千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-24 20:33:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

7923: 匿名さん 
[2018-04-03 22:16:21]
俺なんて富裕層
7924: 匿名さん 
[2018-04-03 22:18:18]
>>7922 匿名さん
お金はたくさん持っているようですが、心が救いようのないレベルの貧しさ
7925: 匿名さん 
[2018-04-03 22:38:39]
>>7922 匿名さん

貴様は高学歴貧乏人の典型。
7926: 匿名さん 
[2018-04-03 22:40:23]
そういえば潰れた店も激安スーパーだったな。
縛りでもあるんかね。
いつのまにかカバン屋も自転車屋も無くなってた。あっという間だね。最近は居抜きだったり内装や装飾にお金をかけない店が増えてきた。その辺が貧乏くさく感じる原因ではないかな。
7927: 匿名さん 
[2018-04-03 22:50:03]
マルエイは内装汚い、照明暗い、陳列雑、接客雑、品揃え狭い、惣菜悲惨で駐車場以前の問題でした。ロピアはマルエイと真逆で南側の駐車場からの動線も円型劇場の壁を取り払って改善されたから、そこそこ上手く行くと期待。ジャパンミートが大打撃を受けることだけは必至。
7928: 匿名さん 
[2018-04-03 23:29:59]
ジャパンミートは大丈夫だろう。あれはあれでコアな客がいる。
ビッグハウスってタイヨーのディスカウントという立場だというけど、タイヨーよりイメージが良い
。ちばニュータウンまでガソリン代かけて買い物に来るんだから安くなくっちゃいけないのよ。
反対に地元住民はガソリン代が少ないから安さを求めないでもすむ。
地元住民は少ない。また、船橋北部でも茨城利根町あたりでもスーパー自体が少ないし、激安は望むべくもない。
そういう周辺住民が大挙して買い物に来るから安い店ができる。
今日なんて平日でも春休みのせいか、実にたくさんの車で464が混雑していた。
7929: 匿名さん 
[2018-04-04 00:16:35]
地元民も安さは大事だけど忙しい時は安さより時間を重視。
7930: 名無しさん 
[2018-04-04 01:24:28]
>>7922 匿名さん
お前もな。
7931: 名無し 
[2018-04-04 05:15:19]
最近は行かなくなったが、友人保有の伊豆の別荘に行くとき
食材仕入れはいつもロピア東急SC店だった(センター南駅)
品質・品揃えの割には安くて驚いたよ
7932: 名無し 
[2018-04-04 05:43:39]
友人によれば港北NTも商業集積が進み渋滞が増えたそうだ
バーベキューに適した肉など豊富だと思ったら、元々肉屋だったようですな

7933: 匿名さん 
[2018-04-04 05:48:45]
ジャパンミートや他の店も影響受けるよ、
近所の店が閉店になるのは困る。
7934: 匿名さん 
[2018-04-04 07:29:20]
過当競争で共倒れというのも十分あり得る。
7935: 匿名さん 
[2018-04-04 07:36:40]
住民が使えばよいじゃない。
なにも安さだけを求めている訳じゃない。
来客数が増えるだろう
7936: 匿名さん 
[2018-04-04 07:37:08]
ロピアは野菜が今ひとつの印象。あと酒類も並以外。得意分野で圧倒的な力を発揮するタイプ。
7937: 匿名さん 
[2018-04-04 08:41:55]
その隙間を突けば良いんだよ。自分がカスミ西之原店やランドロームいくのも値段じゃない。
野菜など遠隔地のものがあるし、未だに色々気にする我が家には安心なんだ。四街道の三徳にも
おなじ理由で行くから。うちのマンションのゴミで凄いのはペットボトルの容器。膨大な量が毎週出る。大きさの割には所帯数が
少なく、数カ所あるゴミ捨て場の一つでこの膨大な量。全体ならどのくらいかと思う。いろいろ
気にする住民が多いということ。ベイシアはなんでもあるから便利。コストコで買えないものを補充する。
ナリタヤはマーガリンのはいらないパン類があるし、傾向はカスミやランドロームとおなじ。
7938: 匿名さん 
[2018-04-04 08:45:48]
ビッグハウスは野菜が新鮮。果物が安い。イチゴやスイカなど西の物が早く安く入ってくる。
ヤオコーはいうまでもないし、ジャパンミート、トライアルなどは固定客であれを目指して遠くから来るから。
人寄せ施設ができただけでしょ
7939: 匿名さん 
[2018-04-04 08:49:09]
また始まった。
何度同じ話するんだろう。
7940: 匿名さん 
[2018-04-04 08:57:02]
年寄りの雑談なんて、そんなもんでしょ。
7941: 匿名さん 
[2018-04-04 09:02:31]
何が問題?
7942: 匿名さん 
[2018-04-04 09:03:41]
既存店の悪口言っていないんだからいいんじゃね
7943: 匿名さん 
[2018-04-04 10:06:19]
スーパーマーケット関係者必死
7944: 名無しさん 
[2018-04-04 12:06:50]
>>7943 匿名さん

