千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
8187:
名無しさん
[2018-04-13 17:48:57]
|
8188:
匿名さん
[2018-04-13 19:05:48]
個人情報がーと言いながら表札だしていたりして。
ま、表札に書かれている名前だけなら個人情報にはあたらないから、そこまで理解して掲示しているのかも知れないけど。 |
8189:
匿名さん
[2018-04-13 19:33:39]
|
8190:
匿名さん
[2018-04-13 19:34:45]
|
8191:
匿名さん
[2018-04-13 20:17:30]
|
8192:
マンション検討中さん
[2018-04-14 03:59:11]
カーナビやスマホの渋滞情報の提供すら個人データだの行動監視だの言う人もいるからね。
防犯カメラすら監視社会だとか、何をそんなに恐れているのかわからん。 |
8193:
匿名さん
[2018-04-14 08:19:02]
個人情報を心配する気持ちは分かるが、既に世の中には個人情報(法的な意味ではなく感覚的な意味での)に溢れて企業も利用している。
うちで使ってるのも凄い助かってる。 今となってはこんなの手作業でやってられないわ(笑) http://madore.glbs.jp/casestudy/case17.html |
8194:
匿名さん
[2018-04-14 08:46:11]
>8180
答えてもらってないけど。 最小限の名前、住所、電話番号でヤフーIDなんか記入しなくてどうやったら ネットでの購入情報やクレカ情報がわかるのさ。 顔写真が紐つけられる? 店で一々隠し撮りするのか? 第三者提供? 提携会社に個人を特定できない状態で情報を 流しますとは言ってるけど。無関係の第三者には 絶対流しませんともね。 |
8195:
匿名さん
[2018-04-14 09:19:51]
今でもね、ここらへんのお年寄りには銀行でさえ
キャッシュカードは持たず、印鑑と通帳で管理している という方々がいて驚かされる。 そのほうが危なくないのかとも思うけどね。振り込み詐欺に会わずに済むかなとも思ったり。 50代の独身教師の中には絶対にクレカは作らない、 持たないという方もいる。 これは信念かな。 若い人や高齢者でクレカ持っていない人も 散見する。今は発行条件が数年前から厳しいから クレジットヒストリーが重要視される。 社会も個人も自衛する時代に国民の半分が利用する カードで変なこともできんでしょう。 市場の傾向調査のためならイオンだってしてるんじゃ ないかな。コンビニでもモール店舗の買い物でも ポイントつく。いやならどっちもださなきゃいいだけ |
8196:
匿名さん
[2018-04-14 09:40:17]
月刊千葉ニュータウンに花火裁判の件が出てる。どう見ても裁判は異常。裁判を起こすよような職員が出世するんだろう。そして、裁判やれやれの勇ましい市議の発言力が強くなってるんだろう。市民目線とは市役所目線、市議目線、市長目線のことなのね。
|
|
8197:
匿名さん
[2018-04-14 10:27:06]
俺はエ○本のときには出さないよ 汗
|
8198:
匿名さん
[2018-04-14 10:36:28]
来年の10月にルートイン千葉ニュータウン中央駅前がオープン。
ルートインの開業予定より。 ビジネスモールのカフェ難民が救われるかな? |
8199:
匿名さん
[2018-04-14 10:46:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
8200:
匿名さん
[2018-04-14 10:56:17]
|
8201:
匿名さん
[2018-04-14 11:09:18]
どうでもいい情報だし。
|
8202:
匿名さん
[2018-04-14 11:17:18]
千葉ニュータウン新聞はとても良い。紙面隅々まで目を通す。
吉澤由紀子さんの浅き夢見し。 本当に今の季節の素晴らしさを あの方の感性で綴られている。千葉ニュータウンは桜も綺麗だけれど、本当に綺麗なのはこれからの新緑の季節だと思う。 散歩お勧め。印西市ならどこも綺麗だけれど自分的には西の原公園周辺の緑が良いかな 。「すべて世は事もなし」ブラウニングの詩を彼女の文から久しぶりにおもいだした。 |
8203:
匿名さん
[2018-04-14 11:19:10]
れーべんの前の土地って、あの南側の販売所のあったところ?
