公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/cmnstage_saito/
所在地:大阪府箕面市彩都粟生北7丁目2番78他
交通:大阪モノレール彩都線彩都西駅より徒歩15分
大阪モノレール彩都線彩都西駅より阪急バス彩都粟生北五丁目」停留所まで9分、徒歩2分
総区画:129
売主:積水ハウス(株)
[スレ作成日時]2017-07-04 14:56:00
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
283:
匿名さん
[2017-09-20 15:50:28]
|
284:
匿名さん
[2017-09-20 17:36:36]
|
285:
匿名さん
[2017-09-23 16:13:14]
テラスで中古物件、すでにあったんですか?
どのあたり・・・? 私もテラスを狙っているので・・・ |
286:
匿名さん
[2017-09-29 21:00:37]
なかなか売れないですね。
注文で建てたら、最低6000万からとなると流石に厳しいですね。 買える人は、5.6.7丁目辺りで建ててしまっているでしょうし。 |
287:
匿名さん
[2017-10-01 21:38:41]
そりゃフロントより土地価格で1千万円ぐらい
違うのだから、購入側もバカではないよ。 フロントでも高いぐらいなのに・・・ |
288:
匿名さん
[2017-10-01 21:42:42]
フロント左側の宅地開拓も始まりましたね~
こちらを待ったほうがいいのでは・・・ 高台が積水よりは、まだましだし、阪急の開発だし・・・ |
289:
周辺住民さん
[2017-10-12 13:03:39]
先週の3連休もイベントやっていましたが
閑散としていましたね・・・ やはりフロントほどの勢いはないね~ |
290:
匿名さん
[2017-10-13 07:25:11]
|
291:
匿名さん
[2017-10-13 11:11:08]
何故粟生南7丁目の時は割安で販売したのに、今回は強気なのでしょう?
|
292:
匿名さん
[2017-10-17 10:07:11]
フロントの売れ行きが非常に好調すぎたので
積水も売れると踏んだのでしょう。 ただフロントより高台を買い検討者はかなり 減ることは想定していなかったのでは・・・ 検討者も馬鹿ではない。彩都は魅力的だが あの高台は・・・でしょう~ 7丁目と同じく、そば楽したら価格を下げて 販売すると思いますよ。 Web上は高いままですが、実際本気検討 モードで交渉すると下がりますので・・・ |
|
293:
匿名さん
[2017-10-17 10:08:39]
そば楽したら ⇒ しばらくしたら
失礼しました。 |
294:
ご近所さん
[2017-10-17 10:11:50]
あの高台はクマが出る可能性が高いエリアですよね・・・
周辺何もないし、なんか夜怖いような・・・ |
295:
匿名さん
[2017-10-17 10:17:23]
実際売れてないね
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/27220/b200008/s201005/00007655/... 戸建分譲はなぜか家が建つ前にすでに”済”になっていたし 宅地販売も1件なぜか真ん中のエリアが売れたままですし なんか積水の社員関係者が買わされているのではと思ってしまいます(笑) |
296:
匿名さん
[2017-10-18 18:33:52]
ここは流石に売れんでしょう。更に安くしないと。
|
297:
匿名さん
[2017-10-19 14:50:49]
でも今の値付けは、建売で5300万円ぐらいからで、宅地も3200万円ぐらいからです。
フロントやテラスより高い。 彩都粟生南5丁目や新しいファミマ隣接のダイワハウス開発用地と 同じ価格帯・・・あのスーパー高台で~(驚) |
298:
匿名さん
[2017-10-24 16:58:02]
フロント左隣の阪急による宅地開発が本格化してきましたね。
重機も2~3台入り、ほぼ更地に・・・ この勢いですと来年3月~4月には売り出すと思いますので こちらを待ったほうがいいかと思います。 コモンの高台よりはまだ高台の位置が少しましです(苦笑) 阪急開発なのでフロントと同じく無電柱開発で売り出すと 思いますので、景観もよろしいかと・・・ コモンの高台は、あの辺りは凍結するためスタッドレスorチェーン 必須です。 |
299:
周辺住民さん
[2017-10-24 17:02:27]
子供も毎日彩都の丘学園まで下山と登山ですね・・・
足腰は強くなると思いますが・・・ 別荘地として買うなら都心近でいいかも~ 眺めも前列宅地だけはいいので~ |
300:
匿名さん
[2017-10-25 20:31:57]
ここ絶対いいね。
戸数が少ないから近所づきあいが苦手な僕らにぴったり。 こういう家待ってた。 |
301:
匿名さん
[2017-10-26 15:00:56]
晴れた日は景色がいいやろなぁ・・・憧れる~!
|
302:
匿名さん
[2017-10-26 15:14:56]
彩都からの景色すぐ飽きるな
|
303:
匿名さん
[2017-10-26 15:43:23]
129区画で小さい???
少しおかしいじゃないの。 戸建開発では大規模クラスですよ。 ほんとは物件知らないんじゃないの~ |
304:
匿名さん
[2017-10-26 15:47:06]
絶景がいいのは最前列だけ!
ここはフロントのひな壇開発ではなく、開発敷地まで登りきると意外と フラットに開発いるため、2列目からは前の家が邪魔にあって見えないよ~ 今は家が建っていないのでどこでもよく見えているけど、家が建ったことを想像して検討しないと・・・ フロントですら、最前列と中段の公園前の前列しか夜景は見えないから~ 残念! |
305:
匿名さん
[2017-10-30 09:16:35]
夜、近隣or遠方から来たと思われる夜景見たさのカップルの車が
4~5台止まっていますね。 少し前まではブンブン丸(暴走バイク)がたむろっていましたが 今度はカップル車が出没。 なんかここ夜騒がしくなりそうですね~ |
306:
匿名さん
[2017-10-30 09:23:43]
最悪
|
315:
匿名さん
[2017-11-06 14:14:07]
家が立ち並ぶと、部外者は駐車しておけなくなるんじゃないの?
ただいつ家が並ぶか微妙だけど・・・ その前にクマの家族が増えたりして・・・ |
316:
周辺住民さん
[2017-11-07 08:34:05]
建売6つの内5つが建つ前に売れたけど、家が完成し時間が経ちますが
一向に人が住む気配がないですね。 やはり積水から積和社員が交わされたのかな。不自然に真ん中の1つ だけが売れていないし・・・? 宅地は久々一番右端がやっと売れましたが、土地代3000万以上でよく ご購入を・・・お金持ちの別荘かな? |
317:
周辺住民さん
[2017-11-07 08:35:09]
交わされた⇒買わされた
|
318:
匿名さん
[2017-11-07 19:00:16]
|
319:
匿名さん
[2017-11-07 20:10:50]
もちろん値下げして一気に完売
最後は売り逃げ状態 いつものやり方 |
320:
周辺さん
[2017-11-07 22:24:28]
建売が6軒から8軒に増えているね・・・
すでに8つ建っているよ。 まだこの追加の2軒は売り出していないみたいだけど・・・ |
321:
匿名さん
[2017-11-08 11:28:13]
わお~
今日から建売販売14戸に増えてる。 相変わらず建売なのに立っていないけど・・・(驚) 価格もなぜか決まっている・・・ 5200万円代から~~~ ファミマ近くのダイワハウス提供の戸建や粟生南5丁目 と同等価格帯・・・ ありえね~ http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/1/27220/b200008/s201005/00007718/... |
322:
匿名さん
[2017-11-08 11:38:57]
阪急ガーデンフロントのほうが、コモンの高台に比べて低いのにかかわらず
断然安い!かつ広さはフロントのほうが広い! http://www.hankyurealty.jp/3110/plan/ 3-1 243.67㎡(約73.71坪) 115.10㎡(約34.81坪) 4,950万円 3-2 172.01㎡(約52.03坪) 110.13㎡(約33.31坪) 4,180万円 今までフロントは直ウェブでは価格を出していなかったのに、表示してきた! 明らかに積水と張り合っている~~~ 積水ピンチ・・・ |
323:
匿名さん
[2017-11-09 07:50:22]
|
324:
名無しさん
[2017-11-09 14:32:30]
|
325:
名無しさん
[2017-11-09 14:34:32]
実際、駅から歩いてみたらわかりますよ。
購入する気、激減するよ~ 私、歩ききましたから~~~ |
326:
検討者さん
[2017-11-10 09:20:00]
私も通勤・通学にどうかと思い歩いてみました。
平地としてもそこそこ距離がある中、あの坂はなかなか厳しいかったです。 通勤・通学で毎日となると、かなり負担がかかりますね。 ママさんたちも車か原付乗れないと電動自転車でも厳しいような気がします。 年を取ると尚更・・・ ちょっと躊躇・・・(汗) |
327:
検討者さん2
[2017-11-10 12:59:32]
私も彩都西駅から現地に自転車(電動なし)で行ってみました。ルートは川沿いの最短ルートです。行きはずっと上りで半分ぐらい歩いてしまいましたのでがおよそ14-5分で、帰りはずっと下りで6-7分でした。歩きでしたら大人の足で行き帰り階段を使い、15から20分程度かと思います。周りの自然、静寂、眺望が気に入り、車が運転できるまたは運動が好きという人は検討の余地があるのではないでしょうか。逆に利便性重視で、車の免許なし、運動嫌いの人には全くフィットしないように思います。
|
328:
匿名さん
[2017-11-10 19:27:37]
|
329:
匿名さん
[2017-11-10 19:35:56]
|
330:
周辺さん
[2017-11-10 20:47:09]
323=329さん
324に反論されたからって そんなに意地にならなくても・・(笑) いい加減ただの書き込みサイトですよここは・・・(笑) |
331:
匿名さん
[2017-11-11 00:34:38]
昨日、ここの近く車で通ってたら猪がいてたよ。歩いての下見は気をつけて。
|
332:
周辺住民さん
[2017-11-14 09:56:25]
彩都は猪、鹿、イタチ、タヌキ、サルが出たという話は
日常茶飯事!山のふもとげずってできた街だけに当たり前~ 住民はさほど驚かない。 たださすがにニュースで映像とともに流れたクマ出現には 驚きましたが・・・ |
価格次第でしょう
海外転勤とかで売り急いで叩き売ってしまう人も居るし