千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
5768:
匿名さん
[2018-01-29 00:24:43]
|
5769:
匿名さん
[2018-01-29 06:06:27]
薩摩興業の問題は片付いたの?
|
5770:
匿名さん
[2018-01-29 10:44:13]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00157230-diamond-bus_...
東急は有能だか京成は何かやってるのかね? 東と西でこれだけ差がついたのは鉄道会社の力による所が大きい |
5771:
匿名さん
[2018-01-29 10:55:13]
>5770
歴史を観ればかわるけど、東急や京王沿線はちょっと前まで森と畑しかないところをゼロから開発した。西武は昭和初期まで村だったようなところなので自由に開発できた。 小田急は新ユリなど今でも山や森が広がるところを少しずつ切り開いている。 それに引き換え京成沿線は都内~成田街道までかなり昔から建物が建ち栄えていたところを貫いているので、それだけで金がかかる。 東武伊勢崎線も、日本一の繁華街だった浅草を越えることができず今のまま。 歴史があるのでイメージや文化を丸ごと変えるのも難しい。 東が弱いのはそのせい。 西側は古来あった地名をほとんど変えて、「すみれが丘」「美しが丘」「ゆりが丘」などというイメージ戦略で攻める。渋谷は戦前、7軒しか店が無かったド田舎。 |
5772:
匿名さん
[2018-01-29 10:58:12]
>5771
そのイメージにつられた地方のおのぼりさんたちはそちらに憧れます。 この辺に住んでいて西側に憧れるなら今日にでもそちらに引っ越せば解決することなのに、グチグチ言うのは単なるコンプレックスの塊でしょうね。 |
5773:
匿名さん
[2018-01-29 11:02:02]
まぁ何かしないと生き残れないだろうけど
葛飾区あたりにリソース集中してるから、 金町とか立石、小岩の再開発。 千葉ニュータウンは見捨ててるのだろう |
5774:
匿名さん
[2018-01-29 12:23:27]
なんでも京成下げになるのな。
確かに京成はダサいイメージがあるけど ネズミランドも京成 |
5775:
匿名さん
[2018-01-29 12:29:03]
北環状グッドマンの周辺のニュータウン除外地は未だ開発余地ある。駅予定地を復活させれば戸建用地に最適。
|
5776:
匿名さん
[2018-01-29 12:59:25]
それができないからの除外地
|
5777:
匿名さん
[2018-01-29 13:14:41]
>5769さん
それはどうなったんだろう |
|
5778:
匿名さん
[2018-01-29 14:33:56]
|
5779:
匿名さん
[2018-01-29 14:50:54]
遅れすぎ
|
5780:
匿名さん
[2018-01-29 18:06:50]
|
5781:
匿名さん
[2018-01-29 20:29:07]
>5774
東は山野を切り開いてハイソなイメージの街を作り上げた。 それに比べて京成は、TDLもあるし成田空港できた。 もともと京成の目玉だった成田山もあるね、観光資源に事欠かない。 しかし、ただそれだけ。 下町を走るダサい電車のままだね、知恵が無いから。 北総線で都心に向かへば高砂、押上間は山谷の客層に 一変してしまうな。 |
5782:
匿名さん
[2018-01-29 21:50:24]
下町がダサい?粋とまではいかないけど、ムサコよりはエキサイティングだよ。
|
5783:
匿名さん
[2018-01-29 23:14:43]
ペンキや泥に汚れた作業服で混んだ電車へ乗ってくる
その下町感覚には驚く。 |
5784:
匿名さん
[2018-01-29 23:49:43]
|
5785:
匿名さん
[2018-01-30 00:24:26]
東横イン、土地を取得したもののオーナーが見つかってないんじゃないの?
ぐんじブログによると契約者は東横インとなっているけど、東横インってオーナーの土地に建物(ホテル)を建ててもらって、それを借り上げて、運営・メンテに特化するモデルだよね。 東横イン本体が契約すること自体に違和感を感じていたんどけど、何だろな? http://togu.seesaa.net/article/445989932.html |
5786:
匿名さん
[2018-01-30 05:41:43]
田園都市線にも、汚れた作業服の職人さんは乗ってるよ。てか職人さん蔑視は醜いよ。田園都市線の溝の口以遠は坂にへばり付くように家建ってるけど、関東大震災きたらヤバそう。
|
5787:
匿名さん
[2018-01-30 07:47:53]
|
5788:
匿名さん
[2018-01-30 08:03:07]
ちがうでしょ。職人蔑視に怒っているんじゃないの。
どんな職歴も大事。汚れた作業着? 職人の誇りだよ。 隣国では両班といって手を汚さない人間を偉いとするけど日本は匠の国。 千葉ニュータウンはほんとリーマンの街。それだから良いというわけではない |
5789:
匿名さん
[2018-01-30 08:44:17]
|
5790:
匿名さん
[2018-01-30 09:32:12]
西側から変なのが入ってきたな。
|
5791:
匿名さん
[2018-01-30 11:34:20]
同感。うまくごまかしてるけど
|
5792:
匿名さん
[2018-01-30 14:13:34]
関東大震災、震源地が茨城千葉県境付近でないとことを祈る。
|
5793:
匿名さん
[2018-01-30 14:21:50]
震源がここでも神奈川の方が揺れる時が多いです
|
5794:
匿名さん
[2018-01-30 14:53:07]
またフェイクか。
|
5795:
匿名さん
[2018-01-30 15:13:37]
|
5796:
匿名さん
[2018-01-30 16:07:19]
今の技術でそんなこと解らないって。
|
5797:
匿名さん
[2018-01-30 16:25:12]
わかるよ、今はすべて発達している。
|
5798:
匿名さん
[2018-01-30 16:26:25]
それに自分は長く興味研究観察している
|
5799:
匿名さん
[2018-01-30 17:04:39]
覗きジジイか、長生きしろよ。
|
5800:
匿名さん
[2018-01-30 18:19:27]
品が悪いね
|
5801:
匿名さん
[2018-01-30 19:14:11]
|
5802:
匿名さん
[2018-01-30 19:56:32]
ここも何が起こるか分からんけど、関東大震災が繰り返すとしたら、神奈川の丘陵はヤバイ。ここは関東大震災のころキツネしか住んでなかったけど、キツネは未だ生き残ってるから安全と言えそう。
|
5803:
匿名さん
[2018-01-30 19:59:51]
>5788
作業着の恰好だったら職人か? ステレオタイプの石頭だな。 建設現場で着ている裾が広がった洗濯していない汗くさい作業着を 匠が着用しているわけがない。 如何にもヤンキーという風情だし。 乗り降りで接触する可能性の高い朝の通勤電車では完全にアウトだろう! そのかっこで乗車するんだったらちゃんと洗濯してから乗るのが 社会人だ。 最近、5788のような人間が多くなったから、泥だらけのきたない恰好で 電車のシートに平気で座るやつが多くなった。 |
5804:
匿名さん
[2018-01-30 20:03:40]
|
5805:
匿名さん
[2018-01-30 20:06:08]
失礼、千葉ニューには心療内科は無かった。
|
5806:
匿名さん
[2018-01-30 21:10:49]
白井と船橋北部、アンデルセン公園近くにはあるよ。
日医大にそれに近いのがある。 |
5807:
匿名さん
[2018-01-30 23:05:08]
|
5808:
匿名さん
[2018-01-30 23:31:36]
>5805
同類だと気にならないんだよね。 |
5809:
匿名さん
[2018-01-30 23:37:05]
>5807
>そんなに嫌なら電車乗らずに車がで通勤すればストレスもたまらないよ。都心にも駐車場は沢山あるよ。 >通勤定期代で駐車場代+ガソリン代のお釣りが来るのも、ここならでは。 日本語の勉強が足りませんでしたね。 勉強は今からでも遅くはありませんよ。提案します。 それとも最近、たくさん見かけるあちらの方でしたか? |
5810:
匿名さん
[2018-01-30 23:49:59]
>>5803
意味わかっている?匠ってそういうものに秀でている人間のことを言っているんじゃないけれど。 両班に対比して、体を使って仕事をしている人たちブルーカラーを指しているつもり。 体を使わない仕事のほうが上等と思っているらしいけど。しょせん、仕事なんてみな同じ。 優劣なんてないよ。いつ自分たちが立場が逆転するかなんてわからない。 ホワイトカラーからはじかれたら千葉ニュータウンには住めないね。 そんな風に思っている人間ばかりなら。ああ嫌な人間ばかりだ。 |
5811:
匿名さん
[2018-01-31 01:09:37]
両班って言葉が出てくる事自体
純粋な日本人でない。 普通の日本人は知らないし、知っていてもそんな言葉を自然に文章の中で使わない。 やはり通り名を使っている人たちが増えてきているようだね。 |
5812:
匿名さん
[2018-01-31 05:28:10]
ええ、純粋な日本人だよ。あの国の日本に対する仕打ちでどんな国かと興味持ってあの国についての
考察本よみあさったから、その本からの情報だけど なんとなくわかって、てを汚すことを嫌う文化だと いうことで比喩に出した。それにたいして日本は匠の国でそういう労働を尊ぶ国だそうだ。労働を嫌うような 書き込みに対しての皮肉。 本屋で見てみれば。両班って貴族階級のこと。 |
5813:
匿名さん
[2018-01-31 07:18:50]
またスーパーができるの?
|
5814:
匿名さん
[2018-01-31 07:20:51]
周回遅れ
|
5815:
匿名さん
[2018-01-31 07:38:50]
|
5816:
匿名さん
[2018-01-31 07:58:27]
>>5812 匿名さん
5803、5809他はいつもの奴。 日本語も思考回路もおかしいからすぐにわかる。 以前も似たようなこと書いて袋叩きにあってたな。 ↓ 3818:匿名さん[2017-02-06 22:14:36] 千葉ニューも最近、今までとは違った人種が多く移っているようだが、 まだまだ似たような人たちで成り立っているので安心する。 土曜の朝早くアクセスで都心へ出かける用事があるけど、いつも高砂までは ゆったりした気分で居眠りしながら乗ってるけど、高砂押上間は様変わりするね。 言っては失礼だけど、薄汚いジャージ姿はましな方で汚れたニッカボッカ姿で 泥だらけのずた袋を持った兄ちゃんや父ちゃんに隣に座られたりしたら あわてて別車両に退散してしまう。移った車両も地味なジャンパーや ジャケットのおっちゃんばかりで、京成電車のすごさが分かる。 |
5817:
周辺住民さん
[2018-01-31 07:59:17]
5815読んで思ったのですが、成田のLCCで海外に行ってきましたみたいな話って
私が目を通している限りでは、あまり見受けられませんね。 CNTは中央か日医大なら成田はかなり近い(牧の原は接続次第なので少し微妙)ので そういうお話もお聞きしたいところです。 |
貫通間近。、