ご自身のことかな。
まあ頑張って。

7945: 匿名さん 
[2018-04-04 12:32:12]
先日印西産のタケノコ食べたけど、超微量の放射性物質なんて気にしない我が家には、ありがた迷惑な出荷規制が続いたもんだ。
7946: 匿名さん 
[2018-04-04 12:37:45]
>>7937 匿名さん
ペットボトルが多いから、いろいろ気にする人が多い?リサイクルが徹底されてるって事?リサイクルに使うエネルギーとか計算すると実は逆エコらしいけど。
7947: 匿名さん 
[2018-04-04 12:47:23]
生鮮品は西日本のものを選ぶくせに千葉ニューに住んでる奴の気が知れない。しかも自分は意識高い系だと勘違いしてる。
そういう放射脳はまとめてさっさと引っ越せば良いのに。
こいつら放っておくと危機感を煽って子供の甲状腺検査とか有害なことをやり始める。
7948: 匿名さん 
[2018-04-04 13:41:23]
放射能の話題になると異常なテンションになる人がいる、
これも呼吸による内部被爆の影響かもしれません。
7949: 匿名さん 
[2018-04-04 15:05:26]
そうそう。異常だよね。引っ越せないから 
最大限の努力してるんだよね。
7950: 匿名さん 
[2018-04-04 15:51:51]
>>7949
お宅らマンション組と違って、持ち家組だから
そうそう引っ越し出来ないんだよ。
7951: 名無しさん 
[2018-04-04 16:41:51]
>>7949
>>7950

言い訳すんな。
着の身着のままで逃げ出せば?
さあさあ、何処でも好きなとこへ行ってくれ。
7952: 匿名さん 
[2018-04-04 16:55:14]
>7950突っかかる相手をまちがえてない?
戸建ては確かに悲惨だった。土のない生活がどれほど
幸せだと思ったことかね。
バルコニー掃除するだけで良かったからね
。戸建て大変だったよね。庭の花木抜いて、土を天地がえしして、屋根を高圧洗浄したりね。
あのあと造成したところは全然問題ないけどね。
7953: 匿名さん 
[2018-04-04 16:58:55]
>7951
今はもう大丈夫だよ。
市が徹底的に対策したしね。
街路樹も去年まですべて枝落としして
幹だけにした。放射線量も激減した。
7954: 匿名さん 
[2018-04-04 18:08:05]
一万分の一が二万分の一になったもんだろうけど、一万分の一でも危険というレベルじゃないのに大騒ぎ。そういえば線量計持ってうろついてる輩もいたっけ。
7955: 匿名さん 
[2018-04-04 18:33:30]
>>7951
仕事してないの?
7956: 匿名さん 
[2018-04-04 19:13:18]
>>7955 匿名さん

印西市に住んでないとできない仕事か?
市議会議員か何か?



7957: 匿名さん 
[2018-04-04 19:57:54]
あのときは印西市だけでなく、千葉県全体同じよう。
あすみが丘は奇跡的にのがれられたかな。
きちんと対策した自治体は良かったけど
口ぬぐった自治体は逆転現象。
都内だって同じよう。
7958: 匿名さん 
[2018-04-04 20:24:07]
当初の情報が錯綜していた時期ならともかく、未だに西日本の食べ物じゃなきゃとか言ってる人は本格的に頭弱いんだと思うよ。
白井とか印西でも西日本に移住した人がいたみたいだけどそんな理由で連れていかれた子供が可愛そうだ。
子供は親を選べないからね。
7959: 匿名さん 
[2018-04-04 20:35:01]
被爆してしまったからそれを指摘されるとヒステリーになる
7954と7958
7960: 匿名さん 
[2018-04-04 21:30:25]
そうだね。みんな知らずに被爆していた。
情弱は可哀想。何度も言うけどあの3月21日の明け方の雨の危険性は深夜にはネットに広く流れていて
その通りだった。千葉ニュータウンの人間はあの日殆ど家に閉じこもっていたよね。
人っ子一人歩いていなかった。
7961: 匿名さん 
[2018-04-04 21:31:32]
放射能は騒がれることで儲かる輩達が沢山いるから話がややこしいんだな。
そうした背景を知らずに無闇に騒ぎ立てた白井のヒステリック議員みたいなのが地域の癌
7962: 匿名さん 
[2018-04-04 21:37:57]
どういう輩が儲かるの?
7963: 匿名さん 
[2018-04-04 21:40:30]
あの方が騒いでくれたおかげで子供達が守られた。
つい最近だって見つかったじゃないか
7964: 匿名さん 
[2018-04-04 21:44:10]
パヨクの言うことは非科学的。豊洲も放射能も過剰に騒ぐ。
政治的目的のために福島の農産物を貶める。
そのくせ中国のPM2.5や社会主義国の核開発には寛容。この辺りの団塊世代はおかしな人が多い。
7965: 匿名さん 
[2018-04-04 21:46:12]
あのときの雨なんてどうでも良いんだよ。
問題にするなら、その後に長期間舞い上がって大気中に拡散された砂埃。
みんなたくさん放射性物質取り込んじゃったね。
ま、必要以上に怖がる必要はないんだけどさ。
7966: 匿名さん 
[2018-04-04 22:14:29]
そりゃ多数を検査すればそれなりにみつかるよ。
重要なのは因果関係
7967: 匿名さん 
[2018-04-04 22:21:38]
因果関係はわからないけど増えた
7968: 匿名さん 
[2018-04-04 22:24:00]
>>7962 匿名さん
電力以外のエネルギー関連、土木造園関連、西の農林水産関連、西の物流関連、左寄りの政治屋関連、輸入関連、医療関連、そしてなによりマスコミ出版関連
7969: 匿名さん 
[2018-04-04 22:28:56]
不安を煽るのは産業だからね。
ここ重要
7970: 匿名さん 
[2018-04-04 22:39:17]
そんなのは時がたたなきゃわからない
7971: 匿名さん 
[2018-04-04 22:45:31]
客観的かつ統計的な考察
7972: 匿名さん 
[2018-04-04 22:59:14]
原発停まって化石燃料の使用増大、結果温暖化が促進、自分はいいけど次世代以降にお土産残した。
7973: 匿名さん 
[2018-04-05 00:23:45]
PM2.5もふえた。化石燃料の為に
7974: 匿名さん 
[2018-04-05 08:28:39]
さすが千葉ニュータウンのマンション検討掲示板。
どんな話題になっても喧嘩ばかり。
他所の人間にはなんのことかさっぱりわからない話題で。
住民の素性がわかりますね。
7975: 匿名さん 
[2018-04-05 08:29:53]
この流れを見ると、子供のために慌てて千葉県から北九州に転居して、確かに放射線から逃れたが、喘息になって周りはヤンキーだらけという話を思いだす。
7976: 匿名さん 
[2018-04-05 09:09:37]
基本、ここの人か、ここに来たい人だから、いいんじゃない?喧嘩なら他所も同じ。
7977: 匿名さん 
[2018-04-05 09:11:52]
>>7975 匿名さん
放射脳の犠牲者ですな。でも子供は喧嘩強くなりそう。あと成人式も楽しく飾れそう。
7978: 匿名さん 
[2018-04-05 09:31:42]
あの時のリスクに考えもせず慌てて逃げ出した人間も多い、関東で。成田でも日本を出国する母子が多く見受けられた。
ここニュータウンでも国際結婚派は母子を外に出したと言う書き込みが続いた。
その人たちのブログを見ると家庭崩壊に進んでいるのも多い。
だけど、ここにとどまった人間は一呼吸いれて考えた。ここでも放射線技師をしている住民の冷静なレスもあったし、
当時金町浄水場の取水制限があり、飲料水の確保にどうしたら良いかという意見も飛び交って、ここニュータウンで暮らす上の
必要事項を皆で話し合った。その頃までは良い掲示板だったよ。放射線量の推移は市が初めから測定してくれている。
ぐんじさんが線量報告するのはその時のことを忘れないという自戒の意味があるのではないか。
当時から住んでいる皆んなが人に言わずとも自分で対策を取っていると思う。
自分の友人の医者はマンションの自分の家だけ使用する水をすべて浄水にする浄水器を取り付けた
7979: 匿名さん 
[2018-04-05 09:39:13]
>ここニュータウンでも国際結婚派は母子を外に出したと言う書き込みが続いた。
その人たちのブログを見ると家庭崩壊に進んでいるのも多い。

