千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8287:
匿名さん
[2018-04-17 08:56:25]
|
8288:
匿名さん
[2018-04-17 09:30:18]
クリーンセンターに野菜工場は賛成。近隣農業生産者への影響を言うけど少し違う。
昨今の異常気象と小氷期突入したのでは無いかと言われている現在、食料の安定供給は大事。 排熱利用で生産は理にかなっている。 今回の葉物が全滅した時にも京都産の工場レタスが全国供給されて大変助かった。 小氷期は60年は続くと言われるからクリーンセンター稼働される10年後くらいには大問題になっているかも知れないから 良い選択肢だと思う。 |
8289:
匿名さん
[2018-04-17 10:49:35]
それが現実化したら穀物も食肉もダメ、レタス工場程度では焼け石に水。
|
8290:
匿名さん
[2018-04-17 10:54:55]
|
8291:
匿名さん
[2018-04-17 11:31:30]
まだまだ生きているよ。あなたと同じくらいね。
それにしても小氷期来たら全滅だよなあ。 去年からの異常気象くらいであんな騒ぎになったしね |
8292:
匿名さん
[2018-04-17 11:35:17]
8290さん、ネットでは2、3年前から話題。マウンダー極小期と類似とね。
太陽活動の大幅な低下が5、6年前から始まっているらしい。ネット情報だから自己責任の世界だけれどね |
8293:
匿名さん
[2018-04-17 11:47:18]
8289さん、気温の低下は0・8度くらいだから問題はないんだよ。
異常気象があると作物に与える影響が問題になるくらい。 だから排熱利用の野菜工場なんてすごく良いアイデアだと思う。 別にレタスでなくても全国的に出荷もできるし。良いプラン |
8294:
匿名さん
[2018-04-17 12:27:04]
|
8295:
匿名さん
[2018-04-17 12:37:54]
カジノでいいんじゃない?
|
8296:
匿名さん
[2018-04-17 12:40:21]
事業化検討業務委託の候補者募集って
振り出しに戻った? |
|
8297:
匿名さん
[2018-04-17 12:43:01]
テーマパーク
|
8298:
匿名さん
[2018-04-17 13:39:31]
農業しかないでしょ。
|
8299:
匿名さん
[2018-04-17 14:13:04]
すべてが一方向に向かっている。
もしかすると日医大、牧の原は大化けするかもね。 あとなんかマルエツの中が解るような気がしてきた。 今日西白井マルエツ行ったら、4レジ中3レジが セルフ支払機になってた。 フォレストモールマルエツは全部セルフ支払機と見た。 現金のみでなくカードも使える。 |
8300:
通りがかりさん
[2018-04-17 15:06:58]
爺さんは公的扶助で税金の恩恵を受けてるっていう謙虚さが欲しい。
|
8301:
匿名さん
[2018-04-17 15:42:52]
|
8302:
匿名さん
[2018-04-17 16:02:34]
>>8296 匿名さん
カインズホームの進出計画が中止になったから最初からなんでしょうね。 しかしどんな計画を立てようが進出してくれる企業がなくては絵に描いた餅にしかならない。 それとも市の公共事業を計画するのかな? アンデルセン公園みたいな。 |
8303:
匿名さん
[2018-04-17 17:14:28]
|
8304:
匿名さん
[2018-04-17 18:46:04]
地区面積100haって何処のことでしょう?
|
8305:
匿名さん
[2018-04-17 18:54:39]
事業化検討する印旛中央地区の面積のことです。
印旛中央地区の場所を知りたい? http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7748/siyousyo.pd... |
8306:
匿名さん
[2018-04-17 18:57:35]
あの自動車学校付近?
|
8307:
匿名さん
[2018-04-17 18:58:20]
|
8308:
匿名さん
[2018-04-17 19:01:30]
吉田地区活性化のための公募?
まだこれからのことでしょ |
8309:
匿名さん
[2018-04-17 19:01:38]
|
8310:
匿名さん
[2018-04-17 19:04:40]
今の印旛日本医大地区の面積と同じくらいの開発になるね。
|
8311:
匿名さん
[2018-04-17 19:07:20]
|
8312:
匿名さん
[2018-04-17 19:11:35]
近いじゃない。あの一帯を開発すれば人が流れるよ。
そういう意味。 |
8313:
匿名さん
[2018-04-17 19:14:09]
近いとは思えませんが…
|
8314:
匿名さん
[2018-04-17 19:17:51]
(仮称)東横INN成田空港印旛日本医大駅前 2019年5月オープン予定 [千葉県印西市]
https://www.toyoko-inn.com/sp/search/area/%7Bsrch_url%7D?lcl_id=ja 日医大が動き出した模様。 |
8315:
匿名さん
[2018-04-17 19:19:04]
吉田地区と印旛中央地区は、直線距離で5km以上は離れてる。
吉田地区と印西牧の原は4kmも離れてない。 |
8316:
匿名さん
[2018-04-17 19:32:31]
|
8317:
匿名さん
[2018-04-17 19:34:27]
意味がわかってないね。距離感ではなく
あの一帯を開発して集客施設つくれば 自然と人が集まってくる。車で5キロなんて目とはなの先。 |
8318:
匿名さん
[2018-04-17 19:37:40]
集客施設がひとつより、二つのほうが人は来る。
まあ、企業がでてくるかはわからないけどね |
8319:
匿名さん
[2018-04-17 20:20:21]
悪い悪い、勘違いした。あそこなら良いかもね。準工になるよりなんぼかマシ
|
8320:
口コミ知りたいさん
[2018-04-17 20:54:32]
|
8321:
匿名さん
[2018-04-17 20:56:19]
印旛中央地区と吉田地区って工事中の県道バイパスが開通すると車で5分もかからなそう。
|
8322:
匿名さん
[2018-04-17 21:09:29]
また悪口じいさんが現れた。そんなに悪口ばかり
言ってると、口ひんまがるぞ。みんなに嫌がられてるのも知らないで |
8323:
匿名さん
[2018-04-17 21:11:28]
|
8324:
匿名さん
[2018-04-17 21:12:44]
市のやることなんて何か魂胆があるんだと思う
自分が悲しい。 なぜ今印旛中央地区なのか |
8325:
匿名さん
[2018-04-17 21:15:29]
成田空港印旛日本医大駅前ってなんだよ。
成田空港利用者の需要を期待してるのは分かるがホテルの名前にしたらあかんでしょ。 成田空港のすぐそばと勘違いする人が続出する予感。 ジャロに告発されるぞ。 |
8326:
匿名さん
[2018-04-17 21:18:56]
|
8327:
匿名さん
[2018-04-17 21:29:04]
印旛中央地区って工場ができたり、パワビルが黄緑の塀作っている側でしょう?
何を作りたいのか見えてこないよな。開発の全容が見えない。 |
8328:
匿名さん
[2018-04-17 21:30:40]
成田空港から二駅目だから近いべ
|
8329:
匿名さん
[2018-04-17 21:31:41]
|
8330:
匿名さん
[2018-04-17 21:35:28]
成田空港に憧れて名前を騙る奴らとレッテル貼られるよ。
印旛地区の矜持はないのか? |
8331:
匿名さん
[2018-04-17 21:37:36]
|
8332:
匿名さん
[2018-04-17 21:41:53]
|
8333:
匿名さん
[2018-04-17 21:44:00]
新東京国際空港
東京ディズニーランド 東京ドイツ村 あとなんかあった? |
8334:
匿名さん
[2018-04-17 21:46:34]
東京サバゲパーク
|
8335:
匿名さん
[2018-04-17 21:47:28]
|
8336:
匿名さん
[2018-04-17 21:49:45]
東京ではないけれど、西成田で売り出したパワピル。あれは大成功。誰も思いつかなかったネーミング。
|
本当にもう一回見たいよね。冥土のみやげに