狭くない? |
8204:
匿名さん
[2018-04-14 11:27:14]
>>8196,8199
ほとんどの一般市民は詳しい経緯なんか知らないから、あの下品なイラストとともに印象付けされてしまうが、あの会社も相当なモノだし、和解にも応じず、市が提訴せざるをえなくなった経緯も書いていない。 北総線の本もそうだが、いかにも弱者をか弱く見せ、もう一方で悪者のほうは一部を切り取り誇張してのお得意のパターン。 ジャーナリストだから右でも左でもいいのだが、なにが真実で、なにが誇張で、なにが隠されて報道されていないか、ミスリードされる情報弱者は「かわいそう」な人たちだな。 |
8205:
匿名さん
[2018-04-14 12:01:03]
じゃあ、きちんと反論して情報弱者を救ってください。
どこがどうなのかわかるように。批判だけではわかりません。情報弱者=あ○ではありません。 きちんとした情報をお互いに出してください。 |
8206:
匿名さん
[2018-04-14 13:08:34]
高額路線だから土地マンションが安く買えた、そして料金下げろと弱者の振りを
して文句をいい市政にイチャモン。 |
8207:
匿名さん
[2018-04-14 13:10:55]
そうではなく花火についてです。北総線問題は皆知ってます
|
8208:
匿名さん
[2018-04-14 14:36:15]
うーん、大変。ビッグホップ。
超満員。ロピア入場制限中。 車のナンバー見ると千葉No.や柏、色々。 今までららぽなんかに行きにくかった地区、佐倉とか 四街道市、成田なんかかなあ。 新しい層を開拓した? |
8209:
匿名さん
[2018-04-14 15:22:07]
月刊千葉ニュータウンはちょっと過激な印象です
批判だけの新聞に見えるけど 高齢者にはよい読み物 |
8210:
匿名さん
[2018-04-14 15:59:35]
花火の件は、やはり市担当者に非があるような気がする。民間企業なら始末書もの。
責任者は更迭。 |
8211:
匿名さん
[2018-04-14 16:07:10]
千葉ニュータウン新聞にかかれていることは
あの時みんなが認識してここで話していたことと 差がない。あの当時のここが見られればわかると おもう |
8212:
匿名さん
[2018-04-14 16:37:06]
日医大の東横インも敷地が白い囲いで覆われて、いよいよ着工という感じです。
開業したら宿泊客も駅利用するだろうから、7:22のアク特は車両を選ばないと座れなくなったりするかな。面倒だな。 急いでいる訳ではないから、その時は4分後の7:26の北総特急に変えるか・・・。 |
8213:
匿名さん
[2018-04-14 16:57:15]
すぐ、こういうこと言うのは、ワイドショーのコメンテーターに影響されてるのが見え見えで、頭弱そうに見えるから止みた方がいいですよ。
|
8214:
匿名さん
[2018-04-14 17:06:33]
↑誰へのレスですか?
|
8215:
匿名さん
[2018-04-14 17:07:50]
朝日毎日と同類項のパヨク新聞
|
8216:
匿名さん
[2018-04-14 17:15:54]
|
8217:
匿名さん
[2018-04-15 04:42:35]
|
8218:
匿名さん
[2018-04-15 04:43:28]
|
8219:
匿名さん
[2018-04-15 08:08:10]
よっぽど、ご立腹のようで。益々弱く見えますョ。
|
8220:
匿名さん
[2018-04-15 09:51:14]
担当者はマスコミに嘘をついて市の信頼を落としたことだけでも懲戒処分ものだよ。
|
8221:
匿名さん
[2018-04-15 09:55:02]
利害関係者が頑張ってる。ここはなにかあると
必ず現れる。 何か言いたいことあれば正々堂々と主張すべし。 市民はあ○ではない。 昔から行政側はその住民性を嫌っていたが 公平に判断はできる住民性だからきちんと 主張すべし。 |
8222:
匿名さん
[2018-04-15 10:15:03]
|
8223:
匿名さん
[2018-04-15 11:23:06]
ここの高齢者ほどワイドショーに無縁のお年寄りはいないと思うけどね。
あまり舐めない方が良いよ。 あの新聞は自民党支持の自分でも好きだよ。主義主張は違うし、時々それはないんじゃないかという主張もある。 だけど、あの花火大会の顛末がきちんと検証されず訴訟合戦になることは 違うんじゃないかとも思う。税金だからね。自分はどちらにも犠牲は出したくない。 ましてや地元の産業である業者を一方的に追い込むことは望んでいないし、行政側からだって責を問われる人間は出したくない。 あまいんだろうけどね。市民が知りたいのはあの日一日中どうなるかとハラハラしていた経過だけだ。 それでこうなり、これだけ支払わなければなりませんというなら気持ちよく認めていくよ。 税金高いけどなあ。 |
8224:
匿名さん
[2018-04-15 13:15:47]
花火は永久廃止
|
8225:
匿名さん
[2018-04-15 13:19:00]
顛末を検証したいから訴訟
つか、今回のケースは市役所も花火業者も無能だな。本来、契約書で明確にすべき単純なことで争ってるwww |
8226:
匿名さん
[2018-04-15 13:22:08]
もう無理だろうね。引き受けるところがない。
何年も前の毎年の花火大会が懐かしい。 松山下公園の駐車場でよく見れて、楽しいひと時を過ごせた。 |
8227:
名無しさん
[2018-04-15 13:24:26]
千葉ニュータウンオンラインさんに当日の市役所発表の時系列が載っていますよ
|
8228:
匿名さん
[2018-04-15 14:46:20]
突然流れをぶったぎって花火の話を蒸し返して、連続して
同じような投稿ばかりだね。 ほとんどの市民はこんなのどうでもいいよ。 どっちもどっち。 |
8229:
匿名さん
[2018-04-15 14:53:22]
花火業者も手抜かりがあったとは思うが、ニュータウン新聞や千葉日報を見る限りは気の毒な面もある。
印西市はイベント遂行能力がないから、何もしないで最低限の行政だけでいい。 |
8230:
匿名さん
[2018-04-15 14:59:48]
森健のように能力のない人間は何もしないほうよい
少なくとも失敗はしない。 |
8231:
匿名さん
[2018-04-15 15:18:28]
|
8232:
匿名さん
[2018-04-15 16:08:39]
全国区になったからさっさと終わらせてほしいんだよね。
グジグジと発信するからさらに加熱する。 じゃあそれらを見て住民はどうすればいいか説明してください。 こんなの地方行けば腐るほどある。 あ、印西はろくでもないところだからって他に引っ越せばいいのか!そういうキャンペーンも良いね。 |
8233:
匿名さん
[2018-04-15 16:14:08]
それもいいかもね
|
8234:
匿名さん
[2018-04-15 16:16:21]
|
8235:
匿名さん
[2018-04-15 16:26:19]
ここも地方なのだが。
|
8236:
匿名さん
[2018-04-15 16:37:13]
地方だけど、町時代から始めての経験
|
8237:
匿名さん
[2018-04-15 16:49:04]
|
8238:
匿名さん
[2018-04-15 17:00:11]
こんなのっていうのは、行政のなんちゃらとかそういうのね。
裁判じゃなくて。 |
8239:
匿名さん
[2018-04-15 17:21:53]
わかっているけど。行政のほにゃららから
派生する色々な不都合でしょ。 裁判にまでなるのは余程だよ。 だからNEWSになる。 |
8240:
匿名さん
[2018-04-15 20:12:35]
>>8222 匿名さん
ただの市民だが、裁判市長に和解は無理と忖度した幹部あたりが、訴訟しましょう!と勇ましく言った、そんなところでしょう。だからと言って役人を無能扱いするのは如何なものかと。無能さは貴方と同レベルでしょう。 |
8241:
匿名さん
[2018-04-15 20:53:30]
|
8242:
名無しさん
[2018-04-15 21:17:59]
だれか今日イオンのプロジェクトマッピングの遊び場いった人いる?
どうだった?子供が喜んだ? |
8243:
匿名さん
[2018-04-15 21:30:06]
スーパーが次々と開店で、この付近のスーパー店長は大変ですね。体を壊さないようにしてください。
店が過剰なので、この先どうなるか心配です。 今日はビッグホップの駐車場も混んでいたそうです。 |
8244:
匿名さん
[2018-04-15 21:51:09]
|
8245:
匿名さん
[2018-04-15 23:13:16]
ロピアはロケットスタートしたけれど、オープンセールの激安価格が終わったらどうだろう?
今の大盛況状態が続けば良いのだが。 ここの住人も匙を投げていたBIGHOPがまさかの復活? |
8246:
匿名さん
[2018-04-15 23:48:08]
ステーキ食べた人の感想聞きたいな。
あとパン屋さんも。 |
8247:
匿名さん
[2018-04-15 23:58:18]
ロピアは激安価格が売りだから、オープン価格の豚ひき肉100グラム49円?とか言うのが無くなっても
そこそこ安いんじゃないかな。自分はそれほど安いのは買わなかったけれど。ほどほどの値段の物で、他と比べると結構安いというのを 買った。美味かった。 もやし9円は買った。いつも買うのだったから あとOK方式で生鮮以外のラベルに通常値いくら、販売値段いくら、割引・・・割と書かれていたから それはもう変えないんだろうなと思った。 |
8248:
匿名さん
[2018-04-16 00:01:07]
ステーキは普通。
肉自体の旨味はあまりないけれどステーキソースかけてごまかす感じ。 値段を考えると文句は言えない。 コスパ重視のCNT住民には良いんじゃないかなぁ。 パン屋は美味しいよ。 焼きたてだからね。 ただ値段が安いわけではないので繁盛するかは微妙。 |
8249:
匿名さん
[2018-04-16 00:02:46]
8246さん、あん食パン美味しかったよ。調理パンも。素材にこだわりがある。
チョコリングは口に入らなかった。子供達が食べてしまった。 |
8250:
匿名さん
[2018-04-16 00:08:20]
ステーキは食べられた70代くらいの女性の方に聞いたら「お値段なり」と言う答えだった。
若い肉好きの人間なら良いんじゃないの |
8251:
匿名さん
[2018-04-16 06:28:08]
300g 2000円の国産肉ステーキはどうでした? 夫婦でシェアすると丁度いい量。
|
8252:
匿名さん
[2018-04-16 06:33:03]
朝起きて、掲示板のぞいたら性格がひねくれた爺いたちの会話から、肉の話題に変わっていてホッとした。
ビッグホップ再生の救世主になるかな? ロピア。 |
8253:
匿名さん
[2018-04-16 07:05:45]
|
8254:
匿名さん
[2018-04-16 07:43:25]
BIG HOPは食品はどこにも負けない路線で行くといいね。タカマル水産とか、肉のなんとかとか、安く腹一杯がコンセプト。コスパも芸のひとつ。
|
8255:
周辺住民さん
[2018-04-16 07:53:45]
BIGHOPもオープン当初は生簀があったり、南欧風の比較的単価の
高いレストランなんかもあったり、なぜか爆弾ハンバーグもあったり、 10代女性向けの店舗を集めたエリアなんかあったりもしましたが、 大分様変わりしましたね。開業当初から残ってるのは仁木の菓子 と宮脇書店くらいでしょうか。 私は転居してしまったので行く機会が減ってしまいましたが、 これからも頑張ってほしいです。 |
8256:
名無しさん
[2018-04-16 08:03:12]
そういえば北総線の運賃に市長がいちゃもんつけてましたが今回も特に変化なし?ですかね?
3月末が使用料?の更新だとかで狙っていたようですが。 |
8257:
eマンションさん
[2018-04-16 09:07:58]
|
8258:
匿名さん
[2018-04-16 09:13:13]
>>8253
千葉ニュータウンの年金生活者は裕福な人も多いよ。40~50代前半までは、教育費負担が大きいけれどね。 60代の公務員OBや上場企業OBは、ゴルフ、温泉、海外旅行三昧という人が多い。 ただ、この人たちの要求に応える店が少ない。 |
8259:
匿名さん
[2018-04-16 09:21:29]
>8255さん、そうですね。はじめは結構高いもののある
ところだった。高級な小さなスーパーがあって トマトが普通に600円だったりした。甘くて美味しいけど3倍の値段じゃね。10年かけて学んだんじゃないですか? 千葉ニュータウンに買い物に来るのは周辺買い物難民地区から若い家族がこども連れて遊びがてらに、すこしでも安いものを買いたいと来る。みな住宅ローン抱えているから安さ、コスパが重要。以前は多慶屋のアウトレットなんかあってブランド品やすかった |
8260:
匿名さん
[2018-04-16 09:30:56]
>8258さん
そうですね。うちのマンションでも月1の住民の ゴルフコンペがかの有名な総武カントリーでひらかれています。ただ食に関しては諦めていて、コンペごの 飲み食いは近場の結構こましな料理だすところつかって 楽しんでいますからメリハリつけてます。 |
8261:
匿名さん
[2018-04-16 09:34:47]
|
8262:
匿名さん
[2018-04-16 09:37:41]
|
8263:
匿名さん
[2018-04-16 10:02:02]
300gram2000円なら美味しいんじゃないかなあ。自分は国産牛ステーキ用二枚で2000円超えのを
2回買って食べたけど旨かったよ。 1枚が大きい。焼くこと考えるとそのレベルの肉かも 知れないけど普通に旨い。 |
8264:
匿名さん
[2018-04-16 10:08:12]
70代の女性がお値段なりとの意見にすごさ感じた
肉が硬いとかも言わず、たぺられたこと |
8265:
匿名さん
[2018-04-16 12:38:51]
|
8266:
匿名さん
[2018-04-16 12:44:00]
|
8267:
匿名さん
[2018-04-16 12:46:21]
|
8268:
匿名さん
[2018-04-16 13:21:25]
また虫がわいてきましたようです。
|
8269:
匿名さん
[2018-04-16 13:39:08]
不動産営業上の話題収集のためこの掲示板を覗くが、千葉ニュータウンの爺さんは口が悪いし、性格がひねくれてるね。上の方にあった無能な仲間を探すために掲示板を見ているとかいう人。完全な異常人格者。現役の時、まともな社会人だったんだろうか?
いけない。俺も悪口を言ってしまった。 |
8270:
匿名さん
[2018-04-16 13:59:28]
8266さん、ありがとうございます。そうですか、歯が弱くなってくると意外と重要なことですので。
昨日オープン価格100グラム99円のオーストラリア産牛肉も見かけと違って柔らかく美味しくいただきました。 今千葉ニュータウン全体安売り合戦していて購買者には良いけれど辛いだろうなと思います。 10年以上前ランドローム高花店がオープンした時1枚500円のステーキ肉が非常に美味しかったのを思い出します。 あそこも精肉も得意ですよね。ニュータウンの住民は特別高級な食材は無いけど、日常使いには安くて結構美味いものが手に入るので 幸せじゃないかと思います。 |
8271:
匿名さん
[2018-04-16 14:06:07]
8269さん、一部です。ここ数年居着いた人間だと思います。何が面白くないのか、ボケとか
貴様とか、こいつとか連発して板を荒らしています。 スッキリするのかな。 よそでは高齢者と思われる人間が物件板に有る事無い事何年にも渡って書き込んでいます。 超高齢化社会の弊害かなとも思われます。ここが物件いたじゃないことが幸いしています。 |
8272:
匿名さん
[2018-04-16 14:21:46]
ランドロームは印西にかなり貢献しているスーパー
|
8273:
匿名さん
[2018-04-16 15:15:33]
あの周辺は印西市の中でも高所得地区だから
今のままで良いんじゃないでしょうか。 住民が大切にしているし |
8274:
匿名さん
[2018-04-16 16:22:52]
ロピア立ち食いステーキ、国産牛300g 食べました。 私の舌には十分でした。家内とシェアして丁度良かった。
若い人なら一人で食べられると思います。レアで焼いてあって、もっと焼きたい人はペレットで加熱する仕組みです。 肉は柔らかかった。いつも5000円以上のランチ、10000円以上のディナーを食べている人は満足できないかもしれませんが 庶民の私は、とても美味しいと思いました。 |
8275:
匿名さん
[2018-04-16 16:34:36]
|
8276:
匿名さん
[2018-04-16 18:11:56]
>>8269 匿名さん
無能の書き込み主だが、掲示板以外でこんな非常識な発言はしない。毎度毎度の役人はアホ発言に過剰反応してしまった。財務次官更迭みたいに役人の方がコンプライアンスでは民間の先を行ってる。 |
8277:
匿名さん
[2018-04-16 19:11:22]
現実にしない非常識な書き込みをネットでする方が問題。顔の見えない掲示板。
より一層気を付けて節度ある書き込みをするべき。バトル板ではない。 ネチケット違反。そういう考えを持って書き込んでいたのか。 |
8278:
匿名さん
[2018-04-16 20:54:46]
>8242さん
平日の午後に、幼稚園児の子供と行ってきました。 うちはとても楽しめて、二時間くらい遊びました。が、条件が良かったからというのもあると思います。 平日のため多くて5組くらいだったので、ほぼ待ちなしで何回もホッケーやゲームができたこと、また他にも同じくらいの歳の子がいたので一緒に遊べたのが楽しかったようです。 それほど広くなくアトラクションも限られるので、混雑がひどいと待ち時間が長くなりそう。満足度は混み具合にもよるかなと思います。 |
8279:
匿名さん
[2018-04-16 21:00:28]
皆さん攻撃的だね。そうした気持ちは分かりますよ、なんとなく。
|
8280:
匿名さん
[2018-04-16 21:13:20]
日本語も忘れかけたボケ老人の**になりつつあるな。
|
8281:
匿名さん
[2018-04-16 21:55:50]
>8278さん、ありがとう。
平日ですね、了解です |
8282:
匿名さん
[2018-04-16 23:11:18]
|
8283:
匿名さん
[2018-04-16 23:18:01]
|
8284:
匿名さん
[2018-04-17 00:18:40]
そうですね。レアで提供できるということは
肉質がよく、店がわも自信持っていると言うことですね。 |
8285:
匿名さん
[2018-04-17 01:01:51]
クリーンセンターパブリックコメントが公開されました。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-jiki-pub-chiiki--kekkahoukoku.p... |
8286:
匿名さん
[2018-04-17 08:25:38]
なかなか色々意見が出ているね。
粉塵爆発までは頭が行かなかった。大災害の事を考えると必要かな。 あと医大前に470室の東横インが着工したからインバウンドも視野に入れてもいいけど温浴施設は受け入れられるのか疑問。 そのために水着着用なら、水着持参は無理で貸し出しならそこにも色々問題もある。難しいね |
名前、住所、電話番号から登録してもいないネットでの購入履歴や傾向がわかるのか
教えてもらいたいもんだ。