どのブログですかね?
デマながすのも大概にしたら?
7980: 匿名さん 
[2018-04-05 09:47:12]
書き方が間違っていただけ。そのブログは国際結婚のひとのではなく、あるところから
九州に母子で逃げて行った人の。
今気付いて訂正しようとしたんだよね。
その人たち=後先も考えずに逃げ出した人

すまなかったね、オタクは大丈夫だよね。
7981: 匿名さん 
[2018-04-05 10:06:42]
上から2行目は後から挿入したから文脈がおかしくなった。
国際結婚のひとを思い出したのは、奥さんの「セシウム?それ食える?」という反応がとても可愛かったから覚えていた。
でもご主人は下の子が乳児だったのでミルクを溶かす水なども不安で外に出したという事だったよね。
あの時は未経験の事で何が正しいか間違っているかとわからなかったから、皆不安の内にも自分の考えで動いた。
今なら何とでも言えるけどね。
大事に至らなくてよかったということくらい。

それより◯ちゃんのブログ
7982: eマンションさん 
[2018-04-05 10:59:38]
>>7963 匿名さん

>>7967 匿名さん

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/CRT/OD.html

よく読んでね。あの人達が親たちの不安を煽って広めてることがいかに非科学的で害悪かよくわかる。
7983: 匿名さん 
[2018-04-05 11:47:35]
簡略に書くと誤解を招くからきちんと書くと、あの方たちがずっと見守っていたおかげでつい最近
某地区某子供関連の施設に長い間放置されていた浚渫されて放置されていた汚泥から
高放射線量を検出できた。
別に今すぐどうのこうのというわけではないだろうけど、長い間知らずに子供達が遊んでいたら嫌だなと言う数値。
近寄りたくない。

あと、甲状腺にかんしてはそのとおり。自分がその通りの経過。22年前に甲状腺腫が見つかってこのごろは年1回の頻度で受診。
先生曰く、小さな頃からのものですから何10年ものですよと。血液検査にもなにも問題ないからこのままでみせてくださいと。
ガンと言われれば気にするなあ。

