RJC48とかぶってる。法人格あるだけましだけど。
http://www.tower-mansion-union.net/
[スレ作成日時]2017-07-05 12:18:50
注文住宅のオンライン相談
一般社団法人全国タワーマンション協会
325:
匿名さん
[2017-11-29 22:21:34]
|
326:
匿名さん
[2017-11-29 23:41:59]
確かスピーカーをSJS側から、サービスを受けた理事会側に変更している。
これは妥当かな。元のまんまでは狙いが明らかすぎ。 |
327:
匿名さん
[2017-11-30 00:13:48]
タワーマンションの特殊な大機微修繕のノウハウを共有するとあるが、彼らのタワーは大規模修繕はだいぶ先のはず。経験済み、経験中、経験間近のタワーを仲間にしてノウハウを頂戴したいという狙いもあるのだろう。それをお抱えのコンサルに習得させてタワーマンション修繕の設計監理紹介ビジネスに繋げることも考えられる。
現時点ではブルーオーシャンなのだろうか。 |
328:
匿名さん
[2017-11-30 08:29:31]
私も12月10日のセミナーは、行くだけ時間の無駄だと思う。
彼らの為のうさん臭いビジネス目的のセミナーなど最初から支持しない、徹底無視するのが一番。 |
329:
匿名さん
[2017-11-30 12:36:07]
RIZAP はとバス エプソンのプリンター ベアーズ家事代行
ではちょっと弱い気はしますね。 |
330:
匿名さん
[2017-11-30 14:56:11]
ふとした疑問で、協賛金は一度かぎり?
年会費? 紹介実績に応じた追加出資? 会計報告は会員に公開されるんだろうか? 内訳は詳細に開示して欲しいね。 特にどこからいくらの協賛金を貰ったか。 また何にいくら使ったか。 |
331:
匿名さん
[2017-11-30 16:52:27]
>>330
一般社団にそんなもん公開する法律的義務はない。 |
332:
匿名さん
[2017-11-30 19:33:53]
変に公益目的みたいに見えるけど別に役員に報酬が発生したってかまわない。
よくあるNPO法人でございって名前で、ただで長期修繕計画みなおしてあげますよ ってな会社の下にずらっと協賛バナーが並んでいるみたいになっていくんじゃ ないかなとはね |
333:
匿名さん
[2017-12-01 11:06:29]
つうか、【全国タワーマンション協会】と名称にタワーマンション入れて大々的にアピールしときながら、200戸付近の大規模ならタワーじゃなくても参加OKってなあにって感じなんですよね。タワー会員の中で片身の狭い思いをしそうである。
それなら全国大規模マンション協会とでも付ければよいのに。 そもそも普通の大規模マンションとタワーマンションでは大規模修繕の手法も違うから、この協会がミッションのひとつと謳うタワーマンション修繕のノウハウ共有の恩恵が普通の大規模には全くないんだよね。そっちは単に協賛のコンサルに紹介丸投げなのかもしれないがね。 |
334:
匿名さん
[2017-12-01 11:29:48]
タワーであることがステイタスなんだよ。
|
|
335:
匿名さん
[2017-12-01 12:33:10]
|
336:
匿名さん
[2017-12-01 12:48:06]
マンションに住んでます。
タワーマンションに住んでます。 これを次のように言う? 共同住宅に住んでます。 土地付区分建物に住んでます。 高層塔形土地付区分所有建物に住んでます。 ところで売買契約書には「土地付区分建物売買契約書」になってるよ。 |
337:
匿名さん
[2017-12-01 13:00:40]
|
338:
匿名さん
[2017-12-01 13:21:39]
なぜ20階以上なのかとか、それを条件からはずしても
なぜ200戸以上なのかとかの条件の設定理由をあきらかには しないと100戸じゃ共用部サービスの入れ替えとかで推奨業者を 押し込めくて商売にならないから相手として役不足ってこと? と思われてしまう。 多分実際そうなんでしょうが。 |
339:
匿名さん
[2017-12-01 14:05:50]
>>338 匿名さん
そこいらは、設立総会で誰かが突っ込んでくれるのではないかな。協会がわが先手を打って各疑問点へ積極的に回答するなら別だけどさ。この会の最大の目的はスケールをいかしたサービス導入の紹介ですよねと聞いてくれる勇者はいないものか。 |
340:
匿名さん
[2017-12-01 14:19:50]
会員の規則は公開されているけど
会自身のルールが公開されているわけでもない。 『総会』なんてものがあるのかどうか。 今回のは 『設立記念セミナー』だよね。 |
341:
マンション検討中さん
[2017-12-01 21:01:08]
ブリリアマーレ有明、中古価格暴落中。これがこたえ
|
342:
匿名さん
[2017-12-02 13:10:57]
逆に、ここの役員さんだかが優秀な理事だったて、そのくらいで中古価格が下がるのを食い止められるものなのかな。マンションの値段の築年数での低下を管理で引き上げることはできないと思うが。
|
343:
マンション住民さん
[2017-12-02 14:00:13]
かつての中華の爆買いが爆売りになってるから中古価格が下落しているのだよ。
|
344:
匿名さん
[2017-12-03 09:19:27]
管理のよしあしとは関係ない理由だから、このスレッドの話題とは
関係ないことになるね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
彼らの関心事は理事会運営ではなくイベント開催の運営なので、それがストレートに表れているということではないか。
イベンターにとって、タワーマンションは人も予算も多く、マンションの活性化をネタに関連の業者をあてがうことで収益を得やすいのだろう。
自分達のタワーマンションでやったことを、同じ業者を使って他のタワーマンション、大規模マンションにコピーすることで、手間をかけず手数料を得ることができる、効率のよい紹介ビジネスが狙いではないか。
3番目の講演はパークシティLaLa横浜でSJSがいかにして欠陥を暴いたかを紹介するのだろう。マンション業界のエポックメイキング的な事件だけに、宣伝効果ははかりしれない。