千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
5929:
匿名さん
[2018-02-04 14:28:34]
ミーハー ミーハー ミーハー
|
5930:
匿名さん
[2018-02-04 14:43:21]
|
5931:
匿名さん
[2018-02-04 14:57:59]
コストコは購買力ある人間用だと思うけど
|
5932:
匿名さん
[2018-02-04 15:00:09]
ロピアは安売りだから千葉ニュータウンの買い物客に
ピッタリ。ここは安さが一番の人間ばかり。 |
5933:
匿名さん
[2018-02-04 15:00:48]
寒いから外に出る気がなくなる。
地球は温暖化しているのならこんなに寒い冬は無いはずなのに ここのところ毎年冬は寒くなっている。 そのうち夏も涼しくなりそうだ。 |
5934:
匿名さん
[2018-02-04 15:25:53]
温暖化というより気候変動です。
例えば極端に言えば日本のいままでの気候が変わっているということです。 南極の氷は解けても、他の地域では寒冷化が進む。これで地球はプラスマイナスのバランス。 あと、現在は準氷河期にあるそうですね。 温暖化は二酸化炭素が原因ではないということも言われています。実際は分かりませんよね。 東京では積雪が激しく朝の冷えは北陸や東北より低いかあまり変わらない。少なくともからっ風で体感は東北北陸よりはるかに寒い。 昔は東京は日本では温暖地域のくくりだったのに。 |
5935:
匿名さん
[2018-02-04 15:26:16]
小氷河期に入っているのでは?
|
5936:
匿名さん
[2018-02-04 16:43:11]
調べたけどロピアの求人情報は見当たらない。
ガセですな。 釣られてしまった。 |
5937:
匿名さん
[2018-02-04 16:49:36]
でてるよ
https://jp.indeed.com/m/jobs?q=ロピア&l=印西市 |
5938:
匿名さん
[2018-02-04 16:50:47]
いや、今ビッグホップの他のショップで確認したよ。
そのショップの人間もロピアwho?と言っていたけど |
|
5939:
匿名さん
[2018-02-04 16:53:27]
ロピア 印西で検索するとでてくるよ
|
5940:
匿名さん
[2018-02-04 17:31:39]
|
5941:
匿名さん
[2018-02-04 17:32:50]
|
5942:
匿名さん
[2018-02-04 17:33:27]
この辺の人はロピア知らないでしょ。ベイエリアと常磐線しか千葉にはない。あとは神奈川、東京。
|
5943:
匿名さん
[2018-02-04 17:34:57]
よく分からんが、マルエイだって激安スーパーだった。
安いから繁盛するとは限らない。 ロピアとマルエイは何が違うんだ? |
5944:
匿名さん
[2018-02-04 17:45:33]
印西牧の原圏内のスーパー。
ヤオコー ジャパンミート カスミ 業務スーパー マルエツ ロピア やっぱり多すぎ。 カスミかマルエツが脱落候補か? |
5945:
匿名さん
[2018-02-04 17:47:45]
フォレストモールにとってはとんだ見込み違いだろう。
滝野民は潰さないように地元のスーパーだけで買い物しろよ。 |
5946:
匿名さん
[2018-02-04 17:57:43]
マルエイは安かったけど、惣菜とかは、コスパ至上主義の私でもアカンかった。ロピアは、パックしかないけど、良いものが安いから顧客の支持受けてる。駐車場の使い勝手が改善されれば、上手く行くでしょう。
|
5947:
匿名さん
[2018-02-04 18:03:30]
|
5948:
匿名さん
[2018-02-04 18:06:18]
お惣菜がパックだけ?
うーむ。 コロッケ1個だけ欲しいときもあるんだけどな。 まずはお手並み拝見といきましょうか。 良いものを安く買いたいCNT住人と相性は良いはずだし。 |
5949:
匿名さん
[2018-02-04 19:00:17]
>5940
残念、バブルマンション |
5950:
匿名さん
[2018-02-04 19:02:01]
良いとは見た目?品質?産地?
|
5951:
匿名さん
[2018-02-04 19:02:38]
|
5952:
匿名さん
[2018-02-04 19:03:38]
|
5953:
匿名さん
[2018-02-04 19:43:34]
|
5954:
匿名さん
[2018-02-04 20:22:36]
それより日医大のナリタヤの方が客少なくて心配だわ
ロピアなんてできたら客奪われそう |
5955:
匿名さん
[2018-02-04 21:06:10]
|
5956:
匿名さん
[2018-02-04 21:26:32]
千葉ニュータウンのスーパーはみんな巨大すぎるんだよ。あれだけの食品のロスをださないように
することが大変。だから早め早めに値を切るけど、そうすると住民がそればかり狙うようになる 悪循環。 こんどのロピアも巨大そうだな。 |
5957:
匿名さん
[2018-02-04 22:30:46]
|
5958:
匿名さん
[2018-02-04 22:36:39]
バカのひとつ覚え、間抜けの高値掴み。
|
5959:
匿名さん
[2018-02-04 23:26:15]
すごい高官だった人多いけどね、とくに
白井。今は好好爺 |
5960:
匿名さん
[2018-02-04 23:40:11]
|
5961:
匿名さん
[2018-02-05 00:23:04]
中央の某地区は10年くらい前まで、叙勲の時期には
必ず誰かしら住民が叙勲していたけどね。 今は好好爺か |
5962:
匿名さん
[2018-02-05 07:05:47]
そういう時代だったんだからあとで何言っても
仕方ないよ。個人でどうすることもできない。 今の世の中だって、あとで変われば高値掴みと 言われるかも知れない。 |
5963:
匿名さん
[2018-02-05 07:54:19]
|
5964:
匿名さん
[2018-02-05 08:00:19]
それが本当ならこんな狭い地域で開示する情報じゃないし、
ウソならだれかに迷惑かけるよ。 国際結婚の多い地域だから。 削除依頼出しておきなよ。 |
5965:
匿名さん
[2018-02-05 09:10:05]
外国人は入ってくるな、の日本ですから。
外国人が多い地域は印象がよくない。 練馬や杉並など西側は外国人が少ない。 |
5966:
匿名さん
[2018-02-05 10:44:59]
国際結婚多いよね。可愛いハーフのお嬢ちゃんも
見るし。その美人のお母さんも知ってるし。あまり、こういう地域のみんなが注目している掲示板に真偽不明の こと書き込みしないでよ。特に良いことならともかく、 バブル世代を 揶揄中傷するのは、バブルに被害うけた年代は 傷つけるよ。 |
5967:
匿名さん
[2018-02-05 11:02:25]
いまの30代~40代はバブル世代を目の敵にしている。
社会的に排除も辞さない姿勢が心のなかでふつふつと煮えたぎっていることを忘れずに過ごしたほうがいい。 バブル世代が定年くらいになる頃は全国で地獄絵図が見られるだろうね。 敵は団塊世代ではない。 |
5968:
匿名さん
[2018-02-05 11:14:17]
若い層は長距離通勤する考えはない、車離れもある、
こんな考えが強敵。 |
5969:
匿名さん
[2018-02-05 11:14:38]
そう、ロスジェネの怨念は凄まじい。
生まれた年で天国と地獄の違い。 良い学校でた自分よりたいしたところでてない 連中が。。。と |
5970:
匿名さん
[2018-02-05 11:16:53]
5966は、団塊世代のことね。または、
バブルマンションを掴まされた世代 |
5971:
匿名さん
[2018-02-05 11:47:50]
今の若者は頭が悪くても大学に行けるし、求職があふれている。でも職を選んでいるから就職率がそんなに高くない。職を選べずに就職した20代後半~40代半ばの人たちは、他の世代より苦しい時代を生き抜いているから、他の世代に厳しいだろうね。
特にバブル世代が弱くなったら…、っていう感じが怖い。 一方今の20代前半はゆとり教育+職に困らないで生きているから、価値観が話し合いでは分かち合えないほど異なるね。 |
5972:
匿名さん
[2018-02-05 12:13:22]
あのロスジェネ世代は本当にかわいそうだった。
京大の博士課程でた人がごみ収集車乗っていると いう記事みたことある。まだ公務員だろうから ましだけど。 |
5973:
匿名さん
[2018-02-05 12:39:58]
ロシア人女性増えたけど、日本人と結婚してる人は少ないね。気質がイマイチ合わないのかな。フィリピーナに比べてホスピタリティに欠ることは否めない。
|
5974:
匿名さん
[2018-02-05 12:52:43]
自分がまさにロスジェネだけど、はっきり言って50~60歳の人間には心底腹の立つことばかりだね。自分のまわりだけだろうけど、この世代で尊敬できる人間に会ったことが無い。
自分の義理の親もそうだし、超ミーハーでおつむが軽いくせに精神論が好き。メディアの評判ばかり気にしていて実はコンプレックスの塊だから、すぐ人をディする。 冬は苗場でユーミンのコンサート観てスキーして、アウトレット好きで、ハワイ好きで、福袋に目が無い奴。 ちなみにゆとり世代は人によるし、うちらよりずっとしっかりしている人も多い。 バブル人よりずっと良い。 |
5975:
匿名さん
[2018-02-05 13:24:33]
↑ 貴方は50~60歳の連中とそうは変わりません。
|
5976:
匿名さん
[2018-02-05 14:01:11]
違うんじゃないの。給与職歴すべてバブル世代とは。
今デパートでも銀行でもバブル世代の早期退職勧告が 始まっている |
5977:
匿名さん
[2018-02-05 14:16:30]
バブル世代の早期退職だけでは済まないよ。
|
5978:
匿名さん
[2018-02-05 15:32:10]
瓢箪になっちゃってるからね。
そこが最初のターゲットでしょう |