あと増えたのは全世代の白内障、若年者の急性心筋梗塞、60代の悪性リンパ腫、40代の乳がん、子宮ガン、50代の消化器ガン。
大腸ポリープ。あと中年の心臓関係。狭心症、ステント設置やペースメーカー、因果関係はわからない。高齢化社会の到来のためか。何度も言うが因果関係不明
7984: 匿名さん 
[2018-04-05 11:52:27]
>7968
あのときの政権は民主党。右寄り政権ではないよね。
7985: 匿名さん 
[2018-04-05 13:45:07]
計測器を買って測っていたよ、高線量のポイントから1m動かしただけで正常値
行政の計測はいくらでも変えられることが分かりました。

それからパヨクではありません、安倍政権も安保法制改定も憲法改正も支持します。
7986: 匿名さん 
[2018-04-05 14:28:46]
自分も測っていました。
ほんとにポイントポイントで高線量のかたまりが
ありましたね。自分もパヨクではありません。
危機感持ったのは、枝のさんがフルアーマーで
福島訪問したのをみたとき。
7987: 匿名さん 
[2018-04-05 14:59:34]
今でも水が集まるとこは高いよね
7988: 匿名さん 
[2018-04-05 16:27:04]
我が家の雨どい(地面掘下げ浸透)
事故直後0.35マイクロ、今0.30(10㎝計測)
7989: 匿名さん 
[2018-04-05 16:34:49]
まだ屋根に残っているのかな?
7990: 匿名さん 
[2018-04-05 17:47:36]
砂埃は風で飛ぶ
7991: 匿名さん 
[2018-04-05 18:07:06]
>7988
震災前からその値なんでしょ
7992: 匿名さん 
[2018-04-05 18:25:05]
0.05マイクロの差。誤差の範囲ですな。タバコの煙よりは無害。
7993: 匿名さん 
[2018-04-05 18:32:32]
野焼きが一番まずいんだよなあ。
線量の高い落ち葉や草を野焼きすると煙と一緒に拡散する上に灰に濃縮される。
で、その灰が風で飛散というコラボ。
更に野焼きした場所が農地の場合は作物に、、、。
某自治体は、そうした放射能の問題で野焼きの自粛を呼び掛けてた。
7994: 匿名さん 
[2018-04-05 19:10:07]
野焼きから発生するダイオキシンは焼却炉の比ではない。
7995: 匿名さん 
[2018-04-05 19:13:20]
そんなの人体にとって閾値未満のレベル。全く影響無い。
そんなことを気にすること自体が放射脳軍団の思うツボだよ。
7996: 匿名さん 
[2018-04-05 20:13:25]
7991、震災前からそんな値なんてありえない。
大体、0・03マイクロシーベルトくらい。
今でも0・23を超えたら除染対象。
7997: 匿名さん 
[2018-04-05 20:23:35]
全国の放射線量でぐぐってみな。岐阜なんかは高いな。自然放射線量かな。
印西市の正常値は0・04マイクロシーベルトだってさ。
7998: 匿名さん 
[2018-04-05 20:24:30]
>>7989
震災後降ったセシウムの黒い雨が雨樋→地面にしみ込み今でも残っているということ
震災前は限りなくゼロのはず。
7999: 匿名さん 
[2018-04-05 21:32:04]
>>7998 匿名さん

