千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-23 22:21:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

7583: 匿名さん 
[2018-03-24 15:32:41]
それは間違い。千葉ニュータウンは街開きのとき地盤の良いところから開発。
緩いところは公園に
7584: 匿名さん 
[2018-03-24 20:19:12]
カインズの辺りも沼地。
7585: 匿名さん 
[2018-03-24 20:24:55]
地盤が良くても免震考慮されてなきゃな、意味ねぇよ。
7586: 匿名さん 
[2018-03-24 20:26:25]
どいつもこいつも地震の素人は黙ってりゃいいんだ。
7587: 匿名さん 
[2018-03-24 20:33:26]
素人ほど無責任で面倒な存在はないけど、分かりやすい言葉で説明してあげると、たちまち味方になる。言っても分からないパヨクとかモンスターは1%近く存在する。
7588: 匿名さん 
[2018-03-24 20:37:19]
説明するのも面倒だ。
味方につける必要もない。
7589: 匿名さん 
[2018-03-24 23:34:22]
放っておけばいいんだよ。
7590: 匿名さん 
[2018-03-24 23:37:06]
このあたりで俺くらい地震に詳しい人間はいないと思うぞ。
7591: 匿名さん 
[2018-03-24 23:48:39]
ぶっちゃけ千葉ニュータウンの地盤は都内の一部地域よりは良いが
そこまで優れているわけでもない。
他にも優れた地盤を持つ地域はある。
何を基準にしてるかでだいぶん見え方が変わって来る。
7592: 匿名さん 
[2018-03-24 23:58:27]
活断層がないのがいいとこで、地盤がいいなんてことはない。
これだから素人は困る。
7593: 匿名さん 
[2018-03-25 00:41:22]
はい、はい。
学者さまですか。この辺にあるといわれている
第三の地層についてご教授ください。
7594: 匿名さん 
[2018-03-25 00:48:01]
>7590
今年は地球の自転が遅くなっているので
約3倍の大地震が起こると言われていますが
なぜなんでしょうか。
7595: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-25 01:00:00]
>>7592 匿名さん

私は土木工学の専門家ですが、印西地域を含む北総台地の地盤は強固です。
7596: 匿名さん 
[2018-03-25 05:30:23]
>>7592 匿名さん
中途半端など素人はこれだから、もっと困る。説明会とかで青筋立てて怒鳴り散らすタイプだね。クワバラクワバラ。
7597: 匿名さん 
[2018-03-25 06:27:37]
強固って言い張る根拠は何なんだろう?
URが土地売りさばきたいから多少盛ってる広告サイトからの浅知恵かね?
マンション売りさばきたいデベの営業が言ってたから?
結局自分がそう思い込みたいだけなんだろうな。
そしてそれ以外の意見は素人呼ばわりで排斥する。自分だってたいした知識もない素人のくせに笑
典型的な千葉ニュータウン民の特徴。愚かしい。

今は自分で調べるツールは色々あるから人から聞いたのを鵜呑みにせず
自分で調べてみたらいいよ。
https://supportmap.jp/?rl=1#14/35.7999/140.1424
7598: 匿名さん 
[2018-03-25 06:31:31]
答えられなくなると、そらす話題に持っていくのも
特徴
7599: 匿名さん 
[2018-03-25 07:49:19]
したり顔の無知&攻撃的
7600: 匿名さん 
[2018-03-25 08:38:32]
うちの嫁さん、子供児童館に行ってるんだけど、ニュータウン地区の親御さんたちが殺伐としていて、挨拶もしない人が多いので、小林とか木下とか印旛の方に行くらしいんだわ。
あっちはなんかのほほんとしてフレンドリーで居心地良いらしい。
イメージと違ってケバい人が全くいなくておしゃれさんもいれば普通の感じが多いって。
ニュータウン地区は着飾ったおしゃれさんばかりで疲れるそうだ。

市内は色んな顔があるから、同じ市民として良いところを褒め合えるといいんだけどね。
7601: 匿名さん 
[2018-03-25 10:53:08]
千葉ニューのいいところは二次災害に強いこと。

近隣世帯が密集していないので火災の時に燃え広がりにくい。
あと津波や洪水、土砂崩れ等も影響が少ない。
日医大病院もあって下総航空基地、成田空港、整備された464号や広い道路、鉄道の北総線、防災用品も揃えやすい大型ホームセンター、避難する公園、更地なども多いとかでしょ。
東日本大震災の時も揺れやり津波など二次災害の方が深刻だった。
これに北千葉道路が加わればさらに良くなる。
もしもの場合は都心の被災者が避難してくる可能性もある。
7602: 匿名さん 
[2018-03-25 11:27:38]
東北震災の計画停電、何をおいても首都東京最優先
もしもの時は援助も食料も復興も東京以外は後回し必至。
7603: 匿名さん 
[2018-03-25 11:40:10]
その予測は正しいだろうね。そのための北千葉道路の整備理由がある。
外環と通じればなおさらみんなが安全を図れる。災害時の緊急道路という項目もあったと思うけどね。
関東大震災時に都内の
人は火に追われ隅田川から鉄橋で千葉まで逃れたり、あえなく飛び込んだりと惨状だったらしい。
北千葉道路が整備されれば生き残れる人が増える。その時に行政はどういう対応をできるかというマニュアルを用意しておくべき
だとは思うけど。受け入れられる土地は沢山ある。

小林も印旛も木下も今は
ニュータウンと同じ新しい街だから。木下はプラウドの戸建て街もあるし。今はファミレス行ってもみんな雰囲気同じだから
7604: 名無し 
[2018-03-25 12:34:44]
ビッグホップが改装工事している
とりあえず白い部分だけ塗り直す作戦とみた

ロピアは内装工事まだ魅了の模様
7605: 匿名さん 
[2018-03-25 12:37:52]
>>7604 名無しさん
それだけのためにあんな大層な囲い?
7606: 匿名さん 
[2018-03-25 12:47:13]
塗料が飛ばないため?
7607: 匿名さん 
[2018-03-25 12:54:31]
確かに大層な囲いだ。営業中の工事だからしょうがない。
7608: 匿名さん 
[2018-03-25 12:57:49]
夜間にすれば安くできるのに。
7609: 匿名さん 
[2018-03-25 13:04:48]
子どもがいるうちは塗装の揮発性有害物にも厳しいからね。
クレーム来る前に。
いまは日本どこでも頑丈な囲いで対策が取られている。
7610: 匿名さん 
[2018-03-25 13:05:21]
夜間にやると人件費や電気代がかさむからでしょうね
7611: 匿名さん 
[2018-03-25 13:55:25]
どうせ長続きしないのだからヤッツケ仕事で十分。
7612: 匿名さん 
[2018-03-25 14:16:08]
そうですか?
以前と今では大幅に集客数が変わっていますよ。
あれだけの人間を取り込まなければもったいない
7613: 匿名さん 
[2018-03-25 15:20:26]
お隣に家族づれが引っ越ししてきた。
子供が居るのは確認済み親御さんがどんな人か不明。
もう三日以上経つけど挨拶に来ない。今日まで待ったが日曜で来なければもう来ないだろう。
うちらの時はだいたい入居が同じだったって事もあるけど、
お互いに上下左右くらいはお菓子持って挨拶行ったんだけどね。
今はそういうのしないの?
7614: 匿名さん 
[2018-03-25 16:03:30]
普通はしますよ。
しないということは常識はずれのヤバイ人か、日本の習慣をしらない外人。
いずれにせよご愁傷様。
7615: 匿名さん 
[2018-03-25 16:07:09]
そう言えば職場の上司が亡くなったので香典を5000円も出したのに、香典返しもお礼状の一つもよこさないことがあった。
なんなんだろうね。
7616: 匿名さん 
[2018-03-25 16:14:58]
>7605
白く塗り直している。階段、街灯、花壇。
7617: 匿名さん 
[2018-03-25 16:19:34]
いちいち報告しなくていい。
7618: 匿名さん 
[2018-03-25 16:28:17]
いや、報告ありがとうございます。
7619: 匿名さん 
[2018-03-25 16:42:51]
なんか偏屈なジイサンいるよね。
ビッグホッブというと目くじらたてる。まさか
あとちを狙っているとか?
マサかね
7620: 匿名さん 
[2018-03-25 16:48:29]
あそこは20年定借地だから狙うならあと10年後だし、買えたとしても宅地にはできないよ。
買っても使いようがない。
7621: 匿名さん 
[2018-03-25 17:30:03]
先行投資
7622: 匿名さん 
[2018-03-25 17:31:35]
あ、すまん。10年後じゃ先行投資にならなかった。
もう結果はでてるだろうし
7623: 匿名さん 
[2018-03-25 18:19:57]
>>7611 匿名さん

来たね、かまって爺。
7624: 匿名さん 
[2018-03-25 19:06:30]
ここは友達がいないか、ご近所付き合いのできない人たちの愚痴の吐き捨て場かい。
7625: 匿名さん 
[2018-03-25 19:07:58]
>>7612
人が増えてるようでも金を使ってないから同じ事
7626: 匿名さん 
[2018-03-25 20:24:23]
だから、したり顔の無知&攻撃的
これが千葉ニュータウン住民の年配者
7627: 匿名さん 
[2018-03-25 20:26:53]
だから、金を使わせるためにロピアだろ。
安いものに目がない人間ばかり集まっているんだから。
結構このごろ金落としてる。
買い物した袋抱えている人間が増えた
7628: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-25 20:29:10]
ロピアはいつオープンするの?
7629: 匿名さん 
[2018-03-25 20:54:41]
あと1月はかかるんじゃないでしょうか。ゴールデンウイーク前でしょう。
7630: 匿名さん 
[2018-03-25 21:05:02]
4月の下旬なんですね。
7631: 匿名さん 
[2018-03-25 21:20:01]
ビッグホップのホームページによると4月上旬
7632: 匿名さん 
[2018-03-25 21:22:38]
ホームページのどこですか?
7633: 匿名さん 
[2018-03-25 21:44:33]
ロピアなんかでどうにかなると思ってんのか
たった1店舗のスーパーで何ができるのよ
7634: 匿名さん 
[2018-03-25 22:17:04]
ビックポップって貧乏人の社交場を目指してるのかね。迷走にも程がある。
7635: 匿名さん 
[2018-03-25 22:24:37]
今は日本全体が貧乏
7636: 匿名さん 
[2018-03-25 22:25:45]
ところでわかるけどビックポップってどこのこと?
7637: 匿名さん 
[2018-03-25 22:56:49]
>>7635
こんな田舎街に住んでみすぼらしいショッピングモール見てればそういう気になるのかもしれないけど。
東京行ってごらん。
唸るように札束が飛んでる感あるよ。
7638: 匿名さん 
[2018-03-25 23:10:57]
>>7636 匿名さん
ビッグホッブとかビッグポップとかは釣りだからかまっちゃダメ。
7639: 匿名さん 
[2018-03-25 23:13:13]
>7637
残念。自分は金融関係。
7640: 匿名さん 
[2018-03-25 23:16:25]
収入は高いのに住宅に金をかけたくないコスト意識の高い人間が集まってるのがCNT。
だから貧乏人ではないな。

7641: 匿名さん 
[2018-03-25 23:18:23]
>>7639 匿名さん
金融系?
それは残念だね。
今は低金利で儲からずリストラがひどいらしいね。
7642: 匿名さん 
[2018-03-26 00:22:55]
>>7641 匿名さん
差別するのは自由だが、消費者金融系だなら業績好調。都市銀系列だから安泰。
勝ち組だとおもっている。
7643: 匿名さん 
[2018-03-26 07:08:32]
だなら?
7644: 匿名さん 
[2018-03-26 08:06:22]
うんだ。
ここの老人は○困老人。ここしか楽しみないべ。金かからなくて好き勝手言えて
威張れるべ
7645: 匿名さん 
[2018-03-26 09:44:31]
>>7644 匿名さん
残念。
千葉ニュータウンに限って言えば
高齢者の方が豊か。
バブル前に入居してる人達はみんなそれなりの収入がある人達
バブル崩壊後に激安マンションや、
パワビルが爆発的に増加して
低所得層が流入した。
彼らは住宅価格が安かったにも関わず
日常生活でもほとんど金を使わないから、
印西に高級店や名店ができない。
旧住民は顔をしかめて
日本の将来を憂慮している。←イマココ
7646: 匿名さん 
[2018-03-26 10:09:41]
印西も二極化。
7647: 匿名さん 
[2018-03-26 12:37:31]
高級店なら、はな膳がある。板前バルも高級だよ。それより高級店求めるなら鄙びた此処に住んではいけない。それにしても食通って金出せば誰にでも出来て何ら自ら工夫する余地のない、残念な趣味だと思う。
7648: 匿名さん 
[2018-03-26 12:40:38]
高級店とはどんな店?
その2店は私のイメージとは違う。
7649: 匿名さん 
[2018-03-26 12:46:06]
>>7646 匿名さん

パワビルを購入する平均と、大手を購入する平均の少し上が増えてるから一極化。上の人もリタイヤして平均並。
7650: 匿名さん 
[2018-03-26 13:35:09]
ファミレスよりは高いけどはな膳は高級じゃないよ。
7651: 匿名さん 
[2018-03-26 14:36:52]
そうだね、普通
7652: 匿名さん 
[2018-03-26 14:40:06]
7649所有資産が違う
7653: 匿名さん 
[2018-03-26 17:36:07]
サラリーマンの資産などたかが知れてる。
7654: 匿名さん 
[2018-03-26 17:57:23]
そんなことないよ。自分の尺度で考えちゃダメ。
一流会社のトップだった人もいるし。
高級官僚もあまたいる
7655: 匿名さん 
[2018-03-26 18:04:46]
はな膳が普通だなんて皆んな所得水準高いな。
7656: 匿名さん 
[2018-03-26 18:07:13]
うちもそうだけど、夫婦ともに長男長女で、両家とも土地持ちだから、安価で手放れの良いマンションを購入したという人も結構いる印象。

はな膳が高級か否かの問題はどうでもいいけど、サラリーマンがちょっとした用事で使うにはちょうど良い店だと思うよ。
扇寿司なんかも同じかな。

親の財産を継ぐまでのつなぎで、少し余裕ある生活をしたい家族には住み良い街なんじゃないかな。
7657: 匿名さん 
[2018-03-26 18:09:11]
高級官僚は70位まで一流企業の30代の給料は余裕で頂けるから、確かに2極化の上の方だな。
7658: 匿名さん 
[2018-03-26 18:36:08]
はな膳高い?
うちはお昼が面倒なときの定番。
ひとり2000円弱の値段じゃ高級とは言わない。
ちなみに店舗としては白井店がジェイソンを改築していて、天井が高くて一番いいね。
7659: ご近所さん 
[2018-03-26 19:47:33]
高級店はランチがコースで一人最低5千円以上、ディナーで1万以上のお店じゃない?
飲み代は別で。
高級店よりフードが美味しいカフェが欲しいなぁ。
7660: 匿名さん 
[2018-03-26 20:09:31]
あるよ。プレールカフェ。1500円位で新鮮な野菜を使った美味しいプレートがある。
新宿伊勢丹の吉兆では1人確か8500円くらいの弁当がある。
買い物に行くと寄ったけど、この頃伊勢丹に行かない。
7661: ご近所さん 
[2018-03-26 20:21:33]
1500円ってランチで高いのよね。そんなに内容充実してるわけでもなく、内装もイマイチ・・。
印西の田舎なのにカフェ値段は結構高いね、どこも。競合があまりないからかな。
神戸出身なのでどうしても比べてしまう・・。
美味しいケーキもないしパン屋もない。食べたい時は都内に行くしかないかな。
7662: 匿名さん 
[2018-03-26 20:41:44]
神戸と比べてもね。
ケーキ屋は以前は人気の店があったけど、今はあまりその店もパッとしないな。
少し前に
クレアという素材にこだわった優しい店があったな。今うちはプチプレジールかな。
大きさが小さくてちょうど良い。
パン屋はどこが良いか教えてよ。
小林のエストリエが自分的にはお気に入り。スコーンのパニパニさんは美味しいよ。
7663: 匿名さん 
[2018-03-26 20:44:16]
ランチ1500円は普通。ファミレスでもあるまいし。そういうこと言うから
良い店が出ない。
7664: 匿名さん 
[2018-03-26 21:02:14]
扇寿司で酒飲むのがいい!ランチじゃなくて刺身とか、煮付け頼んで!
7665: 匿名さん 
[2018-03-26 21:17:29]
金持ちの振りして楽しいかw
7666: 匿名さん 
[2018-03-26 21:19:03]
ふりじゃないとおもう。
7667: 匿名さん 
[2018-03-26 21:23:28]
こんな程度で金持ちのフリなんて言うからBAかにされる
7668: 匿名さん 
[2018-03-26 21:38:00]
酒飲みは、一回の飲み代ではな膳のランチが3回食えるってことだね。ならランチ3回我慢して、とりのごん助だな。
7669: 匿名さん 
[2018-03-26 21:47:47]
俺は金持ちだが鳥貴族のオープンを楽しみにしてる。
要は満足できる店がいい店なんだよ。
高いか安いかは関係ない。
7670: マンション検討中さん 
[2018-03-26 22:27:03]
>>7669 匿名さん

金持ちだったら、もっと地元にお金を落とそうよ。地元のお店にケチつけてないで。
7671: 匿名さん 
[2018-03-26 22:35:53]
>>7670 マンション検討中さん
俺は初めて書き込みしたからケチはつけてない、
人違いだ。
7672: 匿名さん 
[2018-03-26 23:02:20]
鳥貴族なら高級店のランチ代で2回飲みに行ける。んっ?高級店って以外と身近じゃない。ランチに高級もくそもないね。
7673: 匿名さん 
[2018-03-26 23:17:18]
だから、印西には高級店なんてないの。
ランチ1500円位は、ファミレスより少し上なだけ。
ステーキの山海は一万円コースがあるから高級店かな
。アンソレイエのランチはフランス料理だし高いな。
7674: 匿名さん 
[2018-03-27 02:05:07]
花の家はシャトーブリアン食べれるよ。
何かの記念品とかに利用するには良いとこだね。
どちらかというと味より雰囲気を楽しむ感じだけど。
ではでは、おやすみなさい。
7675: 匿名さん 
[2018-03-27 07:35:54]
>>7673 匿名さん
高級店に詳しいですね。2極化の上の方の方ですか?
7676: 匿名さん 
[2018-03-27 08:06:46]
単に食いしんぼうなだけ。話題のところには顔出すだけ。
あと旨い店といなら白井のそばやまもと、以前は九十九というステーキ屋があったし、孫悟空という大衆中華料理店も
あったし。旧地区にも個性的な店があったけどニュータウンにチェーン店が進出するにつれて無くなった。
今は牧の原に意欲的な店が多い。
カリフォルニアSTYLE kitchen、オリベート、中華の師記。
北側に大きな良い住宅地が開発されてきているのと無関係ではないだろう

By本人
7677: 匿名さん 
[2018-03-27 08:24:56]
オリベートバチカン大使館でググるよろし
7678: 匿名さん 
[2018-03-27 11:19:23]
ここだとそのクラスで高級店になるな。
7679: 匿名さん 
[2018-03-27 11:20:39]
ミーハー世代はこれだから…。
どうせどこも10年もたない。
7680: 匿名さん 
[2018-03-27 12:05:37]
印西とぴっくさんにもコメ欄あるんだ。
管理人さんの返事みると人柄がわかっていいよね。
7681: 匿名さん 
[2018-03-27 12:28:40]
どうせ俺なんか誰にも相手してくれない。どうせ何を言っても無駄だ。どうせすぐ失敗する。どうせ年金減らされるだけ。どうせ生きてたって、、、なんていうご老人はここから世界を広げよう。
7682: 匿名さん 
[2018-03-27 13:24:58]
それに10年後にはいないかもね。
見られないでしょ、結果

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる