千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
6575:
匿名さん
[2018-02-26 23:42:57]
メンテナンスが高齢化の最大の問題。手を入れなければ加速度的に朽ちる。30年後に普通の運賃になってれば千葉ニュータウンは新陳代謝していくこと間違いない。そういえば、市長様は北総鉄道けしからん申し入れたそうだ。まぁどうでんよかよか。
|
6576:
匿名さん
[2018-02-27 07:33:26]
メンテと言えばそろそろ大規模修繕を迎えるマンション多いよね。
センティスはマンション建設反対運動でそれどころではないかも知れないけど。 個人的には共用施設や特殊な外観、タイルのレイディアントシティが気になるな。 他はエクセレントシティ、リステージ、日医大のエストリオあたりもかな。 |
6577:
匿名さん
[2018-02-27 07:37:27]
白井市議しばた圭子さんのブログによると、サンクタス前は店舗系の施設利用でホテルも
1つの選択肢。 それから中央や千葉ニュータウン住民に良いことだけど、桜台クリニックに小児科の医師が増え 新しいクリニックは小児科もつくるということです。 小さな子供持ちの家庭には朗報 |
6578:
匿名さん
[2018-02-27 07:48:48]
|
6579:
匿名さん
[2018-02-27 07:58:29]
今からプロジェクトを立ち上げて大規模修繕の範囲とかを
協議したら良いと思います。 |
6580:
周辺住民さん
[2018-02-27 08:03:31]
|
6581:
匿名さん
[2018-02-27 08:11:52]
ぐんじさんのブログに空き家問題についての話題があった。
高花3丁目の空き家って何があったのだろう?火災? 高花も高齢化してきてるのかね。ニュータウンの宿命だから仕方ないけど。 65歳以上/人口 木刈3丁目 →235/495 47% 牧の木戸 →104/238 44% ちなみに千葉県全体は26% |
6582:
匿名さん
[2018-02-27 08:39:28]
最初の大規模修繕を12期としているところが多い。
2007年竣工→2018年工事 2008年竣工→2019年工事 2009年竣工→2020年工事 実際は前期の総会での承認が必要だから、管理会社に丸投げだとしても動き出しはその1年前には必要。 早ければ今年足場を組んでるマンションが見られるんじゃないかな。 それにしても今期のセンティスの役員さんは御愁傷様としか言いようがない。 |
6583:
匿名さん
[2018-02-27 09:50:46]
センティスでマンション建設反対運動してる奴って馬鹿なの?
そんなの折り込み済みで安いマンション買ったんじゃないの? 嫌ならさっさと処分して出て行けばいいのに。 ごね得狙ってるところが梨畑の住民と同じ発想レベルだよね。 |
6584:
匿名さん
[2018-02-27 09:51:58]
|
|
6585:
匿名さん
[2018-02-27 10:01:53]
あと10年もすれば木刈、高花あたりは空き家だらけじゃないの。
借り手がつかなそう。 |
6586:
匿名さん
[2018-02-27 11:21:48]
|
6587:
匿名さん
[2018-02-27 11:25:32]
|
6588:
匿名さん
[2018-02-27 11:28:19]
|
6589:
匿名さん
[2018-02-27 11:50:26]
そんな問題は星の数ほどあるよ。
やちみどなんてアパマンションにくっつく形で それも南面にタワマンを三井が建てた。 アパ文句言っていたけど意に介さず。 あれは可哀想だと思ったら アパも後ろのマンションの南面に、 それこそほとんどくっつくように建っていた。 後ろは賃貸かな? 八千代緑が丘行ったら見てみれば。 住友のマンションの道挟んだところ。 |
6590:
匿名さん
[2018-02-27 13:21:51]
|
6591:
マンション検討中さん
[2018-02-27 14:00:33]
|
6592:
匿名さん
[2018-02-27 17:10:50]
|
6593:
匿名さん
[2018-02-27 17:15:04]
センティスの前には道路がちゃんとある。
商業地なんだから仕方ない |
6594:
匿名さん
[2018-02-27 17:36:58]
|
6595:
匿名さん
[2018-02-27 18:06:41]
日本中同じ。移民のいない街は衰退、消滅
|
6596:
匿名さん
[2018-02-27 21:54:18]
|
6597:
匿名さん
[2018-02-27 22:36:33]
管理会社のいいなりになって12年後に大規模修繕してたら財政が破綻しますよ。
理事長さん自分でよく考えな。 |
6598:
匿名さん
[2018-02-27 22:39:43]
新築の状態に戻す修繕なんかしてたら金はいくらあっても足りない。
|
6599:
匿名さん
[2018-02-28 07:57:36]
商業地域で目の前に建物建てるななんて、どんな感覚なの?小学校でもモンスターなんだろうな。
|
6600:
匿名さん
[2018-02-28 08:07:39]
どこのこと?
|
6601:
匿名さん
[2018-02-28 08:10:04]
重説
|
6602:
匿名さん
[2018-02-28 15:12:11]
ミニ戸とアパート、今まで無かったからこれから増えるよ。
|
6603:
eマンションさん
[2018-02-28 16:09:10]
|
6604:
匿名さん
[2018-02-28 17:45:47]
千葉ニューといろいろさんの今日の記事についての
関連? いろいろさんの記事は464と16号だけど 自分は今朝、北環状線で気づいたことが。 今日初めて北環状線の小室あたりの道に看板がついた。 やはり16号に接続工事について。 だれか見た人はこの3道路について解説してください。 |
6605:
匿名さん
[2018-02-28 20:10:43]
|
6606:
匿名さん
[2018-02-28 20:30:28]
自分で調べて考えたら?
|
6607:
匿名さん
[2018-02-28 20:47:36]
>>6604 匿名さん
県庁に電話で聞いて教えて |
6608:
匿名さん
[2018-02-28 21:01:59]
>>6606
中々素人には難しいんだよ。 ここには土木のプロのかたも見ているだろうから。 あの16号から見て吉徳の倉庫一帯は以前から造成中。 色々な情報はあったけど、今日は北環状からのランプのことが書かれていたような立看板が あった。運転中だからさだかではない。 北環状からは16号に接続する道はあるし。 信号の増設もあった。反対に小室官舎の前の片側1車線のときの信号は撤去された。 北環状のあの例のところと接続するフナカン側の道の整備が始まっているような気もする。 |
6609:
匿名さん
[2018-02-28 21:23:28]
|
6610:
名無しさん
[2018-02-28 21:29:52]
|
6611:
匿名さん
[2018-02-28 21:32:49]
3月4日 モアマルシェがあるけれど、モアマルシェキッチンのお料理もおすすめ。
八千代の貝殻亭グループで美味しいお料理が楽しめます。 去年もうま~だったです。 |
6617:
匿名さん
[2018-03-01 05:50:38]
|
6621:
匿名さん
[2018-03-01 07:37:54]
[NO.6612~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6622:
匿名さん
[2018-03-01 08:11:50]
ここの荒らしも住民?もこんな罵りかたが好きだね。
ミニ戸が乱立するなんていうここを荒らすにしても もう少し、現実を知ってる荒らしかたしてくれと いうのは賛成。 ニュータウン部分には広さの規制があるし、 それ以外の地区は地価が安いから、そこねらって 大きな立派ないえばかり。草深なんて羨ましい家ばかりさ。ミニ戸が乱立する環境にない。 |
6623:
匿名さん
[2018-03-01 08:45:48]
ビックホップにCREATEができるそうだが、向かい側でも内装工事してる。着実にリセットに向かって進んでますな。
|
6624:
匿名さん
[2018-03-01 08:49:14]
クリエイトよりサンドラッグが良かったなぁ。
|
6625:
匿名さん
[2018-03-01 10:02:20]
ニュータウンは終わった、現実を直視だよ。
|
6626:
匿名さん
[2018-03-01 10:33:32]
ニュータウンがというより千葉県が衰退していますね。
船橋西武が閉店。ここんとこ閉店の話ばっかり。 新しく流入してくる住民は貧乏人ばかりで購買力が無いから 増えてるのはイオンとかチェーン店ばっかり。 今は葛飾区の下町だったあたりにガンガンタワマンが建ってますが、 そういう所に入るのは郊外を脱出した富裕層らしいです。 下町は古い低層住宅が多いから再開発の余地は十分にある。 伸びしろが凄い。 |
6627:
匿名さん
[2018-03-01 11:39:36]
いくら富裕層と言ってもそこしか買えないけれどね。
限りある資産。住居にかけてしまっても。だから都心の良い環境のところには買えない。 地盤の悪い地域のタワマンとしても、高齢での移住なら寿命か大地震が来る確率かを考えたら 許容できる。 密集地帯だから周辺になんでもある。 良い選択かもしれない。ただ血圧に難ある高齢者にはタワマンはおすすめできない。 普通のマンションならそれが良い。 日本全体、若年層の所得の少なさが問題になっている。今はどこに行ってもそんな話題ばかり。 親である層が自分たちと比べて子供世代の収入の低さを嘆いている。デフレ脱却が急務だよね。 ただ、子供世代が金を使う方向性がないから、このままか。 |
6628:
匿名さん
[2018-03-01 12:34:12]
船橋西武も松戸伊勢丹も中途半端。百貨店というだけでありがたがるのは、団塊まで。
|
6629:
匿名さん
[2018-03-01 12:50:37]
環境も十分大事だとは思うんだが。昨日柏のアリオに行った。
駐車場に止めていたら周辺響き渡るような轟音が聞こえた。よく深夜に聞こえるあの音。 珍走団のエンジン音。 見たら、同じ階に珍走団と思しきような真っピンクに塗られたイタ車が駐車中。 中からはド金髪の女が下りてきた。 ナンバーは近隣某県の。言われている民度だなと思った。初めて駐車場で見た、 |
6630:
匿名さん
[2018-03-01 13:26:00]
お金持ちも田園調布より都心タワマンらしいし。
|
6631:
匿名さん
[2018-03-01 13:31:35]
セキュリティの関係かね?
年取って無防備な戸建ては怖い。 とくに富裕層なら。 |
6632:
匿名さん
[2018-03-01 13:44:18]
県議さんも大変だ。。。。。。
ついでに北環状の進捗具合も頼む |
6633:
匿名さん
[2018-03-01 14:19:51]
S興業がある限り、北環状線は永遠に完成しないと思う。
|
6634:
匿名さん
[2018-03-01 18:14:04]
何とも理不尽な。こんな事が許されて良いのか。
|
6635:
匿名さん
[2018-03-01 18:17:59]
30年以内に大地震、そして都内の木造密集地帯は壊滅し、タワマンに生まれ変わる。タワマンの供給過剰で庶民にも手が届くようなるかな?
|
6636:
匿名さん
[2018-03-01 19:03:23]
30年以内に大地震、そして遠いニュータウンも壊滅し、畑へと先祖返りする。国産野菜増産
で海外輸出が増え農家も増え里山も復活し長閑な田園地域となる。 |
6637:
匿名さん
[2018-03-01 20:14:12]
いいじゃない。その頃はここの皆はいないけどね
|
6638:
匿名さん
[2018-03-01 20:20:18]
まあ小氷河期に入りかけていると言われてるから
食料生産地にいるのは 良いわなあ。昔戦後の食糧難の時代は東京から この辺に食料調達にきたらしいなあ。 |
6639:
匿名さん
[2018-03-01 22:06:28]
大地震で、ここも壊滅。数代後には所有者不明で放置。朽ち果てるまでさらに数代。100年はかかるな。それより、タワマンを買えない層が、ますます暴落する千葉ニュータウンに移住してくる。そして人口は3倍になって成田市と合併して政令指定都市になる。
|
6640:
匿名さん
[2018-03-01 22:47:05]
>>6635
大地震で壊滅した首都が生まれ変わるまでにどのくらいの年月がかかると 思っている? あの瓦礫の山をどこに処分をするのさ。 埋め立てに使う? 生き残った人間は財産もなくす。国も金なく国民の財産を供出させる。 新円切り替え、財産税でね。お願いだから地獄を見たくないからそんな予想はやめてくれ。 |
6641:
匿名さん
[2018-03-02 06:00:17]
>>6638
新住民には分けてくれないよ。 |
6642:
匿名さん
[2018-03-02 08:13:16]
|
6643:
匿名さん
[2018-03-02 08:16:50]
物流が寸断され、農作物は地元で消費するか捨てるしかなくなる。捨てる位なら持ってて、みたいな感じで、新住民も食物には困らない。
|
6644:
匿名さん
[2018-03-02 08:45:34]
また悪い記事出た。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180302-00210496-toyo-bus_all... これが終わったら花火の話題がニュースを騒がせるだろう。 いちいち投稿してる人誰なの? |
6645:
匿名さん
[2018-03-02 08:53:32]
またいつものメンバーのアドバルーン記事だな。
事情を知らない人は、まだ騙される。 |
6646:
匿名さん
[2018-03-02 11:58:21]
新クリーンセンター建設に伴う吉田地区の地域振興策。
混浴露天風呂を中心とした施設概要が発表された。 http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-jiki-pabu-chiiki-kihonkeikaku-4... |
6647:
匿名さん
[2018-03-02 11:59:06]
10年後に運用開始。
|
6648:
匿名さん
[2018-03-02 12:17:35]
これなら滝野に誘致すれば良かった…
|
6649:
匿名さん
[2018-03-02 12:23:45]
パ○クなんだよなあ、迷惑
|
6650:
匿名さん
[2018-03-02 12:27:21]
ぱ○く?
|
6651:
匿名さん
[2018-03-02 12:34:56]
|
6652:
匿名さん
[2018-03-02 12:35:40]
正論を振りかざして、合成の誤謬を無視すること。
今、話題になっている、奨学金の取立て問題なんかまさにその典型。 |
6653:
匿名さん
[2018-03-02 12:39:13]
>>6645 匿名さん
記事書いたのは、フリーライターとかだろうけど、東洋経済の鉄道記事は、タイトルだおれが多い。この市長のおかげで値上がりしたことには触れてない。あと学生定期も県が尻拭いしてあげたことも。 |
6654:
匿名さん
[2018-03-02 12:42:17]
|
6655:
匿名さん
[2018-03-02 13:38:53]
ライターはちばにう関係者。
http://toyokeizai.net/articles/-/210496 |
6656:
匿名さん
[2018-03-02 14:17:50]
余計な箱物は作らない方が賢明。
|
6657:
匿名さん
[2018-03-02 14:54:32]
なんか本人のいとこたちまで、奨学金の取り立てあるとかいう記事あったけど。
その子たちの親が保証人になった場合? |
6658:
匿名さん
[2018-03-02 14:56:37]
>6655
あっ、ほんと |
6659:
匿名さん
[2018-03-02 15:05:52]
>6640
西表島が昨日から揺れっぱなし。 あそこや沖縄諸島は良く揺れるけど 今回は台湾に大地震あったし、九州の新燃岳が 昨日噴火したらしいし、あのあたりに 破局的大噴火を引き起こす世界最大級のマグマ溜まりが 見つかったという報道があったし。。。 |
6660:
匿名さん
[2018-03-02 15:41:09]
|
6661:
匿名さん
[2018-03-02 16:09:25]
>>6652
奨学金も、昔は予算的に借りられる人数が少なくて、借りたい人が借りられないのはおかしいから、もっと予算を増やせって市民活動派や野党が要求。そのときに利息付が誕生して、借りる人が激増。 めでたしめでたし。 その後、きちんと返済しない人が増えたにもかかわらず、督促がルーズで、なんできちんと督促しないんだと、また市民活動派や野党が追及。 わかりました。是正します。 そしてきちんと督促したら、今度はなんでそんなに督促が厳しいんだと、問題視。 北総線の線路使用料も、そんな感じがする。 線路使用料が高い、見直せ → 京成と同じ計算方式にします → 当然運行経費は払いません。車両使用料も払ってもらいます → 差引 北総の収支は今より支払が増えます → 本末転倒なことに・・・ |
6662:
匿名さん
[2018-03-02 16:23:41]
混浴露天風呂は使いづらい。
目のやり場がないし、ワニが出るかもしれない。 普通の露天風呂でいいじゃん。 |
6663:
匿名さん
[2018-03-02 16:26:55]
北総が高額だから土地が安い、安いから家が買えた
そしたらこんだは下げろ、これだからパヨクは困った連中だ。 |
6664:
匿名さん
[2018-03-02 17:14:39]
|
6665:
匿名さん
[2018-03-02 17:43:32]
ギャルと混浴できるのか?
嬉しいのう。 |
6666:
周辺住民さん
[2018-03-02 17:45:20]
水着着用とあるからさすがにワニは出ないのでは。
家族で一緒に入れるというのはうれしいですよね。 |
6667:
匿名さん
[2018-03-02 17:46:53]
嫌だな。なにか臭そう。
|
6668:
匿名さん
[2018-03-02 17:53:19]
|
6669:
匿名さん
[2018-03-02 17:56:05]
吉田地区に大きな露天風呂を作って客は来るのかな。
景色が良いところなの? 単なる野っ原だろ? |
6670:
匿名さん
[2018-03-02 18:05:11]
そういえば、自分も借りたかったけど、高校の成績が基準未満で借りられなかった。もっとも、学費が今の半分で、他はあんまり変わってないから、いかに施設や教員に金かけてなかったかが解る。
|
6671:
匿名さん
[2018-03-02 18:07:51]
野っぱらだからいいんじゃない。マナイの湯のようじゃ嫌だね。
|
6672:
匿名さん
[2018-03-02 18:09:19]
|
6673:
匿名さん
[2018-03-02 18:12:49]
女性は好まないと思う。混浴ということで
避けるんじゃないかな。 とくに今の若い人は、同じ湯船のお湯に浸かるの 抵抗感あると思う、異性なら家族で内湯くらい。 ちょっとおじさんの考えだよ、混浴なんて。 |
6674:
匿名さん
[2018-03-02 18:16:25]
そうだよね。
吉田地区の声の大きいジジイの思いつきだろうな。 |