公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/cmnstage_saito/
所在地:大阪府箕面市彩都粟生北7丁目2番78他
交通:大阪モノレール彩都線彩都西駅より徒歩15分
大阪モノレール彩都線彩都西駅より阪急バス彩都粟生北五丁目」停留所まで9分、徒歩2分
総区画:129
売主:積水ハウス(株)
[スレ作成日時]2017-07-04 14:56:00
積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判
222:
匿名さん
[2017-08-26 22:40:56]
|
223:
匿名さん
[2017-08-27 11:00:54]
撤退させるということで決まってたんではなかったん?不買い運動するという案も出ていたよね。
そのまま撤退で良かった。またうるさくなるのに。地価も下がるよ。 |
224:
通りがかりさん
[2017-08-27 11:08:00]
ラ・ムー周辺に家を建てた方ご愁傷さまです。
お気持ちお察しします。 |
225:
匿名さん
[2017-08-27 23:49:22]
俺がラ・ムーの経営者やったらこんなふざけた場所に店出さねえ。
彩都の近隣で似たようなところ(箕面森町)にこれ見よがしに出店してやるぜえ。 |
226:
匿名さん
[2017-08-28 16:23:01]
便利なお店ができるより静かな環境を住民は望んでるんだったよね。
でも最終的にお店が出来るほうを選んだんやね。 じゃあうるさいと文句言いなさんなよ!!! |
227:
匿名さん
[2017-08-28 16:28:20]
それができないのなら今すぐ断ること。
店ができてからでは遅いで。 |
228:
通りがかりさん
[2017-08-28 18:15:04]
ここは完全にラ・ムー スレに変貌
|
229:
匿名さん
[2017-08-28 18:47:43]
>>220 匿名さん
彩都東あたりに出店するとすれば 徒歩圏客が不要なコストコぐらいでしょう ラムーやトライアルは徒歩、自転車客が多いので東は選ばないだろう ちなみにタマスマは茨木サニータウンのスーパーなら徒歩圏だったはず。 塚原にもスーパーがあり車なら5分以下だろう。 スーパーに関してはタマスマの方が条件は良いだろうな |
230:
匿名さん
[2017-08-29 00:35:18]
コストコ来てほしい!
|
231:
匿名さん
[2017-08-29 11:23:08]
東区は、資生堂が来ることが決まっただけで全く未定。
モノレールの延長も断念となったため、なかなか進まないでしょうね。 重機も全く入っていない・・・ コストコの可能性は現時点では皆無。 大都市に1つしか作っていないですから、尼崎があるので彩都には 恐らくできないでしょう~ 可能性はゼロではないでしょうが・・・ |
|
232:
匿名さん
[2017-08-30 10:36:27]
もう店いらなくね?閉店するような店はさすがにもう勘弁。
今まで何店舗閉店にしてきたんだよ。コンビニ2店舗に100均の店にモスバーガー、パン屋・・・・・ 彩都の恥や。。。 |
233:
通りがかりさん
[2017-08-30 11:28:05]
やはり宅地販売はなかなか買い手がつかないですね。
さすがに一般ユーザを甘く見すぎたか積水! http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/27220/b200008/s201005/00007655/... |
234:
匿名さん
[2017-08-30 16:40:10]
ラムーを追い出してももっと酷い物が来るかもな
いつまでも事業用地を今のままに出来ず どんな相手であれ売らねばならんからね |
235:
匿名さん
[2017-08-30 21:27:11]
私も毎日買いに行くから。閉店だけは勘弁してください。ゴーストタウンになるんだけは。
|
236:
匿名さん
[2017-09-01 12:27:43]
別にラムーが出来てもいいんじゃない。行きたくない人は行かなければ良いだけ。ラムーが出来ても地価なんか関係ない。
近くの住民が文句を言っても、周囲に商業地があるにも関わらず、そんなリスクから現実逃避した自分の分析力の無さを恨めば良い。 隣になければ、彩都だろうが寝屋川だろうが、無問題! |
237:
匿名さん
[2017-09-01 12:39:26]
そもそもラムー反対している住民なんて、彩都の中でも極一部。生鮮や弁当などは買わないが、既成品等は安い。
例えば同一メーカー同一商品のカレーのルーが、平和堂よりラムーが品質が悪いのかと言う話。 普通の経済感覚の持主なら、純粋に選択幅が広がるので喜ばしい事。逆にラムー云々言っている人程貧乏人と言うこと。 |
238:
通りがかりさん
[2017-09-01 13:11:01]
彩都に品の悪いスーパーは要りません!彩都の品格を損なう原因です!
って叫んでるやつら・・・・ 自意識過剰かwwwww |
239:
匿名さん
[2017-09-01 13:41:36]
ラ・ムーのお惣菜、種類豊富でなかなかイケルよ、値段は税込み100円が多い。
もう一品何か加えたいって時に重宝。 ジャンボいなり寿司もおいしいし、めっちゃたっぷり入ってる(二人前はある)ナポリタンはおいしくて最高。税込み100円だよ~ |
240:
匿名さん
[2017-09-01 15:15:46]
税込み198円のお弁当はお昼ご飯にいいね。
今日は作るのめんどくさいなという時に。夏休みなんか大変でしょ、お母さん。 ハンバーグ弁当、ハンバーグが大きくてボリューム満点。おろしハンバーグがおススメ。 中高年の方には焼きサバ弁当もあったよ。 |
241:
匿名さん
[2017-09-01 22:59:23]
239.240がいわゆる本当の貧乏。
ラムーに対しては、特別な感情はないが、生鮮や惣菜だけは絶対に買わない。 それ以外は、ウエルカム。 |
242:
匿名さん
[2017-09-02 04:46:15]
ラムーに行くのやめた。ラムーいらんわ。
|
243:
匿名さん
[2017-09-02 05:24:24]
241は心が貧乏人。彩都の人はよく貧乏人という言葉使うが、コンプレックスがあるんやろな。
|
244:
匿名さん
[2017-09-02 06:19:27]
買い物に行く人が少ないらしいから売り上げに協力してやろうと思ったのに。。
早いとこ潰れて葬儀会社でも運送会社でも来たら面白い。 |
246:
匿名さん
[2017-09-02 22:53:40]
>>243 匿名さん
ほんまやねぇ。 心に余裕のある人は、ディスカウントだろうが高級店だろうが、店にあれこれ言わず自分の納得いく店や品物があり選んで購入している。 文句ばかり言う人は余裕が無いんやね。 可哀想。 |
247:
匿名さん
[2017-09-03 09:58:06]
コモンステージからラ・ムー行くのも一苦労?
そうでもないか、降りた先がラムーか… ラムーができて、ガーデンモールがつぶれるのはいやだなぁ。 共存してほしい。なんにせよ、郵便局前の道が渋滞しないように 出入口の位置を工夫してほしいなぁ。 |
248:
匿名さん
[2017-09-03 10:49:10]
葬儀屋でええやん。最近の葬儀屋は上品でおしゃれやで~
これで騒音と治安の心配もないわ。 |
249:
匿名さん
[2017-09-03 11:44:20]
葬儀屋は上品だから大いに賛成。葬儀屋はセレブの町に似合ってる。
平気で人を貧乏人呼ばわりできるほど、彩都はお金持ちの町なんだもん。 決してラ・ムーなど下品な店は建ててはなりませぬ。 |
250:
匿名さん
[2017-09-04 23:17:00]
類農園とりくろーは出入り口がやまぶき大通りしかないけど、ラ・ムーの出入り口はやまぶき大通りとやまぶきのファミマのある通りとの二か所あるので渋滞はある程度は緩和されるのでは。
|
251:
匿名さん
[2017-09-06 17:14:49]
>>249 匿名さん
葬儀屋は平均年齢の高い街を選んで進出します。 ディスカウント系は平均年齢の低い街を選んで進出します。 ラムー、トライアル、業務スーパー、玉出、ドンキ、コーナン、ドラッグストアなどの方が現実的です。 |
252:
マンション掲示板さん
[2017-09-06 17:15:35]
箕面 彩都 住民のスレに記載している人が
こちらにも何度も出没して書いている・・・ ラムーネタ好きだね~ もういいじゃないの。 物価の話にしようよ! |
253:
マンション掲示板さん
[2017-09-06 17:17:04]
物価の話にしようよ! → 物件の話にしようよ!
失礼~! |
254:
匿名さん
[2017-09-06 17:21:06]
相変わらず宅地は売れてないね・・・
建売の成約済み5件も一気に決まったから 積和が買ったという話が・・・ |
255:
匿名さん
[2017-09-06 18:53:33]
|
256:
匿名さん
[2017-09-07 07:49:11]
|
257:
匿名さん
[2017-09-07 23:39:04]
846 名前: ななしやねん 投稿日: 2017/09/06(水) 21:29:10
>>843 箕面市の新しい分譲地の路線価の推移を見ると、 平成23年と平成29年では、平米単価が、 彩都粟生南5 100千円→99千円(1%ダウン) 森町中2 51千円→54千円(6%アップ) 小野原西6 130千円→150千円(15%アップ) 小野原西には、平米単価、地価上昇率で負けるのは当然としても、森町も地価が上昇してる中で彩都だけが地価が下落してる。 因みに、茨木彩都は、 彩都あさぎ3 110千円→105千円(5%ダウン) で、箕面側より高い分、更に下がってる。 地下鉄延伸すると、森町は更に上がるだろうから、彩都のひとり負け状態っぽい。 利便性はあまり変わらず、環境だけ悪くなっていくのが影響してるんじゃない? 847 名前: ななしやねん 投稿日: 2017/09/06(水) 21:40:35 >>846 情報有難うございます。 平成23年って、まだ静かで何もなかった頃。 そこから落ちてるのは意外。賑やかになるとダメなのか。 路線価ピークが平成23年なのかな?? 848 名前: ななしやねん 投稿日: 2017/09/06(水) 22:52:36 >>847 彩都、森町、小野原西で価格掲載した住所(丁目)は、箕面彩都が分譲開始した平成22年頃に同時に分譲していた所を選んだので、それなりに信憑性有るデータと思います。 当時は、彩都箕面(1-4丁目除く)のは5丁目しか分譲されておらず、コンビニすら無かった時代です。ただ、今でも5丁目は箕面側では一番価値ある場所なのでそこが下がってるのは残念ですね。 原因としては、珍走などによる環境悪化や、中部、東部地区の物流基地化によるトラック増加懸念、高速IC開通後の渋滞懸念など、利便性向上以上の環境悪化懸念があると思います。また、土地が幾らでも新しく供給されるので、上がる要素が無いでしょう。 森町は、利便性と環境悪化の変化が少なく安定してる割に、地下鉄延伸すれば、地下鉄始発駅までの時間が彩都と殆ど変わらなくなるため、今後も地価が上昇する可能性が有ります。 小野原西は、環境、利便性の良さに定評が有る上、土地の動きが殆ど無いため、今後、更に土地上昇すると思われます。 6年前に小野原西と彩都あさぎを買った人がいたとして、現在資産価値が2割違うと考えると、資産価値下がって残念と思うか、固定資産税が下がってラッキーと思うか・・・ですね。 |
258:
匿名さん
[2017-09-08 09:06:28]
今日も宅地販売は売れていない・・・
やはりあの高台は敬遠されているのか・・・ http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/0/27220/b200008/s201005/00007655/... フロントまでの高さとコンセプトだと出せば売れるという感じで昨年10月販売開始から 一気に売れたのにね~ なかなか苦戦しそうでうね積水さん・・・ 北朝鮮の影響で、購入検討を少し見合わせる人もいるのかな・・・ |
259:
周辺住民さん
[2017-09-11 12:57:27]
昨日、あの高台敷地内で何かイベントやっていましたね。
あまり人が集まってなかったような・・・・ 彩都相場より高い金額で、この新築物件買って北朝鮮ミサイルで 破壊されたらたまらんしね。 皆さん賢明。 |
260:
匿名さん
[2017-09-11 17:50:27]
|
261:
周辺住民さん
[2017-09-13 10:05:33]
|
262:
匿名さん
[2017-09-13 19:45:13]
|
263:
匿名さん
[2017-09-13 20:57:43]
地価さがるんわええけど、マンション買うよりええわ。
|
264:
匿名さん
[2017-09-14 00:10:19]
地価なんかどうでもええわ。売ることなんかないし。
土地担保にして借金する予定もないし、将来老人ホームに入っても家は置いておくし。 2軒目のスーパーと内科のクリニックが建つのを楽しみにしてる |
265:
通りがかりさん
[2017-09-14 07:50:27]
彩都にツキノワグマ出たみたいですけど、大丈夫ですか…。熊って…
|
266:
匿名さん
[2017-09-14 10:01:49]
クマに続けてイノシシも出たみたい・・・(汗)
ここはどこの田舎~~~ でもクマはやばいんじゃない~ |
267:
匿名さん
[2017-09-14 11:21:13]
熊に関してはさすがの彩都信者も擁護できないんですか?
いつもみたいに何かコメントしてよ(笑) |
268:
検討者さん
[2017-09-14 11:58:32]
低次元の煽りディスリは不要!彩都も視野に入れてるので、正しい情報を希望します。
|
269:
匿名さん
[2017-09-14 12:36:28]
>>268 検討者さん
熊は正しい情報ですよ。 |
270:
匿名さん
[2017-09-14 12:43:19]
|
271:
検討者さん
[2017-09-14 12:45:19]
|
タマニュータウンは東京です。
タマスマは生活圏にアルプラザとかイオンの茨木とかあるので
車があれば結構便利です。
土地勘もないなんだかだんだんわけわかんない話になってますね。