が毎日書き込んで活性化させないと。
|
447:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-23 17:20:41]
代表海外逃亡中ー
|
448:
匿名さん
[2018-01-24 17:02:16]
過疎化が進んでいる
|
449:
マンション検討中さん
[2018-01-25 23:07:24]
いったい何がしたかったろだろう。資格制度はどちた
|
450:
マンション掲示板さん
[2018-01-27 15:22:36]
おそらくもう内分分裂して実質的に活動休止でしょ。まともな参謀がいたら代表のインスタグラムのコーナーを許すはずがないだろ。もう公式ホームページというより、趣味のブログってかんじ。
|
451:
匿名さん
[2018-03-21 17:48:14]
ホームページに少し変化が。
民泊記事の転載。 代表理事の自己紹介に堂々と業者名と金額が示されるようになった。 イチオシはSJSで、管理費2000万削減し、半額を手数料で払った残りのうち700万で二年アフター点検を行い、実質無償で三億円の補修を勝ち取ったとアピール中。 本来は設立記念公演で協賛企業を紹介し斡旋する予定が、目処がたたないので、ホームページで具体的な実績を誇示し斡旋するスタイルに変更した模様。 事例に名前を連ねる企業が協賛企業? |
452:
匿名さん
[2018-03-21 17:57:53]
復活の狼煙を上げた代表理事のインスタでセレブ生活をアピールしているがこの協会の業務と何か関係があるのだろうか?
協賛金や斡旋手数料はどこに? 業者名さえわかればこの協会経由でフィーをオンされて斡旋してもらう必要はないのだから協会の存在意義がよく分からない。 何か付加価値があるのだろうか? 誰か教えてちょんまげ。 |
453:
匿名さん
[2018-03-22 20:00:48]
もう誰も注目してないなんて寂しいね。協賛企業はあてが外れたかな?
|
454:
名無しさん
[2018-03-24 10:59:30]
共有持分の割合でしか、マンションでの権限はないのに、何故マンションの代表者みたいになるんだろう。
RJCの人たちもそうだけど、マンションの大多数の住人にどう思われれるか考えて見てほしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報