千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
6170:
匿名さん
[2018-02-11 16:37:32]
|
6171:
匿名さん
[2018-02-11 16:58:17]
>>6169
当日は、台風の影響などで現場がぬかるんでたというのは間違いないと思う。 業者が花火を打ち上げられなかったやむを得ない事情があった中で、会場設営費や警備委託料など当日のほぼ全ての経費を、花火業者に請求するというのはありえない話。 もう、印西市を相手にする花火業者は出てこないだろうな。 |
6172:
匿名さん
[2018-02-11 17:34:13]
血税を無駄に使わないという市長の判断を高く評価したい。
頑張って裁判で勝って欲しい。 |
6173:
匿名さん
[2018-02-11 19:17:16]
花火大会そのものが税金の無駄使いなわけで、
その上に裁判費用、困ったものです。 |
6174:
匿名さん
[2018-02-11 19:38:02]
血税だから払わない?そんな論理があったとは驚き。血税だろうと民間の金だろうと払わなきゃならんものはならん。この件は市議さんみんな沈黙。放射線レポートを欠かさないぐんじさん然り。
|
6175:
匿名さん
[2018-02-11 19:54:47]
整地に問題あるなら業者がすぐに市に報告しなきゃならんのですよ。
あとからぐちぐちいうなんて言い訳だよ。 草の件なんて今頃になって言いだすし。 そもそも大きな花火大会を仕切る能力のない会社だと思う。 市に責任があるとしたら地元業者と言うことで甘く見てしまったこと。 最初から大手の実績のある業者を選べば良かった。 |
6176:
匿名さん
[2018-02-11 20:22:13]
仕切るの市。業者を選んだのも市。みっともないから早く払ってやれ。市長の言うことなど聞く必要ないよ。
|
6177:
匿名さん
[2018-02-11 20:23:28]
大きなイベントで進行状況を業者任せにしてチェックしないなんて、民間会社では考えられない。市の担当者も無能だったと思う。
民間なら考課最低。更迭されてもおかしくない。 |
6178:
匿名さん
[2018-02-11 20:34:45]
日医大駅すぐのナリタやの横に大東建託のアパート?
と産直所ができるらしい。 6月から着工との看板あり! |
6179:
匿名さん
[2018-02-11 20:35:56]
印西市の花火大会は夏が相応しい。
北国や北海道の層雲峡などなら冬の花火も絵になる。 冬の印西で夏の花火の話は何とも・・・・・。 市と業者、いずれに落ち度があるとか、議論は終わりにしませんか? |
|
6180:
匿名さん
[2018-02-11 20:41:13]
牧の原の東京インテリアの南のアパートは
どこ? この頃アパート作られるね。 なぜ? あそこの需要? |
6181:
匿名さん
[2018-02-11 21:08:52]
パスポートの有効期限が切れた。
10年に一度のことだが、また、松戸まで行かねばと思っていたら、 10月から中央駅前センターで手続きができるらしい。 千葉ニュー・印西も少しずつ便利になる。ありがとう。 |
6182:
匿名さん
[2018-02-11 22:17:38]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
6188:
匿名さん
[2018-02-12 02:45:36]
[No.6183~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6189:
匿名さん
[2018-02-12 09:00:43]
昨日は千葉ニュータウンの商業施設は激混み。ビッグホップもたくさんの人がいた。
コストコは駐車場にとめるところなく 、空き待ち多数。ありがたいことです。商業化を始めたとき今のようになるかは未知数だった。 |
6190:
匿名さん
[2018-02-12 09:14:17]
千葉ニュータウンもフォトジェニックなインスタばえする店がちらほらできてきたな。
とぴっくさんがマリーチ・サーカスという美容室兼カフェの写真のせている。 元ドーム。ドームのできたときあまりに斬新な良い感じで嬉しかった。 ぱんもうまかったし、あそこに入った店は代々うまかった。 プレールカフェという昨年できたカフェもフォトジェニック。 ケーキ屋ならプチプレジール。こういう店がたくさんできればインスタで紹介されて評判が評判を呼ぶ。 あとどこかあれば教えてくれ。 |
6191:
匿名さん
[2018-02-12 09:15:33]
おしえてくれじゃなくて、おしえてくださいでした。ごめん。
|
6192:
匿名さん
[2018-02-12 09:16:46]
日医大の花の家 宮崎亭
|
6193:
匿名さん
[2018-02-12 09:48:10]
宮崎邸は千葉ニュータウンではない
|
6194:
匿名さん
[2018-02-12 10:38:21]
○○系と○○○系、○の中味が違うような。
必ずしも調停で有利になるとは言えない。 薩摩興行みたいのもいるし。 |
6195:
匿名さん
[2018-02-12 10:40:15]
北環状線のようにいいように金をむしられないようにして欲しい。
|
6196:
匿名さん
[2018-02-12 11:46:04]
印西市だろうが
|
6197:
匿名さん
[2018-02-12 13:57:37]
花火のことは零細業者相手だから裁判を長引かせ兵糧責め、
そしてスズメの涙金で和解に持ち込めば実質勝ちだ。 |
6198:
匿名さん
[2018-02-12 14:03:24]
薩摩さんは、調停なんかに乗りはしない。反社会的勢力なら契約解除で遡って無効だから市に支払義務は無くなる。だけど、この場合、市長がゴネてるだけだから、判決は市は1500万払えでしょう。あと金利もね。
|
6199:
匿名さん
[2018-02-12 14:45:49]
払ってやりなよと思う自分は間違ってる。
|
6200:
匿名さん
[2018-02-12 14:46:35]
間違ってる?と書きたかった
|
6201:
匿名さん
[2018-02-12 17:08:33]
間違ってるね。
|
6202:
匿名さん
[2018-02-12 17:12:37]
花火を打ち上げられる状態かそうでないか分かるのはプロの業者だけ。
それを見誤った責任はとってもらわないと。 |
6203:
匿名さん
[2018-02-12 17:47:49]
裁判やったら、勝ち負けなしの痛み分け。市民に言い訳の裁判なんて時間の無駄。市長の意地につきあう事務方もご苦労さまです。
|
6204:
匿名さん
[2018-02-12 17:48:19]
打ち上げる準備はできていたけど天候が悪くて打ち上げを断念したのなら払って当然。
だけど今回は、打ち上げ時刻までに準備ができていなかった。 どう考えても業者が悪いよね。 |
6205:
匿名さん
[2018-02-12 17:49:13]
|
6206:
匿名さん
[2018-02-12 17:51:59]
印西マラソンも丸投げ。市長さんステージでご満悦だったけど、運営は最悪。
|
6207:
匿名さん
[2018-02-12 17:56:08]
|
6208:
匿名さん
[2018-02-12 18:03:31]
馬鹿な市民だと!
やはり***。 |
6209:
匿名さん
[2018-02-12 18:27:30]
もうバカラシ。
軍司さんがブログに少し書いているけれど良くわからん。 誰か解説してよ、わかりやすく。 |
6210:
匿名さん
[2018-02-12 18:53:37]
|
6211:
匿名さん
[2018-02-12 18:59:05]
泥濘んでて機材を手で運んで時間がかかった。業者は市が整地してくれてると思った。市は、そんなの業者の仕事でしょ。契約書や仕様書には書いて無い想定外の事態だったんでしょう。雨の後で運が悪かったけど思いつきで花火大会やった田舎の市長様を選んだ市民が馬鹿だったといことで、授業料として1500万払えの判決を受け入れましょう。
|
6212:
匿名さん
[2018-02-12 19:30:21]
そんな判決はでないよ。
|
6213:
匿名さん
[2018-02-12 19:36:41]
|
6214:
匿名さん
[2018-02-12 19:39:24]
ぐんじさんのブログによれば住民監査請求を避けるため反訴したとある。
市長の個人的思いでやってるわけではない。 どうも反市長派が暗躍してるようだな。 |
6215:
匿名さん
[2018-02-12 19:55:59]
すぐそう言う色分けする。市民だって考えるよ。
今はネットの時代だからいつまでも残るから、 業者も必死でしょ。 あの中止のときの騒動が残ってるから 裁判でも何でもして身の潔白を証明しなきゃ |
6216:
通りがかりさん
[2018-02-12 21:25:04]
>>6213 匿名さん
文脈からあんたが業者のことを指して話してるのは明らかだろ。どこまで姑息な奴なんだ。最近は2chでの悪口で損害賠償訴訟された例も発生してるし、匿名掲示板をいいことにこういう下品な書き込みをする奴はさっさと訴えられてしまえばいいと思う。 |
6217:
匿名さん
[2018-02-12 22:18:03]
まあまあそんなムキにならずに。脅しにも見えるからそれぞれが気を付けたいね。
市の悪口はいくら書いても良くて、業者に対しての率直な意見はダメっていうのもねえ。 と思うけどね。 |
6218:
匿名さん
[2018-02-12 22:20:26]
そうですね。こんな皆が見る掲示板にあれはない。
はじめからの経緯をいくらでもネットでみられるから もう一回みてきたらいいと思います。 |
6219:
匿名さん
[2018-02-12 22:25:02]
|
千葉ニュータウンスレたくさんたててブイブイ言わせていた時期ありましたよね。