千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-12 22:15:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

6315: 匿名さん 
[2018-02-16 23:51:01]
センティスのプロ市民をなだめる策だろ
6316: 匿名さん 
[2018-02-17 00:02:27]
小学校=内野小学校
中学校=原山中学校
これは買いたくないマンションになったね。
6317: 匿名さん 
[2018-02-17 00:09:38]
ダメ学校とは言わないがいい学校と比較されるとつらいな。
6318: 匿名さん 
[2018-02-17 08:13:39]
小倉台はマンモス校だから、内野の方が適切な規模だけどね。
木刈中が人気があるのかな? 昔から進学実績がいいからね。
6319: 通りがかりさん 
[2018-02-17 10:07:05]
内野の親としては
もっと頑張るべし。親の働きかけでいくらでも
学校は変わる。小倉台はそうしてきて今がある。
あそこは昔から公団の学区。のんびしている良さはある。
6320: 匿名さん 
[2018-02-17 10:38:46]
そうして良くなる頃には御子息は卒業、メデタシメデタシ
6321: 匿名さん 
[2018-02-17 10:40:22]
>>6318

両方の学校のホームページを見比べてみれば?
公開されているんだから
6322: 匿名さん 
[2018-02-17 11:07:49]
>6319さん、日医大地区なんかはじめから親が教育熱心だから親と学校で
凄く良い教育を作り上げていると思います。
6323: 匿名さん 
[2018-02-17 11:11:58]
そういうことはないです。
6324: 匿名さん 
[2018-02-17 11:38:33]
>>6322 匿名さん
日医大は普通ですよ。
6325: 匿名さん 
[2018-02-17 11:39:51]
塀のことで親と学校が揉めてる印象しかない。
6326: 通りがかりさん 
[2018-02-17 11:55:08]
それだけ意識が高いということで。
それよりぐんじさんのブログで気になったのは
他も変更あるのかということ。題が
「小倉台小学校及び木刈中学校の通学区域の変更について」
6327: 匿名さん 
[2018-02-17 11:58:58]
>>6323

あそこはじめからの「戸建て」は富裕層。
6328: 匿名さん 
[2018-02-17 12:50:57]
そんなことはありません。
6329: 匿名さん 
[2018-02-17 13:56:32]
JAL関連
6330: 匿名さん 
[2018-02-17 14:08:47]
ビッグホップのホームページに新しいパン屋情報がのっている
6331: 評判気になるさん 
[2018-02-17 15:51:14]
3流チェーンか、ガッカリ
6332: 匿名さん 
[2018-02-17 17:00:48]
何をもって一流?
今の日本全体が中国人からみたら
豊かでないくにと思われているらしい。
中国人の本音だそうだ。
仕方ないんじゃないか
6333: 匿名さん 
[2018-02-17 20:15:56]
>>6326 通りがかりさん
学区の変更とかあったらパニックになるね。
6334: 匿名さん 
[2018-02-17 20:27:38]
誰だって自分の子供を程度の低い学校に転校はさせたくないよ。
6335: 匿名さん 
[2018-02-17 20:44:40]
あの駅南のマンションが販売中のときの掲示板に千葉ニュータウンに賃貸していた人が
小倉台小の学区ということで選んだという書き込みがあった。
まあ、行政も現在のままで行くんじゃないかと思うけどね。
6336: 匿名さん 
[2018-02-17 21:23:25]
>>6326 通りがかりさん
兄弟で違う学校に通学するということもありそうだね。
6337: マンション住民さん 
[2018-02-18 00:19:42]
公立の小学校なんてどこも大差ないと思いますよ。
家庭環境とその子の地頭によるでしょう。
6338: 匿名さん 
[2018-02-18 00:41:40]
魚べい4月下旬オープン予定です!
魚べい4月下旬オープン予定です!
6339: 匿名さん 
[2018-02-18 01:20:38]
ところがちがうんだな、これが。
6340: 匿名さん 
[2018-02-18 08:24:19]
ヤンキーと珍走、多いよ。
6341: 匿名さん 
[2018-02-18 08:59:50]
>>6331

マジカルチョコリングで有名な店だよ。
銀座とか表参道、近いとこではイオンレークタウンとか津田沼のみ。
それが買いに行けるところにできるんだよね。まあ、姉妹店だけどチョコリングはあるらしいし。
6342: 匿名さん 
[2018-02-18 09:02:08]
>>6340

