千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2025-02-11 16:56:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

5321: 匿名さん 
[2018-01-10 08:02:26]
[NO.5313~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5322: 匿名さん 
[2018-01-10 08:43:27]
BIG HOP のステージ、もっと有効活用できないかなぁ
5323: 匿名さん 
[2018-01-10 12:32:14]
牧の原南口、元駐車場の用地が譲渡先募集中。住宅以外の用途で2万㎡は厳しいそう。
5324: 匿名さん 
[2018-01-10 18:08:08]
IKEAなら…
5325: 匿名さん 
[2018-01-10 18:41:39]
5326: 匿名さん 
[2018-01-10 18:58:41]
100円ショップはダイソーだと思うけどモアにもあるよね。
どうするんだろう?
5327: 匿名さん 
[2018-01-10 19:04:13]
セリアだね。
印西トピックさん情報
5328: 匿名さん 
[2018-01-10 19:20:31]
マッサージ屋とQBは決まったそうだよ、
5329: 匿名さん 
[2018-01-10 20:12:14]
QBですか。
いつもBIGHOPのサンキューカットだけど試してみよう。
5330: 匿名さん 
[2018-01-10 20:17:25]
ダイソーよりセリアのほうが女性向
5331: 匿名さん 
[2018-01-10 20:21:15]
12店舗だそうです。
マルエツ
セリア
くすりの福太郎
EARTH (美容室)
QB
歯科クリニック
学習塾
マッサージ店
は確定。
5332: 匿名さん 
[2018-01-10 23:56:38]
>>5325さん
リンクありがとうございます。大変興味深い内容でした。
5333: 匿名さん 
[2018-01-11 00:48:12]
よかこつです。それに引き換え桜帯のヤオコーは撤退らしいよ。住宅エゴ
5334: 匿名さん 
[2018-01-11 07:16:41]
>>5333 匿名さん
何があったんですか?
5335: 匿名さん 
[2018-01-11 07:56:40]
あそこのヤオコーは車では絶対行きたくない。徒歩圏の客しか来ないから目標売上の半分も行かないらしい。
5336: 匿名さん 
[2018-01-11 08:24:52]
桜台クレーマーのせいで撤退?
5337: 匿名さん 
[2018-01-11 08:29:04]
撤退されると自分たちも不便になるのにね。
5338: 匿名さん 
[2018-01-11 09:05:57]
不確かなネット情報に踊らされての書き込みはあまりよいことではありません。
営業妨害にもなります。自重しよう。
5339: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-11 09:06:38]
西の原のカスミも段々と客が減っている気がするんだが。
5340: 匿名さん 
[2018-01-11 10:04:35]
>>5331
素敵なテナントさんですね、今から楽しみでオープンが待ち遠しい。
5341: 匿名さん 
[2018-01-11 11:29:39]
今週のスーモは首都圏駅別マンション価格を掲載。CNTは毎度恥ずかしい思いをするから本当に勘弁して欲しい。
5342: 匿名 
[2018-01-11 12:51:54]
君住民じゃないね
5343: 匿名さん 
[2018-01-11 13:17:57]
住民はコスパの凄く良い千葉ニュータウンを選んだことを誇りに思っているから、少しも恥ずかしくないよ。
あの値段でこんな環境手に入れられるから
5344: 匿名さん 
[2018-01-11 14:10:10]
誇りに思っている人は極少数。
5345: 匿名さん 
[2018-01-11 15:48:20]
>>5343 匿名さん

僻地感を具体的な数字で示されて何が誇りですか。負け惜しみと言われるのが落ちですから自重してください。
5346: 匿名さん 
[2018-01-11 16:42:02]
>>5345 匿名さん

プッ。友達いないんだねえ。お気の毒様。何ならお相手してあげましょうか?当方も暇人なので、イオンのフードコートに居ますよ。
5347: 匿名さん 
[2018-01-11 16:44:21]
カスミの中華テナントって高い割に普通。半額が丁度良い。
5348: 匿名さん 
[2018-01-11 18:20:16]
台湾料理だけどここの点心は美味しかったよ。
有休消化で平日休みの日に妻とのランチで何度か使ってる。
平日でも予約しないと厳しいかな。

台湾料理 鼎
0476-37-5224
千葉県成田市公津の杜3-6-5 ソレイユビル 1F
https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12037286/

牧の原や中央からだと↓の方が行きやすいか。

和華
0476-99-0811
千葉県印西市吉田937
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12037046/

こっちも美味しい。やはり予約した方が良いよ。
5349: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-11 19:33:35]
>>5346 匿名さん

普通に返せないのなら無視すれば?
あなたの下品なレスは読んでいて嫌な気分になる。




5350: 匿名さん 
[2018-01-11 19:53:56]
>>5345

価格が安いのはへき地だからじゃないよ。
日本一高い北総線しかないからさ。
どこかで
「日本一高いのはなあ、宇宙一高いということだ」という書き込み見て
吹いてしまった。
5351: 匿名さん 
[2018-01-11 20:05:05]
>5345
わざわざ他所のスレに来て下品なことを言わないのが大人だね。

マンション価格は土地代で決まるから、建物では差がつかない。
ここはURが造成したから業者は安く入手できたからでしょう。
僻地かどうかはここに来たことのある人ならわかるはず。
5352: 匿名さん 
[2018-01-11 21:41:22]
>>5350 匿名さん

北総線が高いからマンションが安いってのは珍妙な解釈だぞ
5353: 匿名さん 
[2018-01-11 22:07:16]
>5345は他所からの書き込みとは思わないけどなぁ。

>5346は確実に印西市民。

あとは何も言わないようにするわ。自分も他所からの書き込みと言われてしまうからね。
5354: 匿名さん 
[2018-01-11 22:45:13]
イオンのフードコートもモアのフードコートも学生の自習室になってる。
だれか追い出してくれ。
5355: 匿名さん 
[2018-01-11 22:45:32]
牧の原で建築中の大和ハウスの賃貸、40㎡で7万だそうだけど、相場の倍。設備がいいのかな?
5356: 匿名さん 
[2018-01-11 23:03:17]
>>5354

仕方ないでしょ。イオンは学習塾がモールにあるから
一生懸命勉強しながら間食してるんでしょ。そのくらい多めにみなよ
5357: 匿名さん 
[2018-01-11 23:07:40]
平日ならともかく、土日に4人掛けのテーブルを1人で占領してる。
しかも勉強をしてる風でもない。
迷惑千万。
5358: 匿名さん 
[2018-01-11 23:08:53]
イオンも手を焼いている。
対策を検討しているそうだ。
5359: 匿名さん 
[2018-01-11 23:10:50]
>>5352
バブル崩壊後、マンション価格が安くなってからずっと言われていること。
URがざぶざぶ資金つぎこんでインフラ整えた土地を、
撤退するんで非常に安い値段で民間に払い下げた。
安く買った民間は北総線の高さで購入を躊躇されないように
物件価格を抑えたということだよ。
実際は世帯主は交通費は会社もちだけどね。
だから巷の意見としては、北総線が非常に安くなれば物件価格は大幅にあがるとさ。
5360: 匿名さん 
[2018-01-11 23:11:20]
図書館の自習室を使えばいいだけ。
今度見つけたら注意する。
5361: 匿名さん 
[2018-01-11 23:15:52]
>>5358

マクドのように店内勉強禁止てか。
それやると反感かうよ。

スタバのコストコそばの店なんて、いつも若い人間が大勢ノートパソコン開いて
なにかやってるぜ。コーヒー1杯で。
5362: 匿名さん 
[2018-01-11 23:18:10]
>>5357

なにが言いたい?↑のほうの自分の自習室というレスと整合性がとれないけど。
相席しちゃえば良いだけ
5363: 匿名さん 
[2018-01-11 23:24:30]
いい環境の物件を安く入手できるのであれば満足だけどね。
昔は、開発が停滞していたので店舗の数も非常に限られていた。
電車も普通しかなくて時間がかかったのは確かだね。
今は、アクセスもあるし、特急も走っている。
選ぶのに困るほどのお店はあるし、しかも大型店が軒を連ねている。
コストコが進出してきたので、カインズもついてきた。
5364: 匿名さん 
[2018-01-11 23:59:18]
>>5360 匿名さん
逆ギレされて、フクロにされない様に気を付けてね。
5365: 匿名さん 
[2018-01-12 07:01:31]
>>5359 匿名さん

需要と供給のバランスですよ。北総線の高さはファクターの一つに過ぎないでしょう。
5366: 匿名さん 
[2018-01-12 07:37:14]
西の原の1番西寄りの戸建チラシ入ってた。何と1980万円。徒歩22分だけどバスもある。そういえば、あそこは昔印旛少年院があった場所。
5367: 匿名さん 
[2018-01-12 09:37:55]
最近戸建ての話も出てるから、戸建ても興味出てきて見てるんだけど、木下だか大森?の駅遠の戸建ても3,000万円台ですぐ売れてしまったらしい。
安いのもあるけど比較的高いのも売れるってことだね。
しかもニュータウン地区じゃないのに。
印西は車生活だからどこ住んでも同じか。

印西はマンションは安いけど戸建ては高いよ。
ディアランドや戸神台なんか4,000万円台だったし。
この値段、東京の立川より高いよ。
5368: 匿名さん 
[2018-01-12 09:59:20]
小林じゃないの?あそごも新しい街
5369: 名無しさん 
[2018-01-12 10:01:52]
立川だと庭付きじゃないでしょ。せいぜいウッドデッキ1畳分とか。
5370: 匿名さん 
[2018-01-12 11:48:13]
>5369
そんな狭小住宅住みたくないけど、国民の大半は
印西<<<<<<立川だろうね。
それでも都心まで印西の方が早いし近い。
さらに羽田、成田空港も印西の方が早いし近い。
商業施設は印西のじょうが充実してる。
立川上空は戦闘機でうるさい。
断層も立川にあって印西にない。

なのに印西<<<<<立川

これは土地はイメージがすべてだと物語っている。
5371: 匿名さん 
[2018-01-12 12:31:50]
大半が立川でも極々一部は印西。てことは此処に家買う人は、物凄く物好きな変態。変態同士だから皆んな気が合うのさ。
5372: 匿名さん 
[2018-01-12 13:09:10]
変態OK。変態で良いじゃないか。
VIVA変態。

それにしても随分ひどい言葉をご同胞に使うね。
ほんとに市民?
5373: 匿名さん 
[2018-01-12 13:11:54]
>>5370

ところで今もほとんどの人間は印西より立川を選ぶ?
そりゃ、眉唾。
今の〇〇〇との状況を考えると米軍基地のあるあそこは
みんな当分考えてしまうと思うけどな
5374: 匿名さん 
[2018-01-12 13:19:09]
そうやって客観的に見ることができ、流行りやイメージに惑わされない人は印西を選ぶだろうね。
歩道のない狭い坂道住宅の自由が丘に住むか、亀戸に住むかって言ったらどっち選ぶ?亀戸は電車で5分弱で東京駅だけど、ほとんどが自由が丘に手をあげるでしょう。

立川は腐っても東京西部。
東京に憧れる人はごまんといる。
そして成田は遠いとボヤく。

5375: 匿名さん 
[2018-01-12 13:40:21]
>>5372 匿名さん

愛のあるイジリだと思うよ。
5376: 匿名さん 
[2018-01-12 14:03:52]
ほんと、地名で憧れるんだろうね。実際にすんだらとてもじゃないけど
住みにくいんだけどね、道幅とかいろいいろ。
自分の両親も世田谷の戸建てをそのままにして、南烏山の中古マンションに移った。
あそこはゴミ込みしているんだけれど、年寄りでも徒歩圏、ほんと徒歩圏ですべてそろうんだよ。
千葉ニュータウンにおいでよといったんだけど、空間の広さが年寄りには無理と言われた。
それに東京人で終わりたいという矜持かな。松原の家は少し庭から階段で降りなければならないことが
ネックだった。千葉ニューに平屋の広々した家建てればいいのにねとは思ったけど。
今平屋の家をたてるのがこの辺でも流行り始めている
5377: 匿名さん 
[2018-01-12 15:20:51]
お洒落な個人経営のカフェはパン屋も、
商業施設も吉祥寺に新宿へも近いから
印西<<<<<立川


5378: 匿名さん 
[2018-01-12 15:22:35]
それだけじゃ生きて行けない
5379: 匿名さん 
[2018-01-12 16:36:23]
ここのライフスタイルの違いだとおもうけど
5380: 匿名さん 
[2018-01-12 17:02:41]
勝手に土俵に乗せられた立川様がお怒りになられる前にやめませんか?
5381: 匿名さん 
[2018-01-12 17:07:06]
立川は都心通勤、印西は地元周辺勤務、
これからのライフスタイル。
5382: 匿名さん 
[2018-01-12 17:35:01]
それに関連する出来事だけど今日夕方、464の新道じゃないほう走った。牧の原過ぎても沢山車が繋がっている。これはどういうこと?車通勤?医大より先いくなら
新道をはしらないか
5383: 匿名さん 
[2018-01-12 17:55:43]
八千代方面から来ると新道入れないから、日医まで行って新道に入るからではないでしょか。
5384: 匿名さん 
[2018-01-12 17:58:22]
自由が丘店か亀戸で選択できるなら、迷わず亀戸。飲み屋は多いし、都心も近い。錦糸町にはパルコもできる。
5385: 周辺住民さん 
[2018-01-12 18:24:56]
断層の近くに住むなんて絶対に嫌、死んでも嫌!
5386: 匿名さん 
[2018-01-12 18:31:57]
ごめん立川を引き合いに出したのは自分。
立川は良い街だよ。

5387: 匿名さん 
[2018-01-12 18:42:16]
>>5386 匿名さん

目上の方は様付けでお呼びしたほうが良い気がします。。
5388: 匿名さん 
[2018-01-12 19:16:21]
>>5385
頻発する茨城県南震源の地震を考えれば立川より危険だ。

5389: 匿名さん 
[2018-01-12 19:50:05]
断層の真上に住む危険に勝るもはのはなし
5390: 匿名さん 
[2018-01-12 21:47:12]
日本橋。
今、最終のアクセス特急が出たとこ。
これでは空港利用者はともかく、湯川利用者は増えない訳だわ。
いくらなんでも終電が早すぎる。
日医大住民がいつまでも座れると楽観視している理由が解ったわ。
5391: 匿名さん 
[2018-01-12 22:27:09]
ちなみに千葉ニュータウン中央なら日本橋終電が23:47。
牧の原、日医大も同様。
最終かその1つ前をアクセス特急の終電にすれば良いのに。
5392: 匿名さん 
[2018-01-12 22:43:12]
ぐんじさん情報。

ホテルルートイン印西ができるそう。

どこにだろうか?

あそこかな?
5393: 匿名さん 
[2018-01-12 22:53:58]
本当だ。ルートインのホームページでは31年度にルートイン印西250室になっている。
5394: 匿名さん 
[2018-01-12 22:57:00]
ルートインは中央と、一年前から決まってるでしょ。
5395: 匿名さん 
[2018-01-12 23:03:49]
知らないよ。どこにできると?
5396: 匿名さん 
[2018-01-12 23:23:46]
あと、片側1車線の道路で逆走車とバイクの接触事故でどこなんだろう。
印西はあまり片側1車線道路がないから、勘違いする人間が多いのかもしれない。
5397: 匿名さん 
[2018-01-12 23:28:36]
東横イン撤退でルートインに変更。
5398: 匿名さん 
[2018-01-12 23:29:50]
流石に印旛日本医大では無理だったか
5399: 匿名さん 
[2018-01-12 23:33:52]
>>5396はいんざいトピックさん情報でドライブレコーダーの映像見ると
61号のカインズ西の陸橋?の上。
皆さん、気を付けましょう。片側1車線を忘れないように。
5400: 匿名さん 
[2018-01-12 23:35:09]
>>5397さん、それは本当?
5401: 匿名さん 
[2018-01-12 23:37:30]
2階から客室となっているから1階にはテナントが入るんだろうに。
日医大ではもったいない。
5402: 匿名さん 
[2018-01-13 01:28:34]
日医は東横、中央はルートイン。
5403: 匿名さん 
[2018-01-13 06:07:24]
2階から客室は普通。
5404: 匿名さん 
[2018-01-13 07:15:47]
北千葉道路西側の環境アセスメント、来週から縦覧開始。着々と進んでる。コンクリートが日本を強くする。
5405: 匿名さん 
[2018-01-13 09:47:48]
5403、テナントが入るかどうかということ。
日医大ならアパと同じくらいのカフェだけだろうけど、中央ならもう少し
期待できるかなという意味
5406: 匿名さん 
[2018-01-13 09:54:15]
日医大はあの隣にナリタヤもあるし扇寿司、花の家、はな膳、やすべいと
結構和風の良い店があるから海外の宿泊客にもアピールすると思うけどね。
そういえばあそこは和風の店だけだね。
偶然なんだろうか。
5407: 通りがかりさん 
[2018-01-13 10:06:21]
ルートインは大抵一回に朝食会場兼飲食店が入るからテナントが入るのはその通りだと思うけど、
テナントが入ろうが入るまいがビジホの客室は普通1階にはないものです。
5408: 匿名さん 
[2018-01-13 10:26:32]
>>5407

読解力に欠ける?
1階から客室のないのはホテルでは当たり前。ビジホに限らず。
ただ日医大では周りに購買力となる徒歩での住人とかが少ないから
おのずと450室対応の宿泊客の食を賄うもののみになる。
朝食難民になるからね。
それに引き換え、もしできるのが中央のあそこだとしたら
イオンや住人の往来が多くなるから、そういう宿泊客対応にしても結構
名前の通ったものができるかもしれないし、ほかも期待できるということ
5409: 匿名さん 
[2018-01-13 10:31:04]
連投すまない。
450室ということはかなり大きな建物だから、1階に朝食兼用のカフェおいても
だいぶ大きなものになっても、余裕はあるだろうね。
5410: 匿名さん 
[2018-01-13 10:37:11]
ルートイン、中央駅圏だとしたら
 イオン近くのあそこ ← あり得るかも?
 鹿黒南のグッドマン ← ビジネスホテル建設計画があったような気がする?
 いずれの可能性が高いか?

5411: 匿名さん 
[2018-01-13 10:46:23]
ビジネスホテル一階はフロントと朝食会場兼飲食
といっても事実上朝食専用、シティホテルじゃないんだから。
5412: 匿名さん 
[2018-01-13 10:55:53]
>>5410さん

そういえばそれもありだね。250室という規模ならグッドマンもありかも。
5413: 匿名さん 
[2018-01-13 10:57:55]
中央のあそこに250室のホテルをつくるとしたらどんな感じになるか
建築関連の詳しい人教えてください。あの敷地で可能ですか?
5414: 匿名さん 
[2018-01-13 12:02:08]
そりゃ可能でしょ
何階建てにするかは勝手
5415: 匿名さん 
[2018-01-13 13:05:53]
1フロア10室だと25建て。
たぶんあの敷地なら20部屋は可能かな。
そうすると14階建て程度で、都内にある普通の雑居マンションと同じ感じになる?
5416: 匿名さん 
[2018-01-13 13:49:26]
だれか、センティス南のマンション建設のその後は知らない?
5417: 匿名さん 
[2018-01-13 19:11:22]
>5413
素人でスマン

マークワンCNT  敷地面積およそ1,100㎡で   約130室
あそこ・・・・・   ↑ の6倍弱          ?室

使ったアプリの精度は? 参考になれば幸い。
5418: 匿名さん 
[2018-01-13 20:01:39]
ありがとう
5419: 匿名さん 
[2018-01-13 22:04:29]
7階建てくらい?
5420: 通りがかりさん 
[2018-01-13 23:11:11]
ルートイン
駅前にたてているかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる