千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
5321:
匿名さん
[2018-01-10 08:02:26]
[NO.5313~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、及び、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
5322:
匿名さん
[2018-01-10 08:43:27]
BIG HOP のステージ、もっと有効活用できないかなぁ
|
5323:
匿名さん
[2018-01-10 12:32:14]
牧の原南口、元駐車場の用地が譲渡先募集中。住宅以外の用途で2万㎡は厳しいそう。
|
5324:
匿名さん
[2018-01-10 18:08:08]
IKEAなら…
|
5325:
匿名さん
[2018-01-10 18:41:39]
|
5326:
匿名さん
[2018-01-10 18:58:41]
100円ショップはダイソーだと思うけどモアにもあるよね。
どうするんだろう? |
5327:
匿名さん
[2018-01-10 19:04:13]
セリアだね。
印西トピックさん情報 |
5328:
匿名さん
[2018-01-10 19:20:31]
マッサージ屋とQBは決まったそうだよ、
|
5329:
匿名さん
[2018-01-10 20:12:14]
QBですか。
いつもBIGHOPのサンキューカットだけど試してみよう。 |
5330:
匿名さん
[2018-01-10 20:17:25]
ダイソーよりセリアのほうが女性向
|
|
5331:
匿名さん
[2018-01-10 20:21:15]
12店舗だそうです。
マルエツ セリア くすりの福太郎 EARTH (美容室) QB 歯科クリニック 学習塾 マッサージ店 は確定。 |
5332:
匿名さん
[2018-01-10 23:56:38]
>>5325さん
リンクありがとうございます。大変興味深い内容でした。 |
5333:
匿名さん
[2018-01-11 00:48:12]
よかこつです。それに引き換え桜帯のヤオコーは撤退らしいよ。住宅エゴ
|
5334:
匿名さん
[2018-01-11 07:16:41]
|
5335:
匿名さん
[2018-01-11 07:56:40]
あそこのヤオコーは車では絶対行きたくない。徒歩圏の客しか来ないから目標売上の半分も行かないらしい。
|
5336:
匿名さん
[2018-01-11 08:24:52]
桜台クレーマーのせいで撤退?
|
5337:
匿名さん
[2018-01-11 08:29:04]
撤退されると自分たちも不便になるのにね。
|
5338:
匿名さん
[2018-01-11 09:05:57]
不確かなネット情報に踊らされての書き込みはあまりよいことではありません。
営業妨害にもなります。自重しよう。 |
5339:
口コミ知りたいさん
[2018-01-11 09:06:38]
西の原のカスミも段々と客が減っている気がするんだが。
|
5340:
匿名さん
[2018-01-11 10:04:35]
>>5331
素敵なテナントさんですね、今から楽しみでオープンが待ち遠しい。 |
5341:
匿名さん
[2018-01-11 11:29:39]
今週のスーモは首都圏駅別マンション価格を掲載。CNTは毎度恥ずかしい思いをするから本当に勘弁して欲しい。
|
5342:
匿名
[2018-01-11 12:51:54]
君住民じゃないね
|
5343:
匿名さん
[2018-01-11 13:17:57]
住民はコスパの凄く良い千葉ニュータウンを選んだことを誇りに思っているから、少しも恥ずかしくないよ。
あの値段でこんな環境手に入れられるから |
5344:
匿名さん
[2018-01-11 14:10:10]
誇りに思っている人は極少数。
|
5345:
匿名さん
[2018-01-11 15:48:20]
|
5346:
匿名さん
[2018-01-11 16:42:02]
|
5347:
匿名さん
[2018-01-11 16:44:21]
カスミの中華テナントって高い割に普通。半額が丁度良い。
|
5348:
匿名さん
[2018-01-11 18:20:16]
台湾料理だけどここの点心は美味しかったよ。
有休消化で平日休みの日に妻とのランチで何度か使ってる。 平日でも予約しないと厳しいかな。 台湾料理 鼎 0476-37-5224 千葉県成田市公津の杜3-6-5 ソレイユビル 1F https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12037286/ 牧の原や中央からだと↓の方が行きやすいか。 和華 0476-99-0811 千葉県印西市吉田937 https://tabelog.com/chiba/A1203/A120304/12037046/ こっちも美味しい。やはり予約した方が良いよ。 |
5349:
検討板ユーザーさん
[2018-01-11 19:33:35]
|
5350:
匿名さん
[2018-01-11 19:53:56]
|
5351:
匿名さん
[2018-01-11 20:05:05]
>5345
わざわざ他所のスレに来て下品なことを言わないのが大人だね。 マンション価格は土地代で決まるから、建物では差がつかない。 ここはURが造成したから業者は安く入手できたからでしょう。 僻地かどうかはここに来たことのある人ならわかるはず。 |
5352:
匿名さん
[2018-01-11 21:41:22]
|
5353:
匿名さん
[2018-01-11 22:07:16]
|
5354:
匿名さん
[2018-01-11 22:45:13]
イオンのフードコートもモアのフードコートも学生の自習室になってる。
だれか追い出してくれ。 |
5355:
匿名さん
[2018-01-11 22:45:32]
牧の原で建築中の大和ハウスの賃貸、40㎡で7万だそうだけど、相場の倍。設備がいいのかな?
|
5356:
匿名さん
[2018-01-11 23:03:17]
|
5357:
匿名さん
[2018-01-11 23:07:40]
平日ならともかく、土日に4人掛けのテーブルを1人で占領してる。
しかも勉強をしてる風でもない。 迷惑千万。 |
5358:
匿名さん
[2018-01-11 23:08:53]
イオンも手を焼いている。
対策を検討しているそうだ。 |
5359:
匿名さん
[2018-01-11 23:10:50]
>>5352
バブル崩壊後、マンション価格が安くなってからずっと言われていること。 URがざぶざぶ資金つぎこんでインフラ整えた土地を、 撤退するんで非常に安い値段で民間に払い下げた。 安く買った民間は北総線の高さで購入を躊躇されないように 物件価格を抑えたということだよ。 実際は世帯主は交通費は会社もちだけどね。 だから巷の意見としては、北総線が非常に安くなれば物件価格は大幅にあがるとさ。 |
5360:
匿名さん
[2018-01-11 23:11:20]
図書館の自習室を使えばいいだけ。
今度見つけたら注意する。 |
5361:
匿名さん
[2018-01-11 23:15:52]
|
5362:
匿名さん
[2018-01-11 23:18:10]
|
5363:
匿名さん
[2018-01-11 23:24:30]
いい環境の物件を安く入手できるのであれば満足だけどね。
昔は、開発が停滞していたので店舗の数も非常に限られていた。 電車も普通しかなくて時間がかかったのは確かだね。 今は、アクセスもあるし、特急も走っている。 選ぶのに困るほどのお店はあるし、しかも大型店が軒を連ねている。 コストコが進出してきたので、カインズもついてきた。 |
5364:
匿名さん
[2018-01-11 23:59:18]
|
5365:
匿名さん
[2018-01-12 07:01:31]
|
5366:
匿名さん
[2018-01-12 07:37:14]
西の原の1番西寄りの戸建チラシ入ってた。何と1980万円。徒歩22分だけどバスもある。そういえば、あそこは昔印旛少年院があった場所。
|
5367:
匿名さん
[2018-01-12 09:37:55]
最近戸建ての話も出てるから、戸建ても興味出てきて見てるんだけど、木下だか大森?の駅遠の戸建ても3,000万円台ですぐ売れてしまったらしい。
安いのもあるけど比較的高いのも売れるってことだね。 しかもニュータウン地区じゃないのに。 印西は車生活だからどこ住んでも同じか。 印西はマンションは安いけど戸建ては高いよ。 ディアランドや戸神台なんか4,000万円台だったし。 この値段、東京の立川より高いよ。 |
5368:
匿名さん
[2018-01-12 09:59:20]
小林じゃないの?あそごも新しい街
|
5369:
名無しさん
[2018-01-12 10:01:52]
立川だと庭付きじゃないでしょ。せいぜいウッドデッキ1畳分とか。
|
5370:
匿名さん
[2018-01-12 11:48:13]
>5369
そんな狭小住宅住みたくないけど、国民の大半は 印西<<<<<<立川だろうね。 それでも都心まで印西の方が早いし近い。 さらに羽田、成田空港も印西の方が早いし近い。 商業施設は印西のじょうが充実してる。 立川上空は戦闘機でうるさい。 断層も立川にあって印西にない。 なのに印西<<<<<立川 これは土地はイメージがすべてだと物語っている。 |