珍走はときどき出現するね。あの道路、珍走でなくても魅力的。
だけど夜間は結構パトカーが潜んでる。
あとみるからヤンキーはいないな、住民には。
6343: 匿名さん 
[2018-02-18 09:11:38]
ビッグホップのホームページじっくり見た。あそこがどういう方向にすすもうとしているのか
何気にわかるよね。子供中心の若い家族それに引きずられてのジジババ世代。
あれ見たら行きたいと思うようなのになってる。
6344: 匿名さん 
[2018-02-18 09:54:05]
白井の市議さん情報では旧ナリタヤ桜台店のところ、ナリタヤではまだ地代のみ払い続けているという。
完全に撤退ではないんだね。どうするつもりなんだろう。
あそこは結構良い立地だからヤオコーさえできなければ継続していたんだろうね。
6345: 匿名さん 
[2018-02-18 11:28:23]
>>6342
珍走単車に乗っているのがヤンキー、今は昔と違い奇抜なファッションは
しません。
6346: 匿名さん 
[2018-02-18 11:42:51]
>>6344
定借の問題であって、撤退しています。
6347: マンション住民さん 
[2018-02-18 12:08:58]
なんかやたら小倉台小もち上げてる人いるなぁ~
きっと小倉台周辺の住人さんなんだろうけど
6348: 匿名さん 
[2018-02-18 12:24:08]
>6347
違うと思いますよ。小倉台小学校と木刈中学校は
昔から有名ですよ。教育功労賞?授賞校だし。
公立と言ったら昔からその2校。
6349: 匿名さん 
[2018-02-18 13:09:59]
内野小があれなだけ
6350: 匿名さん 
[2018-02-18 13:17:37]
親がもっと頑張れば良いんだよ、学校任せにしないで。
小倉台小学校以外にも良い学校があと、1、2あるが
両方親が頑張って学校に働きかけてる。モンペとは別にきちんと常識的な意見で共に作り上げていくという
気持ちをもてば通じるよ。
6351: 匿名さん 
[2018-02-18 13:20:45]
内野は優しい良い学校だと思うよ。 
人数も適正だし。
6352: 匿名さん 
[2018-02-18 13:33:04]
公立なら勉強は塾に頼りましょう、学校に期待することは捨てましょう。
6353: マンション住民さん 
[2018-02-18 14:17:14]
小倉台小は何か特別な授業やプログラムがあるんでしょうか?
6354: 匿名さん 
[2018-02-18 15:04:05]
ありません
6355: 匿名さん 
[2018-02-18 16:32:04]
ホームページ見て判断。あと、教室の形態が
変わっている。オープンスクール。
いにはの小学校も滝野小学校も同じかな。原小学校も?
6356: 匿名さん 
[2018-02-18 16:58:02]
いつも不思議なんだけど千葉ニュータウンの学校は 
ほとんど同時の開校なのに、なぜみんな 
オープンスクールにしなかったんだろう。
6357: 周辺住民さん 
[2018-02-18 18:21:47]
あのパン屋さんは何年か前に値上げしたので
昔銀座へ行った時はチョコリングを買ってましたが、
最近は買わなくなった。
6358: 匿名さん 
[2018-02-18 18:46:23]
木刈の団地住人に。
北環状線を横断歩道でないところを渡るのは
やめてくれ。先日コストコの行き帰りとも遭遇。
真っ黒いコートで平気で横断。
気づいていないと思うが、あの道は真っ暗。車から見ると。ビジネスモールあたりは街灯が車道を向いていて
明るい。小倉台にはいると街灯が離れた歩道がわにある。コンビニくらいまではまだところどころ車道に街灯かあるが、それすぎると真っ暗。
高齢者がふえてきている。事故防止のためにも注意。
6359: 匿名さん 
[2018-02-18 19:49:36]
木刈といえば戸建てエリアには官僚も住む民度の高い地区だが、団地の住民はそんなレベルなんだね。
6360: 匿名さん 
[2018-02-18 20:01:43]
レベル云々ではない。慣れ。 
木刈の戸建ては交差点を渡らないとかえって不便。
公団は小倉台の団地を抜けてきて、どこかを横断すると
じぶんち。暗さに気付いていない。
自分ははなれたところから認識できるが
高齢者は無理。高齢者ドライバーばかりになっている。
お互いのため
6361: 匿名さん 
[2018-02-18 21:25:09]
もちろん、横断歩道を渡ってもらうんだけどあの区間に街路灯をもう少し増やしてほしい。
県道なんでしょ?
運転者のためにも必要だと思う。
開通前にきちんといろいろ点検してほしい。
6362: 匿名さん 
[2018-02-18 23:15:54]
こんなとこでグチグチ言わずにお役所に言ったら?
6363: 匿名さん 
[2018-02-19 07:22:31]
それじゃ角がたつ。気づいてもらえればいいんだよ。街灯の件はお役所に言ってもいいね。
今印西を走ってる車の高齢化率はすごいから、みんなで気を付けたい。本当に暗いからね。
自分はあそこは注意してるが、市外からの車が多くなって交通量が飛躍的に増えている
6364: 匿名さん 
[2018-02-19 07:49:02]
>>6363 匿名さん

スピードの出し過ぎじゃない?危険なのが分かってたら、予め減速しとくのが常識でしょ。高齢歩行者は車の速度の感覚を掴みにくいんですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる