RJC48とかぶってる。法人格あるだけましだけど。
http://www.tower-mansion-union.net/
[スレ作成日時]2017-07-05 12:18:50
注文住宅のオンライン相談
一般社団法人全国タワーマンション協会
205:
匿名さん
[2017-10-03 13:21:11]
|
206:
匿名さん
[2017-10-03 13:23:42]
この団体へ加入することが、管理組合(第3条団体)の目的の範囲外の事項であるとも思えないし、また、区分所有法で絶対的規約事項とされている事項以外なので、総会にて決議することができると考えられる。
|
207:
買い替え検討中さん
[2017-10-03 14:05:53]
>201
管理組合で決められないって(笑)だれがきめんだよwww |
208:
匿名さん
[2017-10-03 14:12:44]
日本国が決めたの、ごめんねぇー 無知は恥よ 笑 |
209:
坪単価比較中さん
[2017-10-03 14:19:36]
お祭りへの参加を日本国が決めるのかい(笑)
|
210:
匿名さん
[2017-10-03 14:19:45]
>>206
この意味不明な会への入会が管理組合としての目的外じゃないとしたら どこが、何が管理組合としての目的に合致するのかな? おしえてほしいわ~ 笑 この会に入会することが >建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項にあたるのかな? ちなみにマンション保険加入やマンション管理センター会員登録は管理と認められるんだけど どうなの?おじさん教えてぇ 笑 |
211:
口コミ知りたいさん
[2017-10-03 14:23:01]
管理組合が、町内会やお祭りに支出するのは不適切ってことと、議案にしてはいけないって別の次元のことがごっちゃになってるお方がいます。
|
212:
匿名さん
[2017-10-03 14:23:08]
|
213:
匿名さん
[2017-10-03 14:26:06]
全国的な管理組合団体としては、【全国マンション管理組合連合会(全管連)…2016年6月現在の会員数:18団体/2,200管理組合・213,081戸】がある。
http://www.zenkanren.org/index.html |
214:
匿名さん
[2017-10-03 14:27:23]
>>211
ハイハイ 議案にできる事はこれね 第三十条 建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項は、 この法律に定めるもののほか、規約で定めることができる。 管理組合の目的として出来うることはこれね ハイハイ 第三条 区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、 この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。 町内会とか管理でも使用でもないから、全然関係ないのよ |
|
215:
マンション検討中さん
[2017-10-03 14:33:32]
その30条って規約についてなんだけど。。。わざと?
|
216:
匿名さん
[2017-10-03 14:37:05]
マンション管理組合は遊びやボランティア団体じゃないの みんながお金出して買ったマンションの共用部を健全に保つための 法律で決められて絶対に存在する法定団体なのよ、法的にも優遇され特例もあるの 何でもかんでも好きなことを決められるわけじゃないのよ、おじちゃんたちわかったぁ? 胡散臭い会や団体には要注意でちゅよ! |
217:
匿名さん
[2017-10-03 14:38:25]
|
218:
匿名さん
[2017-10-03 14:40:25]
>215
関係者が協会についてネガティブ発言されないようにわざと炎上させてるだけだからほっとこうよ。 |
219:
匿名さん
[2017-10-03 14:43:00]
違いますよ、間違えた情報で入会すると危険だよって教えてるのよ、ぼくちゃん
|
220:
選挙立候補予定者
[2017-10-03 14:43:06]
タワマン協会に入会するメリットがなければ管理組合は入らないだろう。
|
221:
匿名さん
[2017-10-03 14:47:38]
この協会じゅうぶんに胡散臭いでしょ、ネガ情報満載じゃないの?
国の省庁の出先機関でもないしね、協会とか書いちゃうと勘違いする人いるから。 詐欺もしやすいネーミングだよね。 マンション管理センターは実情は国交省の出先機関だしね。 ここは資格も何もないじゃん。 |
222:
匿名さん
[2017-10-03 14:52:17]
|
223:
匿名さん
[2017-10-03 16:01:38]
この協会のような一般社団法人は超カンタンに設立できるのよ
*法人の活動内容は問われず、登記だけで設立が可能(準則主義を採用) *社員2名以上で設立ができる *理事は1名以上居ればいい *設立時に有する資金・財産がなくても設立が可能 *社員、社員総会及び理事は必置 *理事会、監事、会計監査人を置くことができる *基金制度を設けることができる(定款での定めが必要) *原則課税(普通型一般社団法人)と原則非課税(非営利型一般社団法人)の2種類の法人形態がある やるよねぇ~~~ 二人いれば偉そうな名前の協会すぐできまっせ~ |
224:
評判気になるさん
[2017-10-03 16:30:41]
先般、全国400棟のタワーマンション(200世帯以上20階以上のマンション)に「一般社団法人全国タワーマンション協会設立記念セミナー」招待状を発送しました。
HPのアクセスが爆発的に伸び、続々と参加申込みが届いています。 先着順300名までです。 尚、マスコミの方も取材の申込が続々と来ています。 出席の方は、早めの申込をお願いします。 ↑本当ならこれはスゴイ!うちは18階建てだから招待状は来なかった。タワマン旋風だな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間違えた書き込みを見掛けたら正しておかないとね
知らない人が信じると気の毒よ
だから無知な人はいい加減な書き込みはしないことね