フェイクニュースかな?
8000: 匿名さん 
[2018-04-05 21:37:11]
>>7995 匿名さん

ペストとかチフスとか赤痢とかはしかとか天然痘とかで死んでた時代よりは、放射性物質で亡くなる人はゼロと言っていい。原発廃止はツケ回し以外の何ものでないエゴ。エコでは決してない。
8001: 匿名さん 
[2018-04-05 21:42:30]
コンマ以下のシーベルトが意味することを教えてくれ。たぶん誰も知らない。山本某など当然知らないだろう。
8002: 匿名さん 
[2018-04-05 21:44:17]
↑山本某は、印西の方ではないです。名誉毀損毀損にならないよう念のため。
8003: 匿名さん 
[2018-04-06 00:44:58]
内部被爆以外は怖くないわな
8004: 周辺住民さん 
[2018-04-06 02:18:37]
牧の原のアパホテルすぐ横(東側)の土地、ナミカワ不動産が取得と出てるけど、戸建てになるのかな?
商業地域じゃないのかしら?
あんな駅前一等地に戸建てはないよねえ、いくら何でも・・。
8005: 匿名さん 
[2018-04-06 05:54:34]
ナミカワ不動産はホテル事業もやっているようです。なのでホテル+αなんでしょう。
8006: 周辺住民さん 
[2018-04-06 12:17:27]
大和ハウスの千葉NT42ha開発初弾/彦根精機新工場を建設
8007: 匿名さん 
[2018-04-06 12:39:50]
8008: 匿名さん 
[2018-04-06 12:54:49]
⬆将来は東京外環に繋がる計画と言ってるけど
そうなの?
8009: 匿名さん 
[2018-04-06 12:56:22]
計画とされておりか。
なんだ
8010: 匿名さん 
[2018-04-06 13:10:27]
>>8006 周辺住民さん
彦根精機って会社、ググっても見当たらない。
不思議だ。
8011: 周辺住民さん 
[2018-04-06 13:31:24]
URの土地ここ数か月でいっきに売却されましたね。あと中央と牧の原の3か所くらい?
たたき売りでしょうか・・。
8012: 匿名さん 
[2018-04-06 13:38:10]
安いからとりあえず買っておくか。
買って何をするかは決めてない。
最悪転売しても損は出ない。
こんな感じ?
8013: 匿名さん 
[2018-04-06 14:43:30]
そんな感じ
8014: 周辺住民さん 
[2018-04-06 14:53:42]
牧の原駅前の一等地に変なモノができたら住民の人がかわいそう。。
8015: 匿名さん 
[2018-04-06 14:57:58]
マンションかパワビル系庭無し二台車庫、そんなところでしょう。
8016: マンション検討中さん 
[2018-04-06 15:22:57]
>>8015 匿名さん

駅前地区は戸建は建てられない。


8017: 周辺住民さん 
[2018-04-06 17:22:50]
ナミカワ不動産、約2万平米で8億で取得ってめちゃめちゃ安くない??
中央のベルクと大和地所が共同落札した土地も同じくらいの広さで27億だよ。
違い過ぎない?牧の原と中央でそんなに土地の値段って違う?
8018: 匿名さん 
[2018-04-06 17:37:53]
駅前の一等地が4万円/平米ですか?
ソースはありますか?
そうだとしたら路線価の半額で叩き売りだね。
8019: 匿名さん 
[2018-04-06 19:02:24]
 ナミカワ不動産(千葉県山武市)は、千葉県印西市にある土地約2万1000平方㍍を取得する。取得先はUR都市機構首都圏ニュータウン本部。契約金額は8億0247万4875円だった。
 所在地は、印西市原1ノ1ノ2。

建通新聞より
8020: 匿名さん 
[2018-04-06 19:19:03]
地盤強固、原発に理解がある知識層が多い、空地は十分にある
放射性廃棄物処理場誘致だよ、どこも手を上げない今ならたんまり補助金もらえる
これで高齢化が進んでもニュータウンは生き残れる。
8021: 匿名さん 
[2018-04-06 19:23:13]
大和ハウスの買った牧の台は平米2万。駅前で倍しか違わないの確かに安い。借地料に換算すると土地価格×3%位だから月100円平米。この辺の借地料はだいたい300円平米だから3分の一のお買い得。まさに1点380円が3点で380エの世界ですな。
8022: 匿名さん 
[2018-04-06 19:24:11]
>>8020 匿名さん
おおいに結構!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる