千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
7783:
匿名さん
[2018-03-31 01:30:32]
|
7784:
名無し
[2018-03-31 03:05:43]
着服で高校事務職員を懲戒免職
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20180329/1080001926.html 薬園台の先生w ついでに https://www.chibanippo.co.jp/news/national/398089 |
7785:
匿名さん
[2018-03-31 04:34:58]
千葉県の教職員のレベルってホント酷いな。
やっぱり田舎だわ。ろくなのが居ない。クズばっかり。 うちのは都内の学校に通わせといて良かったわ。 |
7786:
匿名さん
[2018-03-31 07:11:03]
す○さんの対立候補?
落下傘の美○候補? |
7787:
匿名さん
[2018-03-31 07:14:40]
21才で県職員。勤めて間がない?
ほんと、しっかりしてくれよという感じ |
7788:
匿名さん
[2018-03-31 10:32:30]
|
7789:
匿名さん
[2018-03-31 16:17:39]
困ったものですな、パヨクジジイにも
ここで何言っても変わらないのに。 |
7790:
匿名さん
[2018-03-31 18:41:41]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28812750Q8A330C1L71000
一方、30年後の人口が15年時点を上回るのは4市ある。 千葉ニュータウンを中心に若いファミリー層の流入が目立つ印西市、東京湾アクアラインの出入り口周辺の開発が盛んな木更津市も当面は人口の増加傾向が続く。 |
7791:
匿名さん
[2018-03-31 18:43:55]
良い情報ありがとう
|
7792:
匿名さん
[2018-03-31 18:56:32]
日本最長発電所でググると、北総線沿線のソーラーシステムの意義と
幻の成田新幹線の路線図が見られる。 浦安を通る予定だったんだね。浦安住民の反対もあったらしいけど、もしできていればとも 思う。出来ていればディズニーランドは永遠不滅だったろうに。 |
|
7793:
匿名さん
[2018-03-31 19:06:27]
それは無理だったわ。途中停車駅はちばニュータウン中央だけだったみたいだ。
東京から成田まで30分だそうだ。 |
7794:
匿名さん
[2018-03-31 19:07:14]
>>7790
楽観的観測すぎる、森田ちゃんらしいわ。 |
7795:
匿名さん
[2018-03-31 20:40:04]
|
7796:
匿名さん
[2018-03-31 20:49:17]
|
7797:
名無し
[2018-03-31 21:13:05]
「当面」だからね
長くはないと |
7798:
匿名さん
[2018-03-31 21:37:43]
もうすでに減り初めているより、当面でも増えて
そこから減少に転じるほうがどれだけましか |
7799:
匿名さん
[2018-03-31 21:39:59]
もう人が住みたいと思えるような駅近の土地は開発し尽くされつつあるからな。
あと数年は増加だろうけど、その後はどうだろうね。 |
7800:
匿名さん
[2018-03-31 21:45:43]
もう千葉県はダメだろうな。百貨店が次々と閉店して
イオンみたいな貧乏人向けの大型量販店みたいのばっかが増えてる。 今日東京ミッドタウン日比谷行ってきたけどホント別世界。 都内はすごく豊かで明るくてきらびやかに華やいでる。まだ日本が経済大国だった頃の残光が残ってる。 千葉に帰って来ると落差が凄すぎて気分が下がる。とにかく暗くて垢抜けない。 |
7801:
マンション掲示板さん
[2018-03-31 21:52:21]
>>7792 匿名さん
>出来ていればディズニーランドは永遠不滅だったろうに 浦安といっても東西線に近い方だし駅を作る予定もなかったはず。 また、京葉線の越中島から東京駅は新幹線用地の転用。新幹線ができていたら京葉線の東京駅乗り入れも無くなっていた可能性もあるのでTDRにとっては今の方が良かった。 |
7802:
匿名さん
[2018-03-31 22:56:01]
|
7803:
匿名さん
[2018-03-31 23:04:25]
7800、川口住んで東京に買い物に行きな。コスパいいよ
|
7804:
匿名さん
[2018-03-31 23:06:25]
ビッグホップのロピア4/9に開店だってさ。
起死回生になればいいが。 |
7805:
匿名さん
[2018-03-31 23:06:33]
ディズニーランドは本家に払う上納金でアップアップ。それも期限があるし
アジアにも出来てるから先行きわからない |
7806:
匿名さん
[2018-03-31 23:08:07]
ディズニーはあくどい。
契約更改のたびにロイヤリティーをつりあげる。 |
7807:
匿名さん
[2018-03-31 23:09:59]
|
7808:
匿名さん
[2018-03-31 23:13:29]
ディズニーは新しい作品がドンドン出で来るし
どの作品も大当たりで新しい世界観がドンドン広がってる。 無限に拡大していってるから飽きられることもないね。 こんなのは世界中でもディズニーだけだね。 日本のジブリは宮崎監督一代で終わってしまったけどね。 |
7809:
匿名さん
[2018-03-31 23:22:03]
あの混雑だってロイヤリティと無縁ではないんだけどね。度重なる入場料のアップと園内の混雑で
夢の国としての魅力が薄れてきている。それで一時来園者数を減らした。契約は50年。今は 35年? 50年以降のロイヤリティによっては。 また外国人の間での人気は以前ほどではない。白人には亜流。アジアンには近場で出来た。それも 日本以外は直営。 |
7810:
匿名さん
[2018-03-31 23:22:40]
ディズニーとか俺は嫌いだけど。いちおう日本人だけどな。いい歳した大人がくだらねぇよ
いつまで夢みてんだ? |
7811:
匿名さん
[2018-03-31 23:25:55]
7806さん、その通り。だから入場制限もなくして出来る限り詰め込む
|
7812:
匿名さん
[2018-03-31 23:28:50]
ディズニー好きはメンヘラが多い
|
7813:
匿名さん
[2018-03-31 23:30:42]
>7810さん、同感。
|
7814:
匿名さん
[2018-03-31 23:34:54]
近頃じゃディズニーランドも庶民にとっては高値の花になりつつあるよ。
入園料がバカ高いからね。日本人の足は遠のきつつある。 少なくとも普段使いで気軽に行けるような場所ではなくなった。数年に一回訪問の機会があるかないかかな。 今は中国人とか韓国人ばっかりだよ。違う言語がワイワイと飛び交ってる。 |
7815:
匿名さん
[2018-03-31 23:45:47]
車にぬいぐるみ載せてる奴バカじゃないの。キモいんだよ。
|
7816:
匿名さん
[2018-03-31 23:49:07]
|
7817:
匿名さん
[2018-04-01 00:23:49]
横からだけどなんで?7815さんはキモくないけど?
当たり前のこといってるよ、 |
7818:
匿名さん
[2018-04-01 07:52:41]
>7815
リアルでそれしてる人知ってる 後部座席の後ろに外側に向けてぬいぐるみ並べてる。 車内に向けて並べるならまだしも外側に向けてるのは何でだろう意味がわからない。 後ろにつけた人の目を楽しませる為? いや全然楽しくないから。 |
7819:
匿名さん
[2018-04-01 09:16:17]
きっとヌイグルミに感情移入しているんだろ。ヌイグルミたちにも外の景色を見せてやりたいという
気持ちじゃないのかな。それだけでついていけないけどね。小さな子がヌイグルミ抱えているのと同じで 成長できていない。そんな風に捉えられるからキモいんだよね。 |
7820:
匿名さん
[2018-04-01 12:50:55]
|
7821:
匿名さん
[2018-04-01 13:30:59]
その通り
|
7822:
匿名さん
[2018-04-01 13:46:54]
大人になってもディズニーオタクなのはリアルが充実していないし、人間関係がうまくいかないから。
ディズニーは裏切らないし、キャストもキャラも裏切らないし、強いては年も取らないから、自分が死ぬまでおもてなししてくれて一生恋人でいてくれる。 かわいそうだとは思うけど本人は満足しているから他人がとやかくいうことじゃないと思う。 きもいなら付き合わなければいいだけ。 |
7823:
匿名さん
[2018-04-01 14:00:20]
ディズニーなんて潰れてしまえばいい
|
7824:
匿名さん
[2018-04-01 14:36:56]
ここから鼠の国は遠い。
|
7825:
匿名さん
[2018-04-01 14:50:38]
そうでもないよ。順調なら50分。
西白井からなら、谷津インター乗ればそれこそ あっという間 |
7826:
匿名さん
[2018-04-01 14:56:21]
|
7827:
匿名さん
[2018-04-01 15:16:29]
ここには関係ありませんね。
|
7828:
匿名さん
[2018-04-01 15:22:02]
そうだねー。もし経営に問題があるなら第3のディズニー構想とかいう話は出てこない。
結局凄くうまくいってるということ。 年間3000万人なんて集客できる施設はそうそうない。 それも夢の国ではみんな財布が口が緩みがちだから大金をバンバン落としてゆく。 アンチが何を言おうと、どんな不景気でもディズニーだけは好調だろう。これからもね。 |
7829:
匿名さん
[2018-04-01 15:23:35]
そうですね。ねずみが潰れようがどうなろうが
印西市の財政には無関係です。 ぐんじさんが言うように印西市の財政はよいみたいだし。ほんとかな? 鼠を持ち上げる人はもう少し、あそこのことを 勉強したほうが良いでしょう。なぜ第三のランドを 建設しなければならないかね。 |
7830:
匿名さん
[2018-04-01 15:25:25]
>7828
勉強しな。 |
7831:
匿名さん
[2018-04-01 15:34:24]
|
7832:
匿名さん
[2018-04-01 15:43:24]
世界で一番来客数が多いのがWDW(ディズニーワールド)のマジックキングダム。
マジックキングダムの面積はTDLの1.5倍。 でもアメリカではマジックバンドというオンラインシステムですべて管理されていて、ファストパスもレストランもすべてオンライン。だから並ばないし極端に混雑しない。民族性か走る人もいない。 WDWには5つのテーマパークに加えてプールや球場などがある。 ホテルは1つ2000室はあたりまえのでかさ。それが10近くある。 ディズニーワールドの総面積は山手線をすっぽり覆うほど。 対してカリフォルニアディズニーは、ウォルトディズニーが生前唯一開発に携わった本家。 TDRとの決定的な違いは来客層。 あちらは世界中から訪れてくるけど、東京は日本人が98%以上。 日本はシニア傾向だから年間パスポートのカウントを除くと、来客数は自然に減ってくる。 でも景気良いように来客数の数え方はどうしてるかね。 |
7833:
匿名さん
[2018-04-01 15:45:41]
↑ごめん5つめのテーマパークは建造中。
そのかわりダウンタウンディズニーという街がある。イクスピアリの20倍くらいの広さ。 |
7834:
匿名さん
[2018-04-01 15:46:43]
いいんじゃない。言わせておけば。それにしても物件価格が相当違うから生活大変だね。
あ、大丈夫。あそこのスーパーはエブリデイロープライスのOKが3つもあるし、あと一つもジャパンミートか トライアルとおなじくらいのスーパーだからね。さすがリーマンの街 |
7835:
匿名さん
[2018-04-01 15:48:29]
さらに言うとマジックキングダムは深夜0時までやってるよ。
|
7836:
匿名さん
[2018-04-01 15:54:22]
結局浦安に対するやっかみと嫉妬なんだろうな。
向こうは”千葉の奥地”の印西市は歯牙にも掛けないだろうが。 千葉でぶっちぎりで一番金持ちな自治体が浦安市。二番は成田だったかな。 |
7837:
匿名さん
[2018-04-01 16:01:04]
なぜに日本のものだけ直営でなかったか。海外でこんなに受け入れられるとは思わなかった。
リスク回避のためにロイヤリティにした。そうしたところの日本人のディズニー好きで大当たり。 飲食と入場料だけをロイヤリティの算出基準にした。ところが日本人はお土産好き。本体はほぞを噛むばかりよ。 シー開設から45年?で契約が終わる。そのころは日本はどうなるか、少子高齢化の波もはるか遠い。 今のネズミは高い入場料、それなのに何でもならばなjければならない。夢の国? 冗談でしょ。今ユニバーサルスタジオがハリポタや色々なもので追い上げている。肉食系と草食系の闘いよ |
7838:
匿名さん
[2018-04-01 16:10:07]
7836、そういうおかしなことをよく言うけどどこにやっかまなきゃならない要素があるの。
昔は少しはあったかもしれないけど、千葉ニューがこれだけ隆盛になったことと、北千葉道路が外環に接続する 可能性が出たこと。7年前のあのことですっかり無くなった。 タイムリーに一昨日新浦安戸建ての友人と話していたんだけど、彼はローン完了してよかった。 だけど相続税が変わり、相続が大変だろうと悩んでいたよ。家につぎ込んだから預貯金はわずか。 家族がそこで住んでいけるだろうかと。それに対して千葉ニュータウンは遥かに安い物件だから 楽勝な経済だったよね。家は資産とは思わんもの。 |
7839:
匿名さん
[2018-04-01 16:19:43]
>7838
あなたの言葉の端々にみえてるけどね、やっかみが。 虚勢を張って生きるのも大変だね。この手の屈折した人が千葉ニューには実に多いからよく分かる。 自分は年取ってそういう感情から解放されて楽になったし公平に物が見えるようになった。 受け入れればいいんだよ現実をね。自分は自分。人は人。 |
7840:
匿名さん
[2018-04-01 16:30:58]
残念ながら屈折していないよ。自分は非常に恵まれていると思っている。あなたとは違う。
家に注ぎ込まなかったから。 友人も今隣が1億で売りに出しているということからの悩みだから。現金は生命保険のみに近いらしい。 そういう大きな不動産を持っていることは果たして幸せなんだろうかとね。親からの遺産をすべて 早返しに回した。最後はどっちが幸せなんだろう。現金資産なら子供達に110万ずつ毎年生前贈与をしていけば良い。 安い安いと言われている千葉ニュータウン物件。ローンなんて軽いでしょ。 |
7841:
ご近所さん
[2018-04-01 16:40:16]
センティス前の新しくできるヴェレーナのマンションは内野小・原山中になりますね。
|
7842:
匿名さん
[2018-04-01 16:45:47]
博識ですね、勉強になりました。
|
7843:
匿名さん
[2018-04-01 16:46:14]
既出
|
7844:
匿名さん
[2018-04-01 16:49:55]
ユニバーサルスタジオには任天堂ワールドもできるしね。面白そう
|
7845:
名無しさん
[2018-04-01 17:14:14]
|
7846:
匿名さん
[2018-04-01 17:38:43]
みんな世界にひとつだけの花聞いて落ち着きなよ。
もともと特別なオンリーワン |
7847:
匿名さん
[2018-04-01 19:08:42]
って浦安の知人も思ってくれるなら平和なんだけどね。
向こうからディスってくるし。 しかも会うたび。 関係を絶てない関係性だから発狂しそう。 |
7848:
匿名さん
[2018-04-01 19:35:33]
>>7847
なんかわかる。 私の場合は新浦安なんてちっぽけな比較対象じゃなかったからその分苦悩が深かった。 同じ大学、同じスペックかそれ以下のスペックでも 選ぶパートナーが違うだけで人生がこんなに差が出るのかと 全てがうまく行ってる友人が羨ましくて妬ましくて憎らしくて ちょっとした言葉尻や気遣いも馬鹿にされてるように取ってしまったり そんな卑屈な自分が嫌になり自分から何かと言い訳を作って遠ざけて 目を瞑って耳を塞いで逃げ続けてきた。 外では幸せで充実した生活を装いつつ甲斐性なしの旦那を**、 子供に当たり散らし印西という田舎を憎み苦しみ続けてきた。 でもね、その人はあっけなく死んじゃいました。 まだ若かった。疎遠になってたから闘病してたのすら知らなかった。 葬儀に行ってきて一体何だったのかと思った。全てが氷解してフラットな世界になった。 自分の苦しみは自分自身で作り出していた幻想だって事にも気づいた。 人生は死ぬ瞬間まで結果はわからないよ。 |
7849:
匿名さん
[2018-04-01 21:01:07]
凄いね。印西が田舎だとしても、旦那が甲斐性なしだとしても、持ち家を持ててこどもがいて、食べることが
できたら十分幸せだと思うけどね。 幸せになるも不幸せになるも、ようは気の持ち方だよ。 |
7850:
匿名さん
[2018-04-01 21:01:51]
>7848
お だ い じ に |
7851:
匿名さん
[2018-04-01 21:45:14]
|
7852:
匿名さん
[2018-04-01 21:46:45]
|
7853:
匿名さん
[2018-04-02 00:21:28]
女って生き物は怖いな。
自分一人で生きていけないから 群れ社会の動物の雌としての原始的なマウンティング心理が残っている。 上下、白黒をつけないと済まない性質。厄介な生き物だ。 |
7854:
匿名さん
[2018-04-02 00:44:38]
>>7847
あなたも働いて 自分の力で都内に家を買えばいい。 そして浦安って所詮千葉県でしょwって逆に見返せばいい。 それが出来ないなら自分もそこまでの人間なのだから 現状を受け入れて諦めましょう。 |
7855:
匿名さん
[2018-04-02 01:02:34]
その通り
|
7856:
匿名さん
[2018-04-02 01:42:32]
気の持ち用は大事。ネガティブだど印西は暗いとかダサイとか、益々やになっちゃう。
|
7857:
匿名さん
[2018-04-02 06:31:30]
住民満足度今回も80%
印西市広報 |
7858:
匿名さん
[2018-04-02 08:19:36]
日医大住民だけどとても住み良いと思うよ。
だから満足に一票だね。 前は市川だったけど、こっちの方がライフスタイルにあっているんだろうね。 |
7859:
匿名さん
[2018-04-02 08:47:18]
都会が全てという訳ではありませんよね。
|
7860:
匿名さん
[2018-04-02 08:51:20]
酸っぱいブドウか
|
7861:
匿名さん
[2018-04-02 09:23:32]
その人が死んで助かったというのは、体験したものにしかわからないだろうな。
人の気持ちになれば。 自分にも、死んでほしい人が2人いるけど、関わらないですむならそれでいい。 人間関係ってそういうもの。 これを批判してる人は我が子がいじめに合おうが、殺されようが、相手を愛せるんだろうからうらやましい。 |
7862:
匿名さん
[2018-04-02 10:14:57]
|
7863:
匿名さん
[2018-04-02 10:33:28]
うーん、住宅が綺麗というのは新浦安に限るし、
経年してきているから、今は内陸の新しい街は もっと綺麗だよ。 千葉ニュータウンというのでなく、他でもたくさん綺麗な街がある。 開発が終わって、やはり年月がたちはじめているくすみはある。ただ都内と同じような便利さはある。 一斉に作られた街だから、一斉に老いる |
7864:
マンション掲示板さん
[2018-04-02 12:46:46]
流山おおたかの森なんかは都会と田舎の狭間でなかなか良い。
秋葉原はオフィス街もしても開発されてきてるし、この辺に職場があるならお買い得。 |
7865:
匿名さん
[2018-04-02 13:15:37]
内陸の中で印西と流山と柏は良い街だと思う。つくばも成田もね。
流山はベッドタウンとしてがんばってるし、柏は商業と若い人のマンパワーが千葉県一だと思う。印西も成田も歴史もあるし新しい場所もあるし、住むには申し分ない商業都市。 浦安は地震が無ければ住宅地として最強かな。 JRもメトロも歩ける距離で、東京駅に12分。 湾岸線は羽田と成田を結んでいる。 坂が無いし歩道も車道も広い。 所得水準もトップ。財政も成田の次に良い。 きったないけど一応海と言われるものもある。 ミーハーでツンケでクレーマーな住民気質は好きじゃないけど、都内で鼻高でおすまししてる杉並区とか目黒区よりよっぽど良いと思うね。 千葉県民としての見方ね。 |
7866:
匿名さん
[2018-04-02 13:57:17]
ジョイ本やビッグホップ、立ち並ぶ大型ロードサイドチェーン
県民にとって憧れの町でありだから県民が押し寄せる、 それが千葉ニュータウンだ。 |
7867:
匿名さん
[2018-04-02 14:03:03]
>>7861 匿名さん
亡くなった方は、貴方の子をいじめたり殺したりしたとでも? |
7868:
匿名さん
[2018-04-02 14:05:22]
|
7869:
マンション掲示板さん
[2018-04-02 14:25:13]
|
7870:
匿名さん
[2018-04-02 15:42:15]
釣れません。餌が見え見えで。みんな学習して
しまいました |
7871:
匿名さん
[2018-04-02 18:54:14]
千葉ニュータウンは、所得も高く、高学歴の住民ばかり。
千葉県民の憧れの的だ。 |
7872:
検討板ユーザーさん
[2018-04-02 19:20:24]
お父さんの通勤問題がクリアされるなら
かなりいい町。 子供の通学問題は、贅沢な悩み。 |
7873:
匿名さん
[2018-04-02 19:21:16]
そだね〜
|
7874:
匿名さん
[2018-04-02 19:27:59]
本当にそうだね。
またすぐ商業的なネガティブなコメントがくるでしょうけど。 |
7875:
匿名さん
[2018-04-02 19:44:20]
|
7876:
匿名さん
[2018-04-02 20:34:14]
車内フロントとリアウインドにぬいぐるみを陳列させた高級軽、
ニュータウンのステータス。 |
7877:
匿名さん
[2018-04-02 21:16:22]
|
7878:
匿名さん
[2018-04-02 21:28:10]
|
7879:
匿名さん
[2018-04-02 21:39:48]
『本埜地区の学校を考える会』
おめでとう!!! 願いが届いたね! |
7880:
匿名さん
[2018-04-02 21:51:23]
白須賀貴樹 衆議院議員のマタハラ発言疑惑に関するニュースはもうやってないね。 お咎めなしですかね。 |
7881:
匿名さん
[2018-04-02 22:21:45]
利口な市民は、市民目線に騙されない。少なくとも前回前々回の市長選のようには。
|
7882:
匿名さん
[2018-04-02 22:26:41]
電車賃は無理でも緩急接続とか、牧の原アクセス停車とか、終電延長とか、出来ることからやるのが政治家。今の市長は、裁判やら株主総会で一方的に主張するだけの市民活動家。おっと市民活動家なんてレッテル貼ったら名誉毀損かな?
|
スタンド迷惑プレーの市長様よりは、少なくとも市民目線。