千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8767:
匿名さん
[2018-04-27 03:33:56]
取り敢えず、開発反対と言っとけば、何も考えなくて良い。開発すれば、吉高交差点の県道を北千葉道路の下をくぐるように付け替えることも出来るんじゃないだろか。
|
8768:
匿名さん
[2018-04-27 05:11:36]
>>8764 匿名さん
印旛沼の辺りで僻地に見えるけど、成田への近接性は便利。僻地というのは吉田地区みたいな所。 |
8769:
匿名さん
[2018-04-27 05:55:01]
成田に近い土地は腐るほどある。
|
8770:
匿名さん
[2018-04-27 07:24:49]
今年度末には成田イオンそばまで延伸するね。
日医大からだと中央と成田どっちが便利になるんだろう。 |
8771:
匿名さん
[2018-04-27 07:43:56]
|
8772:
匿名さん
[2018-04-27 08:05:57]
一言多い。その一言がギクシャクするのを知るべし。
|
8773:
匿名さん
[2018-04-27 08:05:58]
吉田はダメで、日医大はOKというここの風潮がすごいエゴ
|
8774:
匿名さん
[2018-04-27 08:20:37]
なぜ吉田はダメで、印旛中央はOKなんでしょうか。
ご意見ください、参考にします。 |
8775:
匿名さん
[2018-04-27 08:38:32]
市は不動産屋でもデベロッパーでもない素人なんだから変なことにクビ突っ込まないこと。
税金投入して未開の地を大規模開発するなんてバブル期の発想。あちこちで大失敗してるのに今更何言ってんのか。 |
8776:
匿名さん
[2018-04-27 09:10:47]
事業協力者を中心に区画整理組合を設立。組合が造成地を売り資金を回収。市も組合員の一員だからリスクを負う。しかし土地が売れれば固定資産税入るし人口も増える。学校も既にある。
|
|
8777:
匿名さん
[2018-04-27 11:07:33]
何もしない方が賢明。
|
8778:
匿名さん
[2018-04-27 11:40:04]
そうですね。この頃の体たらくを見るとそう思います。
コストコ誘致のために副と通いつめたというころなら ともかく、殺人事件や休暇中の売春とか、盗難とか、花火大会とか、あまり良いことがない。民間に任してくれたほうが良いかな。 |
8779:
匿名さん
[2018-04-27 12:40:16]
北総春まつりのときくらい、喫煙所閉鎖してほしかったなー。
喫煙所の目の前で子どもたちが遊んでるのに、かなりの煙が。 駅前の動線に喫煙所があるあたり、まだまだ田舎だよね。 |
8780:
匿名さん
[2018-04-27 13:18:21]
ポイ捨てされたりしてもかえって迷惑だよ。
|
8781:
マンション掲示板さん
[2018-04-27 13:24:12]
コストコは誘致?
|
8782:
匿名さん
[2018-04-27 13:26:13]
成田に近いなら圏央道沿線。
|
8783:
匿名さん
[2018-04-27 16:16:58]
|
8784:
匿名さん
[2018-04-27 16:51:52]
コストコ北柏でぐぐると、柏市が渋滞で反対したというのが出てくるから、それを聞き付けた市が頑張ったんじゃないかな。あのときはかなりシティセールスに頑張っていたから
|
8785:
匿名さん
[2018-04-27 18:35:04]
さすが前市長は立派。現職は他人の褌?
|
8786:
匿名さん
[2018-04-27 19:06:20]
|
8787:
匿名さん
[2018-04-27 19:16:32]
差し上げるんじゃないんじないですか。
民間に売却または貸す |
8788:
匿名さん
[2018-04-27 19:21:04]
確かに前市長と極めて有能な女性副市長は良い仕事をした。
ITインフラを整備し、コストコ誘致に成功した関係者には 敬意を表する。 |
8789:
匿名さん
[2018-04-27 19:25:33]
>8785さん
副市長が県からの出向の女性とききました。 有能だったんじゃないでしょうか。 UR撤退にむけての未処分地の売却を計るために県も当時は積極的に支援してくれていたのかなと感じます。 あくまでも私見です。 印旛中央の開発にも力貸してくれないでしょうかね。 |
8790:
匿名さん
[2018-04-27 19:37:06]
|
8791:
匿名さん
[2018-04-27 19:43:52]
前市長が立派って本気で言ってるのかね?釣り?
|
8792:
匿名さん
[2018-04-27 20:07:37]
ごめん、釣りの趣味はない。
|
8793:
匿名さん
[2018-04-27 20:29:48]
自分も。少しでも以前を褒めると釣り???
保守政権がそんなにお嫌い? |
8794:
匿名さん
[2018-04-27 21:46:08]
>>8790 匿名さん
国交省からの出向ですよね。 伊藤圭子(イトウケイコ)さん 国交省、URの経歴があり、千葉ニュータウンの開発に貢献した。 【略歴】 株式会社アキュラホーム執行役員技術・品質担当品質管理部長兼内部監査部長 京都大学工学部建築学科卒業後、建設省(現国土交通省)入省住宅局住宅生産課をはじめ、石川県土木部建築住宅課長、大臣官房監察官、都市基盤整備公団(現都市再生機構)研究所室長、(財)日本建築センター企画部長及び国際部長、千葉県印西市副市長等を歴任 |
8795:
匿名さん
[2018-04-27 21:53:14]
凄い人だったんですね。そんな人がなぜ印西市の副市長になってくれたんでしょうか。
今でも可能でしょうか? |
8796:
匿名さん
[2018-04-27 21:57:52]
千葉ニュータウン事業は国策だからね。
国が人材を送り込んできた。 |
8797:
匿名さん
[2018-04-27 21:59:15]
アキュラホーム初の女性執行役員だって。
伊藤圭子元印西市副市長でググって見た。comeback!! |
8798:
匿名さん
[2018-04-27 22:01:31]
8796さん、今は国策ではないんですか?つい、数年前のことですよ。なぜですか。
|
8799:
匿名さん
[2018-04-27 22:07:25]
伊藤副市長があのままずっとその職にあったなら、今の印西市はどう言う方向に進んでいたんだろうね。
印旛中央地区もどういう風にデザインしてくれたのだろう。 |
8800:
匿名さん
[2018-04-27 22:12:30]
|
8801:
匿名さん
[2018-04-27 22:57:51]
印旛中央地区はこのままだと、パワービルダーの安っぽい戸建てと倉庫が入り組む無残な開発が進む。
それが旧印旛村住民の望む姿なんだろうか。 市長さん、もう一回夢を描いてみないかい? |
8802:
匿名さん
[2018-04-27 23:18:51]
氣志團みたいだなw
|
8803:
匿名さん
[2018-04-27 23:26:25]
>>8798 匿名さん
国、UR主導の開発は終わったんですよ。 ともかく土地を売り払って民間の開発に任せろと。 それで確かに開発は進んだけどパワービルダーの品のない住宅だらけ。 伊藤副市長の描いたものとはちがうだろう。 |
8804:
匿名さん
[2018-04-28 00:34:03]
あーあ。わずか数年前ですよね。もったいないことした。価値がわかっていればね。
伊藤さんが残っていたら、コストコの次はIKEAだったのかもしれないなんて妄想してしまいます |
8805:
匿名さん
[2018-04-28 00:38:17]
印旛中央地区のプロポーザル
どんな案がでてくるのかな。 市民にも公開して欲しいな。 |
8806:
匿名さん
[2018-04-28 01:03:39]
|
8807:
匿名さん
[2018-04-28 01:04:51]
|
8808:
匿名さん
[2018-04-28 01:05:56]
|
8809:
匿名さん
[2018-04-28 01:09:41]
|
8810:
匿名さん
[2018-04-28 01:16:29]
印旛中央地区の人はどう思ってるんだろうね。
長年開発を望んでいたはずだが、どんな開発を望んでいるのかね。 地権者の合意形成を図ることが事業化の目的に入っているから、当然地元の賛同が得られる案になるとは思うが。 |
8811:
匿名さん
[2018-04-28 05:54:45]
もうパワビルを求める層の需要しかない、
これが千葉ニュータウンの姿かもしれません。 |
8812:
匿名さん
[2018-04-28 07:47:53]
やっぱり人は大事。
至急印西市も人材を育てるか導入するかして長期ビジョンの上に街づくりしてほしい。 今の街づくりの方向性が正しいのか 判断できる人材が欲しい。国交省からまたもらえないかな。市長さん、いかがでしょう。 国交省の看板背負っていれば、企業の扱いも違い シティセールスも楽でしょうし。印旛中央は絶対成功させてください |
8813:
匿名さん
[2018-04-28 07:50:14]
>8807さん、同感。人の意見も大事です
|
8814:
匿名さん
[2018-04-28 09:21:07]
8794さんの伊藤さんの経歴見ていたら 都市整備公団(現都市再生機構)研究所室長だって。
すげー人だったんだ。コストコできたとき次はIKEAという噂が蔓延した時があった。 今ではエープリルフールの次元だけれどね。 長久手市は万博跡地を利用して、市のグレードアップに邁進しているし。 トップなんて維持できなくても良いけど印西市の未来は子供のためでもあるからアドバイザーとして もう一度お願いできないかなと痛切に思っている。 |
8815:
匿名さん
[2018-04-28 09:51:28]
東洋経済すみ良さランキング見てると面白いです。
2009年に成田がトップ。 16位印西 18位浦安 25位白井 2010年に1位みよし(愛知県)2位日進(愛知県) 3位成田 5位印西 14位白井 浦安が姿を消します 常連でしたが。震災の前です。 こう見てくると街が動いているかいないかわかりますね |
8816:
匿名さん
[2018-04-28 10:08:00]
ゴールデンウイーク始まったね^^^^
無料で子供を遊ばせられる企画がいっぱいですね。こういうときはモールのホームページ見るのもよし まとめてくれている千葉ニュータウン関連のブログを見るのも良いです。 公園が良いですよ、ワニごころさんブログ。 若いお父さん目線なら印西とぴっくさんブログ。全般なら千葉ニューといろいろさん。 賢く楽しくコスパ良く1日を過ごしましょう。 子供のいない大人はイオンモールプレミアムフライデーコンサートや東京インテリアの演奏会がおすすめです。 さあ、いってこようかな。 |